ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1728247
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(二本松塩沢スキー場から)

2019年02月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
11.9km
登り
785m
下り
969m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:25
合計
4:04
9:30
71
リフトトップ
10:41
10:42
40
11:22
11:23
25
11:48
12:03
10
12:13
12:14
5
12:19
12:23
21
12:44
12:45
18
13:03
13:05
29
13:34
塩沢登山口(スキー場)
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二本松塩沢スキー場の登山者用Pに駐車。
リフト1回券は250円です。第2リフト1本乗るだけでゲレンデトップに上がれます。※ただし、リフト乗り場まで少し歩きます。
コース状況/
危険箇所等
■リフトトップ〜標高1100m付近:斜面に斜めに上がっていくように作業道があり、そこを進みます。幅もある程度あり、登りは快適です。ただし、下りはターンするほどの広さもなく、そんなに楽しむことはできません。スキーなら少しはマシかもしれません。
■標高1100m付近〜勢至平分岐:最初は八丁林の切り開きが続き歩きやすいですが、しばらく歩くと小藪が切り開きに生えており避けながら進む感じになります。一部笹が繁茂しているところがあり、避けるのに少し手間取ります。雪がすごく多ければもしかしたら埋まるのかもしれませんが、今シーズンは難しいかもしれません。勢至平に出るところは、小藪が激しく生えており、どこを進むのが正解か今ひとつ分かりません。ツアー標識もないような気がしました…
ルート上には適度な間隔でピンクリボンや旧ツアールート標識があり、ある程度わかりやすいでのですが、勢至平手前だけは分かりませんでした。。
■勢至平分岐〜峰の辻:トレースはしっかり有り、歩きやすいですが、後半に藪がうるさいところがあり、スノーボードでは少し気を使います。しかし、今年は若干雪が少ないためか、藪の高さがスノーボードに少し当たりにくい感じがしました。
■峰の辻〜山頂:ルート上には竹竿がいくつか置かれており、道ははっきりしています。雪も締まってきて歩きやすいです。乳首に上がるには、アイゼンがあった方が間違いなく安全だと思います。今回は4本刃で来ましたが、後悔しました…
■山頂〜矢筈森直下(鳥川源頭):山頂直下のトラバースは雪が多いときは傾斜感が強く、少し歩きにくいですが、今回はそれほど歩きにくくもなく、4本刃アイゼンで問題なく行けました。稜線は踏み抜くところもなく、サクサク歩け、矢筈森直下から鳥川源頭に向け、トラバース気味に歩きますが、雪の表面がエビの尻尾みたいになっており、しっかりグリップできました。矢筈森直下は雪が柔らかく、滑走準備をするのに適しています。
■矢筈森直下〜振子沢〜登山道(くろがね小屋付近):沢の雪質は良く、登山道までしっかり埋まっています。下部は少し雪が重かったのですが、雪も溜まっており、底付きなしのパウダーでした。
■登山道(くろがね小屋付近)〜勢至平分岐:今年は雪も少なく、馬車道の埋まりもそれほどではないため、歩きやすかったです。今後、降雪が積み重なると、片斜面状態になり、少し歩きにくくなるかもしれません。
その他周辺情報 ■温泉:御とめ湯り(おとめゆり) 土湯温泉の入口からすぐ。会員制ですが、無料でなれます。大人850円
国道459号から安達太良山〜箕輪山。なんとか見えています。
2019年02月11日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 7:29
国道459号から安達太良山〜箕輪山。なんとか見えています。
二本松塩沢スキー場からスタートです。
2019年02月11日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:05
二本松塩沢スキー場からスタートです。
リフトトップに到着。ここから少し右手に滑り、作業道の入口に進みます。
2019年02月11日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:22
リフトトップに到着。ここから少し右手に滑り、作業道の入口に進みます。
作業道の入口。分かりやすいです。トレースはありませんでした…
2019年02月11日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:26
作業道の入口。分かりやすいです。トレースはありませんでした…
作業道は開けており、快適です。
2019年02月11日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:45
作業道は開けており、快適です。
所々ピンクテープ等の道標があります。
2019年02月11日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:46
所々ピンクテープ等の道標があります。
二本松塩沢スキー場は、昔“湯川スキー場”という名前だったようです。
2019年02月11日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 9:48
二本松塩沢スキー場は、昔“湯川スキー場”という名前だったようです。
道が分かりにくいところもあります。ここは正面の笹に向かって進むのが正解のようです。ピンクリボンをよく見て進んだほうが良さそうですが、林のいたるところにピンクリボンがあり、どれが正解か分かりにくいところもあります。
2019年02月11日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:48
道が分かりにくいところもあります。ここは正面の笹に向かって進むのが正解のようです。ピンクリボンをよく見て進んだほうが良さそうですが、林のいたるところにピンクリボンがあり、どれが正解か分かりにくいところもあります。
ラッセルというほどではなく、下には硬い層があり、快適に進めます。
2019年02月11日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:51
ラッセルというほどではなく、下には硬い層があり、快適に進めます。
笹に阻まれますが、あくまで林が切り開かれているところがルートです。
2019年02月11日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:57
笹に阻まれますが、あくまで林が切り開かれているところがルートです。
小藪もぼちぼちあります。
2019年02月11日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:12
小藪もぼちぼちあります。
勢至平手前で開けたところに出ました。しかしまた藪に突入します…
2019年02月11日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:27
勢至平手前で開けたところに出ました。しかしまた藪に突入します…
やっと登山道に合流…
最後の藪はかなりのものでした。
2019年02月11日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:32
やっと登山道に合流…
最後の藪はかなりのものでした。
登山道に出てしまえば、楽なものです。勢至平から峰の辻方面に向かいます。
2019年02月11日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:34
登山道に出てしまえば、楽なものです。勢至平から峰の辻方面に向かいます。
晴れてきたので、しっかり見えています。
2019年02月11日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:34
晴れてきたので、しっかり見えています。
箕輪山も姿を見せました。
2019年02月11日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 10:36
箕輪山も姿を見せました。
勢至平の分岐。地理院地図には“記念碑”記号がありますが、どれを指しているのか…
2019年02月11日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:37
勢至平の分岐。地理院地図には“記念碑”記号がありますが、どれを指しているのか…
本山、篭山、矢筈森。
2019年02月11日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:39
本山、篭山、矢筈森。
鉄山も見えてきます。
2019年02月11日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 10:41
鉄山も見えてきます。
緩やかな斜度でのんびり進めます。
2019年02月11日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:41
緩やかな斜度でのんびり進めます。
蔵王連峰の南側でしょうか。
2019年02月11日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:46
蔵王連峰の南側でしょうか。
藪を抜けると、本山が奥に見えてきます。
2019年02月11日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:01
藪を抜けると、本山が奥に見えてきます。
振子沢は下部まで埋まっていそう…
これは期待できます。
2019年02月11日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:06
振子沢は下部まで埋まっていそう…
これは期待できます。
振子沢源頭は滑った跡が…
でも下までは滑ってないようです。
2019年02月11日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 11:06
振子沢源頭は滑った跡が…
でも下までは滑ってないようです。
峰の辻に到着。ここから少し風が出てきます。
2019年02月11日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:18
峰の辻に到着。ここから少し風が出てきます。
鳥川の鞍部から最後の登り。
2019年02月11日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:21
鳥川の鞍部から最後の登り。
吾妻連峰が良く見えます。3連休最後にやっと天気に恵まれました。
2019年02月11日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:40
吾妻連峰が良く見えます。3連休最後にやっと天気に恵まれました。
福島市内もしっかり見渡せます。
2019年02月11日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:40
福島市内もしっかり見渡せます。
こちらは二本松側。
2019年02月11日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:40
こちらは二本松側。
頂上直下に到着。スノーシューから簡易アイゼンに変え、登ります。
2019年02月11日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:43
頂上直下に到着。スノーシューから簡易アイゼンに変え、登ります。
山頂に到着。手が入ってしまいました…
2019年02月11日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:51
山頂に到着。手が入ってしまいました…
吾妻連峰。なだらかな山並みは目立ちます。
2019年02月11日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:51
吾妻連峰。なだらかな山並みは目立ちます。
磐梯山と猫魔ヶ岳。スキー場も見えます。
2019年02月11日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 11:51
磐梯山と猫魔ヶ岳。スキー場も見えます。
和尚山。
2019年02月11日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:51
和尚山。
2019年02月11日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:51
沼の平。
2019年02月11日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:51
沼の平。
吾妻連峰の左手には飯豊連峰が。
2019年02月11日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:51
吾妻連峰の左手には飯豊連峰が。
磐梯山の左手にはかなりぼやっとしていますが、奥利根〜越後三山がうっすら。
2019年02月11日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:51
磐梯山の左手にはかなりぼやっとしていますが、奥利根〜越後三山がうっすら。
頂上を下から。
2019年02月11日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:56
頂上を下から。
頂上から矢筈森方面に向かいます。
2019年02月11日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:56
頂上から矢筈森方面に向かいます。
頂上を別角度で。
2019年02月11日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:59
頂上を別角度で。
エビの尻尾がすごい。
2019年02月11日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:01
エビの尻尾がすごい。
矢筈森が見えてきました。
2019年02月11日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:08
矢筈森が見えてきました。
鳥川源頭のドロップポイント。
2019年02月11日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:23
鳥川源頭のドロップポイント。
ゴツゴツしています。
2019年02月11日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:23
ゴツゴツしています。
鳥川源頭は一瞬で終了し、左手にトレバース。
2019年02月11日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:25
鳥川源頭は一瞬で終了し、左手にトレバース。
振子沢へエントリー。
2019年02月11日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:25
振子沢へエントリー。
最高の1本です。
2019年02月11日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:27
最高の1本です。
下部も楽しめます。
2019年02月11日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:29
下部も楽しめます。
登山道までしっかり滑れました。
2019年02月11日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:32
登山道までしっかり滑れました。
くろがね小屋直下に出ます。
2019年02月11日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 12:31
くろがね小屋直下に出ます。
気温は0℃付近でした。
2019年02月11日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:34
気温は0℃付近でした。
馬車道に向けて、登山道を歩きます。
2019年02月11日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:36
馬車道に向けて、登山道を歩きます。
トレースはしっかりしています。
2019年02月11日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:41
トレースはしっかりしています。
石垣が出ているところもありました。雪は少なめです。
2019年02月11日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:46
石垣が出ているところもありました。雪は少なめです。
勢至平に到着。ここまでくれば、八丁林方面へ戻るのみです。
2019年02月11日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:53
勢至平に到着。ここまでくれば、八丁林方面へ戻るのみです。
綺麗な青空です。
2019年02月11日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:53
綺麗な青空です。
勢至平の分岐から左手に折れます。最初の藪がキツい…
2019年02月11日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:57
勢至平の分岐から左手に折れます。最初の藪がキツい…
開けているところは快適に進めます。
2019年02月11日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:14
開けているところは快適に進めます。
ところどころ藪に…
2019年02月11日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:16
ところどころ藪に…
作業道入口まで戻ってきました。
2019年02月11日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:26
作業道入口まで戻ってきました。
上級コースを滑りますが、カリカリでかなり滑りにくいです…
2019年02月11日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 13:26
上級コースを滑りますが、カリカリでかなり滑りにくいです…
ゲレンデベースに戻ってきました。
2019年02月11日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:30
ゲレンデベースに戻ってきました。

装備

個人装備
ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ 簡易アイゼン(4本刃) スノーシュー
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら