石割山登山口駐車です
2週続けて、石割山へ(*^^*)
2
2/17 6:35
石割山登山口駐車です
2週続けて、石割山へ(*^^*)
石割神社前で!
1
2/17 6:41
石割神社前で!
鳥居前でも!
33
2/17 6:43
鳥居前でも!
ここの鳥居立派ですね!
3
2/17 6:43
ここの鳥居立派ですね!
狛犬 あうんの呼吸ね!
5
2/17 6:40
狛犬 あうんの呼吸ね!
相方!
3
2/17 6:40
相方!
ここの階段〜403段もある!
でも途中からは手摺りがあって助かったわ!
1
2/17 6:40
ここの階段〜403段もある!
でも途中からは手摺りがあって助かったわ!
403段へGO!
3
2/17 6:44
403段へGO!
手摺り、助かります!
2
2/17 6:54
手摺り、助かります!
初めての石割神社(^^♪
6
2/17 7:17
初めての石割神社(^^♪
立派です!
4
2/17 7:13
立派です!
なるほど! 老眼にいいって(^^♪
行きます♪
1
2/17 7:15
なるほど! 老眼にいいって(^^♪
行きます♪
ズーム(^^♪
3
2/17 7:17
ズーム(^^♪
3回時計回りを!
3
2/17 7:22
3回時計回りを!
おデブさんは、受けつけないので、大丈夫かなぁ!
4
2/17 7:22
おデブさんは、受けつけないので、大丈夫かなぁ!
神社の駐車場でご一緒だったハイカーさん!
岐阜の郡上八幡から来られたって、昨日杓子山を登ったと。
自宅から御嶽山がよく見えるそう! お写真ありがとうございました!
18
2/17 7:26
神社の駐車場でご一緒だったハイカーさん!
岐阜の郡上八幡から来られたって、昨日杓子山を登ったと。
自宅から御嶽山がよく見えるそう! お写真ありがとうございました!
今日の目的〜富士山の「農鳥」
15
2/17 7:03
今日の目的〜富士山の「農鳥」
やっぱりあった!
4
2/17 7:03
やっぱりあった!
こんな根っこも!
楽しいアスレチックもあったねえ(^0〜)(t)
4
2/17 7:28
こんな根っこも!
楽しいアスレチックもあったねえ(^0〜)(t)
寅ロープもあって!(w)
滑るよ〜、ここ(t)
4
2/17 7:34
寅ロープもあって!(w)
滑るよ〜、ここ(t)
もう山頂まじか!(w)
もう着いちゃった(t)
2
2/17 7:41
もう山頂まじか!(w)
もう着いちゃった(t)
先週も行った石割山。
リベンジ&農鳥の視察なので!
8
2/17 7:37
先週も行った石割山。
リベンジ&農鳥の視察なので!
今日の富士山〜やっぱり農鳥を確認(^_-)-☆
24
2/17 7:45
今日の富士山〜やっぱり農鳥を確認(^_-)-☆
やっぱり農鳥は有りでした!
37
2/17 7:40
やっぱり農鳥は有りでした!
かなりズームで!(w)
見えて良かったねえ(^0^)(t)
19
2/17 7:40
かなりズームで!(w)
見えて良かったねえ(^0^)(t)
農鳥〜見えた!
例年は5月頃(去年は5/11)に見えた農鳥が!
22
2/17 7:41
農鳥〜見えた!
例年は5月頃(去年は5/11)に見えた農鳥が!
今年は12月からにすでに見えていたとか(>_<)
麓の河口湖で11〜1月まで平均温度が平年より1度前後高かったようです。(w)
暖冬、、、、う〜ん(^^;(t)
13
2/17 7:41
今年は12月からにすでに見えていたとか(>_<)
麓の河口湖で11〜1月まで平均温度が平年より1度前後高かったようです。(w)
暖冬、、、、う〜ん(^^;(t)
先週は杓子山経由で石割山に来た頃にはガスでしたが!
やっと綺麗な富士山に会えました。うれしいです(^^♪
12
2/17 7:42
先週は杓子山経由で石割山に来た頃にはガスでしたが!
やっと綺麗な富士山に会えました。うれしいです(^^♪
今日の石割山(*^^*)
13
2/17 7:42
今日の石割山(*^^*)
農鳥、つかみたい!
12
2/17 7:42
農鳥、つかみたい!
今度はつかめたかも(^^♪(w)
大成功♪もう離しちゃダメよ(^0〜)(t)
20
2/17 7:42
今度はつかめたかも(^^♪(w)
大成功♪もう離しちゃダメよ(^0〜)(t)
農鳥をバックに(^^♪(w)
本日一番の目的達成♪(t)
42
2/17 7:43
農鳥をバックに(^^♪(w)
本日一番の目的達成♪(t)
杓子山 鹿留山♪
4
2/17 7:51
杓子山 鹿留山♪
甲武信ヶ岳 破風山 雁坂嶺 白谷丸 雁ヶ腹摺山(t)
4
2/17 7:46
甲武信ヶ岳 破風山 雁坂嶺 白谷丸 雁ヶ腹摺山(t)
えっ、そんなにかかるの(^^;(t)
この時間おかしいよ(>_<)(w)
2
2/17 7:48
えっ、そんなにかかるの(^^;(t)
この時間おかしいよ(>_<)(w)
奥ノ岳
3
2/17 8:44
奥ノ岳
送電鉄塔をパチリ♪(w)
大分上達したねえ♪鉄塔博士になれまっせ(^0^)(t)
2
2/17 8:45
送電鉄塔をパチリ♪(w)
大分上達したねえ♪鉄塔博士になれまっせ(^0^)(t)
南アルプスズラリ♪
私は赤石山脈と習ろたけどねえ(^0^)(t)
6
2/17 8:48
南アルプスズラリ♪
私は赤石山脈と習ろたけどねえ(^0^)(t)
中ノ岳
1
2/17 9:15
中ノ岳
前ノ岳
2
2/17 9:39
前ノ岳
前ノ岳はベンチ有り〜少し休もう!
4
2/17 9:43
前ノ岳はベンチ有り〜少し休もう!
ここは急登なんで(>_<)ちょっとシンドイ、降参(t)
5
2/17 9:50
ここは急登なんで(>_<)ちょっとシンドイ、降参(t)
青い空がうれしくて〜霧氷のつもりでパチリ(^_-)-☆(w)
霧氷に見えてくるから不思議(^0^)(t)
6
2/17 9:55
青い空がうれしくて〜霧氷のつもりでパチリ(^_-)-☆(w)
霧氷に見えてくるから不思議(^0^)(t)
朝より天気が良くなって(^^♪(w)
良かった良かった(t)
2
2/17 9:55
朝より天気が良くなって(^^♪(w)
良かった良かった(t)
ここが八合目に鎮座する
〜石割神社の天の岩戸の伝説の地だって!(w)
天の岩戸、、なるほど胸のつかえが取れました(t)
1
2/17 10:20
ここが八合目に鎮座する
〜石割神社の天の岩戸の伝説の地だって!(w)
天の岩戸、、なるほど胸のつかえが取れました(t)
静かでいい!(w)
こんなずっと横歩きの山頂、大歓迎だねえ♪(t)
7
2/17 10:25
静かでいい!(w)
こんなずっと横歩きの山頂、大歓迎だねえ♪(t)
御正体山山頂にとうちゃこ!(w)
万歳(^0^)やっぱり山頂踏むと嬉しいねえ♪(t)
4
2/17 10:25
御正体山山頂にとうちゃこ!(w)
万歳(^0^)やっぱり山頂踏むと嬉しいねえ♪(t)
御正体山山頂
4
2/17 10:27
御正体山山頂
皇太子殿下も登頂された御正体山(w)
次はプリンスルートで登りましょ♪(t)
1
2/17 10:28
皇太子殿下も登頂された御正体山(w)
次はプリンスルートで登りましょ♪(t)
御正体山山頂で万歳(*^^*)
万歳(^0^)(t)
43
2/17 10:29
御正体山山頂で万歳(*^^*)
万歳(^0^)(t)
山ガールさんのマネ(笑)(ムリ。。いやまだいけそう?)(w)
岐阜名古屋組に負けてないよ(^0^)(t)
9
2/17 10:30
山ガールさんのマネ(笑)(ムリ。。いやまだいけそう?)(w)
岐阜名古屋組に負けてないよ(^0^)(t)
一等三角点だもん! 大切にしよう!(w)
ごもっとも、優しくタッチね(^0^)(t)
3
2/17 10:31
一等三角点だもん! 大切にしよう!(w)
ごもっとも、優しくタッチね(^0^)(t)
マルバタケブキ、綿帽子もいいねえ(t)
4
2/17 10:23
マルバタケブキ、綿帽子もいいねえ(t)
山頂で早速山ランチに(^^♪
私はデパ地下でドンクのウインナーを♪(w)
ご馳走になります(t)
25
2/17 10:39
山頂で早速山ランチに(^^♪
私はデパ地下でドンクのウインナーを♪(w)
ご馳走になります(t)
取敢えず、乾杯!
10
2/17 10:40
取敢えず、乾杯!
カップ麺で(^^♪
今日は暑かったので麺も冷めない!
7
2/17 10:47
カップ麺で(^^♪
今日は暑かったので麺も冷めない!
いつものノンアルも!
7
2/17 10:53
いつものノンアルも!
シワが〜お手入れしないと!(w)
いい笑顔してますねえ(^0^)(t)
24
2/17 11:09
シワが〜お手入れしないと!(w)
いい笑顔してますねえ(^0^)(t)
tantanさん〜ご自慢の手作りケーキ
〜ブランデー入りで最高♪(w)
今日はちょい失敗作です(^^;(t)
11
2/17 11:10
tantanさん〜ご自慢の手作りケーキ
〜ブランデー入りで最高♪(w)
今日はちょい失敗作です(^^;(t)
誰もいない山頂でランチの準備をしていたら!
静岡のハイカーさんとご一緒になりました。(w)
楽しいお喋りさせて頂きました♪(t)
8
2/17 11:10
誰もいない山頂でランチの準備をしていたら!
静岡のハイカーさんとご一緒になりました。(w)
楽しいお喋りさせて頂きました♪(t)
この山にはよく登っているって!(w)
この山塊とてもよく知ってらっしゃる♪
とても気さくなお方でした(^0〜)(t)
9
2/17 11:10
この山にはよく登っているって!(w)
この山塊とてもよく知ってらっしゃる♪
とても気さくなお方でした(^0〜)(t)
山は東北の山が好きとか! とても楽しかったです。
沼津アルプス縦走もお勧めとかって!
アマチュア無線の趣味もあって楽しそうですね!(w)
山と無線♪いいご趣味ですねえ(^0^)(t)
23
2/17 11:26
山は東北の山が好きとか! とても楽しかったです。
沼津アルプス縦走もお勧めとかって!
アマチュア無線の趣味もあって楽しそうですね!(w)
山と無線♪いいご趣味ですねえ(^0^)(t)
山ランチの後、山岳クラブの方も見えて、賑やかになりました!(w)
お名残惜しいが出立しましょ(^0^)(t)
6
2/17 11:59
山ランチの後、山岳クラブの方も見えて、賑やかになりました!(w)
お名残惜しいが出立しましょ(^0^)(t)
カメラマンさん!(w)
お抱えカメラマン、高いですよ(^0^)(t)
6
2/17 13:03
カメラマンさん!(w)
お抱えカメラマン、高いですよ(^0^)(t)
富士山はもう雲に覆われた!
4
2/17 13:07
富士山はもう雲に覆われた!
聖、赤石、荒川♪ 農鳥見たからか〜(w)
9
2/17 13:08
聖、赤石、荒川♪ 農鳥見たからか〜(w)
今年南アの白根三山〜未踏の農鳥岳にも行こう!(w)
やっぱりここ縦走しときゃなきゃ、心残りだ、元気なうちにねえ(t)
7
2/17 13:08
今年南アの白根三山〜未踏の農鳥岳にも行こう!(w)
やっぱりここ縦走しときゃなきゃ、心残りだ、元気なうちにねえ(t)
白根三山〜!ばっちり!(w)
「何度見ても飽きませんねえ、このお山(^0^)(t)
18
2/17 13:09
白根三山〜!ばっちり!(w)
「何度見ても飽きませんねえ、このお山(^0^)(t)
富士山も〜頑張って!(w)
荒々しくって、この景色もいいですなあ♪(t)
6
2/17 13:09
富士山も〜頑張って!(w)
荒々しくって、この景色もいいですなあ♪(t)
tanranさん、送電鉄塔でパチリ中ですね。(w)
丹沢の写真も撮っとかなきゃ(^0^)(t)
5
2/17 13:10
tanranさん、送電鉄塔でパチリ中ですね。(w)
丹沢の写真も撮っとかなきゃ(^0^)(t)
ここすべ〜る(^^;(t)
2
2/17 13:37
ここすべ〜る(^^;(t)
石割山に戻って来ました♪
富士山まだ見えてるよ(^0^)(t)
3
2/17 14:19
石割山に戻って来ました♪
富士山まだ見えてるよ(^0^)(t)
またこの泥斜面(^^;しばしのご辛抱を(^^;(t)
2
2/17 14:25
またこの泥斜面(^^;しばしのご辛抱を(^^;(t)
ロープがなきゃ大変だ、ここ(t)
1
2/17 14:28
ロープがなきゃ大変だ、ここ(t)
平尾山♪
4
2/17 14:48
平尾山♪
tantanさん持参のキンカン〜甘くて美味しかった!(w)
疲れた体にはバッチリ効くよ(^0〜)(t)
9
2/17 14:47
tantanさん持参のキンカン〜甘くて美味しかった!(w)
疲れた体にはバッチリ効くよ(^0〜)(t)
鉄砲木の頭♪あっちも絶景だよ(^0^)(t)
2
2/17 14:45
鉄砲木の頭♪あっちも絶景だよ(^0^)(t)
さ〜て、ショートカットで駐車場に近道しようね♪(t)
2
2/17 15:00
さ〜て、ショートカットで駐車場に近道しようね♪(t)
駐車場へはこちらでございます♪
7
2/17 15:10
駐車場へはこちらでございます♪
林道に上がれば終了だ♪(^0^)(t)
4
2/17 15:19
林道に上がれば終了だ♪(^0^)(t)
貯水池 石割山スケートリンクだ(t)
6
2/17 15:18
貯水池 石割山スケートリンクだ(t)
ボタンヅル♪ふわふわ綿毛♪ダウンジャケット作れるかな(^0^)(t)
8
2/17 15:26
ボタンヅル♪ふわふわ綿毛♪ダウンジャケット作れるかな(^0^)(t)
お疲れさん(t)
無事に安全登山が出来てお世話になりました♪
いいお山に感謝です(w)
25
2/17 15:34
お疲れさん(t)
無事に安全登山が出来てお世話になりました♪
いいお山に感謝です(w)
2週連続富士山展望良いですね。農鳥知らなかったです、良く見えましたね。
富士山周辺は、毎年雪山ハイクを楽しみに登っていましたが、今年は全く雪がないですね、びっくりです。
ロングコースお疲れさまでした。
こんばんは、小天狗さん
未踏の御正体山、ならば石割から
「農鳥」見物兼ねて一石二鳥狙いました
以前から話には聞いていましたが、実物見れて大満足でした
河口湖方面の方が正面によく見えるでしょうねえ
次は、、、
初めての御正体もなかなか素敵なお山でした
玉子石も気になるし、行きたいお山、一杯ですよ
kotengu1252さん、こんばんは!
立て続け出での富士周辺の山旅、私も⛄が少ないと感じていたのです。
やっぱり富士山はテカテカのどっしりとした⛄がいいです♪
tantanさんと同じく〜箱根の玉子石、、、とても気になります。
是非観察に行きたいです。
コメント〜ありがとうございました!
windmurmurさん こんばんは
農鳥って農鳥岳しか知らなかった私
それにしても間近で見る富士山は迫力がありますネ!
栃木からじゃ、見えてもそ〜と〜小さいからネェ!
たまにはこんな風にでかい富士をみてみたいものです
写真に登場する表情のすべてが笑顔
山にいるのが楽しくって仕方ないって感じが伝わってきます
私なんぞは、登ってるときは辛そうな顔をしてる時が多いです
※時々何でこんな事してんだろうと思ってたり・・
今年に入ってまともな登山もしてないので
そろそろオープン戦から実戦へと進んでいかないとと時々焦ります
ボクさん、こんばんは!
今や私の生きがいは、お山なんです
非日常を満喫できて、事務系の仕事なので健康にもよくって、とても快調です
また、山の天気予報士にもなれそうかも〜試験は受けていませんが
セダンの車がネックになっている事を夫に説明したら
やっとアウトドア派を理解してもらい、4駆の購入のOKをもらいました。ヤッター♪
(娘達も〜今からなの! えって〜
栃木・群馬への山旅もできそうです。。。
(八ヶ岳への悪路も
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する