ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1746606
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

上蒜山-上蒜山登山口ピストン(日本二百名山)

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
8.2km
登り
754m
下り
743m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:23
合計
5:46
12:12
16
上蒜山登山口P
12:28
12:28
105
14:13
14:16
42
14:58
15:00
12
15:12
15:25
12
15:37
15:40
28
16:08
16:10
92
17:42
17:42
16
17:58
ゴール地点上蒜山登山口P
<歩行データ(GPS+5Mメッシュ標高)>
水平距離、累積標高(+、-)
8.2km、+823m、-822m
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
(往路)レンタカーで上蒜山登山口P(200台以上停められそうですがこの日は3台目。旧上蒜山スキー場Pかな?)
(復路)蒜山温泉で汗を流した後、米子の宿泊地に戻り、皆生温泉の掛け流しでまた温まって寝ました。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して緩斜面が多く、6合目以上は残雪がありますが、踏み抜き地獄は覚悟が必要です。

気付き事項だけ列記します:
・日中の踏み抜き激しく、膝、ときに股上まで踏み抜くので、ツボ足の方々は早々に退却されていました。

・6合目以降は稜線から北斜面には雪が残っているので、稜線の樹林帯の縁を歩いて行けますが、右側は雪庇の崩落に注意要です。

・私は6合目先でワカンを装着したので踏み抜きは随分減りましたが、それでもときおり膝上・股下でした。

・踏み抜き以外は、全体を通して特に急斜面も危険個所もなく、多少の斜面はキックステップ(下りはヒールステップ)で行けば問題ないと思います。

・全体を通して眺望もよく、気持ちのいい歩きができる山だと思いました。
その他周辺情報 蒜山やつか温泉快湯館(↓)で汗を流しました。
ラジウム温泉らしく人気の施設ですが、匂いは普通温泉な感じでした。
http://www.kaiyukan.co.jp/

その後、米子に戻り、皆生温泉の源泉掛け流しで温まって就寝しました。
https://www.kaike-onsen.com/new/JP/
上蒜山登山口。
ですが、登山口がここから900mと書かれています。不思議だな?
2019年03月02日 12:15撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
3/2 12:15
上蒜山登山口。
ですが、登山口がここから900mと書かれています。不思議だな?
牧場作業道のようなところを歩いていくと、正面に上蒜山の支尾根が見えてきます。何で雪が線状に?と思ったら、後で分かりました。
2019年03月02日 12:24撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
3/2 12:24
牧場作業道のようなところを歩いていくと、正面に上蒜山の支尾根が見えてきます。何で雪が線状に?と思ったら、後で分かりました。
(正式な)登山口案内板
その先、踏み跡明瞭ですが、落葉の感じから歩く人少な目に思えました。(関東の奥多摩に比べたらそりゃそうか・・・)
2019年03月02日 12:33撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3/2 12:33
(正式な)登山口案内板
その先、踏み跡明瞭ですが、落葉の感じから歩く人少な目に思えました。(関東の奥多摩に比べたらそりゃそうか・・・)
稜線に上がると雪が出てきますが、この辺は地道も出ています。
2019年03月02日 13:08撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
3/2 13:08
稜線に上がると雪が出てきますが、この辺は地道も出ています。
大分上がってきましたね、左を振り返って。
その奥は?
2019年03月02日 13:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
3/2 13:23
大分上がってきましたね、左を振り返って。
その奥は?
大山が見えています。
2019年03月02日 13:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
3/2 13:23
大山が見えています。
少し先でまた振り返って。
眺望のいいコースですね。
2019年03月02日 13:40撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
3/2 13:40
少し先でまた振り返って。
眺望のいいコースですね。
6合目、955mに到着。
2019年03月02日 13:40撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
3/2 13:40
6合目、955mに到着。
残雪は気持ちいいのですが、踏み抜きも半端ないです。
2歩に1歩は膝下。私は早々にワカン装着しました!
2019年03月02日 14:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
3/2 14:01
残雪は気持ちいいのですが、踏み抜きも半端ないです。
2歩に1歩は膝下。私は早々にワカン装着しました!
一旦稜線に出ます。
2019年03月02日 14:16撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
3/2 14:16
一旦稜線に出ます。
更に雪庇の淵歩きが続きます。
倒木で歩けない箇所は無理せず左(樹林内)を歩きます。
2019年03月02日 14:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
3/2 14:26
更に雪庇の淵歩きが続きます。
倒木で歩けない箇所は無理せず左(樹林内)を歩きます。
山頂に到着!
2019年03月02日 14:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
3/2 14:58
山頂に到着!
右は中蒜山ですね。
下蒜山はこの左ですが、見えませんでした。
反対の西側にはトンガリ山(=上蒜山三角点)があるので、行ってみます。
2019年03月02日 14:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
3/2 14:58
右は中蒜山ですね。
下蒜山はこの左ですが、見えませんでした。
反対の西側にはトンガリ山(=上蒜山三角点)があるので、行ってみます。
バージンスノーな少し乾いたザラメが楽しめました。
2019年03月02日 15:05撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
3/2 15:05
バージンスノーな少し乾いたザラメが楽しめました。
三角点峰の最高点。
2019年03月02日 15:12撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
3/2 15:12
三角点峰の最高点。
蒜山最高点を振り返って。
2019年03月02日 15:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
3/2 15:13
蒜山最高点を振り返って。
携帯のGPS地図でも確認します。
オニギリをほうばったら下りましょう。
1
携帯のGPS地図でも確認します。
オニギリをほうばったら下りましょう。
途中開けた稜線。
下ってて気持ちいいです。
2019年03月02日 16:10撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
3/2 16:10
途中開けた稜線。
下ってて気持ちいいです。
登山口まで戻ってきました。
牧場の右(西)の山々。
2019年03月02日 17:34撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
3/2 17:34
登山口まで戻ってきました。
牧場の右(西)の山々。
さて、米子に戻ったら、なんと学生時代を過ごした京都本店のラーメン屋がありました。行くしかないっしょ!米子まできてこれ?でした。笑。
2019年03月02日 21:37撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
3/2 21:37
さて、米子に戻ったら、なんと学生時代を過ごした京都本店のラーメン屋がありました。行くしかないっしょ!米子まできてこれ?でした。笑。
さて、翌朝は朝イチで出雲大社で祈願(縁結びじゃないよ)に行きました。
2019年03月03日 06:33撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
3/3 6:33
さて、翌朝は朝イチで出雲大社で祈願(縁結びじゃないよ)に行きました。
2019年03月03日 06:41撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
3/3 6:41
本殿はこんな感じ。
2礼2柏手が基本なんですが、縁結び祈願なら4回柏手(カシワデ)だそうです・
2019年03月03日 06:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
3/3 6:42
本殿はこんな感じ。
2礼2柏手が基本なんですが、縁結び祈願なら4回柏手(カシワデ)だそうです・
出雲空港を後にします。
山陰は初めてでしたが、短時間ながらいい歩きができました。
2019年03月03日 09:06撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3/3 9:06
出雲空港を後にします。
山陰は初めてでしたが、短時間ながらいい歩きができました。
撮影機器:

感想

伯耆大山のあと時間があったので蒜山(上蒜山)に登ってきました。

大山からレンタカーで地道1時間程度ですが、途中ランチ(といってもコンビニ弁当ですが)したり、忘れていたドリンク購入に戻ったりして、スタートは12:12になってしまいました。雪の状態が悪くても18時迄には戻るとして、撤退時間を15時半に設定しました。

いずれにせよ、上蒜山登山口Pから牧場の作業度?を辿って900m。
牧場を突き抜けて、山道(ここがいうところの登山口かな?)に入ります。
樹林帯の落葉の感じからあまり歩かれてのないかな、と感じました。

稜線までが結構な急登。
2号目までは木の階段地獄、その先5合目までは岩がちな急登を行きます。
といっても、ハシゴや岩登りは全くない、よく整備された一般のハイキングコースです。

稜線にあがると早速雪。
南側からは何故稜線上にだけ雪が残っているのか不思議でしたが、実は北面にはまだ残雪タップリなのですね。南から見ると稜線だけ白く見えてました。

しかし、気温の上がる快晴の日中はこの時期踏み抜きが半端ないです。ツボ足だと2,3歩毎に膝前後踏み抜くからなかなか進みません。時折、股下も。

ツボ足の方々は3名いずれも撤退されて来ました。
1人は単独男性。1,100mくらいまでがんばったけど撤退だそうです。その後に60代のご夫婦。やはり踏み抜きが多いから6合目上で撤退だそうです。

私もたまらずワカンを装着。
かなり踏み抜き対策になりますね、荷重分散されるから大分違います。
とはいえ、サクサク歩けるかと思いきや、その先も藪枝の出っ張りと雪庇際の見極めでペースがあがりません。

ベちゃ雪ですが、雪のワカン歩きを堪能します。
ほぼ常時右側が開けていて絶景なのも気持ちいいです。

次第に高度稼いでるのが分かります。
次の分岐に出ると、目指す山頂?が大分先に見えてきました。
まだかなりありますが、高低差はそんなにないからじっくり楽しみながら歩きましょう。
山頂までは1名の古い踏み跡がぼんやり残っています。

なんとか上蒜山山頂に到着!
と標識を見て喜んだのもつかの間。
左手に見えるトンガリとどちらが高いのだろう?
とGPS地図を見ると標高はこちらの方が少し高いですが、三角点はあちらです。
これはいかないとダメでしょ!

更に15分くらい。ここは踏み跡の無いバージンスノーをザクザク楽しめます。

三角点山頂でしばしまったりタイム。
さて、15時半になったので下ります。

下りは早いです。
ミニヤブコギはありますが、踏み抜きながら滑って下れる感じ。
ただし、膝まで踏み抜きの際、体重が前に掛かって膝や大腿骨に負荷がかかる時がありました。もっとスピード出していたら骨折のリスクがあったかもしれません。そういえば、友人が踏み抜きの下りで骨折したって言ってたな。
その後スピードは抑えめにして慎重に下ります。😊
下りで股下まで踏み抜き抜くと上半身が前のめりにダイブしますね。
これは雪遊び的にはなかなかイイ感じ。周囲に危険個所が無ければ大いにアリ、だと思いました。

雪の稜線を調子に乗って下っているとミスコース。
スキー場からの踏み跡が2,3あったので薄くなったなと気づいたのですが、気持ちよく下ってました。
GPS地図見るとスキー場へ下れそうにも見えましたが、夕暮れ近いので登り時のルートまで登り返すことにしました。20分強のロス。

分岐から5合目までは雪。4合目、3合目まではそこそこな急斜面。2号目前後は木階段地獄ですが、登山口に17時半に到着。
あとは牧場を抜けてPまで下ります。

ちょっと踏み抜きに苦労しましたが、開放感のある静かな雪歩きを堪能できました。
機会があれば、今度は上〜中〜下蒜山を縦走してみたいです。
蒜山高原温泉で汗を流して米子まで戻りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

大山に続き蒜山も♪
シュウマエさん こんばんは

お天気に恵まれて何よりです。
今年は春が早くてお彼岸くらいの雪のようですね。

わかんやシュノーシューの快適さを知らない
素人ツボ足夫婦は踏み抜き登山隊です
私は無事でも後続の夫(ほぼ体重が2倍)
には雪が耐えられず腰まではまったり、転げたり
残雪はそういうものと覚悟しながら
そろり、そろりと
歩くには難儀ですが春の陽射しはうきうきします。
2019/3/5 20:48
Re: 大山に続き蒜山も♪
ホビさん、メッセージありがとうございます。

いや、それが本来の雪の楽しみ方なんだと思いますヨ。
私も先行のツボ足辿るのですが、大体はズッポリ
ODさんのように古式ゆかしき「和かんじき」に亜麻仁油メンテのツワモノはいらっしゃいますが・・・。

重リュック担いで0.1tonは身に染みてヤバいでしょ
私は山頂ゲッターになってたので先を急いでのことだったのですが、広島からの男性1人と宝塚からのご夫婦はそんな感じで楽しまれてましたヨ

大山&蒜山は公共交通機関で岡山空港に抜ける、のもマジで考えてたんですが、結局楽してレンタ君しちゃいました

このところ寒暖差ありながら、今日みたいに春らしい日が増えて、桜🌸ももうスグですね
2019/3/5 22:41
ShuMaeさん こんにちは。
踏み抜き!たまに踏み抜きでアキレス腱切ってしまう場合があるようですね。
昨年悩まされたアキレス腱炎、この足で踏み抜きしたら危険です。
って言ってるまに春近しですね。
山旅お疲れさまでした。
2019/3/6 16:41
Re: ShuMaeさん こんにちは。
あんどうのうえんさん、こんばんは。
え!?踏み抜きでアキレス腱
そんなこともあるのですね
私も左脚の腓骨骨折から股関節舌損傷気味なうえに、それはヤバいので自重したいと思います。
大山がミスコースもあり短時間だったので、欲張って蒜山も登りましたが、
リハビリの域を越えてるのはともかく、二つの山に申し訳なかったなぁ、とじっくり登ってやれなかったので思ってしまいます
3週間振りなこともあり、今日もまだ筋肉痛が残っています が、これはこれでいい山旅の思い出にはなりました
2019/3/7 1:46
西を攻めてますね~
ShuMaeさん、こんにちは!
見るのが遅くてすみません
この山は田中陽希のグレートトラバースで知って
面白い山だなぁ〜と思っていたので、何か身近に感じます。
結構雪が深かったようですが、
東日本で雪が少ないのに比べ、西日本はそれなりに積もっているのですかね?
雪なし県に住んでいると、ついはしゃいでしまいますが
踏み抜きには要注意ですね

お疲れさまでした。
良い縁があるといいですね
2019/3/8 12:59
Re: 西を攻めてますね~
bobechanさん、こんばんは。
メッセージありがとうございます。

いや〜、伯耆大山は百名山残り3つのうちのひとつだったのですよ。
これで98なんですが、二百、三百も少し始めてるので、150/300な感じです。

雪は大山で会った方々皆さん「雪が少ない!例年だと山頂稜線はもっと真っ白なのに!」っておしゃってました。北の方は凄いらしいですけど、それ以外は今年はやはり少ない感じですね。

快晴の午後暖かくなると体重がてきめんに踏み抜きになりますね〜。
いつも小さな踏み跡にツボ足すると大体ガクっと沈み込む とかもありますしね。
雪ナシ県の千葉にいるとどこも真っ白体験で素晴らしかったです。

出雲大社はですね、よろずの神様が一同に会する場所らしいので、折角なら息子の祈願に!と行ってきました。おかげサマで今日の合格発表でなんとか大学生になれると決まりました
これも祈願のおかげで縁が結ばれた?のかもしれません、結果論ですが。。。
2019/3/9 1:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
上蒜山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら