ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1731071
全員に公開
ハイキング
甲信越

棚山 えーっ!こんなところにカモシカ!?

2019年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
21.5km
登り
1,428m
下り
1,421m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:13
合計
8:29
距離 21.5km 登り 1,428m 下り 1,427m
8:01
33
スタート地点
8:34
25
8:59
2
9:01
9:02
20
9:22
63
10:25
10:33
11
10:44
10
10:54
8
11:02
11:03
27
11:30
4
11:34
10
11:44
17
12:01
12:54
23
13:17
13:18
14
13:32
8
13:40
10
14:29
14:31
17
14:48
14:54
40
15:34
15:35
20
15:55
35
16:30
ゴール地点
天候 快晴(暖かい)
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
あの平らな尾根が気になって,行ってみることに・・・
2019年02月10日 14:57撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
5
2/10 14:57
あの平らな尾根が気になって,行ってみることに・・・
金子峠から富士の眺め
2019年02月16日 08:58撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
2
2/16 8:58
金子峠から富士の眺め
大正池から駒ヶ岳
2019年02月16日 09:02撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
4
2/16 9:02
大正池から駒ヶ岳
以前、ここでドアミラー折った。(naakatu)
2019年02月16日 09:16撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
2/16 9:16
以前、ここでドアミラー折った。(naakatu)
先週に引き続き・・・石仏
ここを右に進みます
2019年02月16日 10:23撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
1
2/16 10:23
先週に引き続き・・・石仏
ここを右に進みます
太良峠では,NTTの敷地内を進みます
2019年02月16日 11:02撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
1
2/16 11:02
太良峠では,NTTの敷地内を進みます
ドコモふれあいの森の看板で右に
2019年02月16日 11:17撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
2
2/16 11:17
ドコモふれあいの森の看板で右に
気持ちの良い森
2019年02月16日 11:17撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
1
2/16 11:17
気持ちの良い森
神峰 かわいい標識あり
2019年02月16日 11:43撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
4
2/16 11:43
神峰 かわいい標識あり
明るい尾根道
2019年02月16日 11:43撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
2
2/16 11:43
明るい尾根道
最後に急登を登り切ると,棚山山頂
2019年02月16日 12:01撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
4
2/16 12:01
最後に急登を登り切ると,棚山山頂
山頂からの眺め
2019年02月16日 12:04撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
4
2/16 12:04
山頂からの眺め
先週に引き続きカップラーメンを作って食べました
アルコールバーナーとヤカンが活躍します
2019年02月16日 12:41撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
3
2/16 12:41
先週に引き続きカップラーメンを作って食べました
アルコールバーナーとヤカンが活躍します
帰路で立ち寄ったのは,あの平らな尾根
最高点は鷹山1205m
わかりにくいけど標識あります
2019年02月16日 13:32撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
1
2/16 13:32
帰路で立ち寄ったのは,あの平らな尾根
最高点は鷹山1205m
わかりにくいけど標識あります
先週行った帯那山
2019年02月16日 13:50撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
2
2/16 13:50
先週行った帯那山
舗装路から山道への入り口 とてもわかりにくい
2019年02月16日 14:13撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
1
2/16 14:13
舗装路から山道への入り口 とてもわかりにくい
今日は天気が良い
2019年02月16日 14:36撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
2
2/16 14:36
今日は天気が良い
ところどころに標識があって迷う心配がありません
2019年02月16日 14:39撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
1
2/16 14:39
ところどころに標識があって迷う心配がありません
さっき歩いた水平尾根 
意外に距離が短い
2019年02月16日 14:46撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
3
2/16 14:46
さっき歩いた水平尾根 
意外に距離が短い
親切な道案内
2019年02月16日 14:49撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
2
2/16 14:49
親切な道案内
古湯坊 坐坊庵 再開してくれないかなぁ
2019年02月16日 15:34撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
2
2/16 15:34
古湯坊 坐坊庵 再開してくれないかなぁ
げげっ,なんかいる!!
えーっカモシカ??なんでこんなところに・・・
近くにいて黙々と何かを喰っていて,全然逃げない
今日一驚いた
2019年02月16日 15:39撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
8
2/16 15:39
げげっ,なんかいる!!
えーっカモシカ??なんでこんなところに・・・
近くにいて黙々と何かを喰っていて,全然逃げない
今日一驚いた

感想

 先週の山行の帰り道でnaakatuさんと気になる山の話をした.自宅付近からも見える水平稜の尾根の山.どうやら棚山方面らしい.早速行ってみることに.
 いつものように,8時頃に自宅を出発.1時間ほどで金子峠に到着.

 今日は2月とは思えないほど暖かい.汗びっしょりだけど,そんなには不快ではなかった.

 小休止の後,先週歩いた脚気石神社から石仏(穴口峠分岐)を目指すことに.

 10時20分過ぎに穴口峠に到着.ここまで登れば,あとはほとんど水平移動になる?尾根を歩いたり,林道を歩いたりしているうちに太良峠に着いた.ここには,甲府の夜景を見るために車で何度か来たことがある.

 さぁー,ここからどう進む?悩んでいるとNTT敷地入口の車止めの柵に何やら書いてある.

 「ここは 棚山登山口 しっかりした道です 標有」

 ここからしばらく行くと,ドコモふれあいの森の看板があり,その足元に棚山への案内標識があった.この先しばらくは,とても気持ちの良い森の中を歩いた.

 神峰に着くと棚山まではあと少しだ.だけども最後に急登があり,ヘロヘロになって棚山山頂に到着.ここで持参したカップラーメンを食べる.

 やっぱり,山で食べるカップラーメンは最高!缶チューハイもうまいっ!

 たっぷり休んで下山にとりかかる.

 そー言えば,あの平らな尾根はどこだったんだろう?今日の山行の肝心なところなのに・・・探しながら帰ることになった.

 クマ?に壊された標識のあたりから,尾根道を進むことに.これが当たった.あの平らな尾根のようだ.少しばかり歩きにくい尾根を進んだ.わずか数百メートル進んだところでピークらしきところに到達.赤のビニルテープに鷹山1205mと書いてあった.

 自宅近くから見えた謎の水平稜は,思ったよりもはるかに短い尾根だった.でも気になっていたから,スッキリした.

 この先は,古湯坊方面へ下ることに.ところどころにある道案内がとてもありがたい.古湯坊の銅像前で,缶ビールタイムとなった.

 このあとちょっとしたサプライズがあった.

 古湯坊をあとにし,舗装路を少し下ったところで,ガサッ,ガサッと何やら物音がする.目をやると獣がいる.毛並みから最初イノシシと思い,警戒したがどうも違っているようだ.よぉーく見ると・・・カモシカ

 ??? なんでこんなところにいるのぉー ???

 何か草を喰っていて,逃げる気配なし.写真を撮らせていただいた(あんまり上手に映っていませんが).

 今日は,充実感と驚きの山行となった.

 近場でもまだまだ未踏の場所があるので,行ってみようと思う.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

テーブルマウンテンはもっと長いかも。
 師匠ー。先日はありがとうございました。カモシカさんにも会えて楽しかったです。まさかですよね。山行後のお祝い会ではたくさん美酒飲まれましたか。師匠でしたら、きっと飲みすぎですよね。
 さて、あの気なっていた平らなピークはもっと長いかもしれません。地形図で見ると、我々が歩いた尾根から南へ、1129mピークに繋がっているような気がします。あの尾根じゃー、ちょっと短すぎますよね。
 あの平らなピーク(尾根)歩きたくなってきますね。またお付き合いください。
2019/2/19 21:24
Re: テーブルマウンテンはもっと長いかも。
 プチ祝賀会を菊さんでやりましたよ.久しぶりに大量の日本酒を呑んだので,あくる日は二日酔いでした.
 例の水平稜についてですが,ご指摘のように短すぎるように思います.たしかに南に緩やかに下っている尾根がありますね.やぶこぎになると思いますが,今度行ってみますか?
 ちなみに次の土日空いています.
2019/2/20 17:41
Re[2]: テーブルマウンテンはもっと長いかも。
今週はまとまった時間が取れそうもありません。また誘ってください!
2019/2/22 18:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら