棚山 えーっ!こんなところにカモシカ!?
- GPS
- 08:28
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:29
天候 | 快晴(暖かい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
先週の山行の帰り道でnaakatuさんと気になる山の話をした.自宅付近からも見える水平稜の尾根の山.どうやら棚山方面らしい.早速行ってみることに.
いつものように,8時頃に自宅を出発.1時間ほどで金子峠に到着.
今日は2月とは思えないほど暖かい.汗びっしょりだけど,そんなには不快ではなかった.
小休止の後,先週歩いた脚気石神社から石仏(穴口峠分岐)を目指すことに.
10時20分過ぎに穴口峠に到着.ここまで登れば,あとはほとんど水平移動になる?尾根を歩いたり,林道を歩いたりしているうちに太良峠に着いた.ここには,甲府の夜景を見るために車で何度か来たことがある.
さぁー,ここからどう進む?悩んでいるとNTT敷地入口の車止めの柵に何やら書いてある.
「ここは 棚山登山口 しっかりした道です 標有」
ここからしばらく行くと,ドコモふれあいの森の看板があり,その足元に棚山への案内標識があった.この先しばらくは,とても気持ちの良い森の中を歩いた.
神峰に着くと棚山まではあと少しだ.だけども最後に急登があり,ヘロヘロになって棚山山頂に到着.ここで持参したカップラーメンを食べる.
やっぱり,山で食べるカップラーメンは最高!缶チューハイもうまいっ!
たっぷり休んで下山にとりかかる.
そー言えば,あの平らな尾根はどこだったんだろう?今日の山行の肝心なところなのに・・・探しながら帰ることになった.
クマ?に壊された標識のあたりから,尾根道を進むことに.これが当たった.あの平らな尾根のようだ.少しばかり歩きにくい尾根を進んだ.わずか数百メートル進んだところでピークらしきところに到達.赤のビニルテープに鷹山1205mと書いてあった.
自宅近くから見えた謎の水平稜は,思ったよりもはるかに短い尾根だった.でも気になっていたから,スッキリした.
この先は,古湯坊方面へ下ることに.ところどころにある道案内がとてもありがたい.古湯坊の銅像前で,缶ビールタイムとなった.
このあとちょっとしたサプライズがあった.
古湯坊をあとにし,舗装路を少し下ったところで,ガサッ,ガサッと何やら物音がする.目をやると獣がいる.毛並みから最初イノシシと思い,警戒したがどうも違っているようだ.よぉーく見ると・・・カモシカ
??? なんでこんなところにいるのぉー ???
何か草を喰っていて,逃げる気配なし.写真を撮らせていただいた(あんまり上手に映っていませんが).
今日は,充実感と驚きの山行となった.
近場でもまだまだ未踏の場所があるので,行ってみようと思う.
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
師匠ー。先日はありがとうございました。カモシカさんにも会えて楽しかったです。まさかですよね。山行後のお祝い会ではたくさん美酒飲まれましたか。師匠でしたら、きっと飲みすぎですよね。
さて、あの気なっていた平らなピークはもっと長いかもしれません。地形図で見ると、我々が歩いた尾根から南へ、1129mピークに繋がっているような気がします。あの尾根じゃー、ちょっと短すぎますよね。
あの平らなピーク(尾根)歩きたくなってきますね。またお付き合いください。
プチ祝賀会を菊さんでやりましたよ.久しぶりに大量の日本酒を呑んだので,あくる日は二日酔いでした.
例の水平稜についてですが,ご指摘のように短すぎるように思います.たしかに南に緩やかに下っている尾根がありますね.やぶこぎになると思いますが,今度行ってみますか?
ちなみに次の土日空いています.
今週はまとまった時間が取れそうもありません。また誘ってください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する