ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1726918
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

市房山

2019年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.1km
登り
953m
下り
938m

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:36
合計
5:15
8:25
31
スタート地点 林道終点駐車場
8:56
8:57
138
11:15
11:50
94
13:24
13:24
16
13:40
ゴール地点
天候 ☀のち⛅
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天を突く(先端は見えないが)巨人達に見下ろされながら荘厳な回廊をコツコツと歩き出します
2019年02月10日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
5
2/10 8:25
天を突く(先端は見えないが)巨人達に見下ろされながら荘厳な回廊をコツコツと歩き出します
この神聖な領域の空気に浸りたかった!
2019年02月10日 08:34撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/10 8:34
この神聖な領域の空気に浸りたかった!
参道の最奥に突如現れる朱色
2019年02月10日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/10 8:56
参道の最奥に突如現れる朱色
市房神社の裏手からアスレチックなトレイルに取付きます
下りはもちろん絶叫系アトラクションにw
2019年02月10日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 9:33
市房神社の裏手からアスレチックなトレイルに取付きます
下りはもちろん絶叫系アトラクションにw
モミ・ツガ帯をぜーぜー
いつ来てもキツイ登り
2019年02月10日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/10 9:42
モミ・ツガ帯をぜーぜー
いつ来てもキツイ登り
六合目展望台から稜線を見上げる
霧氷もなさそうな普通な稜線にブルー入り
山頂ははるかに高いけど直下の沢の水流音に癒やされた
2019年02月10日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 9:49
六合目展望台から稜線を見上げる
霧氷もなさそうな普通な稜線にブルー入り
山頂ははるかに高いけど直下の沢の水流音に癒やされた
2019年02月10日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 10:08
稜線が近づくと例の荒涼とした森の風景に

2019年02月10日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/10 10:29
稜線が近づくと例の荒涼とした森の風景に

2019年02月10日 10:33撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/10 10:33
しかしシカ柵の内側は少しづつ笹が復活しているようです
2019年02月10日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2/10 10:35
しかしシカ柵の内側は少しづつ笹が復活しているようです
2019年02月10日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/10 10:44
地面に落ちた霧氷の残骸
2019年02月10日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/10 10:46
地面に落ちた霧氷の残骸
霧氷があればテンション上げ〜の撮りまくりの先に進めないところだったのですが今日は問題なく進んでます
2019年02月10日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 10:50
霧氷があればテンション上げ〜の撮りまくりの先に進めないところだったのですが今日は問題なく進んでます
2019年02月10日 10:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/10 10:51
この辺にあったはずの9合目標識がないな
2019年02月10日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 10:58
この辺にあったはずの9合目標識がないな
2019年02月10日 10:59撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/10 10:59
ドラゴンと戦うライチョウ発見w
2019年02月10日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
6
2/10 11:01
ドラゴンと戦うライチョウ発見w
2019年02月10日 11:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 11:02
あそこに登れば山頂がドーンと姿を現わします
2019年02月10日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 11:05
あそこに登れば山頂がドーンと姿を現わします
どーんと山頂です!ここに立つ「山頂まで5分」標識からの天空へ延びる道を一気に登る際の精神の高揚感!半端ない
2019年02月10日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
6
2/10 11:10
どーんと山頂です!ここに立つ「山頂まで5分」標識からの天空へ延びる道を一気に登る際の精神の高揚感!半端ない
2019年02月10日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/10 11:10
せーのっ!
2019年02月10日 11:54撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/10 11:54
せーのっ!
振り返り〜の
2019年02月10日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/10 11:11
振り返り〜の
市房山着き〜の!
2019年02月10日 11:15撮影 by  iPhone 6, Apple
7
2/10 11:15
市房山着き〜の!
なんて絶景なピークでしょうか
2019年02月10日 11:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/10 11:15
なんて絶景なピークでしょうか
麓の市房ダムを見下ろす異常な高度感
2019年02月10日 11:15撮影 by  iPhone 6, Apple
7
2/10 11:15
麓の市房ダムを見下ろす異常な高度感
向かいの江代山(1607m)
2019年02月10日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2/10 11:16
向かいの江代山(1607m)
ノコギリ状の北方稜線を少し下り
2019年02月10日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/10 11:16
ノコギリ状の北方稜線を少し下り
霧氷の残骸が見られます
2019年02月10日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/10 11:17
霧氷の残骸が見られます
2019年02月10日 11:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/10 11:18
岩稜のテラスでコーヒータイム!
2019年02月10日 11:18撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/10 11:18
岩稜のテラスでコーヒータイム!
山頂を振り返る
2019年02月10日 11:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2/10 11:19
山頂を振り返る
険しい表情の二ツ岩(1671.8m)
2019年02月10日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 11:20
険しい表情の二ツ岩(1671.8m)
2019年02月10日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 11:22
つぶあんデニッシュに嵌りそうなw
2019年02月10日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/10 11:26
つぶあんデニッシュに嵌りそうなw
ヘビがベロ~ン
(by tomukoさん!)
2019年02月10日 11:23撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/10 11:23
ヘビがベロ~ン
(by tomukoさん!)
2019年02月10日 11:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2/10 11:43
2019年02月10日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2/10 11:45
下降します
2019年02月10日 11:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 11:49
下降します
2019年02月10日 11:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 11:50
2019年02月10日 12:03撮影 by  iPhone 6, Apple
7
2/10 12:03
この稜線もオブジェ王国です!
2019年02月10日 12:04撮影 by  iPhone 6, Apple
5
2/10 12:04
この稜線もオブジェ王国です!
うろ発見。獣臭なし。内部よし!
パクリましたw
2019年02月10日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/10 12:13
うろ発見。獣臭なし。内部よし!
パクリましたw
2019年02月10日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 12:21
絶叫と共に下降中!
2019年02月10日 12:44撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/10 12:44
絶叫と共に下降中!
毎回同じオブジェに反応してますがw
2019年02月10日 12:49撮影 by  iPhone 6, Apple
7
2/10 12:49
毎回同じオブジェに反応してますがw
ここでほっとできます
2019年02月10日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
2/10 13:24
ここでほっとできます
2019年02月10日 13:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 13:28
巨人達に気付かれないよう足元をそーと通過
2019年02月10日 13:29撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/10 13:29
巨人達に気付かれないよう足元をそーと通過
目が合うと踏みつぶされてしまいます(>_<)
2019年02月10日 13:30撮影 by  iPhone 6, Apple
7
2/10 13:30
目が合うと踏みつぶされてしまいます(>_<)
2019年02月10日 13:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/10 13:37
SF巨大生物の島w
無事通過!
2019年02月10日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 13:39
SF巨大生物の島w
無事通過!
2019年02月10日 13:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/10 13:41
魔の回廊の途中で左に逃げます
2019年02月10日 13:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2/10 13:42
魔の回廊の途中で左に逃げます
無事下山しました!
2019年02月10日 13:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/10 13:48
無事下山しました!
市房ダムから名山にお別れです
2019年02月10日 14:21撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/10 14:21
市房ダムから名山にお別れです
撮影機器:

感想

麓の湯山温泉から仰ぐ険しい表情の市房山ですが全く冬の姿ではないのが残念
天空の絶頂へ延びるトレイルの最後のクライマックスの登りはいつ来てもワクワクドキドキ感爆発で心臓が止まりますw
稜線の白骨林は益々風化が進み林床は後退し来るたびに視界が開けた明るいお山になっている気がします
今では訪れる人は全国区の名山!自分が一番遠方かなと思いきや更に遠い周南市から夜中走ってきた(車でw)方にお会いしました!お互い気をつけて帰りましょう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人

コメント

いいですねぇ!
いつもながら 被写体の選び方 切り取り方が いいですねぇ!
楽しませていただきました。
2019/2/13 13:03
アークさん!
こんばんは!
コメントありがとうございます。市房山も植生の後退が顕著になり山岳景観に大きな影響を及ぼしていると思われます。白骨樹は特に青空に映え美しいので最適なアングル探しが楽しいですね!オブジェ群もやはり最もそれらしく見えるアングルで撮れると面白いですね!今回も足が止まってしまいました!
2019/2/13 20:26
眼鏡のつもりの写真
私にはヘビがベロ〜ンと舌出してるように見えました(^ ^)
いつもながら樹々への愛情を感じますねぇ♡
2019/2/13 19:39
tomukoさん!
こんばんは!
なるほどヘビがベローンしてますね(*''▽'')
今回もtomukoさんに軍配があがりました!
早速これ使わせていただきます!

もっと感性を磨いて出直しだ
2019/2/13 20:41
Re: tomukoさん!
あのドラゴンと雷鳥こそ脱帽です!
そうとしか見えない!!(*⁰▿⁰*)
2019/2/14 22:34
Re[2]: tomukoさん!
ありがとうございます!市房にライチョウいいでしょ!(^^)!
2019/2/14 23:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら