阿能川岳(仏岩ポケットパークからピストン)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:50
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 930m
- 下り
- 926m
コースタイム
天候 | 快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
念のために20mロープも持ちましたが今回は雪の状態もよく坪足でも歩けましたが油断すると谷に落ちる危険もあります。 |
その他周辺情報 | 仏岩ポケットパークから水上方面に車で10分弱で鈴森温泉♨️ https://blog.goo.ne.jp/onsen_shouyou/e/0743283e38575e62d49d9cd811d9f04b 日帰り温泉 750円 いさごや湯原店 もつ煮定食がオススメ http://www.enjoy-minakami.jp/buy.php?itemid=507 |
写真
感想
今年の3月に登ろうと計画していた阿能川岳
時間が許せば小出俣山まで行く案もありましたがムリムリ😅
当日登ったのは我々以外は単独の2名様のみ(仏岩ポケットパークにチャリを1台デポしていたので別ルートで下山者がいたのでしょうが会いいませんでした)
我々が本日トップでルーファイしながらでしたが天気に恵まれて危険な場面はありませんでした。※あくまでもコンディションが良かったからです。
下山は長かった😅
先週に引き続き今週も水上のマイナー雪山、残雪期限定の阿能川岳へ行ってきました。
尾根に出てからは一本道、トレースの無い雪面を行くのは本当に気持ち良かったです。好天に恵まれ到着した阿能川岳は穏やかで谷川〜マナイタグラ、万太郎や仙ノ倉など真近に見えて最高でした。
歩くのも、支度するのも、食べるのも、飲むのも超手早い MSリーダーさん、楽しい山行を企画してくれてありがとう\(^o^)
再びのモツ煮定食 (o^-^)
先週に引き続き、積雪期の谷川岳周辺の山に出かけた😊🎶
今週は、晴れの女神が微笑み谷川ブルーを堪能出来ました💕
今回は、ワカンやアイゼンを使わずに往復したため、1カ所勾配が急な下降の際に、バランスを崩してしまい、2〜3メートル程度滑り落ちてしまいました。
50〜60メートルくらい切れ落ちていたので、ダメかと一瞬頭をよぎりましたが、先輩のTSさんが危険を察知し、ふんばって滑落停止のタテとなってくれたので、最悪の事態は回避出来ました🙆 ありがとうございました😆
山行のあとは、温泉につかり、先週に食べたもつ煮定食を食べに〔いさごや湯原店〕 へgo!
すると、定食は終わり(16:00まで)とのこと😰
ところが、お店の方は、私達が先週も来店していたことを覚えていた様子で、残念がる私達に救いの手を差し伸べて下さり、再びのもつ煮定食を堪能することが出来ました🎵
ありがとうございました💕💕💕
美味しかったぁ😋
先週の〔高橋の若どり🐔〕も美味しかったけれど、ここのもつ煮も絶品です🙆
先週に引き続き、お土産も買って帰りました😋😋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する