記録ID: 1734792
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
那古山・堂山・大房岬・聖山・海老敷金比羅山・滝田城址
2019年02月13日(水) [日帰り]
千葉県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 579m
- 下り
- 535m
コースタイム
天候 | 雨→曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
堂山…瀧渕神社前駐車スペース 大房岬…大房岬の駐車場 聖山…商工会駐車場 海老敷金比羅山…車止めゲート前 滝田城址…城址駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・堂山は崖観音上まで行ってますが、懸垂下降でもしない限り降りれません(目立つのでやめましょう)。元来た道を引き返すしかないです。 ・大房岬の三角点はテープが撤去され、三角点がたくさんの落ち葉で隠されていました。底意地が悪い気持ち悪い人もいたものです。落ち葉は払っておきましたが、また同じこともあるかもしれませんのでご注意ください。 |
その他周辺情報 | お昼食事:ビンゴバーガー https://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12003706/ ※肉肉しいハンバーガー、この厚さ、重さだとマックならば油でギトギトになるがこちらはサッパリ感で赤身肉を食っている感じで好印象。 夕食食事:いづ喜 https://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12004489/ ※ブランドうなぎ坂東太郎が食べられる。臭みがないためかタレが濃すぎず好印象。香ばしさは控えめ、食感はやわらかく美味しい。肝吸いを味噌汁に変更できる。 温泉:海紅豆 800円 http://kaikouzu.com/ ※前日に引き続きこちらも貸し切り状態、サウナ無し、シャンプーリンス有、小規模。日の入りは直接見えないが、大きな窓の外に海が見えピンク色に染まる。 |
写真
感想
房総遠征2日目、小さく細かい山が多かった。普段の山行なら昼飯をザックに忍ばせておく必要があるが、下山後の移動中気になった店に立ち寄れるのはいい感じ。房総半島は暖かいので車中泊も苦痛にならず、至極快適。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する