ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1738302
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山、西斜面直登。鬼ケ城敗退

2019年02月23日(土) ~ 2019年02月24日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.7km
登り
1,581m
下り
1,572m

コースタイム

1日目
山行
6:55
休憩
0:00
合計
6:55
7:00
50
フォレストアイ
7:50
7:50
30
七滝
8:20
8:20
35
8:55
8:55
265
13:20
13:20
35
13:55
不動平避難小屋
2日目
山行
3:30
休憩
0:00
合計
3:30
6:30
15
不動平避難小屋
6:45
6:45
25
引き返し地点
7:10
7:10
50
8:00
8:00
60
9:00
9:00
30
9:30
9:30
10
9:40
9:40
20
七滝
10:00
フォレストアイ
天候 23日晴のちガス、24日快晴
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
またフォレストアイの駐車場を借りました。
七滝を通過。寄り道せず。
2019年02月23日 07:52撮影 by  M02 , FUJITSU
2/23 7:52
七滝を通過。寄り道せず。
一服峠。先行者のトレースあり。
2019年02月23日 08:20撮影 by  M02 , FUJITSU
1
2/23 8:20
一服峠。先行者のトレースあり。
左保沢を渡る直前からの黒倉山の壁。この先湯華採取跡からトレースと別れます。
2019年02月23日 08:56撮影 by  M02 , FUJITSU
2
2/23 8:56
左保沢を渡る直前からの黒倉山の壁。この先湯華採取跡からトレースと別れます。
樹間から御苗代湖を覗き見します。
2019年02月23日 10:17撮影 by  M02 , FUJITSU
2/23 10:17
樹間から御苗代湖を覗き見します。
岩手山の西斜面、スキー場のよう。
2019年02月23日 11:11撮影 by  M02 , FUJITSU
2/23 11:11
岩手山の西斜面、スキー場のよう。
鬼ケ城に鬼のツノ発見。
2019年02月23日 11:31撮影 by  M02 , FUJITSU
2/23 11:31
鬼ケ城に鬼のツノ発見。
鬼のツノをアップ。
2019年02月23日 11:31撮影 by  M02 , FUJITSU
1
2/23 11:31
鬼のツノをアップ。
漸くお鉢に出ました。頂上まであとすこし。
2019年02月23日 13:10撮影 by  M02 , FUJITSU
2/23 13:10
漸くお鉢に出ました。頂上まであとすこし。
岩手山頂上の看板。耐えています。
2019年02月23日 13:19撮影 by  M02 , FUJITSU
3
2/23 13:19
岩手山頂上の看板。耐えています。
北側は判読可能。
2019年02月23日 13:20撮影 by  M02 , FUJITSU
3
2/23 13:20
北側は判読可能。
2週前に登った屏風尾根。
2019年02月23日 13:20撮影 by  M02 , FUJITSU
3
2/23 13:20
2週前に登った屏風尾根。
お鉢を巡ります。焼走り溶岩流が眼下。
2019年02月23日 13:32撮影 by  M02 , FUJITSU
1
2/23 13:32
お鉢を巡ります。焼走り溶岩流が眼下。
今宵の宿の不動平避難小屋。今年は掘り出し用のスコップがないなあ、と思ってましたが、写真を見て気が付きました。さてどこでしょう。
2019年02月23日 13:56撮影 by  M02 , FUJITSU
2
2/23 13:56
今宵の宿の不動平避難小屋。今年は掘り出し用のスコップがないなあ、と思ってましたが、写真を見て気が付きました。さてどこでしょう。
翌朝、小屋前からの岩手山。快晴です。
2019年02月24日 06:30撮影 by  M02 , FUJITSU
4
2/24 6:30
翌朝、小屋前からの岩手山。快晴です。
八合目避難小屋方面からの朝日。強風で雪煙が舞っています。
2019年02月24日 06:30撮影 by  M02 , FUJITSU
5
2/24 6:30
八合目避難小屋方面からの朝日。強風で雪煙が舞っています。
振り返ると鬼ケ城分岐の上に月。
2019年02月24日 06:30撮影 by  M02 , FUJITSU
4
2/24 6:30
振り返ると鬼ケ城分岐の上に月。
鬼ケ城の稜線からの岩手山。
2019年02月24日 06:47撮影 by  M02 , FUJITSU
3
2/24 6:47
鬼ケ城の稜線からの岩手山。
遠くに秋田駒ケ岳。吹き飛ばされそうな強風の為、敗退決定。
2019年02月24日 06:47撮影 by  M02 , FUJITSU
3
2/24 6:47
遠くに秋田駒ケ岳。吹き飛ばされそうな強風の為、敗退決定。
不動平の下降点から黒倉山や八幡平。
2019年02月24日 07:12撮影 by  M02 , FUJITSU
2/24 7:12
不動平の下降点から黒倉山や八幡平。
鬼ケ城の壁。
2019年02月24日 07:44撮影 by  M02 , FUJITSU
2
2/24 7:44
鬼ケ城の壁。
お花畑からの岩手山。
2019年02月24日 07:59撮影 by  M02 , FUJITSU
1
2/24 7:59
お花畑からの岩手山。
御釜湖辺りからの屏風尾根。
2019年02月24日 08:17撮影 by  M02 , FUJITSU
2/24 8:17
御釜湖辺りからの屏風尾根。
誰か登ってる、って昨日の自分のトレース。
2019年02月24日 08:26撮影 by  M02 , FUJITSU
2
2/24 8:26
誰か登ってる、って昨日の自分のトレース。
湯華採取跡からの黒倉山。
2019年02月24日 09:00撮影 by  M02 , FUJITSU
4
2/24 9:00
湯華採取跡からの黒倉山。
そこからの大深山から八幡平。
2019年02月24日 09:00撮影 by  M02 , FUJITSU
2/24 9:00
そこからの大深山から八幡平。
一服峠に戻って来ました。
2019年02月24日 09:27撮影 by  M02 , FUJITSU
2
2/24 9:27
一服峠に戻って来ました。
七滝。さすがに帰りは速い。
2019年02月24日 09:41撮影 by  M02 , FUJITSU
1
2/24 9:41
七滝。さすがに帰りは速い。
フォレストアイからの岩手山屏風尾根。
2019年02月24日 10:02撮影 by  M02 , FUJITSU
2
2/24 10:02
フォレストアイからの岩手山屏風尾根。

感想

このコースの元ネタは立ち読みした山スキーのルート集。そのままでは面白くないので、鬼ケ城から姥倉山に出て、以前に滑った北側斜面でフォレストアイに戻るか、不動平避難小屋に一泊して。
湯華採取跡までは夏道に従う。でないと左保沢が渡れない。そこから御苗代湖に向けて樹間をラッセルする。途中急斜面でスキーを外して登るが、足が潜って労力を使う。岩手山西斜面の標高1700m付近でスキーで登るのが難しくなる。スキーをザックに括り付けてツボ足で登る。いい加減いやになってきた頃、頂上近くのお鉢に出る。頂上からお鉢を廻って不動平避難小屋に降りる。
小屋の屋根を叩く風の音が夜半から弱くなった。明日は良いコンディションになるだろうと想像したが、翌朝に外に出てみたら吹き飛ばされそうな風である。鬼ケ城稜線の最初のピークまで登ったが、ザックに括り付けたスキーの板が風で揺すられる。この稜線はどちらに飛ばされてもタダでは済まない。ヘタレは決断が早い。「引き返そう」
不動平から少し降りると、嘘の様に風が無くなる。未練がましく稜線を見るが、やはり雪煙が上がっている。帰りは急斜面を避けたので、スキーを外すことなく湯華採取跡に出た。あとはフォレストアイまで快適な滑りを楽しむ。
最後に七滝巡りのハイカーの目の前でぶざまに転んでしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

やはり登られておりましたか
ankotaさん。いつも素敵な山遊びで良いですね。
24日朝に駐車場にて前回に拝見した車がとまってあり、二人で「あっ!ankotaさんのお車だ」と思い「あぁぁ今回も登られておられますね」と顔を見合わせておりました。
しかし、スキーの機動力は凄まじい威力ですね。
益々山スキーが欲しくなって参りました。
2019/2/25 5:31
Re: やはり登られておりましたか
ギキュウさん、コメント有難うございます。
もう車でバレバレですね。
スキーも上手くないので歩いたほうが早い事もあります。
以前に岩手山東斜面をカッコよく滑ろうと思って登りましたが、シュカブラにスキー先端が突き刺さったりして、転倒に次ぐ転倒でやっとの思いで降りてきたこともあります。
また機会がありましたら、お声をかけて頂ければ嬉しいです。
2019/2/25 15:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら