記録ID: 1742269
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦
房総三角点探訪19-14 豊岡愛宕山(トヨオカアタゴヤマ・283m)〜 地蔵峰(263.9m・三等三角点)
2019年02月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 00:34
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 102m
- 下り
- 102m
コースタイム
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※県道88号線から1.6km位。駐車スペース有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
豊岡愛宕山はハイキングコースで整備されている。P263.9mへは踏跡程度 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
7:48〜7:58 富津市民の森パノラマ広場
駐車スペース有り
ハイキングコースBの標識が有り、石段で整備された頂上に立派な建物の「詞具都智神社」がある。トイレもある。他にベンチや祠もあり、展望台兼滑り台まである。
8:00〜8:07 豊岡愛宕山
展望台から160度位見え、冨士山は見えなかったが鋸山が良く見えた。 展望台の所に「この地点は標高280.5Mです」と彫られた石も敷いてあった。最高点より若干低い所にある。
P263.9mへピークハントへ向かう。
最初、尾根筋を進むが、未舗装の林道を進んでも同じことに気づき、林道に降りて三叉路まで行くと「林道 豊岡線」の標識の立っている。その手前のテープの付いている所から上りあげる。
8:21〜8:25 地蔵峰 P263.9m(三等三角点) 基準点名 五頭郷
頂上に石仏が2体祭ってある。三等三角点は若干囓られたような感じだ。頂上狭く、樹木が生い茂り展望無しだ。
本日は暑い暑い、冬なのに蒸し暑く感じる気温だ。
8:32〜8:36 富津市民の森パノラマ広場
出発する頃に、地元の軽四輪2台上ってくる。神社か公園の整備か?県道から1.6kmだった。
安房高山〜請雨山へ向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する