ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1750544
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

武山・三浦富士・野比アルプス(仮称)(逗子駅・前田橋BS〜京急久里浜駅)

2019年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
19.6km
登り
519m
下り
528m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:32
合計
3:40
9:10
14
9:24
9:24
23
天神島臨海自然教育園
9:47
9:48
38
10:26
10:31
7
10:38
10:42
11
10:53
10:54
29
11:23
11:23
5
11:28
11:29
46
尻こすり坂開鑿記念碑
12:15
12:35
15
ラーメン・田島家
12:50
京急久里浜駅
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:逗子駅から前田橋BSまで(スイカ〇)
帰り:京急久里浜駅から
コース状況/
危険箇所等
特にありません。武山の登りを含めてほとんどがアスファルト道でした。武山〜三浦富士と野比アルプス(仮称)の登り・下りだけ山道かな(笑)
なお「野比アルプス」と勝手に名付けた「くりはま花の国周辺のお山」についての情報は、fmktさまレコNo.1744698を参考にさせていただきました。
その他周辺情報 久里浜港近くのラーメン田島家に寄りました!というか今日の目的の一つかも(笑)
おはよーございます!三浦半島・前田橋BSからスタートです!
2019年03月09日 09:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 9:11
おはよーございます!三浦半島・前田橋BSからスタートです!
後ろには既に富士!
2019年03月09日 09:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 9:11
後ろには既に富士!
佐島港に下りてきました。
2019年03月09日 09:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/9 9:17
佐島港に下りてきました。
こんな感じも(笑)
2019年03月09日 09:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 9:17
こんな感じも(笑)
いい天気ですねー
2019年03月09日 09:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
3/9 9:20
いい天気ですねー
天神島は公園になってます。ちょうど9時から開場でした、ラッキー!
2019年03月09日 09:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 9:24
天神島は公園になってます。ちょうど9時から開場でした、ラッキー!
磯辺と富士
2019年03月09日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/9 9:26
磯辺と富士
逗子方面
2019年03月09日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/9 9:26
逗子方面
こっちは城ヶ島方面
2019年03月09日 09:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 9:27
こっちは城ヶ島方面
佐島マリーナ、トイレ借りました(笑)
2019年03月09日 09:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 9:28
佐島マリーナ、トイレ借りました(笑)
今日も一日お願いします!
2019年03月09日 09:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 9:30
今日も一日お願いします!
今から向かう武山かな
2019年03月09日 09:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 9:31
今から向かう武山かな
トンネルを越えて、
2019年03月09日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 9:42
トンネルを越えて、
武山近付きました。
2019年03月09日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:04
武山近付きました。
住宅街の中を進みますが、いずれのお宅も「勝手に入るな」感満載でした(笑)さすが三浦半島、田舎道とは違いますね〜。ようやくここで道標が出てきます。
2019年03月09日 10:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:11
住宅街の中を進みますが、いずれのお宅も「勝手に入るな」感満載でした(笑)さすが三浦半島、田舎道とは違いますね〜。ようやくここで道標が出てきます。
こんな急登が続きます。
2019年03月09日 10:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:18
こんな急登が続きます。
富士!
2019年03月09日 10:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:21
富士!
右を上がってきましたが、左からだと登山道だったのかな?
2019年03月09日 10:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:23
右を上がってきましたが、左からだと登山道だったのかな?
河津桜 もう終わりです(泣)
2019年03月09日 10:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:24
河津桜 もう終わりです(泣)
頂上直下の仏様
2019年03月09日 10:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:26
頂上直下の仏様
頂上はお寺さん
2019年03月09日 10:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:27
頂上はお寺さん
キレイなトイレあります!
2019年03月09日 10:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:28
キレイなトイレあります!
隣には見晴らし台。城ヶ島
2019年03月09日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/9 10:30
隣には見晴らし台。城ヶ島
房総半島かな
2019年03月09日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/9 10:30
房総半島かな
都心方面も
2019年03月09日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:30
都心方面も
どっちだったけ
2019年03月09日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:30
どっちだったけ
頂上のアンテナ
2019年03月09日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:31
頂上のアンテナ
こっちは違うな
2019年03月09日 10:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:32
こっちは違うな
ちょっと戻って右方向
2019年03月09日 10:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:32
ちょっと戻って右方向
砲台山は戦争遺跡のようです。
2019年03月09日 10:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/9 10:41
砲台山は戦争遺跡のようです。
三浦富士山頂、大勢のハイカーが休憩中
2019年03月09日 10:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/9 10:54
三浦富士山頂、大勢のハイカーが休憩中
三角点も
2019年03月09日 10:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/9 10:54
三角点も
降りてきて、分岐を左に
2019年03月09日 10:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 10:57
降りてきて、分岐を左に
滑り易い急坂を下って出口へ
2019年03月09日 11:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:02
