平見城から曲岳・升形山・黒富士・太刀岡山を周回【山梨百名山×3】
- GPS
- 07:38
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 1,584m
コースタイム
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:17
天候 | 晴れたが空気の透明度は低く、遠くは霞んでいた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・双葉IC〜平見城まで路面ドライ。積雪、凍結ゼロ。 ・「県道101号にある平見城公民館の駐車場」を探したが発見できなかったので、県道101号の余地に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・めまい岩〜曲岳〜升形山〜黒富士は積雪、深くても5cm程。アイゼン不要。 ・自分は道迷い時に滑落防止の為チェーンスパイクを装着、曲岳の下で外しました。 ・鬼頬山を通るなら登り下りどちらもトラロープに掴まることが多いので、手袋がある方が良いです。 ・時々遠くでパーンという猟銃の音。登山者が少ないと思われるので、熊除け鈴などを装着する方がいいかも。 |
写真
装備
個人装備 |
■登山道具: 25Lザック(モンベル)
トレッキングシューズ(モンベル)
ヘッデン
熊避け鈴
コンパス
ストック
チェーンアイゼン
■衣類:頭巾
ニットキャップ
長袖シャツ
長ズボン
デタッチャブルグローブ
冬用グローブ
レインウェア上
カイロ(靴の中)
■食料系:サンドイッチ
噛むブレスケア
お湯800ml(残100ml)
ポーションコーヒー
粉末カフェラテ
粉末ポタージュ
ほうじ茶
粉末緑茶
■衛生関係:目薬
鎮痛剤
ビオフェルミン止瀉薬
ポケットティッシュ
■その他:スマートフォン
スマートフォンの予備バッテリー
サングラス
サングラスのポーチ
デジタルカメラ
デジカメの予備バッテリー
デジカメのポーチ
財布
老眼鏡
ミニカッター
鍵
保温マグカップ
プラスプーン
フォーク
ヤマレコバッチ
|
---|
感想
木金と雨が降り、3/2土曜日は晴れる予報。翌3/3は雨の予報。
雨の後は空気が澄むので山に行きたい。
但し用事があるので18:30までに帰宅する必要がある。
あらかじめ計画しておいた曲岳などの縦走。
バイクでは冬はスピードを出せないので18:30帰宅は難しいし、登山口までの道で積雪があったらアウトだ。
しかし車を使えることになったので、行くことにした。
久しぶりの丹沢以外の登山なのでウッキウキで準備。
↑県道101号>曲岳登山口
舗装路。
↑曲岳登山口>曲岳
「登る」という固定観念に囚われていたのか、途中でコースを外れ小ピークを登ってしまい、登り切ってから違うことに気付いた。
下の方にピンクマーカーを発見するも斜面を降りるのは危険だったので、一度舗装路に強引に下り、登山口に戻って再出発。
これで37分ロス。帰りは16時に出発する予定だったが無理かもしれない。
その場合は八丁峠か越道峠から平見城に戻ればいいさと考える。
その後は写真にあるようにめまい岩の下、展望ブリッジの下といった難所をクリアし登頂。
この日歩いた中ではこの部分(曲岳登山口>曲岳)だけ難易度が高めだった。
・曲岳↓八丁平↑升形山↓八丁平↑黒富士
曲岳からやや急な下り、以降はほぼ平面の快適な道。
黒富士と升形山の分岐から升形山へは楽な登り。
山頂部下の岩場だけ少しよじ登る感じ。
景色を堪能したら急いで下り、分岐から急いで黒富士へ。
分岐から見た感じではかなりエグい登りかに見えたが、そうでもなかった。
黒富士では「黒富士から見た白富士」というベタな写真を撮ろうと思ったが、富士山は雲隠れしてしまい撮れず。
後から升形山で撮った写真を見たら黒富士とのツーショットが撮れていたので、これで良しとした。
20分程時間を巻けたので一安心。
昼食してコーヒーを飲んで、升形山でも会ったお二方と会話を楽しんでから下山。
・黒富士↓鬼頬山分岐↑鬼頬山(おにがわやま)↓↓↓越道峠(こえどとうげ)
鬼頬山分岐からは1540P他、小さなピークを2つ程縦走。
鬼頬山山頂の下の道標から始まる下りは、山行記録で皆さんが「凄い斜度」だと述べており地図の等高線の詰まり具合からも予想はしていたが、予想以上だった。
登りでは絶対に使いたくない道だった。
以降越道峠まで尾根道。
・越道峠↑↓太刀岡山
見かけほど急ではなく楽だった。
・越道峠>平見城>駐車場所
畜産団地から舗装路。途中、ショートカットできる道があったがヤマレコMAPで「みんなの足跡」を見ると途中から足跡がまばらだったのでやめた。
◆全体
出会った人は6人。静かな山でした。
ピンクマーカー、赤ペンキ、道標が随所にありとても親切だった。
それでも初っ端で道迷いをしてしまった自分って一体…。
と思ったら、冠雪した状態ですが他にも似た方がいました。
↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-825738.html
「岩場からの巻き道が非常にわかりづらく不安があったため、眼下に見える林道に降りることとした。」
道迷いはあったが、後は快適に予定通り歩けて満足。
スッキリしました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
donsokuさん、こんにちは!
駐車場がばっちり決まらないと困りますよね
でもこの山々、南アや奥秩父とか八ヶ岳まで見えていい山ですね
私も行けるかな。ちょっと怖いところありそうで手強いわ
お疲れさまでした
windmurmurさん、いつも楽しい山行記録と素敵な笑顔を拝見しています。
路上駐車、咎められることはないだろうと思いつつ、ちょっと不安でした
何もなくて良かったです。
>でもこの山々、南アや奥秩父とか八ヶ岳まで見えていい山ですね
ですね。アクセス楽なのに人が少ないし。
ちなみに今回、女性は一人も見かけませんでした。
トイレは、私は未使用ですが太刀岡山登山口の建物の横にありました。
↓の写真194/198
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1728154.html
>私も行けるかな。
蛭ヶ岳に向かうあのルートのあの木橋やあのへつりをパスできたwindmurmurさんなら、問題なく進めると思いますよ、大量の降雪とか無ければ。
ベテランのtantanmameさんもご一緒なら鬼に金棒でしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する