ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1737778
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

栃木の休日(2) 古賀志山は愛されキャラだった。

2019年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
10.2km
登り
542m
下り
538m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:55
合計
4:16
8:57
9:06
10
9:16
9:29
7
9:36
9:36
24
10:00
10:16
31
10:47
10:56
14
11:10
11:17
31
12:17
12:17
1
12:18
ゴール地点
天候 晴れ 気温は低いが風はなし
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
森林公園駐車場
その他周辺情報 吉野家
梵天の湯
 朝食は遅めに、連日の吉野家。今日はベーコンエッグ朝食、納豆付き。
2019年02月24日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/24 7:21
 朝食は遅めに、連日の吉野家。今日はベーコンエッグ朝食、納豆付き。
 駐車場でGPSを入れ、少々歩いたところにあるゲート。ここから車線数が減ります。
2019年02月24日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 8:07
 駐車場でGPSを入れ、少々歩いたところにあるゲート。ここから車線数が減ります。
 ダム湖越しに見える古賀志山、山頂付近に見える丸い建造物は展望台かな?
 結果は携帯電話のアンテナでした。
2019年02月24日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/24 8:10
 ダム湖越しに見える古賀志山、山頂付近に見える丸い建造物は展望台かな?
 結果は携帯電話のアンテナでした。
 帰りに寄りたいですね。「湖森館 お食事処 彩来」サイクルと掛けているんですよね。
2019年02月24日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 8:10
 帰りに寄りたいですね。「湖森館 お食事処 彩来」サイクルと掛けているんですよね。
 「SUBARUの森 宇都宮」という看板。様々な企業がお金を出して森を育てる、こういう企画は多い。
2019年02月24日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 8:12
 「SUBARUの森 宇都宮」という看板。様々な企業がお金を出して森を育てる、こういう企画は多い。
 バーベキュー場、結構学校キャンプなどでも使われるのかなあ。
2019年02月24日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 8:14
 バーベキュー場、結構学校キャンプなどでも使われるのかなあ。
 そして、こんな分岐。私は左を目指す。
2019年02月24日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 8:17
 そして、こんな分岐。私は左を目指す。
 なお、南コースは通行禁止のようだ。でも、結構通行しているレコを見かける。
2019年02月24日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 8:17
 なお、南コースは通行禁止のようだ。でも、結構通行しているレコを見かける。
 私は一番オーソドックスな北コースで行きましょう。
2019年02月24日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 8:25
 私は一番オーソドックスな北コースで行きましょう。
 水場、涸れているが、出ているときは美味しいらしい。
2019年02月24日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 8:32
 水場、涸れているが、出ているときは美味しいらしい。
 結構な分岐があります。左に行くとお花畑がありその後「反省岩」という岩場をロープで登ることとなるらしい。
2019年02月24日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 8:34
 結構な分岐があります。左に行くとお花畑がありその後「反省岩」という岩場をロープで登ることとなるらしい。
 また、林道みたいなよい道。
2019年02月24日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 8:39
 また、林道みたいなよい道。
 この分岐で少々休憩しましょうか。ベンチもあります。
2019年02月24日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 8:44
 この分岐で少々休憩しましょうか。ベンチもあります。
 休憩後、いよいよ尾根に向かって急なつづら折りを登ることとなる。
2019年02月24日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 8:59
 休憩後、いよいよ尾根に向かって急なつづら折りを登ることとなる。
 両側の岩の間が登山道だ。独特の雰囲気。
2019年02月24日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 9:01
 両側の岩の間が登山道だ。独特の雰囲気。
 その急な登りはかなり人の手が入っている。階段状になっている。
2019年02月24日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 9:03
 その急な登りはかなり人の手が入っている。階段状になっている。
