ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 171995
全員に公開
ハイキング
近畿

交野山(341m)国見山(284m)

2012年02月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
9.0km
登り
422m
下り
426m

コースタイム

1110 JR津田駅発
1121 地蔵池付近の★★交差点
1140 国見山登山口
1226 国見山(284m)山頂
1254 白旗池付近通過
1322 交野山(341m)山頂〜ロング昼飯と景色を楽しむ
1440 交野山 出発  
1507 野外活動センターのゲート通過
1539 かいがけの道へ
1635 JR河内磐船駅着
天候 晴れ 最高気温8℃最低気温0℃(大阪府の気温)
装備重量  7.8Kg(ザック、食料、水1.5塙み)チェストバック1.2Kg
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR学園都市線 津田駅 スタート 
JR学園都市線 河内磐船駅 ゴール
コース状況/
危険箇所等
■国見山登山口までの道のり要注意わかりづらいです。
(簡単な道は★★マーク交差点を右折して、そのまま第二京阪をくぐる道)
■おおさか環状自然歩道のため、整備されて問題ありません。
JRの車窓から。これから登る国見山〜交野山
2012年02月28日 11:05撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:05
JRの車窓から。これから登る国見山〜交野山
改札口(1か所)を出て右に曲がります。
2012年02月28日 11:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:10
改札口(1か所)を出て右に曲がります。
JR津田駅外観。
2012年02月28日 11:11撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:11
JR津田駅外観。
改札を右に出て、すぐJRの高架をくぐる歩道があります。そこに進みます。
2012年02月28日 11:11撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:11
改札を右に出て、すぐJRの高架をくぐる歩道があります。そこに進みます。
JRの下をくぐるとほどなくポストと道標があります。
2012年02月28日 11:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:14
JRの下をくぐるとほどなくポストと道標があります。
国見山「左」の案内に従い、左に進みます。この後が登山口まで、道標がありません?非常にわかりづらいです。
2012年02月28日 11:13撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:13
国見山「左」の案内に従い、左に進みます。この後が登山口まで、道標がありません?非常にわかりづらいです。
ポストを左折して進むと、このT字路に出ます、ここを左折します。
2012年02月28日 11:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:18
ポストを左折して進むと、このT字路に出ます、ここを左折します。
★★交差点ここ右折します。(直進すると地蔵池ですが、わかりづらいです。)
2012年02月28日 11:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:21
★★交差点ここ右折します。(直進すると地蔵池ですが、わかりづらいです。)
ちなみに地蔵池です、ガイドブック案内では、この横を通過する道が案内されていますが、この先は、新しい住宅街が多く建ち「国見山登山口」まで道が非常にわかりにくいとのこと。(地元の方から)
2012年02月28日 11:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:22
ちなみに地蔵池です、ガイドブック案内では、この横を通過する道が案内されていますが、この先は、新しい住宅街が多く建ち「国見山登山口」まで道が非常にわかりにくいとのこと。(地元の方から)
先ほど★★交差点を右折して、しばらくすると「第二京阪」の高速道路が見えてきます。そこに向かって進みます。
2012年02月28日 11:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:29
先ほど★★交差点を右折して、しばらくすると「第二京阪」の高速道路が見えてきます。そこに向かって進みます。
高速道路下の横断歩道を渡ります。
2012年02月28日 11:33撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:33
高速道路下の横断歩道を渡ります。
「津田町南1」という交差点です。反対側まで渡りきります。
2012年02月28日 11:34撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:34
「津田町南1」という交差点です。反対側まで渡りきります。
渡って左方向に進みます。(自転車専用道)
2012年02月28日 11:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:35
渡って左方向に進みます。(自転車専用道)
すると、5分位でやっと登山口案内板が出てきます。
2012年02月28日 11:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:40
すると、5分位でやっと登山口案内板が出てきます。
2012年02月28日 11:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:40
ここが国見山登山口です。
2012年02月28日 11:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:45
ここが国見山登山口です。
しばらく行くと、「仁丹」の工場がある!「森下仁丹」って若い人は知らないだろうな。
2012年02月28日 11:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 11:58
しばらく行くと、「仁丹」の工場がある!「森下仁丹」って若い人は知らないだろうな。
おおさか環状自然歩道を外れ、国見山山頂へ(2分)
2012年02月28日 23:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 23:01
おおさか環状自然歩道を外れ、国見山山頂へ(2分)
山頂付近
2012年02月28日 12:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 12:25
山頂付近
国見山(284m)山頂
2012年02月28日 12:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 12:26
国見山(284m)山頂
六甲山系も見えます
2012年02月28日 12:28撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 12:28
六甲山系も見えます
京都北摂方面
2012年02月28日 12:28撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 12:28
京都北摂方面
また、快適なおおさか環状歩道に戻ります。
2012年02月28日 12:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 12:40
また、快適なおおさか環状歩道に戻ります。
蟻地獄のように干上がった部分もある白旗池を通過
2012年02月28日 12:54撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 12:54
蟻地獄のように干上がった部分もある白旗池を通過
ふれあいの里センター付近の野鳥観察小屋(野宿適地)
2012年02月28日 12:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 12:57
