ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 173481
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢(三峰山〜唐沢峠〜大山)

2012年03月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:58
距離
13.0km
登り
1,397m
下り
1,213m

コースタイム

8:40煤ヶ谷-9:50分岐-10:00分岐-11:03三峰山11:15-分岐-12:17唐沢峠12:35-13:42大山14:05-14:50ヤビツ峠-15:38蓑毛
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
(煤ヶ谷→物見峠分岐)・・・特に問題ありません
(物見峠分岐→三峰山)・・・通常でも鎖場、橋、ヤセ尾根等で注意を要する所です
(三峰山→唐沢峠)・・・地図にない破線ルートですが、テープや踏み跡も明瞭なので特に問題はないです
(唐沢峠→大山)・・・膝まで雪で埋まる箇所も一部ありますが、ほとんどは雪解けでグシャグシャです。アイゼンは不要
(大山→ヤビツ峠)・・・イタツミ尾根。雪解け道でグシャグシャでした
(ヤビツ峠→蓑毛)・・・特に問題なしです
煤ヶ谷バス停。出発地点です
2012年03月07日 08:38撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 8:38
煤ヶ谷バス停。出発地点です
車道を歩いてすぐ、この標識に従って左へ入ります
2012年03月07日 08:38撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 8:38
車道を歩いてすぐ、この標識に従って左へ入ります
右が物見峠、三峰山方面。左が谷太郎林道方面です。右へ向かいます
2012年03月07日 08:42撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 8:42
右が物見峠、三峰山方面。左が谷太郎林道方面です。右へ向かいます
登山届提出場所。夏場はヒル多発地帯の為、ヒル忌避剤や塩が置いてあります
2012年03月07日 08:43撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 8:43
登山届提出場所。夏場はヒル多発地帯の為、ヒル忌避剤や塩が置いてあります
ヤマビル注意書き
2012年03月07日 08:43撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 8:43
ヤマビル注意書き
山中へ。物見峠までの道には、鹿柵が多いです
2012年03月07日 08:55撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 8:55
山中へ。物見峠までの道には、鹿柵が多いです
「物見峠から黒岩の間で登山道が崩落しているため通行できません」…この先もこういった注意看板がかなりあります
2012年03月07日 08:56撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 8:56
「物見峠から黒岩の間で登山道が崩落しているため通行できません」…この先もこういった注意看板がかなりあります
やや崩落した道がありますが、問題ありません
2012年03月07日 09:16撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 9:16
やや崩落した道がありますが、問題ありません
鐘ヶ嶽や日向方面への展望があります
2012年03月07日 09:17撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 9:17
鐘ヶ嶽や日向方面への展望があります
2012年03月07日 09:17撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 9:17
また鹿柵を通り抜けます
2012年03月07日 09:23撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 9:23
また鹿柵を通り抜けます
物見峠方面と三峰山方面との分岐に到着。三峰山へ向かう方への注意看板
2012年03月07日 09:32撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 9:32
物見峠方面と三峰山方面との分岐に到着。三峰山へ向かう方への注意看板
分岐。奥の道が物見峠方面。左が三峰山方面です。今回は物見峠には行かず、ショートカットして三峰山へ向かいます
2012年03月07日 09:33撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 9:33
分岐。奥の道が物見峠方面。左が三峰山方面です。今回は物見峠には行かず、ショートカットして三峰山へ向かいます
熊注意看板。東丹沢はこうした看板をいたる所で見かけます
2012年03月07日 09:37撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 9:37
熊注意看板。東丹沢はこうした看板をいたる所で見かけます
「とってよいのは写真だけ 残してよいのは足跡だけ」…マナーは守りましょう
2012年03月07日 09:48撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 9:48
「とってよいのは写真だけ 残してよいのは足跡だけ」…マナーは守りましょう
祠のある休憩場所
2012年03月07日 09:49撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 9:49
祠のある休憩場所
休憩場所を過ぎると所々で残雪も出てきました
2012年03月07日 09:52撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 9:52
休憩場所を過ぎると所々で残雪も出てきました
物見峠との分岐△任
2012年03月07日 09:59撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 9:59
物見峠との分岐△任
また、三峰山へ向かう方への注意看板が。事故が多いのでしょうか
2012年03月07日 09:59撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 9:59
また、三峰山へ向かう方への注意看板が。事故が多いのでしょうか
奥の道が物見峠方面です
2012年03月07日 09:59撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 9:59
奥の道が物見峠方面です
この先斜面崩壊多数… ドキドキしてきます
2012年03月07日 10:11撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 10:11
この先斜面崩壊多数… ドキドキしてきます
まだしっかりした良い道です
2012年03月07日 10:15撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 10:15
まだしっかりした良い道です
松が雄大です
2012年03月07日 10:16撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 10:16
松が雄大です
長尾尾根や丹沢三峰が見えるビューポイント
2012年03月07日 10:16撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
1
3/7 10:16
長尾尾根や丹沢三峰が見えるビューポイント
雪も残ってます
2012年03月07日 10:34撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 10:34
雪も残ってます
ロープ設置箇所。段々急峻になってきました
2012年03月07日 10:39撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
1
3/7 10:39
ロープ設置箇所。段々急峻になってきました
段々尾根も狭くなってきました
2012年03月07日 10:44撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 10:44
段々尾根も狭くなってきました
鎖場です。この先多数あります
2012年03月07日 10:49撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 10:49
鎖場です。この先多数あります
こんな物を鎖を伝って越えます
2012年03月07日 10:52撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
1
3/7 10:52
こんな物を鎖を伝って越えます
木橋です。この先にも出てきます
2012年03月07日 10:54撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 10:54
木橋です。この先にも出てきます
これも急峻で、足場の狭い鎖場です
2012年03月07日 10:55撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
2
3/7 10:55
これも急峻で、足場の狭い鎖場です
橋の下を見下ろす。怖いです
2012年03月07日 10:59撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 10:59
橋の下を見下ろす。怖いです
橋もこの程度の幅しかありません。鎖をしっかり握って渡る必要があります
2012年03月07日 11:00撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 11:00
橋もこの程度の幅しかありません。鎖をしっかり握って渡る必要があります
三峰山頂に到着
2012年03月07日 11:04撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 11:04
三峰山頂に到着
三峰山頂。山頂は狭いです
2012年03月07日 11:04撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
1
3/7 11:04
三峰山頂。山頂は狭いです
三峰山から唐沢峠へ向かいます。進むと行き止まりの表示があります。以前は唐沢川へ降りるルートだったのでしょう
2012年03月07日 11:15撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 11:15
三峰山から唐沢峠へ向かいます。進むと行き止まりの表示があります。以前は唐沢川へ降りるルートだったのでしょう
大山が見えてきます。まだまだ先という感じ
2012年03月07日 11:21撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 11:21
大山が見えてきます。まだまだ先という感じ
不動尻と唐沢峠への分岐。左が不動尻方面です。右側の尾根が唐沢峠方面ですが、破線ルートの為、表示がありません
2012年03月07日 11:35撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 11:35
不動尻と唐沢峠への分岐。左が不動尻方面です。右側の尾根が唐沢峠方面ですが、破線ルートの為、表示がありません
唐沢峠への道は破線ルートですが、所々にテープがあり、踏み跡も明瞭なので進みやすいです
2012年03月07日 11:41撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
1
3/7 11:41
唐沢峠への道は破線ルートですが、所々にテープがあり、踏み跡も明瞭なので進みやすいです
尾根は広いので、テープや踏み跡を見失わないよう進みます
2012年03月07日 11:42撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 11:42
尾根は広いので、テープや踏み跡を見失わないよう進みます
かなり明瞭です
2012年03月07日 11:43撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 11:43
かなり明瞭です
目印、踏み跡、明瞭です
2012年03月07日 11:46撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 11:46
目印、踏み跡、明瞭です
展望箇所もあります
2012年03月07日 11:48撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 11:48
展望箇所もあります
どんどん尾根上を進みます
2012年03月07日 11:52撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 11:52
どんどん尾根上を進みます
尾根上をテープと踏み跡を辿って行くと、ロープが張ってある箇所がありました。ロープがないと分岐に気づかず進んでしまいそうです
2012年03月07日 11:58撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 11:58
尾根上をテープと踏み跡を辿って行くと、ロープが張ってある箇所がありました。ロープがないと分岐に気づかず進んでしまいそうです
左側にある赤いテープを見逃さないようにしなければなりません。さらに下方にテープがありますがやや見つけにくいです。この辺りは要注意ポイントです
2012年03月07日 12:00撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
1
3/7 12:00
左側にある赤いテープを見逃さないようにしなければなりません。さらに下方にテープがありますがやや見つけにくいです。この辺りは要注意ポイントです
踏み跡は明瞭なので安心です
2012年03月07日 12:04撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 12:04
踏み跡は明瞭なので安心です
不動尻方面と大山方面を示す標識にたどり着きました
2012年03月07日 12:11撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 12:11
不動尻方面と大山方面を示す標識にたどり着きました
通ってきたルートを示す表示が、ひっそりと記載されています
2012年03月07日 12:11撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 12:11
通ってきたルートを示す表示が、ひっそりと記載されています
唐沢峠に到着
2012年03月07日 12:17撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 12:17
唐沢峠に到着
豊かな森の住民たち・・・しかしツキノワグマには会いたくない・・・
2012年03月07日 12:17撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 12:17
豊かな森の住民たち・・・しかしツキノワグマには会いたくない・・・
「丹沢はみんなの山だ」・・・そうですね
2012年03月07日 12:19撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 12:19
「丹沢はみんなの山だ」・・・そうですね
唐沢川へ降りる管理道
2012年03月07日 12:19撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 12:19
唐沢川へ降りる管理道
大山も近づいてきました
2012年03月07日 12:44撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 12:44
大山も近づいてきました
この標識傍にロープでガードされてる道が・・・梅ノ木尾根(Vルート)方面です
2012年03月07日 12:45撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 12:45
この標識傍にロープでガードされてる道が・・・梅ノ木尾根(Vルート)方面です
梅ノ木尾根方面をひっそりと示す表示
2012年03月07日 12:45撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 12:45
梅ノ木尾根方面をひっそりと示す表示
今まで進んできた道を思うと、こうした整備された道は本当に安心です
2012年03月07日 12:46撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
1
3/7 12:46
今まで進んできた道を思うと、こうした整備された道は本当に安心です
2012年03月07日 12:48撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 12:48
2012年03月07日 12:51撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 12:51
2012年03月07日 12:55撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 12:55
989mピーク付近
2012年03月07日 13:01撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 13:01
989mピーク付近
2012年03月07日 13:04撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 13:04
これから先、階段が続いていきます
2012年03月07日 13:13撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 13:13
これから先、階段が続いていきます
雪も深いところが残ってました
2012年03月07日 13:20撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 13:20
雪も深いところが残ってました
見晴台方面への分岐
2012年03月07日 13:24撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 13:24
見晴台方面への分岐
まだまだ階段が続きます
2012年03月07日 13:25撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 13:25
まだまだ階段が続きます
雪もかなりグシャグシャしています
2012年03月07日 13:30撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 13:30
雪もかなりグシャグシャしています
大山山頂に到着
2012年03月07日 13:50撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 13:50
大山山頂に到着
先ほどはあの稜線から大山を見ていた
2012年03月07日 13:52撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
1
3/7 13:52
先ほどはあの稜線から大山を見ていた
北尾根への入り口。ここにも熊注意看板
2012年03月07日 13:55撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 13:55
北尾根への入り口。ここにも熊注意看板
平日なので売店も休み
2012年03月07日 14:00撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 14:00
平日なので売店も休み
売店ネコ
2012年03月07日 14:00撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
1
3/7 14:00
売店ネコ
下山。イタツミ尾根との分岐。雪のある右側がイタツミ尾根
2012年03月07日 14:12撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 14:12
下山。イタツミ尾根との分岐。雪のある右側がイタツミ尾根
三ノ塔が見えます
2012年03月07日 14:13撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 14:13
三ノ塔が見えます
道はかなりグシャグシャです
2012年03月07日 14:16撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 14:16
道はかなりグシャグシャです
2012年03月07日 14:21撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 14:21
ヤビツ峠へ到着。これから少し戻って蓑毛まで下ります
2012年03月07日 14:51撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 14:51
ヤビツ峠へ到着。これから少し戻って蓑毛まで下ります
春岳沢を渡って・・・
2012年03月07日 15:24撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 15:24
春岳沢を渡って・・・
蓑毛へ到着。ゴールです
2012年03月07日 15:39撮影 by  FinePix F455 , FUJIFILM
3/7 15:39
蓑毛へ到着。ゴールです

感想

ヒルが発生する前に、三峰山方面へ行っておこうと思いました。
三峰山は丹沢でも屈指の難所ということで、注意看板が所々にありました。身軽な大山ハイキングのつもりで、このルートから入っていく登山者も多いのでしょうか?道自体は、鎖も橋もしっかりしているので、慎重に進めば大丈夫でしょうが、うっかりするとすぐに滑落しかねないので、凍結してたらかなり危険だと思いました。
三峰山から唐沢峠に向かう尾根道は、地図上に記載されていない破線ルートで、地形図を手にしながら進みましたが、方向を示すテープも豊富で踏み跡も明瞭なので、安心して進めました。
この日は暖かかった為、残雪は所々であるもののかなりグシャグシャしてました。天候は曇りでしたが、展望も悪くはなく、そこそこ満足できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1998人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら