ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1746007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

4人の爺婆による宮之浦岳縦走

2019年02月27日(水) ~ 2019年03月01日(金)
 - 拍手
GPS
168:00
距離
29.6km
登り
2,069m
下り
2,515m

コースタイム

1日目
山行
1:00
休憩
0:00
合計
1:00
15:45
60
淀川登山口
16:45
淀川小屋
2日目
山行
8:15
休憩
0:35
合計
8:50
6:00
115
淀川小屋
7:55
7:55
20
花之江河
8:15
8:30
45
黒味岳分岐
9:15
9:15
130
投石平
11:25
11:35
30
宮之浦岳
12:05
12:05
35
焼野三叉路
12:40
12:50
120
平石岩屋
14:50
新高塚小屋
3日目
山行
7:25
休憩
0:55
合計
8:20
7:20
75
新高塚小屋
8:35
8:45
15
高塚小屋
9:00
9:10
85
縄文杉
10:35
10:45
35
ウイルソン杉
11:20
11:20
55
大株歩道入口
12:15
12:25
65
楠川分れ
13:30
13:35
20
辻峠
13:55
14:00
15
太鼓岩
14:15
14:20
40
辻峠
15:00
15:00
40
白谷山荘
15:40
白谷雲水峡
最高齢75歳のFさん、出発直前にインフルエンザを罹ったにも関わらず、頑張りました。そして、天候に恵まれなかったにも関わらず、初めての無人小屋泊りに女性メンバーも達成感を味わえた山行でした。
天候 初日:小雨、2日目:小雨&風強し、3日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 飛行機
<往路>伊丹空港➪ 屋久島空港➪(タクシー)➪淀川登山口。
<帰路>白谷雲水峡➪(バス)➪宮之浦。下山後の4日目は、レンタカー利用して滝めぐり観光
コース状況/
危険箇所等
危険個所特になし。積雪皆無。宮之浦岳付近6℃だったが、風強く体感温度はO〜数℃だったのでは。
その他周辺情報 1) 27日深夜の大雨で、淀川小屋付近のテントサイト水浸し。
2) ウイルソン株で出会った環境保全の地元ボランティアの若者3人に拍手。役所はモットしっかりして下さいよ(特に会計管理)!
2/27 伊丹から搭乗した飛行機
2/27 伊丹から搭乗した飛行機
2/27 タクシーから一旦降りての記念撮影
2/27 タクシーから一旦降りての記念撮影
2/28 11:30宮之浦岳頂上(F爺々とM爺々)。視界悪く、且つ気温6℃だが風強く体感温度は数℃と長居できなかった。
3
2/28 11:30宮之浦岳頂上(F爺々とM爺々)。視界悪く、且つ気温6℃だが風強く体感温度は数℃と長居できなかった。
2/28 宮之浦岳登頂を終え、新高塚小屋に向かう途中のM婆々とH婆々、M爺々。
2/28 宮之浦岳登頂を終え、新高塚小屋に向かう途中のM婆々とH婆々、M爺々。
2/28 宮之浦岳登頂を終え、新高塚小屋に向かう途中のF爺々とM爺々。
1
2/28 宮之浦岳登頂を終え、新高塚小屋に向かう途中のF爺々とM爺々。
2/28 新高塚小屋は貸切。一服中のM婆々
1
2/28 新高塚小屋は貸切。一服中のM婆々
2/28 新高塚小屋で一服中のH婆々
2/28 新高塚小屋で一服中のH婆々
2/28 新高塚小屋で夕食作りのM爺々とF爺々
1
2/28 新高塚小屋で夕食作りのM爺々とF爺々
3/1 朝食は雑炊とイワシの蒲焼他
3/1 朝食は雑炊とイワシの蒲焼他
3/1 7:20新高塚小屋出発前の記念写真。3人の爺婆、初めての無人小屋2泊、快適ではなかったが、乗り切りました。
3/1 7:20新高塚小屋出発前の記念写真。3人の爺婆、初めての無人小屋2泊、快適ではなかったが、乗り切りました。
3/1 8:35高塚小屋のM爺々
3/1 8:35高塚小屋のM爺々
3/1 9:00 他を圧倒する威厳と存在感を醸し出している縄文杉
3
3/1 9:00 他を圧倒する威厳と存在感を醸し出している縄文杉
3/1 大王杉?前で記念撮影、M婆々とH婆々
1
3/1 大王杉?前で記念撮影、M婆々とH婆々
3/1 10:35 M婆々とH婆々が憧れていたウイルソン株。良く撮れている理由は?
4
3/1 10:35 M婆々とH婆々が憧れていたウイルソン株。良く撮れている理由は?
3/1 ウイルソン株前でポーズをとるM婆々とH婆々
2
3/1 ウイルソン株前でポーズをとるM婆々とH婆々
3/1 環境保全の地元ボランティアの若者3人。拍手する爺婆4人。
1
3/1 環境保全の地元ボランティアの若者3人。拍手する爺婆4人。
3/1 下山途中で出会った屋久杉の根っこでポーズとるM婆々とH婆々
2
3/1 下山途中で出会った屋久杉の根っこでポーズとるM婆々とH婆々
3/1 元気溌溂、メンバー最年少のH婆々
2
3/1 元気溌溂、メンバー最年少のH婆々
3/1 大株歩道からのトロッコ道3.7km、55分で踏破。
3/1 大株歩道からのトロッコ道3.7km、55分で踏破。
3/1 辻峠迄の標高差250mの最後の登り。4人の爺婆、頑張りました。
1
3/1 辻峠迄の標高差250mの最後の登り。4人の爺婆、頑張りました。
3/1 14:00太鼓岩での展望。視界は今一だったけど、爽快感大。
1
3/1 14:00太鼓岩での展望。視界は今一だったけど、爽快感大。
3/1 太鼓岩で万歳!!
2
3/1 太鼓岩で万歳!!
3/1 苔むしの森。写真での表現は難しい程、神秘的な雰囲気。
1
3/1 苔むしの森。写真での表現は難しい程、神秘的な雰囲気。
3/1 15:40最終のバスに間に合った白谷雲水峡
3/1 15:40最終のバスに間に合った白谷雲水峡
3/1 民宿にて乾杯!!
3
3/1 民宿にて乾杯!!
3/1 民宿の夕食。肝心な大飛び魚の唐揚げが抜けていました。
3/1 民宿の夕食。肝心な大飛び魚の唐揚げが抜けていました。
3/2 AM 観光。大川(オンコー)の滝、落差88mの全景
2
3/2 AM 観光。大川(オンコー)の滝、落差88mの全景
3/2 大川の滝で最後の記念撮影
3
3/2 大川の滝で最後の記念撮影
3/2 千尋(センピロ)の滝でポーズをとるM婆々とH婆々。
2
3/2 千尋(センピロ)の滝でポーズをとるM婆々とH婆々。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ポール テントマット シェラフ 携帯トイレ
共同装備
調理用食材 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー ツェルト ナイフ、魔法瓶
備考 カイロの効き目乏しかったが、ペットボトルで作った簡易湯たんぽ好評。

感想

1)今回、登山客に出会うことが少なく、淀川小屋から縄文杉迄は皆無、やっと縄文杉を過ぎた辺りからボチボチと出会ったのみ。静かな雰囲気を思う存分味わえました。

2)数千年に亘って生き続けている縄文杉をはじめとする屋久杉の数々と苔むす樹林、清冽な谷川と流れの音。そして、時々こだまする小鳥の鳴き声。誰しもが神秘さと神々しさ、加えて凄まじいばかりの生命力を感じざるを得なくなる、と思いました。全く宗教色がないことにも、そのことを多くの人々に与え・増幅させているのかも知れません。

3)この独特ともいえる環境保全に尽力されている人達に、感謝したい気持ちでいっぱいになりました。有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

アラ古希4爺婆に拍手‼︎ よくやったネ‼︎
悠久の時を越え生き抜いてきた自然の凄さや感動を周りの人達にも伝えて下さい。(M嬢)
2019/3/4 15:54
Re: 無題
M嬢様: ご丁寧なメール有難うございました。引き続き自然の素晴らしさを体感しつつ、その思いを少しでも発信できればと思っています。M爺より。
2019/3/5 18:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら