親父三人、冬の伯耆大山
- GPS
- 07:06
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 6:58
天候 | 晴れ ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:県営大山第1駐車場(スキーシーズンは1000円/日)、スキーシーズン以外は無料。トイレあり。 ※ この日は無料と思ってた登山口横の南光河原駐車場も有料とのことで、大山情報館の県営大山第1駐車場へ停めました。係の人に聞いたらスキーシーズン(スキー場がクローズするまでということで概ね3月末)は近辺の駐車場全て有料になるとのことでした。 登山ガイド: http://www.hotel-daisen.jp/tozan/route/ |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:豪円湯院(入浴料:大人380円) https://www.daisen.jp/p/kankou/4/yamagawa/88/ モンベルカード提示で、物販は5%引きですが、入浴料は対象外。 ■オヤジ3人のカメラの時間設定が少しマチマチです・・そこは ご愛嬌で(笑) |
写真
感想
朝6時に起きて一番に天気予報チェック。前日からの予報と変わらず晴れマーク♪
6時半に宿を出て途中コンビニで朝食を取り登山口へ
登山口までの道に雪はなかったが、登山道に入るとすぐに雪道となり、アイゼン装着。
久しぶりの雪山、ワクワクしながら登っていくが、昨日のつづら折れの登山道と違い、尾根を登るルートで結構キツイ。
林を抜けて北壁が見えてくると一面白銀の世界へ♪♪
この景色たまらん!! 疲れが一気に吹っ飛ぶ!!
六合目の避難小屋からは写真を取りまくりながら登る。
ふと、先を登るクロちゃんの足元を見ると、ここからの斜面の雪はまだ締まってて、ちょっと滑ってるようでちょっと心配になってくる。
木道の当たりに来ると傾斜も緩くなり、山頂までの数百メートルを一面の雪景色を満喫しながらゆっくりと山頂へ。
山頂についた後、先にある三角点に行こうという石ころさんについて細尾根に入るが少し行ったところで、突然、石ころさんが振り向く・・
??
「急に怖さが出たので戻る」とのこと・・(・o・)??
無理はされない方がいいんですが、細尾根でハラハラの入れ替わりを行って、奥の三角点へ。
踏み跡のない剣ヶ峰までの尾根を眺めながら、山頂を満喫した後は避難小屋に戻り軽く食事をして、後ろ髪を引かれながら下山へ
下山は途中から行者コースへ
ここは登りの夏山登山道よりも雪が深く、何度も踏み抜くクロちゃんを眺めながら元谷避難小屋に下り、北壁を見上げると・・(@_@)??
この景色、以前、上高地の河童橋から岳沢越しに見上げた奥穂・前穂の吊尾根の景色じゃん!!
この景色を見ながらマッタリしたかったが、この後、打ち上げの焼き肉も待っており、またまた後ろ髪を引かれながら登山口へ。
下山後は豪円湯院で疲れを取って、大山参道市場でお土産購入。
大山参道市場でカミさん要望のお土産「大山ハム」を購入して、レジで店員さんと話しながら「外観がモンベルと似てますねー」と言ったら、やっぱりモンベルのショップでした。食品や飲食を提供するモンベルはじめてのお店とのこと。
と、後ろからクロちゃんが店員さんに「久山店に居ましたよね?」と声を掛けるなんと昨年のオープンと同時に異動でここに来られたとのこと、なんか縁を感じる店舗でした。
後は宿近くの「炭火焼肉屋さかい」に場所を変えて打上へ♪
天気にも恵まれた最高の遠征となりました!!
車を出してもらって長距離運転をしてもらったクロちゃん、事前にいろいろと情報を調べて貰った石ころさん、差し入れ頂いた石けりさん、くるりんさん、おかげで楽しい大山遠征が出来ました!!
ありがとうございましたー(^^)
さあ〜、今日は大山ビジネス旅館を出て大山へ向かう。
天気良し、風なし最高の状態❗
駐車場に到着ご準備をして出発。途中でアイゼンを装着し登りは
じめる。
行きなりの雪道は、えんえんと結構な登りがつづく。
6合目の避難小屋から先は結構な急な傾斜で、踏み跡が少なく
自分の10本刃の簡易アイゼンでは刃先が短くあまりきかず、
少し滑りぎみ帰りが大丈夫かな〜と気になる。
急な傾斜でなんだか怖くなる天気も良く、気分を切り替え
頑張って登る。
何とか山頂に登って見ると何なんだこの景色〜‼️最高😃⤴️⤴️
山頂で絶景を楽しみ、休憩して下山開始〜、下り坂が気になったが
慎重に下山して何とか6合目の避難小屋まで下りて、ほっとして
少し休憩して、地元の人とお話し
して別ルートで帰って来ました。
別ルートでは、両足踏み抜き転倒したりと、楽しい山歩きでした。
なんとまぁ〜 こんなにいい天気でいいのかしら♫
初めて来たのは一昨年の夏の暑い時だった。
最初から始まるブナ林の中の階段は 様相が違い雪一面である。九州人の私にとって新鮮で久しぶりの雪山に心躍ります。
アイゼンとポールに力を借り・・登って行きますが ちゃんさん速いなぁ〜 グイグイと登って行きます。
クロちゃんはアイゼンの爪が気になり もう下山の事を心配ている・・
6合目で少しエネルギーを補給した後は尾根を見上げたり 振り向く景色にウットリしながら・・ くるさん達はこの辺で撤退しのかな・・? 吹雪いていたらヤハリ怖いだろうな・・でも でも綺麗!
山頂に着いた!! 360度パノラマである。
こんな風景だったのか 1昨年前は山頂標識位しか見えなかったよ(笑)
登頂記念撮を終え、三角点迄 雪の細尾根行ってみようと ちゃんさんと進んだが右を見ても左を見ても高い・・ 妙に冷静になった 「怖い!引き返そう!」 と細い尾根の上で・・ ちゃんさんゴメンw
名残惜しい山頂であったが まだ下山後には待っているものもある 🍺 (笑)
と言う事で 行者谷コースを下山した。
元谷から見る 北壁はやはり神々しかった。
次回はお花の季節にユートピアコースを歩きたいな〜
往復運転のクロちゃん 安全に気を使いながら本当にありがとうございました。
チャンさんの瞬時のナビゲーターのお陰で近道 ありがとうございました。
くるさん 心配して沢山のグッズ・ギヤを貸して頂き(あっ差し入れも) ありがとうございました。
すごい天気!良かった良かった!
素晴らしい大山ブルーをミスチルさんイワヤさんにも見せてあげたかったです。
みなさんのニコニコ笑顔の写真をみて私も嬉しいです。
また来年のため、12爪買いなされ!!
チャンさん先の先〜まで行ったのですね。
高度感が無理だわぁ私。
楽しいオヤジ旅でしたね、また土産話聞かせてね。
くるさん
来年に向けて、12爪アイゼンとピッケルを仕入れたいです❗
簡易アイゼンとストックだと不安でした〜(-_-;)
クルさん
この景色、見せてあげたかったねー!!
三角点まではいっぱい踏み跡があったんで、行きましたよ
狭いてっぺんは山頂って気がしていいですねー♪
クルさんも予備日をいっぱい持って、是非、穏やかに晴れた日、てっぺんまで登られてください
こちらも くるさん おはようございます♪
最高でした 慌てて買ったゴーグル グローブも使わずじまい
ダウンや合羽はザックの中から出ても来ない ・・ピッケルは家でお留守番でした
最高の天気の時に 大山登れて良かったです
ホント、皆さんの時もこんなブルー 見せてあげたかったし くるさん達はこの付近で引き返したのかな〜と話しながら登りました
いろいろ ありがとうございました〜〜〜
なななんと!快晴に近い大山山頂でしたね!
海が間近に見えてこんな時に登れて最高でしたね!
石ころさんが撮りまくった事でしょう。
チャンさんピークまで足伸ばしてますね!石ころさんは断念でしたか。
確かに怖そう。
クロちゃんの10本歯では爪短すぎですか! やはり装備が必要ですね、
親父三人の山陰雪山紀行!
楽しめましたね。^ ^
ツネさん
めっちゃいい天気で、山頂から降りたくなかったよ
ホント最高やった!!
ツネさんが来れなかったのが残念!!
で、クロちゃんの10本歯の軽アイゼン、六合目から上の傾斜のある斜面で朝方、雪の締まってるところなんかは、ちょっと滑ってたんで、普通の10本以上のアイゼンは必須やね。
それに本州の雪山に登るんならやっぱピッケルも必須やね。
つねさん こちらも おはようございます♪
pm2.5が遠くに 少し残念でしたが・・風もなく最高のお天気でした
中々 先に進みませんでした
途中まで行ってたピーク 何だか下を見ていたら 右も左も真下に見えてきて急に怖くなりました
道具はいいのに越したことは無いし 金が掛かりますね
つねさん
最高の景色でした〜、欲を言えばPM2.5
が無くて、遠くが霞んでなければ120点
だったんですが❗
山頂の、景色を見たときは
"何なんだこの景色" って感じでした。
ちゃんさんは、まだ長く山頂に居りたい
と言ってました。
★別山尾根の二人はロープつないでないですね。
★写真 134 / 171 2019年02月22日 12:39撮影 by Canon EOS 5D Mark IVでも真ん中に人が見えますね。よく見るとお一人はまだ急斜面。
★「炭火焼肉屋さかい」行かなん!!
>ちゃんさん速いなぁ〜 グイグイと登って行きます。
荷物を全部持っていただいて丁度良い感じではないでしょうか?ビール一杯でどう?
宙さんは、どこ登ったんでしたっけ?
別山尾根?
みんなスゴイね!!
★別山尾根の二人はロープつないでないですね。
そうそう、石ころさんとずーっと見てたんですが、宙さんたちはスノーバーを使ってなかったっけ?でもここで使えるのかな?
あっ、ちなみに登ってるのは、cow-rancherさんでした。
ちゅうさん おはようございます♪
ロープ無しで 尾根に這い上がるのか トラバースするのか ず〜〜っと見ていました
それが カウさん達だったとは
チャンさんの足跡では 我々は歩幅が合わず・・手前に足を置くと抜いてしまいます
この前、我々の太郎嶽次郎嶽の時 ちゃんさんの悪口書いたので 今度はオイラが置いていかれはしないか 心配でした
素晴らしいですね。
景色とオヤジ3人組のアンバランス感が何とも言えません。(失礼しました)
計画変更も大成功の大山。お疲れ様でした。
コウラさん
ほんと今回は天気に恵まれました!!
風もなく最高の大山を満喫できました!!
が、確かにあの鮮やかな白銀の景色に親父達の画は不似合いだったかも・・
それと下道遠征なら初日三瓶山+翌日大山はオススメですね
こうらさん おはようございます♪
はい 集合したら登る山が違っていた マルで今流行のミステリーツアーでして
山頂から取付く女三瓶も ったく計画なしで・・
大山ブルーは素晴らしかったですね
ヤッパ コウラサンは九百 → 日本百 コンプリートを目指すべきですね
こうらさん
一週間前から、天気とにらめっこ
だったんですが結果オーライでした❗
晴れた こんな景色が見れるんですねぇ
私も 来年はこの景色みたいなぁ
平日だから 山頂小屋もごった返してないし
良いタイミングで おじさん達の日頃の行いが良かったんですね!(笑)
しばらくは 大山ロスになりそうですが
みなさん お疲れさまでしたぁ
ミスチルさん
ここを、ホワイトアウトのなか登ったん
ですよね〜すごかあ〜‼️
本格的な雪山は初めてだったんで
天気の大山は、🔰には丁度良かったです。
山頂であった人は、雪が少ないと言って
あったけど、自分には丁度良かったです。
久住山も、これくらい雪が降れば良いん
ですけど🎵
ミスチルさん こんにちはです♪
こんないい日に 皆さんには申し訳ないと思いましたよ
山小屋は1人じゃなく 3人占めでした
前夜祭は二次会まで清め清めした賜でしょうね
まだ若いんで・・・ あっ今日・・おめでとうございます
これからも 元気にいっぱい登って下さい
ミスチルさん
>晴れた こんな景色が見れるんですねぇ
石ころさんも登りながら、ずーっと同じことを言われてましたよ
以前登られたときはガスに包まれ景色は全く見えなかったって・・
これはクロちゃんと私の日頃の行いでしょう
是非、冬の晴れた日にリベンジください。この景色、一度は見といたほうがいいですよ!!
私が行ったのは、
・左の輪が初日の「弥山尾根」ルート
・右の輪が2日目の「滝沢リッジ」ルート
でした。
【動画】圧巻!伯耆大山北壁の冬季アルパインクライミング、弥山尾根/滝沢リッジルート、主稜線縦走 - 2013年03月23日 [登山・山行記録] - ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-279990.html
チャンさんオームさんと行きたいな。
宙さん
レコ凄いですね〜、自分なんか天気も良くて
風もないに、山頂近くの雪の斜面が
怖いと思ったのに…、絶対に無理な
クライミングです。(-_-;)
宙さん、3月末じゃないですかー!!
雪、少なっ!!
上から見るとちょー怖いけど、登ったら上から見るよりいいのかいな・・
ピッケルは買うにしても、アックスに冬靴、12本歯アイゼン・・お金が・・
でも行きたいねー!!
あっ、先週末辺りの大山の記録見てると、7合目と8合目からスキーで全て降りてる人がいましたね。これも怖っ!!
そうなのよ、、、クライミングして急斜面の前で滑り始めるってのがさいこーー!
実際そうするみたいですね、知り合いがガイドさんと滑ってるのが私のルートのロープ付ける手前で登りをやめて滑ってました。
チャンさん、たばこ止めたらピッケル差し上げます!!
みなさんですよね〜〜〜
おおっ!!
タバコやめよーかなー(^O^)
でもタバコやめたら、それだけでアルパイン用の道具一式余裕で買えそうだな(^O^)
お天気が一転二転して、そのお蔭で三瓶山にも登れて本当に良かったですねー 写真を1枚1枚見ながら、私も行った気分になりました。
実際は、絶対冬には行けませんが・・
チャンフーさん、三角点上の写真カッコイイですねー 山岳本の表紙にでもなりそう
クロちゃん、超長時間の運転お疲れ様でした
雪の中に腿までズボリ、怪我しなくてよかったですね
九州ではなかなか経験出来ないですもんね
私も今度は、ユートピアのお花畑に行けたらなぁーと思います
石けりさん
朝ごはんの差し入れありがとうございました
お陰で、三瓶山にはバテる事なく登れました
是非、花がきれいな季節に伯耆大山へ
行かれてください〜最高ですよ。☀️
石けりさん
今回の一番の心配事は雨でした・・それが一転穏やかな晴れの天気となり最高でした!!
石けりさんにも山頂からの景色、是非見て頂きたいですね。花の季節に是非リベンジを!!
それと差し入れのお弁当、ありがとうございました!!
三瓶山登山前の仮眠明けに美味しく頂きました。助かりましたー!!
ですよね~
晴れた雪山!サイコー
Solさん
初めての大山で、こんな景色を
見れて最高でした〜‼️
そるさん こんにちは♪
僕もいっちょ前に さも経験者風に2階から出入りしたかった山頂小屋でした
景色 最高でした
ソルちゃん(^^)
ほんとなんだこの景色は!!って感じでしたね♪
白には青が似合う!!
信州辺りの3000m級は5月くらいまで雪山じゃない。晴れた日に出張登山で・・(^o^)
ちなみにクロちゃんは荒れた天気も経験したみたいって・・ (^^;
素晴らしい景色ですねー\(//∇//)\
こんな景色 九州のお山では見れませんね!
今ならピッケルも要らないみたいだし!
行きたーいMAXになりました!
よかともさん コメントありがとうございます♪
この日は日程調整もしましたが 最高の天気にに恵まれ・・前後の日は雨や曇りで山頂付近は雪だったようで・・
大山ブルーと言うらしいんですが ホント青空でした
裏を返すと谷底迄良くみえました
今年の九州 雪が恋しかったですよねぇ
ここだったら まだまだ雪は大丈夫でしょう 是非是非
ヨカトモさん
いやー、ほんと最高のお天気 でした
晴れ親父三人組の力でしょうか
あんなに切りたった真っ白な稜線・・九州では見れないですね。
是非、天気予報とにらめっこしながら青空の下で登られてください。
大山辺りはまだまだチャンスありそうでよー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する