ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 173921
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

浦山口駅〜武甲山〜小持山〜大持山〜妻坂峠〜横瀬駅

2012年02月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:55
距離
18.9km
登り
1,414m
下り
1,410m

コースタイム

7:50出発-8:50登山道入り口-10:15長者屋敷ノ頭-11:15武甲山12:05出発-12:30シラジクボ-13:30小持山・軽アイゼン装着13:40出発-14:30大持山14:50出発-妻坂峠16:15-(休憩と思考、下山の判断)16:30下山開始--17:10一の鳥居17:25出発-18:45横瀬駅到着。

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
自家用車で東武東上線「つきのわ駅」へ。
5:58つきのわ駅-小川町-寄居-東武秩父線-浦山口7:32
浦山口駅北川に、セブンイレブンがあります。
湧き水もあり、給水可能。
コース状況/
危険箇所等
橋立川上流・標高600m林道終点に登山道入り口とポスト有り。
ポスト周辺が路面凍結していて、注意。
九十九折の急斜面後、尾根に上がると残雪がありました。
武甲山ピークから表参道・シラジクボに向けて残雪が多くなっていきます。
踏み跡は凍結しているので、下りではアイゼンが無難でしょう。
奥武蔵アルプス上は、残雪多し。
大持山から妻坂峠間は、掘れた登山道の中に雪が溜まっていて、膝上まで踏み抜きます。
妻坂峠から舗装路と交差する地点まで、自分はアイゼン装着していました。
電車利用の登山が、新鮮です。
by  W52CA, KDDI-CA
電車利用の登山が、新鮮です。
嬉しい水場。ご利益もありそうだし、安全祈願を兼ねて、美味しくいただきました。
by  W52CA, KDDI-CA
1
嬉しい水場。ご利益もありそうだし、安全祈願を兼ねて、美味しくいただきました。
しばらく、林道歩きが続きます。
by  W52CA, KDDI-CA
しばらく、林道歩きが続きます。
橋立鍾乳洞。昔来た記憶が・・・あるような、ないような。
by  W52CA, KDDI-CA
橋立鍾乳洞。昔来た記憶が・・・あるような、ないような。
橋立川、静かです。
by  W52CA, KDDI-CA
橋立川、静かです。
車道にびっしり凍結。かなり滑ります。氷を避けながら、歩きます。
by  W52CA, KDDI-CA
車道にびっしり凍結。かなり滑ります。氷を避けながら、歩きます。
ここにポスト。橋が通行禁止に。滑って、なかなか登山道へ入れませんでした。
by  W52CA, KDDI-CA
ここにポスト。橋が通行禁止に。滑って、なかなか登山道へ入れませんでした。
橋を迂回するように、整備されています。
ありがたい。
by  W52CA, KDDI-CA
橋を迂回するように、整備されています。
ありがたい。
右はスゲ沢経由でしょうか?
尾根道は、左へ進みます。
by  W52CA, KDDI-CA
右はスゲ沢経由でしょうか?
尾根道は、左へ進みます。
尾根に出ると、残雪がありました。
by  W52CA, KDDI-CA
尾根に出ると、残雪がありました。
右へ行くと破線ルート。水場の確認をしたかったけど、ここで補給することもないかなとスルーしました。(情報求む)
by  W52CA, KDDI-CA
右へ行くと破線ルート。水場の確認をしたかったけど、ここで補給することもないかなとスルーしました。(情報求む)
上の方で、熊鈴の音が聞こえました。
誰か、いるのかな?
by  W52CA, KDDI-CA
上の方で、熊鈴の音が聞こえました。
誰か、いるのかな?
御嶽神社
おなじみの光景という、おなじみのコメント。
by  W52CA, KDDI-CA
1
おなじみの光景という、おなじみのコメント。
さて、シラジクボに向かいます。
by  W52CA, KDDI-CA
さて、シラジクボに向かいます。
先のPTからの情報どおり、残雪がチラホラ。
by  W52CA, KDDI-CA
先のPTからの情報どおり、残雪がチラホラ。
歩いてきた道を振り返る瞬間、これがたまりませんね。
人の足って、凄いなぁと思います。
小持山ピークより。
by  W52CA, KDDI-CA
1
歩いてきた道を振り返る瞬間、これがたまりませんね。
人の足って、凄いなぁと思います。
小持山ピークより。
ここから残雪が多いと聞き、軽アイゼン装着。
by  W52CA, KDDI-CA
ここから残雪が多いと聞き、軽アイゼン装着。
三角点〜
大持山ピーク。
なぜか外れる、ワンタッチ式軽アイゼン。
なんで????
by  W52CA, KDDI-CA
なぜか外れる、ワンタッチ式軽アイゼン。
なんで????
妻坂峠へ向かうと、急に雪が増えました。
酷いところは、膝までズボッといきます。
by  W52CA, KDDI-CA
妻坂峠へ向かうと、急に雪が増えました。
酷いところは、膝までズボッといきます。
明日の天気は雨。覚悟してきたが・・・。何故、アイゼンが外れる。ここでしばし悩む。
by  W52CA, KDDI-CA
明日の天気は雨。覚悟してきたが・・・。何故、アイゼンが外れる。ここでしばし悩む。
下山開始から、舗装路を一回横切ります。
by  W52CA, KDDI-CA
下山開始から、舗装路を一回横切ります。
林道から車道へ出て、ホッとひと息。
もう、日没でもいいやと安心。
by  W52CA, KDDI-CA
林道から車道へ出て、ホッとひと息。
もう、日没でもいいやと安心。
あと1.6km。車道が長いです。
by  W52CA, KDDI-CA
あと1.6km。車道が長いです。
やっと横瀬駅。
運転ないから、ゆっくり休めます。
by  W52CA, KDDI-CA
1
運転ないから、ゆっくり休めます。
撮影機器:

感想

思いつきで、武甲山から自宅まで歩いてみようと。
日帰りで撤収してしまいました。
予定では妻坂峠から、武川岳-前武川岳-山伏峠-伊豆ヶ岳-正丸峠-白石峠-堂平山-ときがわ町へ、でした。
2日目の山間部の天気予報は、夜から雪を経て雨。
テント撤収までは、雪ならいいかなぁと思っていました。

持っていただけで、使ったことのないワンタッチ式の軽アイゼン。
何故か左足だけ外れまくり、なんでやー?と。
後日発覚しましたが、付け方や調整が悪かっただけという。

途中から片足だけのアイゼンで、翌日の雪を考えると・・・。
妻坂峠で思案しましたが、引き返すならここしかないなと。
体力や気持ちにもう少し余裕があれば、装着方法が悪いのだと冷静に判断できたようにも思います。
予定の行動時間よりも、3時間程遅れていましたし。
まだまだ計画と実績の調整が、うまくできません。

終始、重機の音が聞こえる武甲山。
山深く、雰囲気のある山なのに残念に思いました。

武甲山頂上でお会いした、若者2人のPT。
もう下山するだけだからと、水を分けて頂き、ありがとう。
ハイドレーションを満タンにしてもらい、安心して先へ進めました。
ヤマレコを見ていると言っていたので、UPは遅くなりましたが、目に留まるといいな。

静かな奥武蔵の山々に気づくのが遅かったですが、しばらく足しげく通ってみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら