ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 172792
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

長瀞アルプスから宝登山

2012年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
416m
下り
409m

コースタイム

9:48万福寺-10:28氷池への分岐-10:50宝登山への分岐-11:14山頂11:40-12:25宝登山神社
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
池袋から東上線まわりで秩父鉄道へ。野上から長瀞アルプスへ
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
尾根に出ました。誰もいなくて、ちょっとさみしい。ずっとこんな感じの道です
2012年03月04日 10:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/4 10:08
尾根に出ました。誰もいなくて、ちょっとさみしい。ずっとこんな感じの道です
車道歩きの後に、宝登山分岐からは階段の連続。ひー
2012年03月04日 10:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/4 10:56
車道歩きの後に、宝登山分岐からは階段の連続。ひー
ぴんとが枝にあっていますが、しましまの鳥
2012年03月04日 11:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/4 11:11
ぴんとが枝にあっていますが、しましまの鳥
バックが青空だったらよかったんですが…。花の色がわかりませんね。
2012年03月04日 11:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/4 11:18
バックが青空だったらよかったんですが…。花の色がわかりませんね。
満開です
2012年03月04日 11:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/4 11:21
満開です
マンサクも満開
2012年03月04日 11:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
3/4 11:47
マンサクも満開
お祭りの行列。神社に向かっています
2012年03月04日 12:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/4 12:34
お祭りの行列。神社に向かっています
駅前で、獅子舞してたみたいです。見たかったな
2012年03月04日 12:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/4 12:34
駅前で、獅子舞してたみたいです。見たかったな
撮影機器:

感想

今年は蝋梅の開花が遅れて、いつもなら初登りが宝登山になるのだけど…。
やっと満開のようなので、天気はいまいちだけど、蝋梅をみに。

この間の雪は残っていないものの、結構寒い。
でも、万福寺からののぼりで、尾根に出るころにはかなり暖かに。
そこから、しばらくは登りが続く。
誰も歩いていないので、静か。
やっと、歩いている人を見つけて、追い抜いて、また一人…。
ぽつぽつ出あうが、天気のせいかあまりあわないまま、山頂へ。

山頂直下、こつこつと気を叩く音で、見上げる。
たぶん鳥なんだけど、姿を探せない。
違う音の方をみると、茶系の背中のしましまがかわいい鳥が、木をつついていた。
メジロもいたし、意外にバードウォッチングの穴場なのかな??

蝋梅はというと、先に咲いたものが、ちょっと終わりなかんじ。
楽しみにしていた香りもいまいち。
それでも、時折風に乗って、芳香が鼻をくすぐると、
春を感じる瞬間です。

下に降りたら、今日は長瀞の火祭りの日のようで、
お祭りの行列に出会いました。
春を呼ぶお祭りだそうで、寒かった冬もやっとあけるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人

コメント

コゲラと思われます。
keronsさん こんばんわ

鳥はコゲラ(キツツキ)だと思います。
ドラミング(木を叩いて小さな虫を食べます。)している姿ですね。平地から山地の林に見られます。

私も昨日、宝登山行ってまいりました。ケーブルが運行する前にと考え、9時少し過ぎに山頂に到着しました。

2週間前にも登りました。蝋梅の色合いはそのとき黄色が艶やかったかと思います。気温が高く春を感じる一日でありました。

2週間前は遠くと上方ばかり気が向いていたため、足元の福寿草を鑑賞することを忘れてしまったため、花がなくなる前にもう一度来ようと思い出かけました。
小さなスミレが咲いていたので思わず足を留めて写真に収めました。

雪が残る宝登山を期待していたのですが、溶けてしまったのかそれほど積雪がなかったのか、アイゼンは全く必要がない歩きでした。

獅子舞の写真うらやましいですね。このような催し物に遭遇すると旅の想い出も印象に強く残ります。
2012/3/4 18:10
コゲラというのですね
fyrestormさん、コメントありがとうございます。

コツコツやってました。
結構近くで見ていたけど、あまり逃げないので面白がってしばらく見ていました。
昨日だったら、晴れていたので蝋梅観賞もよかったでしょうね。
フクジュソウも、たくさん咲いていましたね〜。
黄色づくしな山頂でした。
2012/3/4 18:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら