ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1736081
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

越生梅林〜弓立山  浅羽ビオトープおまけ

2019年02月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
10.7km
登り
476m
下り
474m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:07
合計
3:04
9:40
44
10:24
10:25
34
10:59
11:03
24
11:55
11:55
9
12:04
12:05
39
12:44
都幾川第二庁舎前BS
越生梅林の最初の部分とりそこなって手書きです。
天候 晴れ、上天気
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
越生梅林は越生駅近の駐車場(200円/日)利用。
行き: 越生駅から梅林入り口BSまでバス
http://www.asahibus.jp/html/time/20160326pockettime_ogose.pdf?20160317
帰り: 都幾川役場第ニ庁舎前BSから越生駅までバス
http://www.new-wing.co.jp/rosen/tokigawa/index.html
コース状況/
危険箇所等
弓立山から男鹿岩への下りは(階段ありますが)思ったより急でした。
その他周辺情報 なぜか、都幾川役場第ニ庁舎前近くの「キチッチンあすなろ」さんでせんべい汁定食(青森風?)をいただきました。珍らおいしうございました。^^)
My 食べログ:
https://tabelog.com/rvwr/000719193/rvwdtl/B412143451/
行きがけの駄賃?で、今日もビオトープに立ち寄りました。実は、朝スマホ忘れて予定よりも30分遅い到着。
2
行きがけの駄賃?で、今日もビオトープに立ち寄りました。実は、朝スマホ忘れて予定よりも30分遅い到着。
まず写真に納まったのはシメ。時間が押していたので逆光のまま。
2
まず写真に納まったのはシメ。時間が押していたので逆光のまま。
裏手の川は相変わらず干上がってますね。水辺の鳥はまったくいないようでした。
裏手の川は相変わらず干上がってますね。水辺の鳥はまったくいないようでした。
カワラヒワかな。
8
カワラヒワかな。
いつものハクセキレイ。
1
いつものハクセキレイ。
と、いつものシジュウカラ。一年中見かける鳥の二大代表格ですね。
6
と、いつものシジュウカラ。一年中見かける鳥の二大代表格ですね。
カシラダカかな。アオジかな。似ているので区別つきません。[[sweat]]
3
カシラダカかな。アオジかな。似ているので区別つきません。[[sweat]]
モズの証拠写真
富士山はよく見えました。朝からのチョンボで時間が短かったので、雑な写真だらけとなりました。[img]https://i.imgur.com/mK5z1Yy.gif[/img]
7
富士山はよく見えました。朝からのチョンボで時間が短かったので、雑な写真だらけとなりました。[img]https://i.imgur.com/mK5z1Yy.gif[/img]
越生駅近のP(200円)にとめてバスで越生梅林に向かいました。
2
越生駅近のP(200円)にとめてバスで越生梅林に向かいました。
梅林は祭り中は300円です。(Pは500円です)
1
梅林は祭り中は300円です。(Pは500円です)
まずフクジュソウゲット。
9
まずフクジュソウゲット。
ハクバイ。がちょうど見ごろのようでした。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
7
ハクバイ。がちょうど見ごろのようでした。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
ロウバイもあります。
3
ロウバイもあります。
テレビのリポートの練習中。カメラさんだけなので、自分でマイクもって「ウメが見頃の越生梅林からお伝えしました」ってやつですね。^^)
3
テレビのリポートの練習中。カメラさんだけなので、自分でマイクもって「ウメが見頃の越生梅林からお伝えしました」ってやつですね。^^)
ややピンクがかったかた。
4
ややピンクがかったかた。
紅梅は盛りを過ぎているものが多かったです。
9
紅梅は盛りを過ぎているものが多かったです。
何度か回ったのですが、お約束のウメジローにはめぐり会えませんでした。:-(
5
何度か回ったのですが、お約束のウメジローにはめぐり会えませんでした。:-(
あきらめて、裏手から大クス方向をめざしました。埼玉県下一の巨木だそうです。
あきらめて、裏手から大クス方向をめざしました。埼玉県下一の巨木だそうです。
道端には春の気配。
1
道端には春の気配。
ん、サクラソウには少し早すぎでは。
6
ん、サクラソウには少し早すぎでは。
このあたりは里山といってもずっと舗装道路なのですね。
このあたりは里山といってもずっと舗装道路なのですね。
11:00 大クスとうちゃこ。でかっ。後ろに下がれないので、20mmでも無理がありますね。
2
11:00 大クスとうちゃこ。でかっ。後ろに下がれないので、20mmでも無理がありますね。
裏に回って一枚。この方が雰囲気でてるかな。
3
裏に回って一枚。この方が雰囲気でてるかな。
その先はあまり歩かれていない雰囲気の"ちゃんとした"山道でした。
その先はあまり歩かれていない雰囲気の"ちゃんとした"山道でした。
数少ない色物。フユイチゴの残り?
1
数少ない色物。フユイチゴの残り?
11:14 10分足らずで再び舗装道路に合流。
11:14 10分足らずで再び舗装道路に合流。
その先弓立山へは舗装道路を縫うように歩道が設定してありました。
その先弓立山へは舗装道路を縫うように歩道が設定してありました。
ホトケノザとオオイヌノフグリは当たり前に見るようになってきました。^^)
2
ホトケノザとオオイヌノフグリは当たり前に見るようになってきました。^^)
しじみてふ。写真に納まった今シーズン一号。^^)
5
しじみてふ。写真に納まった今シーズン一号。^^)
ここですかい、そば道場。木曜日は定休日のようなので次回機会があったらよりたいですね。^^)
ここですかい、そば道場。木曜日は定休日のようなので次回機会があったらよりたいですね。^^)
お金持ちだった方の邸宅跡記念館のようですね。
1
お金持ちだった方の邸宅跡記念館のようですね。
11:56 弓立山とうちゃこ。「だるまさんが転んだ」の真っ最中でした。^^;)
8
11:56 弓立山とうちゃこ。「だるまさんが転んだ」の真っ最中でした。^^;)
日光連山方向を見ながらひと休み、今日はここら辺りから腰痛が出始めました。[[sweat]][[sweat]]
日光連山方向を見ながらひと休み、今日はここら辺りから腰痛が出始めました。[[sweat]][[sweat]]
東に向かってもなかなかの眺望ですね。
2
東に向かってもなかなかの眺望ですね。
男鹿岩に向かっては思ったよりも急坂。
男鹿岩に向かっては思ったよりも急坂。
12:06 ふーむなるほど。どこが男やらどこが鹿やら判然としませんな。
1
12:06 ふーむなるほど。どこが男やらどこが鹿やら判然としませんな。
12:24 腰が痛くて時々休みながら舗装道路まで出てきました。
12:24 腰が痛くて時々休みながら舗装道路まで出てきました。
12:45 ようやくバス停近くまできてこちら「キッチンあすなろ」さんに入りました。
12:45 ようやくバス停近くまできてこちら「キッチンあすなろ」さんに入りました。
ご店主は青森県ご出身かな?
ご店主は青森県ご出身かな?
ということで、東京ではみかけない「せんべい汁定食」(900円)にしてみました。これは家の近所では1800円級の豪華さですね。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
15
ということで、東京ではみかけない「せんべい汁定食」(900円)にしてみました。これは家の近所では1800円級の豪華さですね。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
役場第二庁舎前から越生駅へのときがわバスを待ちます。庁舎前の地図によれば観光地満載なのですね。:oops:
役場第二庁舎前から越生駅へのときがわバスを待ちます。庁舎前の地図によれば観光地満載なのですね。:oops:
13:25のバスはずっと乗客一人でした。\220でリムジン気分? 住民サービスご苦労様です。
1
13:25のバスはずっと乗客一人でした。\220でリムジン気分? 住民サービスご苦労様です。
ネコの日にちなんで一枚。[url=https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-174447]施設からもらってきたサバ。[/url] 家ネコにしているので三階のべランダでゴロゴロするのが好きです。あっと言う間に巨ネコ化したのでダイエットせねば。
13
ネコの日にちなんで一枚。[url=https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-174447]施設からもらってきたサバ。[/url] 家ネコにしているので三階のべランダでゴロゴロするのが好きです。あっと言う間に巨ネコ化したのでダイエットせねば。

感想

RX78さんのレコに触発されて、越生梅林から弓立山を歩いてみました。坂戸ICで降りたついでに浅羽ビオトープで鳥探ししてみました。
といっても、なんとスマホ(従ってGPSアプリも)忘れてしまって行きがけに30分近くロス。バスの時間があるので鳥探しはいつも以上にぞんざいになりました。(途中でお会いしたバズーカの方は、今日は何もいないね、とのことだったので長くいても同じだったのかも知れませんが。)

越生から弓立山はほ"想定内"でしたが、途中から腰が痛くなり始めて休み休みとなりました。坂道、平地にかかわらず一日の合計が10kmを過ぎるといたくなるようです。10年ほど前に発症して一度良くなったのですが、今回はこのままかも知れませんね。

【全体を通しての個人的総評】】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(越生〜弓立山のみでEKmr度数=18位。越生を一周するだけなら少し短くなりますが。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(弓立山への上りで車道をつっきる遊歩道の階段で妙に急なところがありましたが問題ないと思います。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(逆に弓立山から男鹿岩への下りの斜面がとても急でした。階段があるので気にならないとは思いますが。)
道迷危険度....★★☆☆☆(里山ですので林道、ふみ跡が入り組んでいます。地図コンパスよりもGPSがあった方が安心です。)
インスタ映え度(旧:花鳥風月度).★★☆☆☆ (ウメの花はなかなかですが、ウメジローなどでよい写真が取れなければ★★★には届かないかな。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (話の種に埼玉県下一の大木大クスを見るのも悪くないかと。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(大高取山との組み合わせが基本かもしれまんが、こちらもなかなかよいです。足腰に余裕があれば"縦走"も可能かと。) 
総評・コメント: 以前ウメ祭の週末に来たとき付近の道路が大渋滞していました。週末はコース取りなどで一工夫いるかも知れないですね。帰りは明覚駅まで歩く手もありそうです。)  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

もう観梅ですね〜
tatsucaさん こんにちは
情報ありがとうございます
来月3日に山仲間と観梅する予定です。
越生も候補ですが、たぶん高尾になると思います。
それにしても春の花の開花早すぎますね〜
タイミングが合うか心配ですよ〜
2019/2/22 17:12
Re: もう観梅ですね〜
niiniさん こんにちは。
コメントありがうございます。

こちらはすでに満開が近かったので、来月では厳しいかもしれませんね。
日影のハナネコノメとあわせて木下沢辺りがいいのかも知れませんね。そのころにはヤマルリソウなども咲いていそうですし。^^)

引き続きお気をつけて。
2019/2/22 17:21
せんべい汁!
tatsucaさん、こんにちは

せんべい汁は気づきませんでした

本当は「ほ」に行きたかったんですが、
14時30分くらいで、もう閉店してたので
途方にくれてました…

食べたことないのですが
せんべい汁、美味しそう

それとサバさん、かわいいですね〜

ではまたー
2019/2/23 12:05
Re: せんべい汁!
RX78さん こんにちは。
この度はレコ参考にさせていただき、さらにコメントまでいただきありがとうございます。

「ほ」はワタクシもお地蔵さん?のとろに上りがあったので大いに興味を引かれたのですが、食べログみても場所が今ひとつわからないし腰も痛いしで、バス停直近のせんべい汁に流れました。なかなかよかったですよ。(My食べログも書いたので上にURL付けました。)

さばたんは、うち弁慶で家の中ではトラのように態度でかいですが、いまだに玄関から外ではへっぴり腰です。怖がってばーっと逃げないように犬みたいなリードつけて散歩させようとしてもすぐに戻ってきてしまいます。

RX78さんのレコ、また参考にさせていただくこともあろうかと思いますので、その節はまたよろしくお願いします。
2019/2/23 13:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら