記録ID: 1722613
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳
2007年04月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd0508eaffcaff58.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,522m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
姫次からの下り途中に崩落箇所あり、通行要注意 |
写真
撮影機器:
感想
奥相模青根部落の登山口へ車ではいる。曇り空の中登山開始。いきなり急勾配で息が上がる。1回の休憩を挟み2時間ほど登ると東海自然歩道となっている稜線に合流。ここからは幅の広い緩やかな登山道を進む。20分ほどで姫次に到着するとそこは広い山頂で鹿数頭がお出迎え。これから登る蛭ヶ岳とその左の雲間から富士山が見える。小休止の後20分ほど下り原小屋跡の鞍部を過ぎると徐々に急な登りとなる。途中から残雪多く慎重に進み頂上へ到着。表側から登ってきた数名の登山客あり。そしてここにも鹿数頭。相模湖方面は若干見通せるが主稜線方面はガスっていて見えない。持参した昼食とコーヒーで暖を取り往路と同じ道を下る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する