 さあ、尾根にやってきました。富士見峠ですね。ここでも休憩を入れましょう。
2019年02月24日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 9:05
 さあ、尾根にやってきました。富士見峠ですね。ここでも休憩を入れましょう。
 こちらは宇都宮高校の演習林だ。
2019年02月24日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 9:05
 こちらは宇都宮高校の演習林だ。
 山頂までは急な岩の道をゆく。結構足に来るぜ。
2019年02月24日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 9:13
 山頂までは急な岩の道をゆく。結構足に来るぜ。
 というわけで、本日の目標 古賀志山に到着しました。
2019年02月24日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/24 9:26
 というわけで、本日の目標 古賀志山に到着しました。
 山頂には三等三角点がありましたが、少々欠けておりました。
2019年02月24日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 9:26
 山頂には三等三角点がありましたが、少々欠けておりました。
 同じ岩道を下り、さらに先の尾根道をゆきます。今日の2番目の目的は、この縦走路を行くことです。
 鞍掛山までを目標としましたが、無理なことが生じれば途中で下ることとします。
2019年02月24日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 9:36
 同じ岩道を下り、さらに先の尾根道をゆきます。今日の2番目の目的は、この縦走路を行くことです。
 鞍掛山までを目標としましたが、無理なことが生じれば途中で下ることとします。
 古賀志山含む連山ですね。一番高いところが古賀志山だ。
2019年02月24日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 9:45
 古賀志山含む連山ですね。一番高いところが古賀志山だ。
 この斜面を下ってきました。鎖もない道だ。しかし、下ってから横に巻き道を発見しました。
2019年02月24日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/24 9:48
 この斜面を下ってきました。鎖もない道だ。しかし、下ってから横に巻き道を発見しました。
 気持ちのよい縦走路。
2019年02月24日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 9:58
 気持ちのよい縦走路。
 そして、この鎖場を登ると。
2019年02月24日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 10:04
 そして、この鎖場を登ると。
 もう一つの鎖場がある。それを更に登ってゆくと。
2019年02月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 10:06
 もう一つの鎖場がある。それを更に登ってゆくと。
 はい、分岐です。古賀志山で、559ピークは見晴が良いのでとお薦めされたので、向かいましょう。
2019年02月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 10:08
 はい、分岐です。古賀志山で、559ピークは見晴が良いのでとお薦めされたので、向かいましょう。
 はお、559ピークにたどり着きました。地元の人たちには「班根石山」と呼ばれているようです。
2019年02月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/24 10:09
 はお、559ピークにたどり着きました。地元の人たちには「班根石山」と呼ばれているようです。
 まだ未踏、高原山だ!!ツツジがきれいだそうだ。
2019年02月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 10:09
 まだ未踏、高原山だ!!ツツジがきれいだそうだ。
 日光連山、私はまだ男体山しか登ったことがない。女峰山、太郎山、行きたいなあ。
2019年02月24日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/24 10:10
 日光連山、私はまだ男体山しか登ったことがない。女峰山、太郎山、行きたいなあ。
 再び古賀志山方面になる。いい感じ、さっきまであそこに居たんだなぁ。
2019年02月24日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 10:12
 再び古賀志山方面になる。いい感じ、さっきまであそこに居たんだなぁ。
 これ、登るのかぁ。(実は道迷いの始まり、正しい道を見失っている)
2019年02月24日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/24 10:24
 これ、登るのかぁ。(実は道迷いの始まり、正しい道を見失っている)
 登った後で、これ下るの嫌だなあ。(結局下ることになる)
2019年02月24日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 10:25
 登った後で、これ下るの嫌だなあ。(結局下ることになる)
 よい眺望だ。しかし、ここからの途は薮。GPSを見て道迷いを自覚し、来た道を戻った。(道迷い中)
2019年02月24日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/24 10:27
 よい眺望だ。しかし、ここからの途は薮。GPSを見て道迷いを自覚し、来た道を戻った。(道迷い中)
 鎖を下って周りを見渡すと。こんな道を発見した。そうか、あの岩をトラヴァースするんだな。
2019年02月24日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 10:35
 鎖を下って周りを見渡すと。こんな道を発見した。そうか、あの岩をトラヴァースするんだな。
 次、これを下らなければならない。
2019年02月24日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 10:39
 次、これを下らなければならない。
 さらに、これ。途中で岩がオーヴァーハングしていて足がぶら下がる。引っ掻ける岩場が少ない。
2019年02月24日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 10:40
 さらに、これ。途中で岩がオーヴァーハングしていて足がぶら下がる。引っ掻ける岩場が少ない。
 こんな小ピークで登山者を発見、反対側から来たそうだ。話を聞き、その方が登ってきたルートには鎖場や岩場がないことを確認。その道で下山を試みることとする。
2019年02月24日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/24 10:45
 こんな小ピークで登山者を発見、反対側から来たそうだ。話を聞き、その方が登ってきたルートには鎖場や岩場がないことを確認。その道で下山を試みることとする。
 GPDによると、ここからベテランさんは登ってきたようだ。よって、ここから下ることとする。
2019年02月24日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 11:21
 GPDによると、ここからベテランさんは登ってきたようだ。よって、ここから下ることとする。
 すると、3分後に、林道。
2019年02月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 11:24
 すると、3分後に、林道。
 ここからはどうやら安全な道のようです。
2019年02月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 11:24
 ここからはどうやら安全な道のようです。
 さっきまでの鎖場の緊張は、いったいどこにいったのか。
2019年02月24日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 11:43
 さっきまでの鎖場の緊張は、いったいどこにいったのか。
 そして、ゴールは近い。せっかくだから湖を一周し、彩来でランチを食べよう。
2019年02月24日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/24 12:01
 そして、ゴールは近い。せっかくだから湖を一周し、彩来でランチを食べよう。
 ダムだねえ。
2019年02月24日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 12:02
 ダムだねえ。
 なんと、彩来は春まで改装工事中でした。残念!!
 君はギター侍か!!と自らに突っ込みをいれる。
2019年02月24日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 12:10
 なんと、彩来は春まで改装工事中でした。残念!!
 君はギター侍か!!と自らに突っ込みをいれる。
 こちらの建物にも顔を出すがあまり長居はしなかった。
2019年02月24日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 12:11
 こちらの建物にも顔を出すがあまり長居はしなかった。
 緑の女神、私は裸足の女神が好き、自由の女神もいいなあ。
2019年02月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 12:14
 緑の女神、私は裸足の女神が好き、自由の女神もいいなあ。
 ダムの上を歩こう、結構な人が歩いたり自転車乗ったり。
2019年02月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 12:15
 ダムの上を歩こう、結構な人が歩いたり自転車乗ったり。
 今日はあの辺りを歩いたのだなあ。
2019年02月24日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/24 12:16
 今日はあの辺りを歩いたのだなあ。
 そして、やっぱり古賀志山は目立つなあ。
2019年02月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/24 12:18
 そして、やっぱり古賀志山は目立つなあ。
2019年02月24日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 12:20
 駐車場にてai車を探せ!!
 今日も結構簡単です。
2019年02月24日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 12:21
 駐車場にてai車を探せ!!
 今日も結構簡単です。
 温泉はほたるの里梵天の湯。
510円でいい感じ。
2019年02月24日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 12:56
 温泉はほたるの里梵天の湯。
510円でいい感じ。
 昼食券夕食、菖蒲PAにて「ガンジャラーメン 味噌ラーメン+ライス」あっという間に食べてしまった。
 それにしても、東北道の事故渋滞、惨かったなあ。
2019年02月24日 18:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/24 18:49
 昼食券夕食、菖蒲PAにて「ガンジャラーメン 味噌ラーメン+ライス」あっという間に食べてしまった。
 それにしても、東北道の事故渋滞、惨かったなあ。
撮影機器:

感想

 昨日の石裂山に続き、栃木の休日2日目である。この日は行く山を古賀志山と決めていた。日本百低山、関東百名山、栃木百名山に選定されているだけでなく、近くにも様々な山があるそうなのだ。そして、岩場が多くロッククライミングを楽しむ人用の岩岩コースから、初心者や子供連れでも楽しめるコースなど選り取り緑である。
 富士見峠で話をさせていただいた登山者は「この山にはコースが100以上ある、だから、気分によって来るコースを変えるんだ。」と話されていたし、様々なピークからそれぞれの方面に眺望もあるのだ。
 そう、私の住んでいる神奈川県で言えば「丹沢」のような山なのだ。毎回最高峰である蛭ヶ岳を目指さなくてもよい、季節、技量、見たいもの等によって臨機応変に登るコースを変えることができる。誰であっても登れるコースがある。誰であっても満足できるコースがある。かなり愛されキャラ的な山、それが古賀志山だ。

 私ははじめてゆく山は基本的に一番登りやすいルートで行くことを常としているので、北コースで登ることは決めてきた。そしてその後は色々なコースを歩いてみたいと思った。
 私は誤解していたことがある、森林公園の駐車場が朝8時にならないと開かないと思い込んでいたのだ。何かの書き込みにて見つけたものだが、それ以降なにも調べずにそう思い込んでしまっていたのだ。そこで、ゆっくりと朝食を取り、8時ちょっと前に駐車場にたどり着いたのである。するとやっているではないか、駐車場が。
 どうやら、有料駐車場は8時からだが、その近くの大量の無料駐車場は朝イチからやっているのであった。出遅れたと思うが、そこは古賀志山だ、
ゆっくり登っても2時間程度でつけるであろう。と、あまり焦らずスタートした。

 緩やかとしたコース、ここは一番初心者向けコースです。撮影すべき植物も咲いていない。やはり自分が住んでいる三浦半島と比べると春は遅い。快調に進んでいきますが途中途中にあるベンチ等が私をおいでおいでするのだ。座ってついつい地元の人達とおしゃべり、本当にたくさんのコースがあって、レベルによって満足感を得られると言う。行き尽くしても行き尽くせない山だという話を聞いた。
 途中からは尾根への登りとなる。しかし整備されていて安心だ。きついけど安心なのだ。

 富士見峠では559ピークからやって来たハイカーと話をする。古賀志山の話もするが昨日登った石裂山の話が盛り上がった。その後私はお礼を言い頂上を目指した。岩の道を高度を上げてゆくととたんに視界が広がった。そう、山頂である。結構たくさんの人が写真を撮影したり、ご飯を作ったり、おしゃべりしたりと思い思いの時間を過ごしていた。そして御岳方面向かう人、こちらに来る人、こんなにたくさんの人が古賀志山に来ていたのだと唖然とする。
 そんな中地元のベテランさんと話をして559ピークを踏むことを勧められる。何せ眺望がよいのだそうだ。
 
 そこで私は、古賀志山の山頂を飛び出し、富士見峠を越え、反対側の稜線を歩き始めた。確かに眺望の良い風景がたくさん見られ、写真をたくさん撮った。そして、鎖場・・・私はストックをしまいその鎖場に挑み、登った。分岐を右に、559ピークに到着した。私と同じ時間に到着した1パーティ3人と話す、そこで眺望についていろいろ教えていただき、自分が那須連山だと思っていた山が高原山で、安達太良山と思っているのが那須連山ということを教えてもらった。また、古賀志山、日光連山の眺望もよくそこでしばし時間を費やした。

 先に出発しようと山頂を辞し、尾根道に取り掛かる。しばらくすると高い鎖場があらわれた。このルートは縦走コースではないが私は気づかず鎖場を登ってしまった。そしてしばらくして自分が縦走コースから外れていることに気づくのである。
 さあ、困った、あの鎖場を下らなければならない、下らずに違うところから縦走コースに合流できないかと考えるが結局ダメ、意を決し登った鎖場を下る。ここで結構な気力と体力を使ったわけだ。
 その後の縦走コースでももっと難しい下りの鎖場があらわれた。何と岩がオーヴァーハングしており、足を置くところがなくなる瞬間があるのだ。そこは意を決し、彼はのフカフカなところ目指してジャンプした、幸いに怪我がなくてよかった。

 ここで、心が折れてしまった。心が折れてしまってはもう敗退である。次のピークで休憩していたベテランさんと話をする。その方はここまで鎖場などを全く使わないでやってきたという。そして話を聞くと途中までは林道だったとか。GPSを確認すると確かに尾根近くまで林道が伸びているしそこを登ったか降りたかした赤線がある。今日はここを降りよう。長い運転もあるし、昼食もとっていないし・・・。
 GPSで場所を確認しながら稜線を行き、ここだというところで稜線と分かれた。すると数分後にもうアスファルト塗装された林道歩きになった。ここからはもう無問題である。
 ダム湖を一周しあわよくば昼食にありつきたいと思っていたが、春までの改装中にて結局昼食を食べることができなかった。ということで駐車場に戻りゴール。とりあえず古賀志山に登ったことは自分をほめてあげたいと思った。

 その後は、温泉に入り、高速道路で自宅を目指すが羽生で7台の事故による渋滞。自宅に戻ったのは21時になった。
 古賀志山で関東百名山70座となった、ここからが難しいのだ。岩々の山や、交通機関が難しい山があるのだ。とりあえず春の間にどこに登れるのか計画していきたいと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

古賀志山
色んな道があるんですねー
山高地図にないとなかなか調べるキッカケがないし
アクセスも自家用車がないと難しそうですね
レアなお山 お疲れさまでした
2019/2/26 10:03
Re: 古賀志山
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 この山の山麓まではバスで来ることもできるようです。半袖隊長がここを歩かれた時も駅から歩いてアプローチしているようです。
 あとは、ちょうど良い時に誰かの車に乗せてもらい、一緒に歩かれるということもアリかもしれません。
 今シーズンは行く予定はありませんが、来年あたり古賀志山の向こうを歩いてみたいですね。その時はどこかの駅でピックアップしましょうか?私は車中泊してから行くので・・・。
 aideieiでした。
2019/2/26 20:42
やっぱいいねー
aiさん

こんばんは。
自分が歩いた山を振り返って見るのって結構元気出ますよね。
岩場のルートもかなり楽しそうですね。

getでした
2019/2/26 20:03
Re: やっぱいいねー
 getさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 今回は古賀志山までは初心者ルート、稜線はベテランルートでしたね。岩・鎖、しかも相当レベルが高い。今両肩とひじに筋肉痛が来ているくらいですから。
 関東百名山、こういう山もしっかり入っているんですね。
 aideieiでした。
2019/2/26 20:44
aideieiさん、
拙者は当時の分県ガイドに紹介されていた通り、律義にJR日光線文挟駅から赤岩山を経て古賀志山へ向かいました。
しかしその後拙者も道を誤って…あれ?予定とは違う道を歩いることに気付き、仕方なく森林公園駐車場に戻ったものです。

古賀志山は枝道が多くて、初心者は苦労しますが、逆にそれが古賀志山の深い魅力にもつながるのだと思います。
初めて行った時に「年に一度は来るぞ!」と思ったものですが、なかなか果たせません。

  隊長
2019/2/26 23:46
Re: aideieiさん、
 半袖隊長、こんにちは。コメントありがとうございます。
 隊長の記録を拝見しました。駅から歩き岩場を越え古賀志山に到着し、その後の縦走も行っていたがいつのまにか、縦走路からそれ、下山に至ったというレコでした。古賀志山から途中までは同じ尾根を歩いていますねえ。と、登ってから読んで「なあるほど」と、納得しました。
 山域が広くたくさんのコースがあって初心者からベテランまでが楽しめるコースですね。また行きたいが再訪は誰かと一緒じゃなければ行かないような気がしています。
 aideieiでした。
2019/2/27 18:19
栃木の山は鎖場だらけ?
aiさん
石裂山も関東百名山だったのですね。感想に書かれていなかったので、調べもせず関東百名山ではないと思い込んでしまいました。
関東百名山は私にも出来るかなと思っていましたが、石裂山、この古賀志山の記録を読ませて頂き、難しく思えてきました。
取り敢えず、東京・神奈川・千葉・埼玉の関東百名山を目指します
hamburg
2019/2/27 7:38
Re: 栃木の山は鎖場だらけ?
 HBさん、こんにちは、コメントありがとうございます。
 石裂山はともかく、古賀志山であれば、鎖を全くさわらないコースで山頂まで到着することもできます。しかも、1時間半程度で。
 数を重ねてきて、どうしてもあと一座で80座、90座というときに是非思い出して登ってみてください。
 でも地元の人に言わせると、鎖のない古賀志山は魅力がかなり落ちるのだそうですということも付け加えておきます。
 aideieiでした。
2019/2/27 18:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
559
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
トレイルラン 関東 [日帰り]
宇都宮トレイルラン
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら