磐梯山 冬季限定東尾根〜沼ノ平周回 ミネロスキー場エントリー
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:41
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆駐車場は無料。 ◆ミネロ第1リフトとミネロ第4リフトを乗り継いで、連絡通路を通って、赤埴山西斜面のトラバース道から登山開始。リフト2本で1000円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆磐梯山東尾根が核心部で、両側断崖で特に北側が危険でしたので、一歩一歩慎重に登って行きました。山頂付近では踏み抜きも多発しました。 ◆他は特に危険な所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | ◆登山後の温泉は、中ノ沢温泉のいつもの扇屋旅館さんの温泉に入りました。日帰り入浴500円。施設はしなびた感じですが、とても良い泉質で気に入っております。 |
写真
感想
今日は、ogu55555さんとtakajanさん、mhの3名を、yさんに、冬季限定になる磐梯山東尾根を案内して頂きました。2年前に案内してもらった時は、視界が悪く結構難儀したのですが、今回は、視界が良好でコンディションも良かったので、スムーズに登る事が出来ました🎵ただ、視界が良いだけに怖さも倍増するので、自分の進む前方と足元以外は、見ない様にしました(泣)。今回は、去年の秋、磐梯山登山中に亡くなられた、スモールマウスバスフィッシングの第一人者でカリスマバスプロ、裏磐梯、表磐梯の地域振興に尽力された、本山博之さんの慰霊も兼ねた山行でした。大好きなビールをお供えして合掌。大好きだった磐梯山で安らかにお眠り下さい。次回は大好きだったウインナーを持参してまた来るからね。1人では無理だった磐梯山東尾根は、リーダーのyさんを始め、仲間の力を借りての山行でした。みんなありがとね〜🎵
久々の磐梯山、そして初めて東尾根から山頂を目指します。山先案内人のyさんとは初顔となります。冬季限定ですが東尾根はずっと気になりながら後回しにしていたルート、今回お誘い戴き、急展開で積年の願いが叶いました。視界もクリアで雪の状態も割と良かったので、サクッと登る事ができました。仙台から磐梯山は微妙に遠くしばらく足が遠のいていたのですが、東尾根ルートもレパートリーに加える事ができたので、また来たいと思います。今度は車2台で表磐梯から入り裏磐梯に抜けたいですね。東尾根を案内してくれたyさん、同行してくれた皆さん、ありがとうございます。
今まで一番ドキドキスリリングなお山でしたが、Yさん始めmh07さんtakajanさんのおかげさまでなんとか登りきることが出来ました。ありがとうございました(^人^)
皆んなや素晴らしい眺めに励まされながら、足元を見つめ一歩一歩登りきった山頂ではウルっときてしまいました。こうやってスリリングなお山にもハマっていきそうで怖いです、、、
今日はかなり条件が良すぎたそうで、登頂出来たと調子にのらず精進したいと思います!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する