ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1728154
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

山梨百名山×3。太刀岡山→黒富士→曲岳を周回。山頂からの素晴らしい眺め!

2019年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:24
距離
13.3km
登り
1,248m
下り
1,233m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:18
合計
6:25
7:33
7:37
21
7:58
8:17
17
8:34
8:34
47
9:21
9:21
32
9:53
9:53
2
9:55
9:56
11
10:07
10:27
13
10:40
10:40
4
10:44
10:44
4
10:48
10:48
25
11:13
11:37
34
12:11
12:21
6
12:27
12:27
24
13:34
太刀岡山登山口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<太刀岡山登山口駐車場>
・無料で10台ほど駐車可能です。
・トイレあり
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません。ネットで提出しましょう。

<太刀岡山登山口〜太刀岡山山頂>
登山口の獣除けの柵を越えたところから山頂まで、ひたすら急登が続きます。
道自体はわかりやすいです。

<太刀岡山山頂〜黒富士山頂>
一旦越道峠まで下り、鬼頬山を経由して黒富士山頂に向かいます。
黒富士への登りよりも、鬼頬山への急登のほうがキツいです。
八丁峰から黒富士までは、標準CTで往復1時間です。

<黒富士山頂〜曲岳山頂>
八丁峠を経由し、曲岳山頂までは標準CTで50分。
山頂直下は急登です。

<曲岳山頂〜太刀岡山登山口駐車場>
途中に展望ブリッジ、めまい岩という展望スポットがありますが、先まで行くにはどちらも痩せ尾根を通るので、注意が必要です。
めまい岩から曲岳登山口までは、かなりの急坂を下ります。
曲岳登山口から太刀岡山登山口駐車場までは、ひたすら林道を下ります。
その他周辺情報 <奥湯村温泉 紅椿の湯>
内湯×2(中温浴、高温浴)、サウナ、露天風呂×2(露天風呂、低温浴)があります。
入浴料金は700円です。(モンベル、JAF等の割引はなし)
山梨方面に向かう際の恒例、中央道 談合坂SAで、すた丼。
ご飯大盛りにしたら、思いのほか量が多くて、食べ切るのにちょっと苦労しました(笑)。
2019年02月10日 05:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/10 5:07
山梨方面に向かう際の恒例、中央道 談合坂SAで、すた丼。
ご飯大盛りにしたら、思いのほか量が多くて、食べ切るのにちょっと苦労しました(笑)。
7時過ぎ、太刀岡山登山口から少し車道を登った場所にある無料駐車場からスタートです。
2019年02月10日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 7:08
7時過ぎ、太刀岡山登山口から少し車道を登った場所にある無料駐車場からスタートです。
今日はここに記載されている、茅ヶ岳以外の全ての山を縦走します。
2019年02月10日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 7:08
今日はここに記載されている、茅ヶ岳以外の全ての山を縦走します。
この案内にあるトイレは、場所がよくわかりませんでした。
2019年02月10日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:09
この案内にあるトイレは、場所がよくわかりませんでした。
駐車場から鋏岩が見えます。
2019年02月10日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:09
駐車場から鋏岩が見えます。
車道を少し下ると登山口への案内があります。
案内に従って、川の向こうへ。
2019年02月10日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:11
車道を少し下ると登山口への案内があります。
案内に従って、川の向こうへ。
車道を登っていきます。
2019年02月10日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:11
車道を登っていきます。
なんか工事しているようです。
そして周りには登山口への案内がたくさん。
この写真内に、5つの道標があるのがわかりますか?
2019年02月10日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 7:12
なんか工事しているようです。
そして周りには登山口への案内がたくさん。
この写真内に、5つの道標があるのがわかりますか?
山頂まで1時間半らしいです。
2019年02月10日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:13
山頂まで1時間半らしいです。
登山口はこの先です。
2019年02月10日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:14
登山口はこの先です。
獣除けの柵を開閉して、先へ進みます。
2019年02月10日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:15
獣除けの柵を開閉して、先へ進みます。
初っ端から、というか、ずっとこんな感じの急登が続きます。
2019年02月10日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:18
初っ端から、というか、ずっとこんな感じの急登が続きます。
急登は大好き!
どんどんいきましょう!
2019年02月10日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 7:20
急登は大好き!
どんどんいきましょう!
目の前に大きな岩が現れました。
2019年02月10日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:28
目の前に大きな岩が現れました。
岩の根本には、こじんまりとした祠がありました。
2019年02月10日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:29
岩の根本には、こじんまりとした祠がありました。
今は何もないこの窪みには、かつては石仏か何かが納められていたのでしょうか?
2019年02月10日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:29
今は何もないこの窪みには、かつては石仏か何かが納められていたのでしょうか?
下から岩を見上げると、なかなかの迫力です。
ここはクライミングスポットらしいです。
2019年02月10日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:29
下から岩を見上げると、なかなかの迫力です。
ここはクライミングスポットらしいです。
こんな感じの岩場を登っていくと、
2019年02月10日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:30
こんな感じの岩場を登っていくと、
駐車場からも見えていた、鋏岩に到着します。
2019年02月10日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:33
駐車場からも見えていた、鋏岩に到着します。
ただ、こちら側から見ると「これが何で鋏?」って思いましたが、名の由来は今日の山行の最後に判明します。
2019年02月10日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:34
ただ、こちら側から見ると「これが何で鋏?」って思いましたが、名の由来は今日の山行の最後に判明します。
若干モルゲンロートの茅ヶ岳、金ヶ岳。
なるほど、こうして見ると南八ヶ岳にそっくりですね。
「ニセ八ツ」なんて呼ばれるのも納得です。
2019年02月10日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/10 7:35
若干モルゲンロートの茅ヶ岳、金ヶ岳。
なるほど、こうして見ると南八ヶ岳にそっくりですね。
