記録ID: 1726504
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(大倉から)
2019年02月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,318m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:42
距離 14.5km
登り 1,318m
下り 1,319m
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雪が少し残っていて、午前中は滑りやすいところもありました。チェーンスパイクはあれば付けて、登りであれば無くても大丈夫そうな程度。 午後は溶けてぬかるみが多かった。 |
写真
午前中は雪が凍って少し滑るところもあり。(堀山の家の前の少し下るところ、金冷シあたりなど)去年買って結局出番の無かったチェーンスパイクを初めてつけてみた。無くても登れる程度の雪だけど、つけると安心感ある!
感想
2度目の大倉から塔ノ岳への登り、もう少し早く登れるかなと思ったけどあまり変わらなかった(笑)霧氷に気を取られてたからということにしておこう… 丹沢山ピストンはすごく頑張れば自分も行ける気がするけど、蛭ヶ岳ピストンできる人ってほんとにすごいなぁ…早すぎる!
でも今日はまた霧氷が見られてとても楽しかった!階段続きの登りも、少し残る雪で新鮮。初チェーンスパイクも試せてよかったです。
次の丹沢は、丹沢山ピストンか、宮ヶ瀬から丹沢三峰も登ってみたいな〜
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する