滑り易い急坂を下って出口へ
この間から下りてきました。
2019年03月09日 11:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/9 11:02
この間から下りてきました。
振り返って
2019年03月09日 11:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:04
振り返って
小さく道標が
2019年03月09日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:05
小さく道標が
この浅間神社先を左に曲がって上がります。
2019年03月09日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:05
この浅間神社先を左に曲がって上がります。
バス停名も「浅間神社」
2019年03月09日 11:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:06
バス停名も「浅間神社」
通研通りから尻こすり坂通りへ
2019年03月09日 11:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:17
通研通りから尻こすり坂通りへ
野比中学校BSの後ろの山かな
2019年03月09日 11:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:23
野比中学校BSの後ろの山かな
野比温泉、天然だそうです。
2019年03月09日 11:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/9 11:24
野比温泉、天然だそうです。
尻こすり坂開鑿記念碑
2019年03月09日 11:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:29
尻こすり坂開鑿記念碑
いわれも
2019年03月09日 11:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:29
いわれも
記念碑のところを右に上がります。
2019年03月09日 11:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:28
記念碑のところを右に上がります。
上がって左に碑が三つ
2019年03月09日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:30
上がって左に碑が三つ
少し戻って右から上がるようです。
2019年03月09日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:30
少し戻って右から上がるようです。
急坂が続きますが、
2019年03月09日 11:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:32
急坂が続きますが、
割といい道です。
2019年03月09日 11:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:34
割といい道です。
通せん棒も置いてありますが、道標は一切ないのでGPSは必携ですね。
2019年03月09日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:35
通せん棒も置いてありますが、道標は一切ないのでGPSは必携ですね。
テント村が出てきました。
2019年03月09日 11:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:36
テント村が出てきました。
海軍用地の碑?も
2019年03月09日 11:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/9 11:38
海軍用地の碑?も
ここを右かな
2019年03月09日 11:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:38
ここを右かな
待避所?作業用道路なのかな?
2019年03月09日 11:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:43
待避所?作業用道路なのかな?
ここを右に行きましたが間違いでした。戻って左へ進みます。
2019年03月09日 11:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:48
ここを右に行きましたが間違いでした。戻って左へ進みます。
公園が出てきます。手前を右に進むと、
2019年03月09日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:44
公園が出てきます。手前を右に進むと、
公園脇を通ります。突き当りが工事で行き止まりだったので仕方なく公園内に入りました。
2019年03月09日 11:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:49
公園脇を通ります。突き当りが工事で行き止まりだったので仕方なく公園内に入りました。
ゴジラ!
2019年03月09日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/9 11:50
ゴジラ!
公園内をGPS頼りに進んで、
2019年03月09日 11:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:51
公園内をGPS頼りに進んで、
ここを右に上がって
2019年03月09日 11:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:53
ここを右に上がって
う回路が用意されてました。
2019年03月09日 11:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:56
う回路が用意されてました。
階段まで
2019年03月09日 11:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:57
階段まで
隙間から久里浜港方面
2019年03月09日 11:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:58
隙間から久里浜港方面
ちょっとバリっぽくなってきました。
2019年03月09日 11:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 11:58
ちょっとバリっぽくなってきました。
鉄塔と海
2019年03月09日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 12:04
鉄塔と海
何とか工事中の箇所を抜け道路に出ました。
2019年03月09日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 12:08
何とか工事中の箇所を抜け道路に出ました。
作業用のケーブルで山道が塞がれてるのかな?
2019年03月09日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 12:08
作業用のケーブルで山道が塞がれてるのかな?
火力発電所で立ち退いてきた道祖神らしいです。
2019年03月09日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/9 12:10
火力発電所で立ち退いてきた道祖神らしいです。
体育会館、プールもあるようです。
2019年03月09日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 12:10
体育会館、プールもあるようです。
久里浜港
2019年03月09日 12:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/9 12:15
久里浜港
ちょっと休憩です!
2019年03月09日 12:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/9 12:17
ちょっと休憩です!
お疲れさまでした!
2019年03月09日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/9 12:23
お疲れさまでした!
鶏白湯ラーメン!美味しかった!
2019年03月09日 12:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/9 12:29
鶏白湯ラーメン!美味しかった!
久里浜天神社
2019年03月09日 12:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/9 12:47
久里浜天神社
京急久里浜駅で終了です!
2019年03月09日 12:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/9 12:51
京急久里浜駅で終了です!

感想

この時期お天気がいい時は花粉が多い!ということで、yamahero先輩が杉が少ないと教えてくれた三浦半島の武山・三浦富士に行くことにしました。
以前と同じ前田橋BSからスタートします。佐島マリーナに下りましたが、ちょうど9時から天神島の公園が開いてました。磯辺散歩を楽しんでから武山まで長いロードです。武山登りは取り付きがなかなか出てきません。あたりの民家は「勝手に入るな」感満載で道を聞ける雰囲気でもありません。GPSを頼りに何とか取り付きを見つけました。山頂までアスファルト道が続きます。山頂にはキレイなトイレと見晴らし台があります。ようやくハイカーらしき人影もちらほらと。その後三浦富士方面に進みますが、ここからは大勢のハイカーとすれ違います。三浦富士山頂はたくさんの人が休憩中。写真だけ撮ってサッサと下ります。滑り易い急坂を下って通研通りへ。その後尻こすり坂通りに入って、記念碑を見つけました。
ここから第2部開始です。急ですが、割といい道が続きます。道標がないのでGPSは必携です。公園まで出て先が工事中となり公園内を歩くことにしました。最後はやはり鉄塔工事中で何とか道路までたどり着きました。その後久里浜港横を通ってラーメン屋さんで休憩した後、京急久里浜駅で終了です。
今日はお天気で花粉被害も受けず、なんとか三浦半島縦断・久里浜線接続に成功しました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人

コメント

房総半島と
cyberdocさん、こんばんは。

房総半島と接続おめでとうございます。
これから房総半島の山旅、期待しています。
(フェリー繋ぎ、まあ、邪道との声もありますが)

公園の中が、なにげに、探検ぽい気がするのですが、
山より難しそうなルートです。
佐島漁港は昼時だったら....
2019/3/9 23:43
Re: 房総半島と
satfour さま、おはよーございます
ダメですよ、房総半島と接続なんて大声で言ったら
怖い先輩方に怒られますから
佐島漁港の美味しそうな海鮮丼
satfour さまレコで拝見してはいたのですが
逆回りはキツそうだったので、またラーメン締めになりました
2019/3/10 3:20
ルーファイ必須。
おはようございます
住宅地から武山への取付き、難しそうですね
ある意味、住宅地でのルーファイの方が山中のそれより難しいのでは

さて、花粉を避けて三浦半島に遠征されてたんですね
安心してください。秩父地域の杉は大分花粉を落としてますよ
花粉症、もう少しの辛抱でござんす
2019/3/10 4:42
Re: ルーファイ必須。
kazu5000 さま、おはよーございます
早朝から家事仕事 ご苦労様です
ていうか、先週から睡眠サイクルが狂ってしまったのでは?
朝早くからゴソゴソするのは、ジジイの始まりとか
お気を付けあそばせ
2019/3/10 4:50
三浦半島も終盤?
cyberdocさん、こんにちは。

予定通り三浦半島行かれたんですね。
杉の植林が少ない地域なので、イイ場所ですよね。
奥多摩の花粉は届かないだろうし。
丹沢の花粉は相模湾に落ちる?

でも、三浦だとポカポカ天気は相当汗かきそうですね。
私は寒いはずの甲斐駒の麓をウォーキングして来ましたが、歩いていると汗かきましたよ。
2019/3/10 7:48
Re: 三浦半島も終盤?
yamahero 先輩、おはよーございます
教えていただいた通り、花粉少なくて助かりました
おっしゃる通りバス下りた瞬間「暑い、しまった」と思いました
三浦半島は短パン半袖でもいいくらいの気候でした
2019/3/10 10:31
くりはま花の国やぁ〜
見たことのあるゴジラやなぁと思ったら、昨夏、ポケモンを取りに行ったところですわ。

住宅街の隣接地は道迷いありきで歩かなあきませんね。GPSよりも住宅地図が必要かも〜
2019/3/10 9:28
Re: くりはま花の国やぁ〜
amenouwo さま、まいど
いろんなとこに出没してはりますな〜
いきなりゴジラ ビックリしました
ヤマレコマップでしっかり赤線が引かれてるところも
私有地だったりするので、住宅地歩きはかなりドキドキですね
2019/3/10 10:33
cyberdocさん、
三浦半島西⇨東横断旅でしたか。
三浦半島はスダジイやマデバシイなどの南国樹林帯なので、花粉飛散量が少なくていいですね。
久里浜花の公園辺りの山道は通ったことはありませんが、尻こすり坂なんて、恐ろしげなルートもあるんですね。
尻ずる坂なら、1号隊員が得意ですよ。

隊長
2019/3/10 14:10
Re: cyberdocさん、
隊長、おはよーございます
三浦半島は花粉少ないんですねー、今まで知りませんでした
くりはま公園周辺は立ち入り禁止区域が多くて
ビクビクしながら歩いてました
まぁ撃たれることはなさそうなんで(笑)怒鳴られるくらいでしょうが
2019/3/11 9:41
ようこそ三浦半島へ
 cyberdocさん、こんにちは。
 ようこそ三浦半島へ、あとは城ヶ島まで繋ぐのみですね。ぜひ、マグロをと言いたいのですが、私の地元北海道もマグロがとれましてそれを食べて育ったのでマグロ自体を美味しいとは思えないんですね。
 ただB級グルメとして知られているマグロラーメンは一度食べてみてください。あと、「うらり」という市場みたいなところがあり魚を買ってもよいのですが、マグロコロッケなどの加工品を食べながら歩くのも乙なものです。
 ぜひ、三浦半島は最南端まで歩いてみてください。
 まだ三浦半島最南端まで歩いていないaideieiでした。
 それにしても快速ですね。
2019/3/10 15:12
Re: ようこそ三浦半島へ
aideiei さま、おはようございます
武山展望台から城ヶ島方面が良く見えました
途中の市民病院辺りの道路標識で、城ヶ島意外と近いな〜と思いました
ただこの先は海岸線まで道路ばっかりですよね〜
いつどうやって繋げるか、難しいとこですね
2019/3/11 9:57
そうでしたよね〜
cyberdocさん今日は〜

花粉を避けてのプランですかー サスガです
しかし美味そうなラーメンですねー この店知ってたんですか??画像からでもスープの良さが伝わります 麺も私好みの細めだし、私もこれ目的で歩いても良いなぁと思いました

subaru5272wine
2019/3/10 17:38
Re: そうでしたよね〜
subaru5272 さま、おはよ〜ございます
この正月にフェリーで久里浜にたどり着いて
このラーメン屋さんが開いていて、たまたま入ったのですが
意外と美味しくてビックリ したので、再訪しました
久里浜港に寄られた折には、是非、お勧めです
2019/3/11 10:01
武山ネコいっぱいいませんでしたか?
cyberdocさん
2015年3月(記録574907)に武山に登ったら、山全体が猫屋敷かと思えるほどネコがいっぱいいました。沢山のネコに睨まれ怖かったことを思い出しました。
「三浦半島縦断・久里浜線接続に成功」線路の接続のような表現に笑ってしまいました
hamburg
2019/3/13 6:49
Re: 武山ネコいっぱいいませんでしたか?
hamburg さま、おはよーございます
確かに武山から三浦富士へ進む途中で猫が階段を先に走っていったような・・
ホントは、三浦半島から房総半島へGo とか言いたいのですが
怖い先達の方々からお叱り を受けるので
単に接続成功!と喜んでます(笑)
2019/3/13 8:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら