ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1720787
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

雪があったよ 入笠山!嬉しい出会いも!!

2019年02月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
6.6km
登り
532m
下り
530m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:33
合計
3:54
9:30
62
10:41
10:42
3
10:45
10:47
35
11:46
11:53
10
12:13
12:14
4
12:31
12:44
1
12:45
12:45
45
13:30
13:31
6
13:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入駐車場内にトイレ施設がありますが
冬期閉鎖中のようです。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは特に見当たらず、、、
ネットから提出した方がよさそうです
登山口駐車場までの道中、
今季初と言っていいくらいの
しっかりとした雪道!!
スタッドレスを更新した甲斐
がやっとありました(笑)
2019年02月02日 08:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
2/2 8:42
登山口駐車場までの道中、
今季初と言っていいくらいの
しっかりとした雪道!!
スタッドレスを更新した甲斐
がやっとありました(笑)
到着した先は沢入駐車場。
駐車場は若干除雪されて
いたような感じでした。
2019年02月02日 08:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
2/2 8:52
到着した先は沢入駐車場。
駐車場は若干除雪されて
いたような感じでした。
眠そうなあかねを連れ
本日のんびり雪山散歩に
来ました。
2019年02月02日 09:30撮影 by  KYV41, KYOCERA
36
2/2 9:30
眠そうなあかねを連れ
本日のんびり雪山散歩に
来ました。
日差しも強めなので
お互いサングラスをかけ
2019年02月02日 09:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
36
2/2 9:39
日差しも強めなので
お互いサングラスをかけ
道を挟んだ反対側の
登山口から出発します。
2019年02月02日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/2 9:40
道を挟んだ反対側の
登山口から出発します。
歩き始めから
少なめながらも
ちゃんと雪があります。
2019年02月02日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/2 9:41
歩き始めから
少なめながらも
ちゃんと雪があります。
まだサングラスに
目が慣れなかったためか
寝ぼけていたためか
顔面から雪面へ突っ込んだ
あかね。
2019年02月02日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
2/2 9:42
まだサングラスに
目が慣れなかったためか
寝ぼけていたためか
顔面から雪面へ突っ込んだ
あかね。
目も覚めたようですが
一旦サングラスを外して
再出発します。
2019年02月02日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
2/2 9:42
目も覚めたようですが
一旦サングラスを外して
再出発します。
雪面は凸凹なので
2019年02月02日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/2 9:48
雪面は凸凹なので
あかねもかなり
苦戦しています。
2019年02月02日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/2 9:56
あかねもかなり
苦戦しています。
自分はスパチェーン装着。
水分多めの雪質なので
下駄状態に・・・。
歩く度に背が高くなって
いく〜(笑)
2019年02月02日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/2 10:01
自分はスパチェーン装着。
水分多めの雪質なので
下駄状態に・・・。
歩く度に背が高くなって
いく〜(笑)
あかねにも靴を履かせて
いますが、まだまだ慣れて
いません。
2019年02月02日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/2 10:25
あかねにも靴を履かせて
いますが、まだまだ慣れて
いません。
靴が無ければ足の冷たさ
倍増、靴を履いていれば
足が重い・・・・・
どっちがいいんだろう?
2019年02月02日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/2 10:26
靴が無ければ足の冷たさ
倍増、靴を履いていれば
足が重い・・・・・
どっちがいいんだろう?
特に雪が切れている場所は
無く、ずっと雪があります。
2019年02月02日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/2 10:30
特に雪が切れている場所は
無く、ずっと雪があります。
またスリップし顔面から
こけてしまったようです。
2019年02月02日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
2/2 10:36
またスリップし顔面から
こけてしまったようです。
法華道との分岐。
法華道ってどこに
行くんだろう?
わかんない道はやめときます
2019年02月02日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:36
法華道との分岐。
法華道ってどこに
行くんだろう?
わかんない道はやめときます
ゲートが見えてきました。
2019年02月02日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 10:39
ゲートが見えてきました。
ゲートを通過し
またまた顔面から突っ込んで
しまったようです。
2019年02月02日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/2 10:40
ゲートを通過し
またまた顔面から突っ込んで
しまったようです。
更にあかねには
厳しい状態の路面。
人間はワカンがベストかも
2019年02月02日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/2 10:41
更にあかねには
厳しい状態の路面。
人間はワカンがベストかも
営業しているか不明な
山彦荘に到着。
営業は不明ですが、人は
いました。
営業してるのかな???
2019年02月02日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/2 10:45
営業しているか不明な
山彦荘に到着。
営業は不明ですが、人は
いました。
営業してるのかな???
この山彦荘前で
あかねはサングラスを
装着後おやつ補給もして
出発〜
2019年02月02日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
2/2 10:46
この山彦荘前で
あかねはサングラスを
装着後おやつ補給もして
出発〜
山彦荘のすぐ近くに
綺麗なトイレがあります。
使用可能です。
ペット専用ゴミ箱も有り。
2019年02月02日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:47
山彦荘のすぐ近くに
綺麗なトイレがあります。
使用可能です。
ペット専用ゴミ箱も有り。
遊歩道から
入笠山山頂を目指します。
2019年02月02日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/2 10:48
遊歩道から
入笠山山頂を目指します。
あっちもこっちも
雪面は荒れ気味。
あかねは苦戦しっぱなし。
なのでヘルプしながら
登って行きます。
2019年02月02日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/2 10:57
あっちもこっちも
雪面は荒れ気味。
あかねは苦戦しっぱなし。
なのでヘルプしながら
登って行きます。
入笠山案内図。
2019年02月02日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:58
入笠山案内図。
ここを登っていきます。
2019年02月02日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/2 10:59
ここを登っていきます。
スノーシュー、アイゼン
スパチェーン等みんな色々。
スパチェーンの自分は
かなり歩き難いです。
2019年02月02日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/2 11:00
スノーシュー、アイゼン
スパチェーン等みんな色々。
スパチェーンの自分は
かなり歩き難いです。
マナスル山荘へは
帰りに寄らせてもらいます。
2019年02月02日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 11:02
マナスル山荘へは
帰りに寄らせてもらいます。
あかねにちょっといたずら。
ノートレースの所に
あかねをポチョン。。。
2019年02月02日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/2 11:05
あかねにちょっといたずら。
ノートレースの所に
あかねをポチョン。。。
ラッセルを
始めたあかね。
2019年02月02日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/2 11:05
ラッセルを
始めたあかね。
全身ラッセル状態の
あかね。
2019年02月02日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/2 11:05
全身ラッセル状態の
あかね。
泳ぐような感じで
進むあかね。
2019年02月02日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/2 11:05
泳ぐような感じで
進むあかね。
がんばれ〜!
2019年02月02日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/2 11:05
がんばれ〜!
がんばれ!
がんばれ!
2019年02月02日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/2 11:05
がんばれ!
がんばれ!
もうちょっと!
2019年02月02日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/2 11:05
もうちょっと!
ゴーーーール!!
2019年02月02日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
28
2/2 11:05
ゴーーーール!!
ちょっと可哀想
だったかな?
ごめ〜〜んo(;>△<)o
2019年02月02日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
32
2/2 11:05
ちょっと可哀想
だったかな?
ごめ〜〜んo(;>△<)o
岩場コース、迂回コース
の分岐点。
2019年02月02日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/2 11:22
岩場コース、迂回コース
の分岐点。
岩場コースから山頂を
目指します。
2019年02月02日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/2 11:26
岩場コースから山頂を
目指します。
山頂に程近い場所で
下ってくるグループの方が。
狭めの場所だったので
スライド待ちをしていたら
ヤマレコユーザーのpiiko3
さん御一行様でした!!
少しの時間、楽しくお話し
させて頂きました。
ありがとうございます。
2019年02月02日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
2/2 11:28
山頂に程近い場所で
下ってくるグループの方が。
狭めの場所だったので
スライド待ちをしていたら
ヤマレコユーザーのpiiko3
さん御一行様でした!!
少しの時間、楽しくお話し
させて頂きました。
ありがとうございます。
また
登って行きます。
2019年02月02日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/2 11:36
また
登って行きます。
核心部?の鎖場。
2019年02月02日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/2 11:37
核心部?の鎖場。
がんばれ〜
2019年02月02日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/2 11:41
がんばれ〜
もうちょっとだよ〜
雪面はずっとこんな感じで
凸凹です。
2019年02月02日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/2 11:43
もうちょっとだよ〜
雪面はずっとこんな感じで
凸凹です。
山頂標識が
見えてきました。
2019年02月02日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/2 11:43
山頂標識が
見えてきました。
入笠山頂に到着。
あかね単独でパチリ。
2019年02月02日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
31
2/2 11:44
入笠山頂に到着。
あかね単独でパチリ。
次は一緒にパチリ。
2019年02月02日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
37
2/2 11:44
次は一緒にパチリ。
山座同定盤あり
2019年02月02日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/2 11:44
山座同定盤あり
富士山と南アルプスの
甲斐駒や仙丈
2019年02月02日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 11:45
富士山と南アルプスの
甲斐駒や仙丈
こっちはよくお世話になって
いる木曽駒や宝剣・空木とか
の中央アルプス群
2019年02月02日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/2 11:45
こっちはよくお世話になって
いる木曽駒や宝剣・空木とか
の中央アルプス群
こっちは八ヶ岳の
山々の皆さん
2019年02月02日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/2 11:46
こっちは八ヶ岳の
山々の皆さん
八ヶ岳をバックに。
頂上は少し風が
ありました。
2019年02月02日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
2/2 11:46
八ヶ岳をバックに。
頂上は少し風が
ありました。
こっちは白馬や穂高
とかの北アルプス
2019年02月02日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/2 11:47
こっちは白馬や穂高
とかの北アルプス
山頂標識とあかね2。
自衛隊員募集ポスター風
2019年02月02日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
2/2 11:53
山頂標識とあかね2。
自衛隊員募集ポスター風
写真の後は
おやつタイム
2019年02月02日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/2 11:54
写真の後は
おやつタイム
おやつを食べたら
下山開始です。
2019年02月02日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 11:57
おやつを食べたら
下山開始です。
岩場・迂回コースの
分岐点通過
2019年02月02日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/2 12:04
岩場・迂回コースの
分岐点通過
マナスル山荘近くまで
下山してきました。
2019年02月02日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 12:12
マナスル山荘近くまで
下山してきました。
またやっちゃった
ようです。
2019年02月02日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/2 12:12
またやっちゃった
ようです。
マナスル山荘付近で。

2019年02月02日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/2 12:13
マナスル山荘付近で。

あれ、、、
こはだちゃん
じゃないや
2019年02月02日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
2/2 12:15
あれ、、、
こはだちゃん
じゃないや
ん!
あじちゃんかぁ、、、
2019年02月02日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 12:15
ん!
あじちゃんかぁ、、、
犬種は何だろう?
甲斐犬っぽくも
あるよなぁ、、
2019年02月02日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/2 12:16
犬種は何だろう?
甲斐犬っぽくも
あるよなぁ、、
多分あかねのが年上
だから先にお尻のにおいを
嗅がせてもらいたいけど
無理っぽい。
なのであかねのお尻のにおい
を嗅がせて怪しくない(笑)
のを教えます。
2019年02月02日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/2 12:16
多分あかねのが年上
だから先にお尻のにおいを
嗅がせてもらいたいけど
無理っぽい。
なのであかねのお尻のにおい
を嗅がせて怪しくない(笑)
のを教えます。
あかねだよ
よろしくね♪
2019年02月02日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/2 12:17
あかねだよ
よろしくね♪
マナスル山荘は
たくさんの人。
食事とかは諦めます。
2019年02月02日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/2 12:20
マナスル山荘は
たくさんの人。
食事とかは諦めます。
ざーんねん
また暖かくなったら
さすけを連れてくるからね〜
バイビ〜〜
2019年02月02日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 12:21
ざーんねん
また暖かくなったら
さすけを連れてくるからね〜
バイビ〜〜
山彦荘前まで
下ってきました。
2019年02月02日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/2 12:30
山彦荘前まで
下ってきました。
あかねと一緒に
釣りを楽しみます(うそ)
2019年02月02日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/2 12:35
あかねと一緒に
釣りを楽しみます(うそ)
あかねと一緒に並んで
しばしの休憩。
ホントはここでソリ遊び
する予定でした
(ヒップソリ忘れ)
2019年02月02日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/2 12:37
あかねと一緒に並んで
しばしの休憩。
ホントはここでソリ遊び
する予定でした
(ヒップソリ忘れ)
湿原の案内板前で
パチリ。
2019年02月02日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 12:40
湿原の案内板前で
パチリ。
じゃそろそろ
駐車場に帰ります。
2019年02月02日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 12:43
じゃそろそろ
駐車場に帰ります。
往路でも見たこの岩。
ちょっと登ってみることに。
2019年02月02日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:49
往路でも見たこの岩。
ちょっと登ってみることに。
特に登るまでもない
普通の岩でした。
2019年02月02日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/2 12:50
特に登るまでもない
普通の岩でした。
特に眺望がよかった
わけでもなく
2019年02月02日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/2 12:51
特に眺望がよかった
わけでもなく
逆にこんな写真撮ってたら
スパチェーンが滑って
落ちそうになっちゃいました
セーフ!!(*^-^*)ゞ
2019年02月02日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/2 12:54
逆にこんな写真撮ってたら
スパチェーンが滑って
落ちそうになっちゃいました
セーフ!!(*^-^*)ゞ
怪我しないうちに
引き上げます
2019年02月02日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/2 13:05
怪我しないうちに
引き上げます
駐車場に戻る復路でも
2019年02月02日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/2 13:21
駐車場に戻る復路でも
まだ雪が融けきっちゃう
ことはありませんでした。
2019年02月02日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/2 13:27
まだ雪が融けきっちゃう
ことはありませんでした。
登山口まで戻り
2019年02月02日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 13:27
登山口まで戻り
道を渡って
駐車場に戻ってきました。
ゴーグルを外したあかねは
日差しが眩しそう!
2019年02月02日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/2 13:29
道を渡って
駐車場に戻ってきました。
ゴーグルを外したあかねは
日差しが眩しそう!
あかねの足を
少しでも冷たさから
守ってくれてありがとう
(*'-'*)
2019年02月02日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/2 13:30
あかねの足を
少しでも冷たさから
守ってくれてありがとう
(*'-'*)
あかねもお付き合い
ありがとう&おつかれさま
2019年02月02日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
31
2/2 13:34
あかねもお付き合い
ありがとう&おつかれさま
こっちも
抜群の天気をありがとう
2019年02月02日 13:37撮影 by  KYV41, KYOCERA
7
2/2 13:37
こっちも
抜群の天気をありがとう
折角?なので
八ヶ岳アウトレットに
移動しおやつタイム。
2019年02月02日 15:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
2/2 15:28
折角?なので
八ヶ岳アウトレットに
移動しおやつタイム。
ここでおやつしてから
帰路に着きました。
2019年02月02日 15:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
15
2/2 15:33
ここでおやつしてから
帰路に着きました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ スリング ロックカラビナ スパイクチェーン スマホサブバッテリー 自撮棒

感想

久しぶりにあかねと山に行くことに。

とはいっても最近あまり活発じゃ
なくなったあかね。
年齢も現在15才、人間年齢なら
75才くらいといったところ。
仕方ないのかなぁ、、、、、

1年で人間の約4、5倍で年をとっていく
ことを考えるとあまり無理はさせられない。

今回あかねと行こうと考えていた山は複数
ありましたが、一番無理のなさそうな
入笠山に行くことに。
で入笠山でヒップソリ遊びでもしようかと!

朝、起床予定時間を1時間寝坊。
よくある目覚ましを止めてからの2度寝。
慌てて支度し出発したのでヒップソリを
車に積むのを忘れてしまいました。

そんなこんなで向かった沢入駐車場。
付近の道路は積雪があったり凍結してたりで
今年更新したスタッドレスの効果を
やーーーっと発揮することができました
(*'-'*)

どうやら2日前に降雪したらしい。
お陰で登山口からもずっと途切れずに
雪がありました。

登りの途中の山頂に程近いところで
上から下ってくるグループの方が。
場所が狭めな場所だったのであかねを
抱っこしてスライド待ちすることに。

とすれ違う時、『もしかして・・』と
声掛けしてくれた方の顔をよくよく
拝見させて頂くと、あれれれれ
このお方はヤマレコでそのゆるさが
面白く拝見させて頂いているpiiko3に
よく似ていらっしゃる。

確認させて頂くとビンゴもビンゴ!
あかねを連れているからこそ声掛けして
頂けたと思いますが、こういう嬉しい
ハプニングってホントあるもんですね〜

piiko3をはじめ皆さん気さくな方ばかりで
しばし楽しく会話させて頂きました。
どうもありがとうございました。
気付きませんでしたが、その後の
マナスル山荘前でもお会いしたようです。

山頂は風の影響を受けやすいためもあってか
それまでずっと途切れずにあった雪も
かなり飛ばされてしまったためか、土が
見えている所が多かったのが残念。
風も少し出てきていましたが、北・南・中央
アルプス群や八ヶ岳、富士山等の眺望抜群
でした。

その後下山しマナスル山荘に立ち寄り〜。
こはだちゃんには残念ながら会えません
でしたが新人君?のあじちゃん(性別不明)
がおり、あかねと少々ふれあって
もらいました。
ホントはこのマナスル山荘でパンでも買って
あかねと分け合って食べようかとも考えて
いましたが、人気のマナスル山荘なので
お客さんが多くゆっくりできそうな場所も
なさそうだったので下山しました。

その代わり?に
帰りに八ヶ岳アウトレットに寄って
あかねとしばしのおやつタイムを
楽しみました。

今回もあかねに靴を履かせて歩かせましたが
どうも靴に慣れないためか、かなり
歩き難そうにしていました。
昔のように靴を履かせず、冷たいのを我慢
させながらも歩き易さを取るか、歩き難い
けど少しでも冷たさが緩和される方のが
いいのか、、、、
今回も後者を選択しましたが、それ以外の
方法も模索中です。

全体を通して今回のルートは雪面もボコボコ
だったため、あかねにはそれ自体かなりの
負担になってしまった感じでした。

それでも快く?付き合ってくれたあかね、
ありがとう。

ご覧頂き、どうもありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

偶然の出会いに感謝‼︎
akanetochanさん、先日は私の名前も覚えていて下さり、ありがとうございました😊
常々、akanetochan&akaneちゃんに会いたいな💕と思っていたので本当に夢のようで嵐ロスが吹っ飛びました^_^
あの日は私も顔面から雪に突っ込んでしまいましたが、akaneちゃんもでしたかぁ(≧∀≦)同じでそれも嬉しいです笑
マナスル山荘前でアジちゃんと撮っているところを発見し、私も外に出てみました。モザイクかかってる人は多分私です^_^
今回はakaneちゃんでわかりましたが、akanetochanさんのお顔とほうれい線、目に焼き付けました(ウソウソ笑)
でも、次回お会いしたらakaneちゃん居なくてもわかります👍
thukikoさんも会いたがってます^_^
またどこかで偶然お会いできることを楽しみにしながら、お山登りしてますね☺️
またお声かけさせてください!
2019/2/6 10:33
マサカリも担げちゃうpiiko3さんに会えるとは
piiko3さま
当日はあかねに気付いて頂き
どうもありがとうございました
ヾ(*´エ`*)ノ
またおっさんの話し相手になって頂き
感謝感謝でございます。
またマナスル山荘でもお会いしていた
んですね!!
とてもとても嵐ロスの穴埋めには
程遠いあかねですが、日頃レコを拝見させて
頂いている方にお会い出来て、とっても
嬉しかったです。
良い意味でそのゆるさ加減といいましょうか
ついクスっとさせられるそのレコを、
毎回楽しく拝見させて頂いております。
thukikoさんこそお見えになりませんでしたが
まさかそのpiiko3さまにお会い出来るとは!!
山には行くもんですね〜〜(笑)

マナスル山荘では結構人がわさわさして
いましたよね!?
何か落ち着きにくい感じもあったので
折角またお話できるチャンスだったのに
残念!!また次回への楽しみに取って
おきますね。

やっぱりほうれい線が嫌な感じの私ですが
次回からは?ほっぺを膨らませてほうれい線
対策でもしようかなと(笑)

きっとまたお会いできますね〜
またどうぞよろしくお願いします。
他の皆さんにも宜しくお伝え下さ〜い
ヽ(*^∇^*)ノ
これからもレコ、楽しみにしていますね!
2019/2/7 1:04
あかねちゃん ラッセル頑張りました!
akanetouchanさん あかねちゃん こんにちは!
入笠山、雪がたくさんあって良かったですね。
その雪の中に放り出されて、
一生懸命雪まみれになって戻ってくる姿は 感動的でもあります。

akanetouchanさんは最近毎週のように宝剣岳通いで
あかねちゃんは寂しがっていたはずですから
今回は埋め合わせができて良かったですね。
2019/2/6 13:32
Re: あかねちゃん ラッセル頑張りました!
john_mさん こんばんは
コメント どうもありがとうございます。

予想以上の積雪量だった入笠山でした。
当初はあかねとソリ遊びをするつもり
でしたが、寝坊→慌てて出発につき
ヒップソリを自宅に忘れてきて
しまいました。

あかねと色々雪山に行きたく思って
いますが、なかなか希望の場所と
積雪量が合いません。
色々探してはいるのですが、また
機会を見つけてあかねと一緒に
出かけられたらって思っています。

ありがとうございます。
2019/2/7 2:08
あかねちゃん可愛い❤
あかね父ちゃんさん、初コメです(^。^)
雪山装備のあかねちゃん可愛いですね。
雪まみれになったり、ラッセルしたり、、
がんばれ、ガンバレも、、行き過ぎはイジメかも( ̄▽ ̄)
でも、山頂まで頑張りましたね(^。^)
拍手👏です(^。^)

ほうれい線は長い人生を歩んできた証です(^。^)
最近、私も気づきましたが( ̄▽ ̄)
一回り以上年寄りですが、夏山と今もスキー場通い。ほうれい線は年長者の勲章🎖
2019/2/7 19:07
Re: あかねちゃん可愛い❤
teheさま
コメント どうもありがとうございます。

確かに行き過ぎだったかもですね。
反省です。
レコ内でも書いているのですが、
わんこの1年は人間の4、5倍のスピードで
時間が進みます。
なので2年も経つと人間年齢で10才年をとる
ということになります。
今まで容易に出来た事も出来なくなったり
色んな反応という点で鈍くなったりという
事が目立つようになってきました。

そういう事も全て承知した上でシニアライフ
を送っていますが、そういう色んな事が
出来なくなっていくことに『負けるな!』
『頑張れ!』『まだまだ頑張れるぞ!』
という願いみたいなものを込め、ラッセル
をさせてみたんです。

あかね自身は簡単に音を上げる子ではなく
15才の今現在でも年齢以上に反骨精神の
あるわんこです。
それを決して強要しているわけではなく
あらゆることを経験させていく中で
培われたものだと思っています。

そんなあかねの頑張る姿を小さい頃から
見ていますが、それが僕やカミさんの
誇りでもあり自慢でもあります。
またそんなあかねの姿を目の当たりにする事
で、自分達が見習わなければいけないなと
感じることもしばしばです。

なのでこのラッセルが少しでもいじめに
映ったとすると、自分的にはとても残念
であり反省点でもあります。
あかねとは信頼関係が出来ていると自負
しておりますが、このように写真等に
した際、余所様にはその信頼関係の上で
やっていることなんだなと映らなかった
事が残念でもあり反省点でもあります。

たぶんではありますが、このラッセルを
あかね自身はいじめに感じておらず
自分達の遊びの延長線上の事と受け止めて
くれていると思っていますが、今後の私の
レコ作成時の反省点にしたいと思います。
ありがとうございます。

ほうれい線は改めて自分にがっかりです。
スキー、サーフィンを長くしていましたので
普通の人以上に日差しを浴びておりますが、
それはそれとして自分にがっかりです(笑)

仰られるように年長者の勲章なのですが
あーーーーーーーー
自分のほうれい線がうらめしいです〜〜
(*≧m≦*)

長文、乱文を失礼しました〜
改めてありがとうございます
2019/2/7 23:47
Re[2]: あかねちゃん可愛い❤
私のコメント、言葉足らずですみませんでした。
レコの写真から、決して「イジメ」とは、感じてませんし、あかねちゃんも楽しんでた様子が伝わります(^。^)
行き過ぎでないと思いますし、「イジメ」でも無いです。
猫と違いワンコは寒さ、雪などに強いと思います。
動揺にも、雪が降っても庭駆け回るのはワンコ(^。^)
猫はこたつで寝てます( ̄▽ ̄)
2019/2/8 19:28
Re[3]: あかねちゃん可愛い❤
teheさま
改めてのコメント、どうも有難うございます。
逆に気を使わせてしまったかもしれず
すみません。
忌憚の無い意見を頂ければ、、、
と思っております。

思ったこと、感じたことを書いて頂ければ
ありがたく思います。
私が肯定的に感じたり否定的に感じそうなんて
ことはどうでもいいことだと思っています。

意見を頂ける事で改めて自分が気付かされる
こともあると思いますし、反省すべき所も
多々あると思います。

またよかったら意見等頂けると
有り難く存じます。

お互い、良い登山をしたいですね。
再度意見を下さり、ありがとうございました。
2019/2/8 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら