記録ID: 1744903
全員に公開
ハイキング
奥秩父
出会ー八丁峠ー両神山ー梵天尾根ー中双里(周回)
2019年03月02日(土) [日帰り]
埼玉県
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:28
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,921m
- 下り
- 1,947m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中双里バス時刻は13:52、15:43(土日祭) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・出合〜上落合橋:出合から車両通行止めで自己判断で通りましたがニッチツ鉱山のトラックは通行しているしトンネル工事もしていませんでした、ただ林道の落石の危険があるので山沿いは歩きませんでした。 ・上落合橋〜八丁峠〜両神山:岩峰が続きクサリがある急な上り下りの連続。雪は殆ど無く東岳先の両神山に登る北斜面が雪ありこの登りだけアイゼンをつけました。(雪は硬くソールは効かない、急登なので前爪のあるアイゼンが良いが、ここだけで前爪アイゼンを持って行くのもなんですが?) ・両神山〜白井差峠:八丁峠ルート程では無いが岩場の急な上り下りが多く細尾根も何か所かあり油断できない。広い尾根は落ち葉で道が不明瞭でした。 ・白井差峠〜中双里バス停:急斜面もありますが、特に危険不明瞭箇所はありませんでした。 ・注意:今年は雪が少なく今日はこのような状態で夏山と殆んど変わりませんでしたが、いつもこの時期はもっと雪があり、これからまだ雪が降る事も多々あり状況が変われば危険は数倍にもなります。 クサリもありそれほど難しくはありませんが、落ちたらただではすまない箇所が多いので積雪期は安易には通らない方が良いでしょう。 ・林道歩きが長かったので歩数45,800歩もにもなってしまいました。 ※駐車箇所から上落合橋先までがGPSログが取れて無く手書きです。(GPSログがスマホを変えてから取れてない事がありましたが原因がわかりました。スマホのホームに戻るボタンとヤマレコマップ(ヤマレコマップの画面がリニュアルされてたため)の停止ボタンが近いためホームに戻す時、停止ボタンに触れてしまったのが原因でした^^;) |
その他周辺情報 | 周辺には何もありません、県道140号線を少し走れば飲食店があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
アイゼン
|
---|
感想
両神山の八丁峠ルートの登山口に去年から崩落のため中津川出合〜志賀坂峠まで通行止めで車で入れないため、登山者が少ないうちに通りたいと思い、去年から出合〜両神山〜中双里に下山する計画をしていましたが、体調不良と冬になり雪で中々実行できませんでしたが、今年は雪も少ないので大丈夫かなと思いnetで情報を探しても八丁峠ルートの情報は殆んど無く、日向大谷口からの情報を見ると日影に雪が残っているぐらいなので大丈夫かと思い、念のためアイゼンを持って行く事にしました。
上落合橋から入り東岳の先まで殆んど雪は無く危険も感じませんでしたが、両神山頂手前の岩場が北斜面で雪があり硬くソールが効かないため、ここだけアイゼンを装着して登りました。
山頂では2組の方と出合ユックリ休もうと思っていましたが、後からグループが来るとの事なので少しだけ休んで先に行く事にしました。
この先、白井差峠まで普通の稜線歩きでノンビリ歩こうかと思っていましたが、急登急下降岩場が多く初心者向きでは無いルートでした。
中双里からバスで出合に戻ろうと思っていましたが勘違いで1分間に合わず歩いて戻る事になってしまいました。^^;
脚力もだいぶ戻ってきたようで両神山頂までは順調でしたが、この先が思ったよりup、downがきつく、ぼんてんの頭への上りが一番きつかった。
今回天気が良かったので登山者が多いと思っていましたが、出合った人は両神山頂で2組だけでした。
参考記録http://yamare.co/304826
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1543人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する