【六甲⓯】摩耶山(岩の行者尾根↑、黒岩尾根↓)鍋蓋山(鍋蓋北尾根↑、平野谷西尾根&天王谷東尾根↓)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:29
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:28
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
▼行者尾根(行者小屋跡から天狗道) バリルートです。道標やロープ、テープ等はありません。全体に岩場が続き、途中には急な岩稜もあります。手掛かりはしっかりしていますが、高度感があります。初心者は怖いかもしれません。 ▼天王谷東尾根はあまり歩かれていないため、少し藪っぽいところもありました。道標はありません。ここから入山する場合は入口が分かりにくいと思います(GPSログと写真参照) |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
朝は曇っていましたが、次第に晴れてきたので六甲西部、摩耶山付近の未踏の道を歩きに行きました。
次第に晴れてきて摩耶山登頂時にはもやっているものの展望に恵まれましたが、その後再び曇りがちで北風も冷たくて、立ち止まると寒い1日でした。
この日はあまり計画を詰めずに現地で判断しながらルートを決めて歩きました。登山口をまだ降りたことがない灘駅にして青谷川沿いの歩道を登り、摩耶山付近に登った後裏側のトゥエンティクロスへ降り、登り返して鍋蓋山経由で先日の終点の兵庫駅につなげるルートとしました。
青谷道からは老婆谷を詰める手もありましたが、爽快な岩稜の行者尾根をのぼりました。いつものように予備知識なしで行ったので、岩場が続くとは知らず、予想外で楽しめました。
摩耶山からの下りも、地蔵谷を降りるつもりでしたが、摩耶山から地蔵谷の入口まで戻るのがいやで、少し遠回りですが黒岩尾根を降りました。こちらも名前に岩がついているし、悪路、との表示もあったので、岩稜を楽しめるかと期待しましたが、まったく岩場はなく、しかも歩道の整備中(ほとんど完成)で、快適な一般道でした。
黒岩尾根の末端まで降りてトゥエンティクロスの道を横切り、ヤマレコマップで調べた対岸を直接高雄山へ登るルートは、探してみましたが全く踏み跡がない急斜面でしたのであきらめ、分水嶺越へ向かう道路に出て未踏の道をたどって高雄山を北から西へ回り込み、再度公園経由で鍋蓋北尾根を経て鍋蓋山へ登りました。
この山も六甲全山縦走の途中の山なので2回来たことがありましたが、縦走の時は単なる通過点で、ほとんど記憶にありませんでしたが、南側に展望の良いベンチがあって、ゆっくりしたくなる山でした。
鍋蓋山からは少しマイナーであまり歩かれていない感じですが、展望もあって小笹で気持ちの良い平野谷西尾根&天王谷東尾根を通って下山しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shigetoshiさん
こんばんは!
行者尾根、お疲れ様でした。行者尾根は、ちょっぴりワイルドでルーファイのトレーニング(もう慣れちゃってますが)にも良いのでちょくちょく行ってます。核心部分の切れ落ちた岩場を登り切った青谷の眺めと、ケルンのあるピークからの眺めは、この辺りでも屈指かと(自薦です・・・笑)
また摩耶山に来て下さいね!(摩耶山観光大使ではないですよ・・・)
mightyさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
摩耶山は、今回見送った2つの沢コースやロープウェイ下の直登ルート等まだまだたくさん未踏のルートがありますので、時々訪問させていだだきます。mightyさんの記録もまた参考にさせていだだきますのでよろしくお願いいたします、😃
shigetoshiさん、こんにちは
今更なんですがこのレコを読んで「みんなの足跡」の足跡を基に高雄山にトライされていたことを知りました。
実は私もその足跡に魅せられ(騙され?)、高雄山に向かった一人です。
結果、やはり踏み跡はありませんでしたが、何とか高雄山に辿り着くことが出来ました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1672717.html
そのレコの感想に「足跡」の正体についても記しています。
同類相哀れむではないですが、同じことを考えていた方がおられたことを嬉しく思いコメントさせて頂きました
プロフィールを拝見させて頂きましたが、「ヤマレコマイレージ」が何とシルバーステージ!!
現在、単身赴任中とのことですので、その間に六甲山をはじめ西日本の山々を楽しんで下さい。
これからもレコを楽しみにしております
Hamさん、こんばんは。
コメント及びご訪問ありがとうございます😀
高雄山東尾根!で、この私のレコにたどり着くとは、驚くべきマニアックさですね😱
Hamさんのレコ拝見しました。あの斜面を見上げた時、そんなことだろうと思いました。なので私はあっさり登るのを止めました。
シルバーステージ!初めて知りました😅ヤマレコにそういう機能があったんですね😱
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する