ふれあいの里センター付近の野鳥観察小屋(野宿適地)
右に見えるが本日メインの交野山(341m)
2012年02月28日 13:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 13:00
右に見えるが本日メインの交野山(341m)
珍しい地層の説明
2012年02月28日 13:05撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 13:05
珍しい地層の説明
これが珍しい地層
2012年02月28日 13:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 13:06
これが珍しい地層
交野山に続く鎖場?
2012年02月28日 13:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 13:19
交野山に続く鎖場?
観音岩が見えてきました、人影が小さく見えます。
2012年02月28日 13:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 13:21
観音岩が見えてきました、人影が小さく見えます。
交野山山頂(341m)これが観音岩全景。
2012年02月28日 13:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 13:22
交野山山頂(341m)これが観音岩全景。
先端部、怖くて立てない、
2012年02月28日 13:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 13:24
先端部、怖くて立てない、
おっ!山ガール風。(主婦の仲間達30代でした)
2012年02月28日 13:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 13:29
おっ!山ガール風。(主婦の仲間達30代でした)
昼飯はパスタとランチパックとコーヒー
2012年02月28日 13:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 13:44
昼飯はパスタとランチパックとコーヒー
山頂付近には時計と温度計。
2012年02月28日 14:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 14:16
山頂付近には時計と温度計。
観音岩から真下を見る。
2012年02月28日 14:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 14:19
観音岩から真下を見る。
観音岩を横から見る
2012年02月28日 23:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 23:01
観音岩を横から見る
これは比良山系か?雪が見える?双眼鏡で。
2012年02月28日 14:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 14:20
これは比良山系か?雪が見える?双眼鏡で。
いい眺めです。
2012年02月28日 14:27撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 14:27
いい眺めです。
眼下には大阪平野を望みます。標高341m級ですが、本当に気持ちのいい眺めです。六甲方面ビュー
2012年02月28日 14:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
2/28 14:29
眼下には大阪平野を望みます。標高341m級ですが、本当に気持ちのいい眺めです。六甲方面ビュー
京都北摂方面ビュー
2012年02月28日 14:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 14:30
京都北摂方面ビュー
生駒山系方面ビュー、地元の方に聞くと今日は駄目(ビューが悪い)とのこと。それでも、はじめて登った341m360度の大展望に感動はしました。
2012年02月28日 14:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
2/28 14:31
生駒山系方面ビュー、地元の方に聞くと今日は駄目(ビューが悪い)とのこと。それでも、はじめて登った341m360度の大展望に感動はしました。
三宝荒神(山頂降りてすぐ)
2012年02月28日 14:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 14:41
三宝荒神(山頂降りてすぐ)
ゲートの脇を通り、奥に進みます。
2012年02月28日 15:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 15:07
ゲートの脇を通り、奥に進みます。
このキャンプ場の炊事場を通過します。
2012年02月28日 15:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 15:16
このキャンプ場の炊事場を通過します。
こんな置いてあるだけの看板が正確か不信でしたが、進行方向あっていました。
2012年02月28日 15:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 15:21
こんな置いてあるだけの看板が正確か不信でしたが、進行方向あっていました。
この奥を右に進みます。
2012年02月28日 15:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 15:21
この奥を右に進みます。
こんな感じの里山歩きのいい気分です
2012年02月28日 15:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 15:24
こんな感じの里山歩きのいい気分です
これが「かいがけの道」です。単なる田舎道ですが風情はあります。
2012年02月28日 15:39撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 15:39
これが「かいがけの道」です。単なる田舎道ですが風情はあります。
大阪府内なのに、この辺の集落全体はまだ薪を使っているようです。薪を燃やす。煙が上がっていました。
2012年02月28日 15:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 15:41
大阪府内なのに、この辺の集落全体はまだ薪を使っているようです。薪を燃やす。煙が上がっていました。
JR河内岩磐駅到着。
2012年02月28日 16:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2/28 16:35
JR河内岩磐駅到着。
撮影機器:

感想

■<国見山登山口までが迷うかも>
「関西周辺週末の山登りベスト120」では、登山口までは道が複雑と書いてあります。記載どおりの地蔵池の脇を通過する道は、ここ1〜2年に建った住宅街の中を新しい道が通り、国土地理院の2.5万分の1は古く役に立ちません。詳細の案内板も見当たりません。地蔵池手前の★★マーク交差点で悩んでいると、地元のハイカーの方がそのまま★★マーク写真の交差点を右折してまっすぐ進み、第二京阪の下をくぐり左折して行く道が簡単と教えてくれました。これがお勧めです。
■最寄駅(新金岡)を0949に出発するという超のんびりな山行です、JR津田駅も1110に出発。今日は里山歩きと決めて、特に急がず、のんびりと晩冬の里山山行を楽しみました。小学校低学年位なら余裕で行けます。
■交野山(国見山)の山頂は標高341(284)mですが、非常に展望がいいです。交野山山頂では、のんびりし過ぎて、府民の森の名物吊り橋「星のブランコ」にはいけず、「かいがけの道が」から降りることにコース変更をしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
私市〜交野山(観音岩)〜津田
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら