ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1744780
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

谷川岳

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
896m
下り
879m

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
1:12
合計
4:50
8:20
22
9:12
9:13
32
9:45
9:49
42
10:31
10:32
4
10:36
10:39
15
10:54
11:04
11
11:15
11:15
4
11:19
11:50
29
12:19
12:40
20
13:00
13:00
10
13:10
天候 曇り・晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェイ立体駐車場に停めました。(1日1000円)

谷川岳ロープウェイ…モンベルカード提示・往復1960円
3月の土日祝は、ロープウェイ開始がAM7:00になるみたいです。(平日はAM8:30)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
以前よく注意喚起されていた箇所は、ステップがきってありました。
狭い所もありますが、注意して歩けば問題ないです。

帰りに、天神平駅にショートカットするコースは、スキー場脇の登山道に合流する地点がかなり斜面の下りになります。ある意味崖!
本格的に雪山を始めた2016年…平日に1人で行ってホワイトアウトになり怖い思いをした(写真はトマノ耳〜オキノ耳の登山道)
2016年03月03日 11:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/3 11:53
本格的に雪山を始めた2016年…平日に1人で行ってホワイトアウトになり怖い思いをした(写真はトマノ耳〜オキノ耳の登山道)
ロープウェイに乗り込む…この時間はスキー・スノボー客で10分待ちくらいでした
3
ロープウェイに乗り込む…この時間はスキー・スノボー客で10分待ちくらいでした
景色のリベンジを果たしに!
でもこの界隈は朝まで雪(汗)
4
景色のリベンジを果たしに!
でもこの界隈は朝まで雪(汗)
稜線に登り上げても雲多し(TT)
5
稜線に登り上げても雲多し(TT)
目指す猫耳も雲に覆われ(ToT)
6
目指す猫耳も雲に覆われ(ToT)
でも気持ちの良い稜線♪( ´▽`)
6
でも気持ちの良い稜線♪( ´▽`)
歩いて来た方向を振り返る
5
歩いて来た方向を振り返る
前に来た時はガリガリの斜面だったけどステップきってありました(-。-;
5
前に来た時はガリガリの斜面だったけどステップきってありました(-。-;
狭い所もあるけど問題なしd( ̄  ̄)
4
狭い所もあるけど問題なしd( ̄  ̄)
俎グラの方は青空見えて来た^ ^
4
俎グラの方は青空見えて来た^ ^
熊穴沢避難小屋
登るのツラいけど頑張れる!
7
登るのツラいけど頑張れる!
だってこんな景色が見れるから〜(´∀`)
9
だってこんな景色が見れるから〜(´∀`)
本日の初のエビのシッポ様♡
5
本日の初のエビのシッポ様♡
天狗の溜まり場にもいっぱい(≧∀≦)
5
天狗の溜まり場にもいっぱい(≧∀≦)
シッポ好きにはたまらない((o(^∇^)o))
6
シッポ好きにはたまらない((o(^∇^)o))
シッポ撮影で進めない(笑)…でもまだ雲が取れないから良いのだ!(前回はここから天気急変)
3
シッポ撮影で進めない(笑)…でもまだ雲が取れないから良いのだ!(前回はここから天気急変)
しばらくすると…山の神降臨ヽ(´▽`)/
9
しばらくすると…山の神降臨ヽ(´▽`)/
風からの贈り物も☆
7
風からの贈り物も☆
登るとさらに景色も良くなり☆
7
登るとさらに景色も良くなり☆
奥には苗場山も見えてきた☆
5
奥には苗場山も見えてきた☆
西黒尾根との分岐
5
西黒尾根との分岐
肩の小屋
トマノ耳に到着!
強風の寒い中、素手でスマホ撮影してくださったスノボのお兄さん達ありがとうございましたm(_ _)m
14
トマノ耳に到着!
強風の寒い中、素手でスマホ撮影してくださったスノボのお兄さん達ありがとうございましたm(_ _)m
オキノ耳へレッツラゴ〜
7
オキノ耳へレッツラゴ〜
ここからシッポ様回廊に(≧∀≦)
4
ここからシッポ様回廊に(≧∀≦)
あちこちいっぱい((o(^∇^)o))
4
あちこちいっぱい((o(^∇^)o))
自然の造形美・最高ヽ(´▽`)/
5
自然の造形美・最高ヽ(´▽`)/
岩にもシッポがビッシリ
4
岩にもシッポがビッシリ
ここはホントにシッポ回廊だった☆
4
ここはホントにシッポ回廊だった☆
オキノ耳に到着!
こちらでも、素手でスマホ撮影してくれたお兄さんありがとうございましたm(_ _)m
11
オキノ耳に到着!
こちらでも、素手でスマホ撮影してくれたお兄さんありがとうございましたm(_ _)m
最高の青空になったのでもう少し先まで遊びに♪
6
最高の青空になったのでもう少し先まで遊びに♪
山座同定は出来ないけど…巻機山方面かな?
6
山座同定は出来ないけど…巻機山方面かな?
雪で見えづらいけど奥の院の鳥居が見える
5
雪で見えづらいけど奥の院の鳥居が見える
苗場山方面☆
谷川主脈縦走路☆
この景色が見たかった(≧∀≦)
10
谷川主脈縦走路☆
この景色が見たかった(≧∀≦)
撮影済ませてオキノ耳へ戻る
6
撮影済ませてオキノ耳へ戻る
ずっと見ていても飽きない景色☆
7
ずっと見ていても飽きない景色☆
トマノ耳へ
拡大…張り出してカッコいい!
7
拡大…張り出してカッコいい!
肩の小屋…中では甘酒を売っているらしい
5
肩の小屋…中では甘酒を売っているらしい
鐘は鳴らすタイプなので鳴らしてみたけどやはり鳴らず(笑)
5
鐘は鳴らすタイプなので鳴らしてみたけどやはり鳴らず(笑)
景色を見ながら贅沢な時間(´∀`)
4
景色を見ながら贅沢な時間(´∀`)
名残惜しい景色なんだけど寒くて長居出来ずσ(^_^;)
7
名残惜しい景色なんだけど寒くて長居出来ずσ(^_^;)
下山開始〜
日光白根山かな?武尊山かな?
4
日光白根山かな?武尊山かな?
朝は見えなかったけど色んな山が見えていた☆
4
朝は見えなかったけど色んな山が見えていた☆
この時間になってもシッポ様残る
4
この時間になってもシッポ様残る
熊穴沢避難小屋は暖かく…ここでお昼ご飯^ ^
6
熊穴沢避難小屋は暖かく…ここでお昼ご飯^ ^
景色のリベンジ果たせマッタリ〜
4
景色のリベンジ果たせマッタリ〜
満足出来たので帰ろう^ ^
4
満足出来たので帰ろう^ ^
白毛門・笠ヶ岳方面も帰りは綺麗に見えた☆
6
白毛門・笠ヶ岳方面も帰りは綺麗に見えた☆
至仏山?☆
朝はちょっと心配だったけど最高な1日だった(⌒▽⌒)
5
朝はちょっと心配だったけど最高な1日だった(⌒▽⌒)
トラバース道が出来ていたので迷わずそっち(左)へ(朝は正面から)
3
トラバース道が出来ていたので迷わずそっち(左)へ(朝は正面から)
トラバース道先の展望地より…谷川岳☆
8
トラバース道先の展望地より…谷川岳☆
白毛門・笠ヶ岳・烏帽子岳☆
6
白毛門・笠ヶ岳・烏帽子岳☆
至仏山?☆
ロープウェイ駅が見えたんだけど…登山道合流まで雪壁を下る(汗)
3
ロープウェイ駅が見えたんだけど…登山道合流まで雪壁を下る(汗)
ロープウェイ駅に到着!
リベンジ大成功\(^-^)/
7
ロープウェイ駅に到着!
リベンジ大成功\(^-^)/
撮影機器:

感想

前回…天狗の溜まり場から天気急変・ホワイトアウトになってしまい、全く景色が見れなかった(ToT)
でも、雪山の恐ろしさの洗礼を受け、それ以後は雪山では絶対に無理をしてはいけないと勉強をさせてもらった。

雪の谷川からの景色をリベンジをしたく!

この界隈は朝まで雪予報だったので、今回はホントに大丈夫か?って心配だったけど…
山の神降臨で、なかなか取れなかった分厚い雲も、山頂直下からいきなり青空にヽ(´▽`)/

新潟方面も曇り予報で、景色の期待はなかったんだけど、色んな山々も見えてラッキ〜☆

そして…1番見てみたかった谷川主脈縦走路も、最高に綺麗に見れて、リベンジに来て本当に良かったと思えた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


ちょっとショックだったのが………
うちの娘が写真を見て、「ママは若くは見えるけど、ピッケル持ってると人を襲いに行くみたい」っと言われたΣ(゜д゜lll)

登山者に見えないのか?????

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら