ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 172071
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

塔ノ岳【戸沢から吹雪のなかをピストン】

2012年02月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
908m
下り
910m

コースタイム

戸沢6:53-9:33塔ノ岳10:13-13:10戸沢
★2/4に同じルート(最初ヘッデン使用)で登ったときは塔ノ岳まで
 2時間5分でした。いかに今回、困難だったか、、、。
天候 2月29日(水) 雪か吹雪
早朝、湘南大橋0℃ 東名秦野IC付近で-1℃
尊仏山荘で2℃
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸沢の駐車場を利用。
本日の天気では4WD、スタッドレスタイヤでないと厳しい。
帰路、新茅荘を過ぎて竜神ノ泉手前2分のところで林道をふさぐ倒木あり。
雪の重みで倒れた模様。尊仏山荘連絡済み。

タクシー利用の場合
1台3人まで 約45分 約\3,500
コース状況/
危険箇所等
◆天神尾根
往路:踏み跡なし。木の階段もかなり雪に隠れていた。
   雪はおよそ、10〜20
復路:上部は自分の踏み跡を確認しながら降りた。
   中央部は風の抜け道になっており、踏み跡がかなり消されていた。
   下部は往路よりも融けていた。相当水を含んだ雪だったので。
◆大倉尾根
積雪20〜ところにより40僉L祇禊とまったく様相が異なる。
積雪量は天神尾根分岐からほぼ同じ量である。標高による差はほとんどない。
金冷シを過ぎた馬ノ背あたりは、雪が盛っていて道がはっきりしない。
また復路、風によって踏み跡が消されていた。

アイゼン(8本爪)は往路は使用せず。復路最初から最後まで使用した。
今日に関しては雪がフカフカなのでいらなかったかも。

尊仏山荘の見えるところにミーくんはいませんでした。炬燵のなかでしょうか?

このような天候なので視界は最悪ですが、登山自体に影響をきたすものではありませんでした。

                         (すべて個人の感想です)
出発準備完了!
雪は嫌いです。
顔が「嫌だ!」と言ってます。
33
出発準備完了!
雪は嫌いです。
顔が「嫌だ!」と言ってます。
戸沢の駐車場。雪がドンドン降ってきていますので帰りの林道が心配です。
2
戸沢の駐車場。雪がドンドン降ってきていますので帰りの林道が心配です。
出発してすぐ。
湿った雪が降っています。道がハッキリしていないので不安ですが、記憶をたどって歩いていきます。
8
出発してすぐ。
湿った雪が降っています。道がハッキリしていないので不安ですが、記憶をたどって歩いていきます。
天神尾根分岐。とりあえずセーフ。ここから登っていきます。
天神尾根分岐。とりあえずセーフ。ここから登っていきます。
天神尾根を登っています。こんな感じの山道を確認しながら登っていきます。
2
天神尾根を登っています。こんな感じの山道を確認しながら登っていきます。
花立山荘直下の地獄の階段に
差しかかりました。
個人的にはこのような様相は
初めてです。
3
花立山荘直下の地獄の階段に
差しかかりました。
個人的にはこのような様相は
初めてです。
花立山荘。当然ながら眺望もなく人もだれもいません。
花立山荘。当然ながら眺望もなく人もだれもいません。
雪の状況はこんな感じです。ここはいったいどこでしょう、と言いたくなります。
8
雪の状況はこんな感じです。ここはいったいどこでしょう、と言いたくなります。
少し湿ったポッフポフの雪を踏みしめて間もなく山頂に到着です。
5
少し湿ったポッフポフの雪を踏みしめて間もなく山頂に到着です。
山頂に着きました。周囲は真っ白です。何も見えません。
7
山頂に着きました。周囲は真っ白です。何も見えません。
尊仏山荘に駆け込みます。寒いったらありゃしません。暖かいものを注文します。
5
尊仏山荘に駆け込みます。寒いったらありゃしません。暖かいものを注文します。
大倉尾根の下りです。多くの方が歩かれている登山道とは思えない状況になっています。どこに出しても恥ずかしくない立派な雪山です。
3
大倉尾根の下りです。多くの方が歩かれている登山道とは思えない状況になっています。どこに出しても恥ずかしくない立派な雪山です。
湿った重い雪が木に積もっています。この後、折れたりして登山道に散乱するのでしょうか?
3
湿った重い雪が木に積もっています。この後、折れたりして登山道に散乱するのでしょうか?
戸沢の駐車場に戻ってきました。このあたりは、雪がシャーベット状でした。
1
戸沢の駐車場に戻ってきました。このあたりは、雪がシャーベット状でした。
車で林道を走っていると・・・。
倒木が道をふさいでいます。
1
車で林道を走っていると・・・。
倒木が道をふさいでいます。
根性で突き抜けました。
軽自動車なので何とか
なりましたが、、、。
5
根性で突き抜けました。
軽自動車なので何とか
なりましたが、、、。

感想

私は暖かいところの出身なので寒さは苦手です。だからといって暑いのが得意というわけでもありません。今日、2月29日は大雪です。わざわざこんな日に休みが当たるとは厳しいな〜と思いながらどんなパターンになってもいいように準備しました。

二宮を抜け、秦野ICを越えて東名をくぐってすぐを左折すると県道62号に入る。そこは桜の季節にはピンク色のアーチが2km以上続く桜並木。春の登山に色を添えるのだが、今日はピンクならぬ白い花をつけた桜の枝。そして桜吹雪を彷彿とさせるような大きな雪片が舞い散る中を、募る不安を抱えて登山口へ。

当初は、玄倉からユーシン→臼ヶ岳ピストンの予定で、自宅を4:30ごろ出ましたが国道134号線を走っているときから激しく雪が降っていました。これは無理だと判断し、戸沢から丹沢山のピストンに変更しました。

戸沢の駐車場に着いたときから、雪は積もる一方。どうなることやら・・・。
天神尾根は2月上旬に歩いているのでそのときの記憶をたどりながらでしたが、かなり道は雪で隠されており階段もほとんど埋まっていましたので確認しながら登っていきました。

大倉尾根に合流して前方を見ると踏み跡なし!どうやら今日の一番手です。
ただ、20〜40僂寮兩磴梁臍卮根は様相を一変しており、道が合っているのか不安になったりもしました。何もかも雪が覆い尽くしていました。

今日の一番手だと喜んでいるのも1分足らず、湿った雪によって手袋が濡れ指に痛みが走ってきました。
このとき思い出したのが、noborundaさんからricalojpさんが教わったという、「オーバー手の中で指だけはずして、手のひらを握って指を温める」、早速やってみました。効果抜群でした。帰路も含めて寒さで痛みが来るとその都度そうやって対処しました。手袋は濡れたままでも手指は快適な状態でした。ヤマレコならではのありがたい情報で助かりました。感謝です。
前を見ると、雪が横から吹雪いていました。顔に当たって痛いです。念のためゴーグルをもっていきました。使っても良さそうな局面は多々ありましたが、結局使わないまま我慢して山頂まで上がりました。
我々の雪山の装備は、アイゼンぐらいしかありません。後はスノーシュー登山というかハイキングに必要なものぐらいです。登山靴もスリーシーズンものです。その装備で行けるギリギリの登山が今日の山行ではなかったかと思います。これに加えて、過去の経験の蓄積による対処法、ヤマレコを通じていただいた情報を活用してなんとかなったという状況です。危ないです。

花立山荘直下の地獄の階段は新雪に覆われ、道を間違えているのかと思うほどの状況でした。また、一歩踏み出しては足元というか雪のなかをを確認しという作業を繰り返しながら登っていきました。雪を払って足元に地獄の階段を見つけると安心できました。花立山荘を過ぎ疲れてきたころ、大倉から上がってこられてた初老の男性に抜かれました。その時「一番は疲れるねー、頑張ってよー」と声をかけてもらいました。こんな雪で不安いっぱいだったのでなにやらホッとし、もう一頑張りと思うことができました。鉛色の空から叩きつける横殴りの雪に曝され、もう帰ろうかなーと思っていたころだったのでありがたかったです。

そうこうするうち、なんとか塔ノ岳山頂に到着し尊仏山荘のなかに駆け込みました。先ほどの初老の男性とオーナーがいらっしゃいました。手袋は湿った雪が凍りついてバリバリになっていました。それから、冬用の登山服を持たない我々はレインコートを代用しています。湿った雪が尊仏山荘についたころにはバリバリに固まっていました。その雪を小屋の男性の方にはたいてもらいました。物事を斜めにしかみない私としては、このような状況でそうしてもらったことに素直に喜んでしまいました。コーヒーを飲み、カップヌードルを食べ終わったころには丹沢山まで行くことなど頭から消えていました。塔ノ岳で折り返しに決定!
というか、本日に関して塔ノ岳までは若干の経験がある我々観光登山者の立ち入りを許してもらえましたが、そこから先は「立ち入り禁止」の看板が我々の心のなかに厳然と立ちはだかっていました。

出会った登山者の方は、初老の追い抜かれた人、尊仏山荘で休憩していたら大倉から上がってきたという若い男性、復路すれ違った単独の男性2名の計4人だけでした。我々、観光登山者と違い、身なり服装や装備がピタッとはまっていました。

★尊仏山荘で聞いた話し
〆Gはまだ骨折者がいない。
 →アイゼンをきちんとしているのだろうという分析でした。
 →丹沢山に向かう塔ノ岳直下での事故が多い。
  塔ノ岳というか尊仏山荘までは雪がなくて、少しウラに回ると雪が残っている
  が、面倒くさがってアイゼンを着けないで、事故に至るとの分析でした。
∈Fの雪は山頂で50僂阿蕕い砲覆襪世蹐Α
L斉(3月1日)、気温が上がって融けて、明後日雨でまた融けて、土日は気温が下 がるのでカチンコチンになっているだろうからアイゼン必携。
い海里茲Δ並臉磴埜預瑤房屬鯆笋瓩襪箸は、その手前のヘアピンカーブが要注意。
 「崖下に落ちたヤツもいるんだよ!オレのことだが、ガハハハハー」オーナー談
イ気襪管徂悗力辰掘ΑΑΑ屮曠鵐箸忙海好きだよなー、あの夫婦」オーナー談
Ε優奪箸了街垉録の話し(こっちから聞いてみました)
 いろいろと立場や背景があっての発言なのでここでは伏せておきます。

帰路の状況は特に往路の状況と変わりありませんが、天神尾根の下部の雪はシャーベット状になっていました。なので往路よりも積雪が減っている感じがしました。

戸川林道で竜神ノ泉、戸沢寄り約2分ぐらいのところに写真にあるような倒木が林道をふさいでいました。往路のときは倒れていなかったのですが。押せども押せどもびくともしませんでした。やはり悪天候の日の登山は、登山自体が終わっても家に無事帰るまでが登山ということが身にしみた瞬間でした。そんなことを言ってもしょうがないので何とかしなければなりません。で、当家の車は軽自動車なので強行突破(とりあえずキズはついていなかった)できましたが、このままの状況が続けば普通自動車は厳しいかもしれません。また、雪の重みに耐えられなかった木の枝がけっこう落ちていました。土日にかけてどうなっているか心配です。尊仏山荘に連絡は入れました。「車のなかにノコ、入れてるんだよ〜 へへへへ〜」というオーナーの返答でした。備えが違いますね。ちなみにオーナーはいつ降りられるのかは謎です。電話を切るときに何度も「ありがとなー」と言われ、いい歳してつい嬉しくなってしまいました。
戸川林道の今日の昼ごろの雪の状況は、作治小屋手前のヘアピンカーブは4WD+スタッドレスタイヤでも登れないと思われます。引き返した方がそう言っていました。

この寒さと雪で、カメラがなかなか言うことをきいてくれません。カイロで温めながらごまかしごまかし使いました。写真は1枚目を除き今回撮ったすべてのものです。これで何とか状況を推察していただければ幸いです。

この山行記録・感想は今日の昼にかけて私が感じたことになります。天候によって明日以降、変動が多々あると思われますので十分ご注意ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2832人

コメント

はははは、29日計画あげてましたね。
navecatさんとemuさんで良かったです。

これぐらい問題ないでしょうし、丹沢、緊急情報報告ですね。

ごめんなさい、笑って、
「ろくでもない夫婦」ですからお許しあれ。

たいへん貴重な情報、ありがとうございました。

積雪情報の日記へのアップを、簡単で良いですからお願いします。問合せ山荘でok
かと。
2012/2/29 17:49
いよいよ
いよいよですね!

しかも週末の天気は微妙という。。。

それでも、楽しみじゃのぅ〜〜
2012/2/29 17:53
navecatさん、emu44さん、はじめまして
丹沢も降ってるなぁ〜って拝見させていただいてると、
いきなり私の名前が・・・・。

なんで?って驚いてしまいました。

ricalojpさんに話した手袋の中で直に手をニギニギでしたか。
あれって私の田舎では子供の頃みんなやってました。

いまでこそインナー手、ウール手(厚手)、外側にペラペラの3本指のオーバー手使って雪山に通ってますが、
子供の頃は母親が編んでくれた、穴の開いた毛糸の手袋、いつも風が通ってスースーでした。
だからいつも手袋の中で手をニギニギしてないと凍傷にかかります、貧乏から生まれた生活の知恵でした。

jpさんやlon様のレコには navecatさんがよく登場されるのでお名前は存じておりましたが、
まさかこのような事でコメントを差し上げるとは思ってませんでした。

今日は楽しそうな山行でしたね、降雪中や直後の丹沢、久しぶりに行ってみたいなぁ〜。
2012/2/29 18:38
ricalojpさん、日記をUPしました。
こんばんは。

自分なりに「山行記録、なぜ書き込むか」に対してメッセージというか答えのつもりで書いてみました。

多少の脱線はお許しください。

行程の変更は毎度のことですが、ヤマレコに登録して山行計画に書かなかったら今は、家で酒でも飲んでるのにな―っ と思いながら登っていました。

でも、安全な範囲内で動くと動いた分だけ得るモノがありますね。これもヤマレコ効果でしょうか?

,皚△皚も人間ですのですべて同居していますよね。邪なことを考えたり、安全のために現況を伝えておきたいとか・・・。
い和腓いですね。今、こうなっていることがまだ不思議です。

3月3日、4日の魑魅魍魎の申年の方々の大宴会、谷向こうから聞き耳をたてています。   
ウッシッシ
2012/2/29 19:56
会長、いよいよですね。
こんばんは。

天気はなんとも言えないですね。
雨天決行ということで。

集合時間、遅れないでくださいね。

駐車場の位置は確認してますね。

前の日は飲まないでくださいね。

なんか口うるさいオヤジですね。
でも全部、自分に言っていることですが、、、。

ほいじゃ〜 楽しみにしとるけ〜の〜
2012/2/29 20:09
noborundaさん、はじめまして。
コメントいただきましてありがとうございます。

勝手にお名前を使ってしまい申し訳ありませんでした。

ところで、二ギ二ギ作戦、大成功でした
「必要は発明の母」ということでしょうか。
知らない方はたくさんいらっしゃると思います。
皆さんに是非、広めたいと思います

今日、本当は朝日向尾根のricalojpさんが、右折して
しまったポイントを確認しようと思っていたのですが
次々と予定を変更して塔ノ岳ピストンで終わらせてし
まいました。

でも、jpさんは「さん」でlonさんは「様」なんですね

noborundaさんとは、可能なら是非ともユーシンでお会いしたいです。
豪華飯付きで・・・
今後ともよろしくお願いいたします。
2012/2/29 20:51
navecatさん、こんばんは
先日はメッセージありがとうございます。
この大雪のなか、意志の強さに感心します。自分は今週末、山は行けるかなと思ってましたが。。
大倉から尊仏山荘までの山小屋には今まで一度も入ったことはなかったのですが、初めて山小屋の主を見てみたくなりました。
3月3日、4日はすごいことにがあるみたいで 塔ノ岳周辺には立ち寄れませんが、次回行ったら中に入ってみます。
では
2012/2/29 21:18
kozyさん、私は意思薄弱です。
山行計画に書いてしまったしなー という、ある意味
遭難パターンで出発しています。 危険です。

尊仏山荘のオーナーはricalojpさん、ricalonさんの
ツテで覚えていただいたようです。
あのお二人の気配りだと思っています。

3月3日、4日はすごいことの前にすごい人たちが
大倉尾根に集結するみたいです。
我々、一般市民は尾根筋をはずしたところで内輪で
盛り上がる予定です。

3/17、私は堀山の家に泊まりです。
もし、よろしければ以下までご予約くださいね。
http://blog.horiyamanoie.com/
この日は、元支店長の豪華飯が待ってます。
2012/2/29 21:44
3/3,4の予想ありがとうございます
navecatさん、emu44さん、はじめまして。

今度の週末はカチンコチンになるのですね。週末は檜洞丸にアイゼン歩行トレに行こうと思っていたので、この情報はありがたいです。
(西丹沢は状況が少し異なるでしょうが・・・)

手が冷たくなった時の回復方法、ニギニギ作戦も大変ためになりました。ありがとうございます。手先が冷たくなると回復するまでが長くて困っていたので、今度実践してみます。

大雪の中の山行、お疲れさまでした。
2012/2/29 22:56
madmanbb4さん、はじめまして。
コメントいただきましてありがとうございます。

ニギニギ作戦、こちらに本編ございます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-170297.html

二重にしていた手袋が、湿った雪の影響でジトーっと濡れて
しまったのですが、ものは試しとやってみたら、凍えて
動かなくなっていた指が動くようになりました。
人間の生活の知恵は凄いと思いました。また、ヤマレコ
ならではの情報だと思いました。
山行記録出されるときは、是非とも試された結果を教えて
くださいね。

大雪の山行につきましては、避けたかったのですが、
結果的には、自分も3月3日4日と丹沢に行きますので
状況が分かって良かったです。
寒くなるみたいですが、丹沢の西と東で足元に気をつけて
楽しみましょう
2012/2/29 23:20
すごいですね!
navecatさん、こんばんは。
先日はいろいろとありがとうございました

今日、職場で窓から降り続ける雪を眺めながら、塔ノ岳はどうなっているのかな?
なんて考えておりました。
まさか行ってらっしゃるとは…すごいです。
週末塔ノ岳に登りに行こうかと考えていたのですが、山の状況と自分の実力を比較して良く考えてからにします
大変参考になりました。
ありがとうございました
2012/3/1 1:05
chikihanaさん、こんばんは。
塔ノ岳に行ったのは、望んで行ったというより、山行計画に
書いてしまって後に引けなくなって、行く先もあれこれ変更
しながら、塔ノ岳に落ち着いたというまったくもって褒めら
れない理由からです。

上の方でricalojpさんも笑っていますよね

週末は雪もかなり融けているという予想がでています。
また、アイゼンもすでに2回の登山で経験されているようですし、
塔ノ岳も3回登られているようなので、ここは
頑張ってみるべきではないでしょうか。
朝一番のバスで行ってもかなりの方が登られると思います。
そういった方の歩き方を見るのも一つ勉強になりますよ。

決定的に思うことは、今回の雪はヤマレコユーザーさん
のなかでも2008年2月以来の大雪と盛り上がっています。

私も過去のパソコンの自分のメモをみると行ってましたし
僅かながら写真も残っていました。

何年か後に振り返ってみたり、また丹沢に大雪が降った
ときに、2012年に自分はあの雪の中を歩いたということは
chikihanaさんにとってすごい誇りになるに違いありません。

それに週末は、大倉尾根に錚々たるヤマレコユーザーさんも
いらっしゃいますので、大きな意義をもった週末になるので
はないかと思います。

大倉尾根の堀山の家に寄ったことはありますか?
休憩の機会があれば是非、使ってみてくださいね。
2012/3/1 1:50
チョー
行きたい!!
行きたくなっちゃうっす!

あ〜、雪は終わってしまう

今年はどうもタイミング悪いっす。
仕方ねーっすね。


小屋での話し、の塔ノ岳から丹沢山への最初の降り、あそこは今年だけでなく毎年危ないところですよね。
例年の感覚ですと、あそこだけ軽アイゼン必要なイメージでして、実際付けます。

4日、どうしましょうかね?
仰るとおり、雨でなければ行くだけ行ってみましょうかね?

Tシャツ作ってますよ〜!
待ってて下さいね!
2012/3/1 9:20
navecatさん、こんにちは!
雪の丹沢!
ここまで降っていると、どこか違う場所にみえます。
いいですね
雪山を楽しめる時間も少なくなってますし、
山へ向かってダッシュしたくなりました


今週末も丹沢行かれるのですねー
山もお酒も(?)楽しんできてください
2012/3/1 18:46
yuki_G_Kさん、こんばんは。
3月3日は雲取山ですね。

先ほど、yuki_G_Kさんの過去の山行記録を拝見した
のですが今回、雲取山は2回目でしょうか?

因みに、その山行記録の写真に奥多摩小屋がありました
が、以前2004年11月に泊まったとき三毛猫がいました。

誰かが捨てたようで、その当時の小屋番さんが餌だけ
与えていました。寝床は小屋の倉庫だったらしいです。

今、どうしているかは分かりませんし、各HPをみても
ヤマレコの山行記録をみても消息については不明です。

もし、立ち寄られる時間があれば、是非聞いてみて
もらいたいのですが・・・。

気をつけて行ってきてくださいね。
2012/3/1 20:38
堪能させていただきました。
navecatさん  emu44 さん おそいコメで恐縮です

塔ノ岳、戸沢からピストンお疲れさまでした 安全登山が第一ですから

そうとう降ったようですね 出かけていてこちらにいなかったのですが、帰ってきてビックリしました
これでは、ユーシン経由の臼ヶ岳はパスして大正解でしたね

それにしても情報満載の内容の濃〜い レコとても参考になります。
私も、おちゃらけてばかりいないで、しっかりしたレコを情報等を入れて書かなくてはとつくづく思いました

ニギニギ作戦
私は指先だけいつも冷えて温まらないので、ニギニギ作戦は自然と身に付いた技です
それでも足りず、ミトンの手袋の中にカイロを入れています
上はシャツ1枚でも手袋の中はカイロ入りと言った状態です
なので、冬場はストックがあまり使えないです
2012/3/3 18:03
エッヘン、推進委員長です!
beelineさん、こんばんは。

昨日今日、大倉尾根をまた歩きました。

昨日=基本的にドロドロ
今日=カチンコチン

積雪量も2/29と比べると格段に少なくなっていました。
30僉40僂△辰神兩磴0僂砲覆辰討い襪箸海蹐發△蠅泙靴拭

beelineさんのレコ、belugaジャンプのときに大研究して
おります。
楽しいだけのレコではないこと、分かっております。

ウチでは、連れがやはり、ミトンの手袋にカイロを
入れています。ウチには貼らないカイロが大小がそれぞれ
あり、大活躍しています。

二ギ二ギ作戦、日記でも取り上げられている方もいらっしゃいます。
知っていた方も知らなかった(私)方もいらっしゃいます。
こうした、ヤマレコを通じての情報提供、とてもありがたいと
思っております。

毛無山では、belugaさんはストックを持たれていますが、
beelineさんも持つだけは持たれていたんでしょうかね。
2012/3/4 19:17
はじめまして!
コメントありがとうございます。

写真のモデルは友人なのですが、鍋Tはカラーが豊富なのでとても迷っていました。
イエローは山では目立つということでおかみさんからもおすすめされ、またラスト1着だったということもあり、ついに購入にいたったのでした。

今回はエンジ色をゲットした友人は、全色ゲットするまで鍋割山に登り続けるそうです。笑
2012/3/12 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら