ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1741992
全員に公開
ハイキング
甲信越

九鬼山、馬立山、菊花山(禾生駅から大月駅)

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
itochan その他2人
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
875m
下り
934m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:00
合計
6:00
8:10
10
8:20
8:20
10
8:30
8:30
30
9:00
9:00
30
9:30
9:30
20
9:50
10:20
30
10:50
10:50
20
11:10
11:10
40
11:50
11:50
20
12:10
12:30
50
13:20
13:30
40
14:10
14:10
0
14:10
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
*往路:富士急行禾生駅(JR相模湖駅7:20⇒7:48大月駅 500円、7:52⇒8:02禾生駅 300円)
*復路:大月駅14:47⇒相模湖駅15:14
*自宅⇔相模湖駅:マイカー利用で、相模湖駅周辺のコインPを利用1,200円
*富士急行線6000系“トーマスランド20周年記念号”:富士急行線では沿線にあるレジャー施設・富士急ハイランドのアトラクション「トーマスランド」が開業20周年を迎えたことにちなみ、6000系電車1本がラッピング車両“トーマスランド20周年記念号”として運行されている。
コース状況/
危険箇所等
*トイレ、水場:各駅やコンビニ以外、ルート上になし
*コース全体にアップダウン多い
*ヤセ尾根、片側が切れ落ちた登山道や露岩エリアが数か所あり、滑落注意
*急坂には鎖やロープ設置
*道標は整備されている
*低山とは言え、スニーカーNG、軍手は必須アイテム
その他周辺情報 *九鬼山:山梨県都留市と大月市の境にあり、富士急行の禾生駅、田野倉駅から歩ける山。山頂から大菩薩連嶺、南アルプス方面の展望が開けるうえ、山頂少し南の富士見平(天狗岩)からの富士山の展望がよい。
桃太郎伝説が残る山(百蔵山から来た桃太郎が鬼退治をした場所なんだとか。上野原市の犬目で「犬」を、猿橋で「猿」を、鳥沢で「キジ」を仲間にしたらしい)で「秀麗冨嶽十二景」10番山頂。駅から登り始めるルートは少なく、禾生駅から九鬼山(969.9m)山頂を経て、大月駅へ下るルートは日帰りが可能。ルート全般で富士山が眺められるのは、九鬼山が独立峰的な位置関係にあるため。

*菊花山:大月駅のすぐ南側にあるが故、地元では日が当らないので
貧乏山とかバカ山と呼ばれている。昔、菊花石が採れたのがその由来。

*駒橋発電所 落合水路橋:1907(明治40年)東京電灯株式会社(現東京電力株式会社)により建設された。朝日川の河床を3連アーチで越え、さらに東側には小さな4つのアーチを設けている。素朴な外観だが、発電水路用煉瓦アーチとしては大規模な構造物であり、1997年(平成9年)年9月には登録有形文化財として登録されている。
富士急行線6000系“トーマスランド20周年記念号”に乗りました♪
2019年03月02日 07:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 7:52
富士急行線6000系“トーマスランド20周年記念号”に乗りました♪
禾生駅で下車します
2019年03月02日 08:05撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 8:05
禾生駅で下車します
トーマスランド20周年記念号を見送る・・・もう少し乗っていたかった!
2019年03月02日 08:05撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 8:05
トーマスランド20周年記念号を見送る・・・もう少し乗っていたかった!
駅表示がオシャレだけど、ちょっと“かせい”の文字が小さすぎます!
2019年03月02日 08:05撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 8:05
駅表示がオシャレだけど、ちょっと“かせい”の文字が小さすぎます!
駅からR139を歩いて行き、コンビニを過ぎて右手にレンガ造りの水路橋あり
2019年03月02日 08:21撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/2 8:21
駅からR139を歩いて行き、コンビニを過ぎて右手にレンガ造りの水路橋あり
R139落合橋を渡ったら右折します
2019年03月02日 08:22撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 8:22
R139落合橋を渡ったら右折します
レンガの橋は、登録有形文化財の“駒橋発電所 落合水路橋”だそうです
2019年03月02日 08:23撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 8:23
レンガの橋は、登録有形文化財の“駒橋発電所 落合水路橋”だそうです
風情のある水路を潜ります
2019年03月02日 08:23撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/2 8:23
風情のある水路を潜ります
まもなくの分岐は、愛宕神社コースを選択
2019年03月02日 08:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 8:25
まもなくの分岐は、愛宕神社コースを選択
すぐに愛宕神社
2019年03月02日 08:27撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 8:27
すぐに愛宕神社
愛宕神社からは、九鬼山頂までずっと急登が続く感じ・・・
2019年03月02日 08:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 8:42
愛宕神社からは、九鬼山頂までずっと急登が続く感じ・・・
青空&快晴☀に救われる
2019年03月02日 08:57撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 8:57
青空&快晴☀に救われる
田野倉駅方面との分岐点
2019年03月02日 09:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 9:01
田野倉駅方面との分岐点
田野倉駅方面との分岐点を上から眺める
2019年03月02日 09:02撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 9:02
田野倉駅方面との分岐点を上から眺める
眺めが良いらしいので、天狗岩へ寄ってみましょう!
2019年03月02日 09:31撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/2 9:31
眺めが良いらしいので、天狗岩へ寄ってみましょう!
お!
2019年03月02日 09:26撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/2 9:26
お!
おお!
2019年03月02日 09:26撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/2 9:26
おお!
都留市を経て富士山を望む絶景じゃないですか!
2019年03月02日 09:27撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/2 9:27
都留市を経て富士山を望む絶景じゃないですか!
九鬼山970短劃此塀麗富嶽10番山頂)
2019年03月02日 09:46撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 9:46
九鬼山970短劃此塀麗富嶽10番山頂)
秀麗富岳? 九鬼山山頂からの富士はちょっと物足りない・・・
2019年03月02日 09:43撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 9:43
秀麗富岳? 九鬼山山頂からの富士はちょっと物足りない・・・
記念ショット@九鬼山
2019年03月02日 09:47撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 9:47
記念ショット@九鬼山
記念ショット@九鬼山
2019年03月02日 09:47撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 9:47
記念ショット@九鬼山
記念ショット@九鬼山(撮ってくれたお兄さん、高川山へは行ったのでしょうか?)
2019年03月02日 09:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 9:48
記念ショット@九鬼山(撮ってくれたお兄さん、高川山へは行ったのでしょうか?)
黒岳方面
2019年03月02日 09:49撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 9:49
黒岳方面
おやつは豊富♪ 珈琲ブレイク@九鬼山
2019年03月02日 09:54撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/2 9:54
おやつは豊富♪ 珈琲ブレイク@九鬼山
九鬼山山頂の様子、小広いので休憩には適しています
2019年03月02日 10:17撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/2 10:17
九鬼山山頂の様子、小広いので休憩には適しています
馬立山方面に向かいます
2019年03月02日 10:19撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 10:19
馬立山方面に向かいます
地面に置かれた道標に従いましょう! 直進方向にもしっかりと踏み跡あります
2019年03月02日 10:33撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 10:33
地面に置かれた道標に従いましょう! 直進方向にもしっかりと踏み跡あります
気持ちの良い登山道ですが、ヤセ尾根や切れ落ちた箇所もあるので要注意
2019年03月02日 10:45撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/2 10:45
気持ちの良い登山道ですが、ヤセ尾根や切れ落ちた箇所もあるので要注意
日当たりもよく、気持ちの良い登山道♪
2019年03月02日 10:46撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 10:46
日当たりもよく、気持ちの良い登山道♪
“紺屋休場”と言われるだけあって、休憩には最適です
2019年03月02日 10:47撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/2 10:47
“紺屋休場”と言われるだけあって、休憩には最適です
鉄塔跡?
2019年03月02日 10:54撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 10:54
鉄塔跡?
富士山はついに雲隠れか・・・
2019年03月02日 10:56撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 10:56
富士山はついに雲隠れか・・・
田野倉駅方面との分岐
2019年03月02日 11:05撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 11:05
田野倉駅方面との分岐
札金峠(ふだかねとうげ)と読むらしいが、地味すぎる・・・
2019年03月02日 11:11撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 11:11
札金峠(ふだかねとうげ)と読むらしいが、地味すぎる・・・
馬立山方面へ登り返します
2019年03月02日 11:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 11:25
馬立山方面へ登り返します
小ピークがいくつかあります
2019年03月02日 11:40撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 11:40
小ピークがいくつかあります
馬立山797叩〇劃困篭垢、展望もありません。ランチ中のハイカーがいたので、ここでのランチを諦めます
2019年03月02日 11:51撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 11:51
馬立山797叩〇劃困篭垢、展望もありません。ランチ中のハイカーがいたので、ここでのランチを諦めます
沢井沢の頭(ここも狭いけど、ランチタイムにします)
2019年03月02日 12:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 12:12
沢井沢の頭(ここも狭いけど、ランチタイムにします)
菊花山・御前山分岐(ここを見落とさないように)
2019年03月02日 12:32撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 12:32
菊花山・御前山分岐(ここを見落とさないように)
何のサナギかな?
2019年03月02日 13:04撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 13:04
何のサナギかな?
いくつかの小ピークを越えて、露岩帯の菊花山山頂644
2019年03月02日 13:23撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/2 13:23
いくつかの小ピークを越えて、露岩帯の菊花山山頂644
菊花山は360度展望よし!
2019年03月02日 13:24撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 13:24
菊花山は360度展望よし!
菊花山より岩殿山(猿橋からのルートは復旧したかな?)
2019年03月02日 13:26撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 13:26
菊花山より岩殿山(猿橋からのルートは復旧したかな?)
菊花山より百蔵山・扇山
2019年03月02日 13:26撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/2 13:26
菊花山より百蔵山・扇山
記念ショット@菊花山
2019年03月02日 13:27撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 13:27
記念ショット@菊花山
記念ショット@菊花山
2019年03月02日 13:27撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 13:27
記念ショット@菊花山
記念ショット@菊花山(結構、足にきています・・・)
2019年03月02日 13:27撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 13:27
記念ショット@菊花山(結構、足にきています・・・)
大月市内周辺
2019年03月02日 13:31撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 13:31
大月市内周辺
高川山方面
2019年03月02日 13:40撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/2 13:40
高川山方面
ロープor鎖が設置された急坂を下り終えると鉄塔あり
2019年03月02日 13:57撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 13:57
ロープor鎖が設置された急坂を下り終えると鉄塔あり
倒れてしまった“金比羅神社”の鳥居
2019年03月02日 14:03撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 14:03
倒れてしまった“金比羅神社”の鳥居
菊花山登山口
2019年03月02日 14:04撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 14:04
菊花山登山口
JR大月駅までは徒歩10分、無事帰着♪
2019年03月02日 14:45撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/2 14:45
JR大月駅までは徒歩10分、無事帰着♪

感想

2019年度#3ハイクは、約10年ぶりの秀麗富岳10番山頂九鬼山へ。
前回は富士山が観れなかったんですね・・・。そして今回は御前山ではなく菊花山から大月駅へと下るコースです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-52177.html
大月駅では幸運にも?トーマスランド20周年記念号に乗ることができた。下車した禾生駅からは既に大きな富士山が正面に見えている。R139からレトロ感満載の落合水路橋を潜った先に、杉山新道コースor愛宕神社コースの分岐がある。愛宕神社コースに入るとすぐに愛宕神社があり、九鬼山頂まではほぼ登りっぱなし! 
休憩がてらに天狗岩に寄ってみたら、これがなかなかの絶景スポット♪ 休憩スペースは無いけど、都留市越えの富士山が良いです! メイン登山道から少し外れますが、是非寄り道をお勧めします。
さらに登り続けて九鬼山山頂♪ 富士山より黒岳方面の展望が利きます。秀麗富岳にはちょっと物足りない気が・・・。
ここで珈琲ブレイク♪ どら焼き、ソーセージ、カステラとなかなか豪華なおやつが並ぶ。記念ショットを撮ってもらったお兄さんハイカーは、大月から歩いてきたようで、このあとピストンすると言う。それならばと“高川山に登って初狩駅に下るコース”を提案したら、行ってみます!とのこと。ちゃんと帰着できたかなぁ・・・?

九鬼山から馬立山に向かう。かなり気持ちよく歩けるルートだが、所々にヤセ尾根や片側が切れ落ちたポイントがあり、滑落には注意したい!
紺屋休場は名前の通り休憩には最適♪ 札金峠(ふだがね)は相変わらず地味で暗いが、ここから馬立山への登り返しが始まる。いくつかの小ピークを越えて馬立山山頂。
展望もなく、狭い山頂に3人組のおばさんハイカーがランチ休憩中。情報交換をさせてもらって、次のピークの沢井沢の頭でランチ休憩したが、ここも狭いピークだった。
さて、今回は前回歩いた御前山⇒猿橋駅ルートを避けて、菊花山⇒大月駅に向かう。足も疲れてきておりアップダウンが堪える・・・。
幾つかのピークの先に露岩帯の菊花山山頂。狭い山頂だが景色はいい! 残念ながら富士山は雲に隠れてしまったが・・・。
菊花山からは、鎖orロープを掴みながら急坂を下る。周囲の景色を確認できるので、どれだけ高度を下げたか判るのがいい。鉄塔を越え、倒れてしまった金毘羅神社の鳥居を過ぎれば、登山口に降り立つ。大月駅までは車道を約10分。
電車の時間まで約40分あったので、いつも拠る喫茶店で2度目のランチ&反省会。電車も座れて、高速渋滞もなく順調に自宅へ到着。

10年ぶりの九鬼山は、やっぱりアップダウンが激しいコースだった。個人的には往路の天狗岩と菊花山が気に入った♪ 大月駅から菊花山⇔御前山を周回するコースも良いんじゃないかと思う。天候に恵まれ、富士山も拝めたが、花粉の洗礼を浴びてしまった! もちろん薬を飲んで臨みましたが、見事な返り討ちに遭いました。止めてあった車のウインドウやルーフにもたっぷりの黄色い粉・・・。
次回はお花見しながらの低山歩きかなぁ♪ ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら