記録ID: 1726091
全員に公開
アルパインクライミング
十勝連峰
上ホロ 三段ルンゼ
2018年11月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 673m
- 下り
- 666m
コースタイム
11/4 晴→曇 十勝岳♨(6:30)取り付き(8:45-9:00)上ホロ(12:30-12:45)十勝岳♨(14:00)
・三段ルンゼ
北西稜を登り、第二岩塔?を越えてトラバース。急で雪が少なくアイゼンがきまりにくいので少し緊張した。ルンゼの少し左の岩でナッツ×2、ハーケンで終了点作り登攀開始。ルート中に残置はなく、支点作りに割と時間をとられた。
1p 福本 55m ベルグラに覆われたルンゼを登り5mの上部がハングした滝を越える。その後雪壁を登りナッツ、ハーケン、アックスでビレー。-。
2p コンテ 50m 急な雪壁登りでルンゼまで。ハーケンとイボイボでしょっぱい支点を作る。
3p 成田 40m 雪の詰まったルンゼを登り、チムニーを2つ越えて北西稜P3の上に合流。ハイマツでビレー。掘
ここでザイルをしまい、雪壁を登り稜線に出る。稜上は時折気になる風。夏道分かるので新DZで下山。Hの下りの辺りで曇りはじめた。
・三段ルンゼ
北西稜を登り、第二岩塔?を越えてトラバース。急で雪が少なくアイゼンがきまりにくいので少し緊張した。ルンゼの少し左の岩でナッツ×2、ハーケンで終了点作り登攀開始。ルート中に残置はなく、支点作りに割と時間をとられた。
1p 福本 55m ベルグラに覆われたルンゼを登り5mの上部がハングした滝を越える。その後雪壁を登りナッツ、ハーケン、アックスでビレー。-。
2p コンテ 50m 急な雪壁登りでルンゼまで。ハーケンとイボイボでしょっぱい支点を作る。
3p 成田 40m 雪の詰まったルンゼを登り、チムニーを2つ越えて北西稜P3の上に合流。ハイマツでビレー。掘
ここでザイルをしまい、雪壁を登り稜線に出る。稜上は時折気になる風。夏道分かるので新DZで下山。Hの下りの辺りで曇りはじめた。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初めての上ホロ正面壁。天気もよく快適な登攀でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する