「ニセ八ツ」なんて呼ばれるのも納得です。
今日最後に登る予定の曲岳。
2019年02月10日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/10 7:36
今日最後に登る予定の曲岳。
曲岳をアップで。
山頂部が東側に曲がっていることが名前の由来だそうです。
2019年02月10日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 7:36
曲岳をアップで。
山頂部が東側に曲がっていることが名前の由来だそうです。
茅ヶ岳、金ヶ岳をアップで。
左端の茅ヶ岳より右端の金ヶ岳の方が60mほど標高が高いのですが、遠近法の関係で金ヶ岳の方が低く見えますね。
2019年02月10日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/10 7:36
茅ヶ岳、金ヶ岳をアップで。
左端の茅ヶ岳より右端の金ヶ岳の方が60mほど標高が高いのですが、遠近法の関係で金ヶ岳の方が低く見えますね。
手前の鬼頬山の左後ろに、ちょこっと顔を覗かせているのが黒富士です。
2019年02月10日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:38
手前の鬼頬山の左後ろに、ちょこっと顔を覗かせているのが黒富士です。
鋏岩を過ぎても急登は続きます。
2019年02月10日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 7:39
鋏岩を過ぎても急登は続きます。
後で標高グラフで見ても、山頂までほぼ一直線の登りになっていました。
2019年02月10日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 7:46
後で標高グラフで見ても、山頂までほぼ一直線の登りになっていました。
あれが山頂かな?
2019年02月10日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 7:58
あれが山頂かな?
朝日に照らされる、太刀岡山の山頂。
2019年02月10日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 7:59
朝日に照らされる、太刀岡山の山頂。
本日1座目の山梨百名山、太刀岡山。
標高は1,295mです。
2019年02月10日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/10 8:04
本日1座目の山梨百名山、太刀岡山。
標高は1,295mです。
太刀岡山山頂からの展望
甲斐駒を中心に南アが見えました。
2019年02月10日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 8:05
太刀岡山山頂からの展望
甲斐駒を中心に南アが見えました。
太刀岡山山頂からの展望
アサヨ峰、栗沢山と左奥の仙丈ヶ岳。
仙丈ヶ岳は真っ白ですね。
2019年02月10日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/10 8:06
太刀岡山山頂からの展望
アサヨ峰、栗沢山と左奥の仙丈ヶ岳。
仙丈ヶ岳は真っ白ですね。
太刀岡山山頂からの展望
いつ見ても、惚れ惚れする男前な甲斐駒。
2019年02月10日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/10 8:06
太刀岡山山頂からの展望
いつ見ても、惚れ惚れする男前な甲斐駒。
太刀岡山山頂からの展望
富士山は、中腹にある雲で分断されているように見えます。
2019年02月10日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 8:06
太刀岡山山頂からの展望
富士山は、中腹にある雲で分断されているように見えます。
太刀岡山山頂からの展望
今日も富士山を見ることできました。
下に雲がありますが、これはこれでなかなか良いかも。
2019年02月10日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/10 8:06
太刀岡山山頂からの展望
今日も富士山を見ることできました。
下に雲がありますが、これはこれでなかなか良いかも。
太刀岡山山頂からの展望
恒例の富士山アップ。
2019年02月10日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 8:07
太刀岡山山頂からの展望
恒例の富士山アップ。
太刀岡山山頂からの展望
雨ヶ岳、毛無山、手前に蛾ヶ岳。
2019年02月10日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 8:07
太刀岡山山頂からの展望
雨ヶ岳、毛無山、手前に蛾ヶ岳。
太刀岡山山頂からの展望
甲府市内かな?
2019年02月10日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:07
太刀岡山山頂からの展望
甲府市内かな?
太刀岡山山頂からの展望
逆S字に蛇行する中央道が見えますね。
2019年02月10日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:07
太刀岡山山頂からの展望
逆S字に蛇行する中央道が見えますね。
太刀岡山山頂からの展望
鳳凰三山。
薬師岳と鳳凰山の間に北岳があるはずですが、ここからだと見えませんね。
2019年02月10日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/10 8:10
太刀岡山山頂からの展望
鳳凰三山。
薬師岳と鳳凰山の間に北岳があるはずですが、ここからだと見えませんね。
太刀岡山山頂からの展望
地蔵岳をアップで。
オベリスクもバッチリ確認できます。
2019年02月10日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/10 8:10
太刀岡山山頂からの展望
地蔵岳をアップで。
オベリスクもバッチリ確認できます。
太刀岡山山頂からの展望
真っ白な間ノ岳。
2019年02月10日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 8:11
太刀岡山山頂からの展望
真っ白な間ノ岳。
太刀岡山山頂からの展望
広河内岳、農鳥岳。
2019年02月10日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:11
太刀岡山山頂からの展望
広河内岳、農鳥岳。
太刀岡山山頂からの展望
農鳥岳、辻山、間ノ岳、鳳凰三山。
2019年02月10日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 8:11
太刀岡山山頂からの展望
農鳥岳、辻山、間ノ岳、鳳凰三山。
太刀岡山山頂からの展望
甲斐駒と鋸岳。
2019年02月10日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 8:12
太刀岡山山頂からの展望
甲斐駒と鋸岳。
太刀岡山山頂からの展望
鋸岳をアップで。
2019年02月10日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 8:12
太刀岡山山頂からの展望
鋸岳をアップで。
太刀岡山山頂からの展望
茅ヶ岳、金ヶ岳。
2019年02月10日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 8:13
太刀岡山山頂からの展望
茅ヶ岳、金ヶ岳。
太刀岡山山頂からの展望
仙丈ヶ岳をアップで。
2019年02月10日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 8:13
太刀岡山山頂からの展望
仙丈ヶ岳をアップで。
太刀岡山山頂からの展望
甲斐駒をアップで。
あぁ、なんて雄大な山容なんでしょう。
2019年02月10日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/10 8:14
太刀岡山山頂からの展望
甲斐駒をアップで。
あぁ、なんて雄大な山容なんでしょう。
あんなところにでっかいキノコが!
2019年02月10日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 8:14
あんなところにでっかいキノコが!
三角点タッチ。
2019年02月10日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:16
三角点タッチ。
続いて黒富士に向かいます。
2019年02月10日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:16
続いて黒富士に向かいます。
太刀岡山山頂の気温はマイナス6.5℃でした。
風もないので寒さはあまり感じません。
2019年02月10日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 8:17
太刀岡山山頂の気温はマイナス6.5℃でした。
風もないので寒さはあまり感じません。
少しだけ平坦な道があり、
2019年02月10日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:24
少しだけ平坦な道があり、
続いて急坂を下ります。
2019年02月10日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:28
続いて急坂を下ります。
樹々の後ろに見えるのは、鬼頬山(おにがわやま)。
次に向かう黒富士は、その後ろにあります。
2019年02月10日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:30
樹々の後ろに見えるのは、鬼頬山(おにがわやま)。
次に向かう黒富士は、その後ろにあります。
気持ちのいい尾根歩きです。
2019年02月10日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:32
気持ちのいい尾根歩きです。
越道(こえど)峠に到着。
ここから黒富士まで、2時間だそうです。
左に進むと、平見城入口を経由して、太刀岡山登山口駐車場に戻ることができます。
2019年02月10日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:33
越道(こえど)峠に到着。
ここから黒富士まで、2時間だそうです。
左に進むと、平見城入口を経由して、太刀岡山登山口駐車場に戻ることができます。
この階段を登って黒富士方面へ。
2019年02月10日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:33
この階段を登って黒富士方面へ。
と思ったら、ここからガッツリ下ります。
2019年02月10日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:51
と思ったら、ここからガッツリ下ります。
目の前に聳える鬼頬山。
まずはこれを越えねば。
2019年02月10日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:54
目の前に聳える鬼頬山。
まずはこれを越えねば。
毛帽子の忘れ物。
2019年02月10日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:55
毛帽子の忘れ物。
木の枝に引っ掛けておきました。
2019年02月10日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:56
木の枝に引っ掛けておきました。
ガッツリ下った後、ここから鬼?山への急登がスタートします。
2019年02月10日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 8:57
ガッツリ下った後、ここから鬼?山への急登がスタートします。
かなりの急登です。
俗に「おにがわレベル」と呼ばれているとかいないとか。
2019年02月10日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:01
かなりの急登です。
俗に「おにがわレベル」と呼ばれているとかいないとか。
この木の生え方から、急登の程が伝わるかな?
2019年02月10日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:08
この木の生え方から、急登の程が伝わるかな?
あー、キツいなー(喜)。
2019年02月10日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:14
あー、キツいなー(喜)。
そろそろ上に着くかな?
2019年02月10日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:15
そろそろ上に着くかな?
もうひと登りすると、
2019年02月10日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:17
もうひと登りすると、
鬼頬山の山頂に到着です。
2019年02月10日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 9:21
鬼頬山の山頂に到着です。
鬼の絵がかわいい。
2019年02月10日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:21
鬼の絵がかわいい。
左のピークが黒富士です、たぶん。
2019年02月10日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:22
左のピークが黒富士です、たぶん。
写真では伝わりづらいですが、めちゃ急坂です。
2019年02月10日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:23
写真では伝わりづらいですが、めちゃ急坂です。
2019年02月10日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:31
木々の後ろに、さっきまで居た太刀岡山が見えました。
2019年02月10日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:34
木々の後ろに、さっきまで居た太刀岡山が見えました。
八丁峰への登りです。
2019年02月10日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:38
八丁峰への登りです。
曲岳の後ろに、南八ヶ岳が見えました。
2019年02月10日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:42
曲岳の後ろに、南八ヶ岳が見えました。
権現岳、阿弥陀岳、赤岳、横岳。
2019年02月10日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/10 9:42
権現岳、阿弥陀岳、赤岳、横岳。
阿弥陀岳、赤岳をアップで。
2019年02月10日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/10 9:43
阿弥陀岳、赤岳をアップで。
権現岳をアップで。
2019年02月10日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 9:43
権現岳をアップで。
曲岳と、その左側の木に隠れている金ヶ岳。
2019年02月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:44
曲岳と、その左側の木に隠れている金ヶ岳。
曲岳の山頂部をアップで。
2019年02月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:44
曲岳の山頂部をアップで。
この辺り、登山道の周りは丈の低い笹になっていました。
2019年02月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:44
この辺り、登山道の周りは丈の低い笹になっていました。
ここを登った先がたぶん、八丁峰でしょう。
2019年02月10日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:52
ここを登った先がたぶん、八丁峰でしょう。
黒富士方面へ進みます。
2019年02月10日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 9:54
黒富士方面へ進みます。
結構、登山道に雪が残っていますね。
2019年02月10日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 10:02
結構、登山道に雪が残っていますね。
なかなかの急登。
2019年02月10日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 10:04
なかなかの急登。
山頂が見えました。
2019年02月10日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 10:07
山頂が見えました。
山頂に到着。
本日2座目の山梨百名山、黒富士。
標高は1,633mです。
2019年02月10日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/10 10:10
山頂に到着。
本日2座目の山梨百名山、黒富士。
標高は1,633mです。
黒富士山頂からの展望
南アルプスオールスターズの皆さん。
2019年02月10日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/10 10:17
黒富士山頂からの展望
南アルプスオールスターズの皆さん。
黒富士山頂からの展望
笊ヶ岳、右手前に櫛形山。
2019年02月10日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:17
黒富士山頂からの展望
笊ヶ岳、右手前に櫛形山。
黒富士山頂からの展望
聖岳、赤石岳、悪沢岳、中岳。
2019年02月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:18
黒富士山頂からの展望
聖岳、赤石岳、悪沢岳、中岳。
黒富士山頂からの展望
赤石岳、悪沢岳、中岳をアップで。
2019年02月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:18
黒富士山頂からの展望
赤石岳、悪沢岳、中岳をアップで。
黒富士山頂からの展望
笹山、蝙蝠岳、広河内岳。
2019年02月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:18
黒富士山頂からの展望
笹山、蝙蝠岳、広河内岳。
黒富士山頂からの展望
広河内岳をアップで。
2019年02月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:18
黒富士山頂からの展望
広河内岳をアップで。
黒富士山頂からの展望
農鳥岳、西農鳥岳、右手前に辻山。
2019年02月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:18
黒富士山頂からの展望
農鳥岳、西農鳥岳、右手前に辻山。
黒富士山頂からの展望
間ノ岳。
2019年02月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:18
黒富士山頂からの展望
間ノ岳。
黒富士山頂からの展望
鳳凰三山。
地蔵岳の右後ろに小太郎山が見えています。
2019年02月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:19
黒富士山頂からの展望
鳳凰三山。
地蔵岳の右後ろに小太郎山が見えています。
黒富士山頂からの展望
地蔵岳右後ろの小太郎山をアップで。
2019年02月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:20
黒富士山頂からの展望
地蔵岳右後ろの小太郎山をアップで。
黒富士山頂からの展望
アサヨ峰とそれに重なる仙丈ヶ岳。
2019年02月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:20
黒富士山頂からの展望
アサヨ峰とそれに重なる仙丈ヶ岳。
黒富士山頂からの展望
甲斐駒。
いつ見ても、かっけーな。
2019年02月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:20
黒富士山頂からの展望
甲斐駒。
いつ見ても、かっけーな。
黒富士山頂からの展望
鋸岳をアップで。
手前は茅ヶ岳。
2019年02月10日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:21
黒富士山頂からの展望
鋸岳をアップで。
手前は茅ヶ岳。
黒富士山頂からの展望
茅ヶ岳をアップで。
雪はまばらな感じ?
2019年02月10日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/10 10:21
黒富士山頂からの展望
茅ヶ岳をアップで。
雪はまばらな感じ?
黒富士山頂からの展望
金ヶ岳をアップで。
ここからだと、左の南峰の方が高く見えます。
2019年02月10日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:21
黒富士山頂からの展望
金ヶ岳をアップで。
ここからだと、左の南峰の方が高く見えます。
黒富士山頂の全景。
三角点は見当たりませんでした。
2019年02月10日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 10:22
黒富士山頂の全景。
三角点は見当たりませんでした。
黒富士山頂からの展望
樹々の後ろに、雲に隠れてしまいそうな富士山が見えました。
2019年02月10日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 10:23
黒富士山頂からの展望
樹々の後ろに、雲に隠れてしまいそうな富士山が見えました。
黒富士山頂からの展望
上河内岳をアップで。
2019年02月10日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:23
黒富士山頂からの展望
上河内岳をアップで。
黒富士山頂からの展望
南アと、すぐ隣の茅ヶ岳、金ヶ岳の眺めが素晴らしいですね。
2019年02月10日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:25
黒富士山頂からの展望
南アと、すぐ隣の茅ヶ岳、金ヶ岳の眺めが素晴らしいですね。
黒富士山頂からの展望
左の窪んだところが大弛峠、その右に奥秩父山塊の最高峰である北奥千丈岳。
2019年02月10日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:25
黒富士山頂からの展望
左の窪んだところが大弛峠、その右に奥秩父山塊の最高峰である北奥千丈岳。
黒富士山頂の気温は3℃。
陽が当たって暖かくなったのかな?
2019年02月10日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:26
黒富士山頂の気温は3℃。
陽が当たって暖かくなったのかな?
黒富士山頂手前からの展望
奥秩父方面。
瑞牆山、小川山、金峰山、北奥千丈岳、奥千丈岳。
(山頂だと樹々に邪魔されるので、少し戻った場所からの方が展望がいいです。)
2019年02月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:27
黒富士山頂手前からの展望
奥秩父方面。
瑞牆山、小川山、金峰山、北奥千丈岳、奥千丈岳。
(山頂だと樹々に邪魔されるので、少し戻った場所からの方が展望がいいです。)
黒富士山頂手前からの展望
金峰山。
今日、あっちに登っている人はいるのでしょうか。
確か、かなりの強風の予報だったような・・・。
こっちは風もなく、快適です。
2019年02月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:27
黒富士山頂手前からの展望
金峰山。
今日、あっちに登っている人はいるのでしょうか。
確か、かなりの強風の予報だったような・・・。
こっちは風もなく、快適です。
黒富士山頂手前からの展望
瑞牆山。
相変わらず岩々してます。
2019年02月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:28
黒富士山頂手前からの展望
瑞牆山。
相変わらず岩々してます。
黒富士山頂手前からの展望
瑞牆山をアップで。
山頂直下の大ヤスリ岩もはっきりと確認できます。
2019年02月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:28
黒富士山頂手前からの展望
瑞牆山をアップで。
山頂直下の大ヤスリ岩もはっきりと確認できます。
黒富士山頂手前からの展望
金峰山山頂部をアップで。
雪があるうちに登っておきたいな〜、自分にとって色々と因縁がある山なので・・・。
やっぱり五丈岩が目立っていますね。
2019年02月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:28
黒富士山頂手前からの展望
金峰山山頂部をアップで。
雪があるうちに登っておきたいな〜、自分にとって色々と因縁がある山なので・・・。
やっぱり五丈岩が目立っていますね。
黒富士山頂手前からの展望
ここからだと、手前の曲岳に若干邪魔されるものの、南八ヶ岳のほぼ全容が見渡せます。
2019年02月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:29
黒富士山頂手前からの展望
ここからだと、手前の曲岳に若干邪魔されるものの、南八ヶ岳のほぼ全容が見渡せます。
黒富士山頂手前からの展望
編笠山、三ツ頭、権現岳、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳。
2019年02月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:29
黒富士山頂手前からの展望
編笠山、三ツ頭、権現岳、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳。
黒富士山頂手前からの展望
編笠山をアップで。
2019年02月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 10:29
黒富士山頂手前からの展望
編笠山をアップで。
黒富士山頂手前からの展望
三ツ頭、権現岳をアップで。
2019年02月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:29
黒富士山頂手前からの展望
三ツ頭、権現岳をアップで。
黒富士山頂手前からの展望
阿弥陀岳、赤岳をアップで。
2019年02月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:29
黒富士山頂手前からの展望
阿弥陀岳、赤岳をアップで。
黒富士山頂手前からの展望
横岳、硫黄岳をアップで。
2019年02月10日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:30
黒富士山頂手前からの展望
横岳、硫黄岳をアップで。
八丁峰まで戻ってきました。
いよいよ本日の最終目的地、曲岳に向かいます。
2019年02月10日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 10:40
八丁峰まで戻ってきました。
いよいよ本日の最終目的地、曲岳に向かいます。
やっぱり結構降ったんですねー。
深いトレースが残っていました。
雪自体はすでに硬くなっています。
2019年02月10日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:42
やっぱり結構降ったんですねー。
深いトレースが残っていました。
雪自体はすでに硬くなっています。
ここを登ると升形山ですが、スルーしちゃいました。
山頂からの眺めが素晴らしいみたいなので、寄っておけばよかったと、あとでちょっと後悔しました。
2019年02月10日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 10:43
ここを登ると升形山ですが、スルーしちゃいました。
山頂からの眺めが素晴らしいみたいなので、寄っておけばよかったと、あとでちょっと後悔しました。
若干トラバース気味な登山道です。
2019年02月10日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 10:44
若干トラバース気味な登山道です。
あらら、気温はまた下がって現在マイナス6.5℃。
まあ、風がないので、それほど寒く感じませんけど。
2019年02月10日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 10:46
あらら、気温はまた下がって現在マイナス6.5℃。
まあ、風がないので、それほど寒く感じませんけど。
八丁峠に到着。
ここから平見城畜産団地方面に下ることができます。
それと逆側に下ると、駐車場があるみたいです。
2019年02月10日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 10:47
八丁峠に到着。
ここから平見城畜産団地方面に下ることができます。
それと逆側に下ると、駐車場があるみたいです。
この辺はまだ勾配が緩やかです。
2019年02月10日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 10:49
この辺はまだ勾配が緩やかです。
快適な尾根歩き。
楽しいなー。
2019年02月10日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:02
快適な尾根歩き。
楽しいなー。
木々の後ろに曲岳のピークが見えてきました。
2019年02月10日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:05
木々の後ろに曲岳のピークが見えてきました。
ここから急登ゾーンに突入です。
2019年02月10日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:09
ここから急登ゾーンに突入です。
いやはや、すんごい急登です。
さすがに休み休み登りました。
2019年02月10日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:11
いやはや、すんごい急登です。
さすがに休み休み登りました。
山頂の手前にある、展望舞台。
「舞台」ってのがおしゃれですよね。
ここからの眺めは最高でした。
2019年02月10日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:13
山頂の手前にある、展望舞台。
「舞台」ってのがおしゃれですよね。
ここからの眺めは最高でした。
展望舞台からの眺望
富士山もまだ見えていますね。
2019年02月10日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 11:14
展望舞台からの眺望
富士山もまだ見えていますね。
展望舞台からの眺望
ここからは、太刀岡山を見下ろすことができました。
2019年02月10日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 11:14
展望舞台からの眺望
ここからは、太刀岡山を見下ろすことができました。
展望舞台からの眺望
さっきまで居た、黒富士。
2019年02月10日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:17
展望舞台からの眺望
さっきまで居た、黒富士。
展望舞台からの眺望
手前に茅ヶ岳、金ヶ岳。
後ろには、笊ヶ岳〜甲斐駒までの南アの山々。
2019年02月10日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 11:18
展望舞台からの眺望
手前に茅ヶ岳、金ヶ岳。
後ろには、笊ヶ岳〜甲斐駒までの南アの山々。
展望舞台から曲岳山頂まではすぐです。
本日3座目の山梨百名山、曲岳。
標高1,642mです。
山頂からの展望はありません。
2019年02月10日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/10 11:29
展望舞台から曲岳山頂まではすぐです。
本日3座目の山梨百名山、曲岳。
標高1,642mです。
山頂からの展望はありません。
三角点タッチ。
2019年02月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:30
三角点タッチ。
山頂の全景。
周りは木々に囲まれていて展望はなく、そんなに広くもありません。
2019年02月10日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:31
山頂の全景。
周りは木々に囲まれていて展望はなく、そんなに広くもありません。
木々の間から、小川山をアップで。
あの山も登りたいな〜。
2019年02月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 11:36
木々の間から、小川山をアップで。
あの山も登りたいな〜。
展望ブリッジ?
2019年02月10日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:43
展望ブリッジ?
なるほど、こんな風になっているから「ブリッジ」なんですね。
もちろん、先まで行きますよ。
2019年02月10日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:43
なるほど、こんな風になっているから「ブリッジ」なんですね。
もちろん、先まで行きますよ。
展望ブリッジからの茅ヶ岳と金ヶ岳。
この2座は、今日の山行中ずっと見えていました。
存在感はかなりのものですね。
2019年02月10日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 11:44
展望ブリッジからの茅ヶ岳と金ヶ岳。
この2座は、今日の山行中ずっと見えていました。
存在感はかなりのものですね。
ここからだと樹々に邪魔されずに南八ヶ岳を見ることができました。
2019年02月10日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:45
ここからだと樹々に邪魔されずに南八ヶ岳を見ることができました。
ちょっと雲が出てきたかな?
2019年02月10日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/10 11:45
ちょっと雲が出てきたかな?
少し視線を右に移すと、奥秩父山塊が見渡せます。
2019年02月10日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 11:45
少し視線を右に移すと、奥秩父山塊が見渡せます。
南八ヶ岳の山麓に、牧場が広がっているのが見えました。
2019年02月10日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 11:46
南八ヶ岳の山麓に、牧場が広がっているのが見えました。
岩々とした瑞牆山と、対照的になだらかに見える小川山。
小川山は、こう見えて「日本のヨセミテ」と呼ばれ、フリークライミングのメッカとなっている山です。
確か、反対側は瑞牆山に勝るとも劣らない岩峰が聳えていたはず。
2019年02月10日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 11:46
岩々とした瑞牆山と、対照的になだらかに見える小川山。
小川山は、こう見えて「日本のヨセミテ」と呼ばれ、フリークライミングのメッカとなっている山です。
確か、反対側は瑞牆山に勝るとも劣らない岩峰が聳えていたはず。
瑞牆山の左向こう、鉄塔に囲まれた辺りは、松ネッコもしくは大双里かな?
2019年02月10日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:47
瑞牆山の左向こう、鉄塔に囲まれた辺りは、松ネッコもしくは大双里かな?
左から、男山、赤顔山、天狗山、高登谷山。
2019年02月10日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 11:47
左から、男山、赤顔山、天狗山、高登谷山。
金ヶ岳の右手前の1,363m峰と、その後ろの兎薮。
さらに後方には、釜無山、程久保山、入笠山が見えました。
2019年02月10日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:47
金ヶ岳の右手前の1,363m峰と、その後ろの兎薮。
さらに後方には、釜無山、程久保山、入笠山が見えました。
ここは足場が悪いので、注意です。
2019年02月10日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:56
ここは足場が悪いので、注意です。
こんな岩場を登ります。
2019年02月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:57
こんな岩場を登ります。
狭っ!
2019年02月10日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:58
狭っ!
めちゃ急坂です。
2019年02月10日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 11:59
めちゃ急坂です。
下に車道が見えました。
あの道に、この先で合流するっぽいですね。
2019年02月10日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:08
下に車道が見えました。
あの道に、この先で合流するっぽいですね。
めまい岩。
さっきの展望ブリッジよりも際どい岩尾根です。
2019年02月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:09
めまい岩。
さっきの展望ブリッジよりも際どい岩尾根です。
当然、先まで行きますよ。
もちろん、足元に気を付けながら慎重に進みます。
2019年02月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 12:09
当然、先まで行きますよ。
もちろん、足元に気を付けながら慎重に進みます。
ひゃーっ、すごい高度感です。
たまりませんね。
2019年02月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 12:10
ひゃーっ、すごい高度感です。
たまりませんね。
めまい岩の先端まで来ました。
見事に切れ落ちていますね。
2019年02月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:10
めまい岩の先端まで来ました。
見事に切れ落ちていますね。
めまい岩の先端からみた編笠山。
2019年02月10日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 12:11
めまい岩の先端からみた編笠山。
めまい岩の先端からみた権現岳。
編笠山もですが、この山も今年中に登りたいな〜。
2019年02月10日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 12:11
めまい岩の先端からみた権現岳。
編笠山もですが、この山も今年中に登りたいな〜。
めまい岩の先端から見た、茅ヶ岳と金ヶ岳。
下には、これから歩くことになる、県営林道観音峠大野山線が見えます。
2019年02月10日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 12:12
めまい岩の先端から見た、茅ヶ岳と金ヶ岳。
下には、これから歩くことになる、県営林道観音峠大野山線が見えます。
めまい岩横のこんなところを下ります。
幅が狭いので注意です。
2019年02月10日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:16
めまい岩横のこんなところを下ります。
幅が狭いので注意です。
下ったところから見た、めまい岩。
2019年02月10日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:19
下ったところから見た、めまい岩。
ここはザレている上に急坂で、かなり滑ります。
一度尻餅を付いてしまいました。
2019年02月10日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:20
ここはザレている上に急坂で、かなり滑ります。
一度尻餅を付いてしまいました。
登山道が終わり、車道に合流します。
2019年02月10日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:22
登山道が終わり、車道に合流します。
ここまで車で来られるみたいですね。(今の時期は、たぶん冬期通行止になっているので無理でしょうけど。)
この登山口からなら、山頂まで1時間かからずに登ることができます。
2019年02月10日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:22
ここまで車で来られるみたいですね。(今の時期は、たぶん冬期通行止になっているので無理でしょうけど。)
この登山口からなら、山頂まで1時間かからずに登ることができます。
観音峠の案内板。
2019年02月10日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:23
観音峠の案内板。
ここからは長〜い(約5.3km)車道歩きの始まりです。
せっかくなので、車道上に落ちていた落石を除去しながら歩きました。
2019年02月10日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:23
ここからは長〜い(約5.3km)車道歩きの始まりです。
せっかくなので、車道上に落ちていた落石を除去しながら歩きました。
ここから金ヶ岳に登ることできます。
ヤセ尾根、岩場ありの登山道らしいです。
標準CTで2時間かかります。
2019年02月10日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:27
ここから金ヶ岳に登ることできます。
ヤセ尾根、岩場ありの登山道らしいです。
標準CTで2時間かかります。
ところどころ、こんな感じで路面に積雪&凍結箇所がありました。
2019年02月10日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:36
ところどころ、こんな感じで路面に積雪&凍結箇所がありました。
ここからは曲岳の全景を眺めることができました。
あれ? 中腹に何か見えますね。
2019年02月10日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 12:37
ここからは曲岳の全景を眺めることができました。
あれ? 中腹に何か見えますね。
凄いなー。
どう見ても、モアイにしか見えません。
こんなに目立つのに、地図には記載がないし、ネットで調べても名前の付いた岩ではないようです。
「モアイ岩」と名付けても、誰も文句を言う人はいないでしょう。
2019年02月10日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/10 12:37
凄いなー。
どう見ても、モアイにしか見えません。
こんなに目立つのに、地図には記載がないし、ネットで調べても名前の付いた岩ではないようです。
「モアイ岩」と名付けても、誰も文句を言う人はいないでしょう。
あっちにも岩場が。
2019年02月10日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:40
あっちにも岩場が。
沢が凍結していました。
2019年02月10日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:43
沢が凍結していました。
砂防ダムがありました。
2019年02月10日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:45
砂防ダムがありました。
ガッチガチに凍っています。
2019年02月10日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:45
ガッチガチに凍っています。
車止めのゲートが見えました。
2019年02月10日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:52
車止めのゲートが見えました。
県営林道観音峠大野山線は、4月25日まで冬期通行止です。
2019年02月10日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:52
県営林道観音峠大野山線は、4月25日まで冬期通行止です。
あちゃー、ここまで車で来られるんだったら、ここに自転車をデポすればよかったな〜。
そうすれば、30分くらい下山時間を短縮できたはずです。
2019年02月10日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:53
あちゃー、ここまで車で来られるんだったら、ここに自転車をデポすればよかったな〜。
そうすれば、30分くらい下山時間を短縮できたはずです。
この沢の水は凍っていませんでした。
2019年02月10日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 12:58
この沢の水は凍っていませんでした。
何かの貯水池がありました。
釣り禁止と書かれた看板があったので、釣り堀ではないと思います(笑)。
2019年02月10日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 13:08
何かの貯水池がありました。
釣り禁止と書かれた看板があったので、釣り堀ではないと思います(笑)。
車道から見た太刀岡山。
右のピークが山頂で、左のピークは北峰です。
2019年02月10日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 13:18
車道から見た太刀岡山。
右のピークが山頂で、左のピークは北峰です。
ちょっと崩れた斜面。
2019年02月10日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 13:19
ちょっと崩れた斜面。
この辺りの岩も脆そうです。
2019年02月10日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 13:20
この辺りの岩も脆そうです。
鋏岩。
こちらから見ると、名前の由来がよくわかりました。
2019年02月10日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 13:27
鋏岩。
こちらから見ると、名前の由来がよくわかりました。
あの先に見えるのが、朝に車を停めた駐車場ですね。
2019年02月10日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 13:30
あの先に見えるのが、朝に車を停めた駐車場ですね。
長〜い車道歩きが終わり、やっと駐車場に戻ってきました。
車は4台に増えていました。
2019年02月10日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 13:33
長〜い車道歩きが終わり、やっと駐車場に戻ってきました。
車は4台に増えていました。
朝にも撮りましたが、駐車場から見た鋏岩。
2019年02月10日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 13:34
朝にも撮りましたが、駐車場から見た鋏岩。
アップで。
登山道はあの裏側を通っています。
2019年02月10日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/10 13:34
アップで。
登山道はあの裏側を通っています。
駐車場の隅で遅めの昼食。
なぜこんなところで食べているのかというと、食材をザックに入れ忘れたからです(アホですねー)。
2019年02月10日 14:09撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
2/10 14:09
駐車場の隅で遅めの昼食。
なぜこんなところで食べているのかというと、食材をザックに入れ忘れたからです(アホですねー)。
駐車場にあったプレハブの裏にトイレがありました。
使用禁止とは書かれていなかったので、たぶん使っていいのだと思います。
ただし、中からは結構香ばしい匂いがしましたけど(笑)。
2019年02月10日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 14:27
駐車場にあったプレハブの裏にトイレがありました。
使用禁止とは書かれていなかったので、たぶん使っていいのだと思います。
ただし、中からは結構香ばしい匂いがしましたけど(笑)。
外界から見る富士山は一段と大きく見えます。
2019年02月10日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 14:42
外界から見る富士山は一段と大きく見えます。
一番近くにあった、「奥湯村温泉 紅椿の湯」に立ち寄りました。
山梨に来たので、ほったらかし温泉に行こうかとも思いましたけど。
2019年02月10日 14:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
2/10 14:50
一番近くにあった、「奥湯村温泉 紅椿の湯」に立ち寄りました。
山梨に来たので、ほったらかし温泉に行こうかとも思いましたけど。
いつもの。
2019年02月10日 15:36撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2/10 15:36
いつもの。
外に出ると、富士山はほぼ雲に隠れてしまっていました。
2019年02月10日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/10 15:41
外に出ると、富士山はほぼ雲に隠れてしまっていました。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:8.25kg
個人装備
ハードシェル フリース 長袖インナー ズボン ゲイター 厚手靴下 雨具 毛帽子 手袋 トレッキングポール ザック ガスバーナー 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

昨年、名古屋出張前の2月18日に登った権現山を最後に、42座で止まっていた山梨百名山。
千葉に帰ってきてから登った三頭山もそうでしたが、何というかあそこは山梨というより東京って感じなので、山梨百名山に登った気がしませんでしたが、車も復活し、やっと山梨百名山巡りを本格的に再開できました。

今回は、太刀岡山→黒富士→曲岳と周回するルートで縦走しました。
何れもマイナーな部類の山ですが、快晴で風もなく、素晴らしい山行になりました。

3座を巡り、南ア、奥秩父山塊、南八ヶ岳の見事な展望を楽しむことができました。
もちろん富士山も。




茅ヶ岳と金ヶ岳はすぐ隣りなので、ルート上のほぼ何処からでも見ることができました。

曲岳から下る途中にある、展望ブリッジとめまい岩からの眺めも最高で、久しぶりに高度感のある場所を歩くことができ、とても満足しました。






最後の長〜い林道歩きは、ちょっと退屈でしたけど。



これで山梨百名山も46座。
区切りである50座まであと少しです。
今週の土曜日は仕事なので、山に行くには日曜日しかありませんが、晴れるといいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

素晴らしい眺望
MonsieurKudoさん、おはようございます。

素晴らしい眺望ですね〜。Kudoさんの写真はホントに綺麗です。遠くの山がクッキリ写っていて羨ましい限りです。私の写真は、アップにすればするほどボヤけてしまうので。

フルーツ牛乳ではなく、ビールだと満点なんですけどね。飲まなくてもいいから、ビールを置いとくとイイと思います。

山行お疲れ様でした!それではまた😊
2019/2/14 7:01
Re: 素晴らしい眺望
fgacktyさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます😊

写真が綺麗なのは自分の腕ではなく、カメラのおかげです(笑)。

>フルーツ牛乳ではなく、ビールだと満点なんですけどね。飲まなくてもいいから、ビールを置いとくとイイと思います。
ビールなんて置いたら、絶対に飲んでしまう自信があります(笑)。
2019/2/14 20:59
凄く参考になります!
こんにちは MonsieurKudo さん!
初レコで失礼いたします。
このルートは昨年から気になっていて行こう行こうと考えていたところだったんです。
このルートの皆さんのレコは拝見していたのですが、ここまで詳細で丁寧なレコは初めてです。しかも山座同定もありということで非常に助かります。
今の時期、道路の凍結が心配でノーマルタイヤ派にとってはもう少し暖かくなって行こうと考えていたところですが、駐車場までの凍結は如何なのでしょうか。
お天気の良い日に行きたいと考えており、MonsieurKudoさんのように立派な写真は撮れませんが眺望を楽しみたいと考えています。
今後とも色々参考にさせていただきたいと考えていますのでよろしくお願いします。
2019/2/14 16:49
Re: 凄く参考になります!
kojicoonさん、こんばんは。
はじめましてですね。
コメントありがとうございます。

自分のレコがお役に立ったようで嬉しいです😆
いつも写真も撮りすぎてしまうし、一応全ての写真にコメントを書くことを目指しているので、レコを書くのに時間がかかり、タイムリーにUPすることができないのが悩みどころです。

>駐車場までの凍結は如何なのでしょうか。
今年は雪が異常に少ないせいで、積雪も凍結も一切なく、路面はカラカラでしたよ。
なのでノーマルタイヤで問題ないと思いますよー。
車に積める自転車をお持ちなら、林道の車止めゲートにデポするのがオススメです。
最後の林道歩きがとにかく長いので・・・。

kojicoonさんは、1/19に川苔山〜本仁田山を歩かれているんですね。
奇遇にも、自分も翌週ほぼ同じコースを歩きました。
百尋の滝をはじめとした沢山の滝が綺麗でしたよね!
2019/2/14 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら