記録ID: 1726514
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
御嶽山、人の入らないル−トをクロスに周回
2019年02月10日(日) [日帰り]
- GPS
- 03:48
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 383m
- 下り
- 382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:41
距離 9.5km
登り 383m
下り 383m
13:04
0:00
21分
北関東自動車道の南側側道から入山
13:25
0:00
15分
シノの藪に阻まれ迂回路へ
13:40
0:00
2分
倒木のある道へ戻る
13:42
0:00
13分
一般ル-ト(橋のところ)
13:58
0:00
11分
下降点
14:09
14:11
3分
170m峰ピ-ク
14:14
0:00
4分
シノの藪に突入
14:18
0:00
2分
シノの藪を抜ける
14:20
0:00
8分
2ヶ所でキンクした木
14:28
0:00
11分
道路と交差
14:39
0:00
27分
山王墓地駐車場に降りる
15:06
0:00
19分
水戸集落から再び御嶽山を目指す
15:25
15:33
1分
御嶽神社
15:34
0:00
12分
再びの下降地点
15:46
15:49
18分
再びの220m峰ピ-ク
16:07
16:09
16分
道路に降りる
16:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国土地理院の地図には御嶽山に登るル-トが数多く記載されている。 先週、偵察したところ、地図通りの道が存在していることが分かったので、御嶽山を南北と東西のクロスの周回ルートとして辿ってみた。 今回辿ったのは次の4コ-ス。 1.北関東自動車道の南側側道から取り付く、沢沿いの道を登る。 (北関東自動車道の南側側道から一般ル−トの橋まで38分) 今回辿ったル-トで最も困難な道。途中に15分ほど、迂回を余儀なくさせられるシノダケの密藪がある。とげとげの木が混じり、正面突破は不可能だ。最後は縦走路の橋のところに出る。 2.御嶽山登山口に至る道のすぐ西側の尾根を下る。 (御嶽山0.1kmの道標から山王墓地駐車場まで39分) 170m峰から北に延びる尾根に取り付くところのルートファインディングがやや難しい。GPSをよく確認して、間違ったル-トに入らないように注意。またこの尾根に入ってすぐ、シノダケの密藪がある。こちらは、微かな切り開きを辿る。4分ほどで抜けられるが中級者クラスの藪だ。 その後は藪っぽいが迷うところもなく、水戸線の手前まで尾根歩きが楽しめる。最後は右に降りて、山王墓地駐車場に降りる。 左に降りると、民家のイノシシ除けの柵に行く手を阻まれるので要注意。 3.水戸の集落から御嶽神社に登る。 (水戸集落最奥部から御嶽神社まで19分) 集落から尾根に上がる分岐が分かりにくいので要注意。最後の人家の少し手前に、尾根に上がる道があるので、辿る。掘割状で藪はないが、倒木が散乱していて最近は登る人も少ないと思われる。短時間で登れる好ル-トだ。 4.170m峰から西へ、尾根を直進して下る。 (御嶽山0.1kmの道標から舗装道路まで30分) 170m峰からの下りは分かりにくい。目指す尾根に入れば、ヒノキの植林帯となる。やがてはっきりした林道に合流する。迷う心配はないが枝や葉が散乱しやや荒れている。 ただし逆コ-スで、この道を登る場合は林道が錯綜するので要注意。基本的には左に分岐する道を辿ればよいと思われる。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
御嶽山は標高がわずか230.8mの低山だが、立派な神社があり、いつも散歩されている方や登山路を整備する方に出会う。それだけ地元の人から愛されている山といえるだろう。
御嶽山は整備された登山口もあり、ほとんどの登山者は整備されたル−トを利用している。だから、国土地理院の地図に記載されたほかのルートは藪漕ぎに終始するつまらないル−ト。という思いが強かった。すぐ近くにある丸山のル−トのほとんどがシノダケの密藪に覆われているので、御嶽山のル−トも同じかと思っていたのだ。
しかし必要に迫られて法蔵院からのル−トを辿ってみたら、思いのほかの好ル−トだった。(下記参照)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1694727.html
今回の山行で、人の入らない登山路の魅力にまたも取りつかれてしまった。御嶽山には他の登山路もあるようなので、機会をみてまた歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する