ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1750575
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

三平山〜朝鍋鷲ヶ山〜金ヶ谷山 縦走ピストン

2019年03月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 鳥取県 岡山県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
14.2km
登り
1,103m
下り
1,105m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:46
合計
6:51
距離 14.2km 登り 1,103m 下り 1,105m
8:44
20
9:04
14
9:18
9:39
26
10:05
10:06
56
11:02
11:26
41
12:07
12:16
39
12:55
13:25
45
14:10
35
14:45
15:00
12
15:12
15:15
15
15:30
15:33
2
15:35
ゴール地点
一日かけて,ゆっくりたっぷり歩きました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
米子道蒜山I.C.で下りて,三平山登山口に駐車。
コース状況/
危険箇所等
登山口から三平山,穴ヶ乢までは雪なし。朝鍋鷲ヶ山手前から,金ヶ谷山までは縦走路に雪。朝はしまっていましたが,帰りはちょこちょこ嵌まりました。
その他周辺情報 快湯館で湯治して帰りました。
温かくなったので,久々にこの辺りまで足を伸ばしました。三平山の登山口に駐車。こんなに天気がいいのに,だーれもいない静かなスタート。出発する場所で烏ヶ山が迎えてくれました。
2
温かくなったので,久々にこの辺りまで足を伸ばしました。三平山の登山口に駐車。こんなに天気がいいのに,だーれもいない静かなスタート。出発する場所で烏ヶ山が迎えてくれました。
道ばたにカラマツやアカマツの生えた気持ちよい道。三平山にはもうほとんど雪はありません。
3
道ばたにカラマツやアカマツの生えた気持ちよい道。三平山にはもうほとんど雪はありません。
三平山の上に真っ青な空。心も晴れ晴れ♪昨日から,少し冷え込んだので,登山道のぬかるみは凍っていました。帰る頃はどろどろかなあ。
3
三平山の上に真っ青な空。心も晴れ晴れ♪昨日から,少し冷え込んだので,登山道のぬかるみは凍っていました。帰る頃はどろどろかなあ。
土塁のところまで来ました。朝,高速から見えた真っ白な大山。青空の下で白さが際立つ。
3
土塁のところまで来ました。朝,高速から見えた真っ白な大山。青空の下で白さが際立つ。
ここは日がよく当たるので,登山道の轍はどろどろです。登山道の縁や,脇の雪の上を歩きます。雪はよくしまっていて,そんなに嵌まりません。
1
ここは日がよく当たるので,登山道の轍はどろどろです。登山道の縁や,脇の雪の上を歩きます。雪はよくしまっていて,そんなに嵌まりません。
三平山の上の方,北の斜面に雪が残っている場所がありました。白い大山,黒い烏,皆ヶ山と並びます。
3
三平山の上の方,北の斜面に雪が残っている場所がありました。白い大山,黒い烏,皆ヶ山と並びます。
ほどなく,三平山山頂に到着。今日は本当にすばらしくピーカンです。冷え込んで風が吹いたせいか霞もありません。春にしては見通しがすばらしい!
6
ほどなく,三平山山頂に到着。今日は本当にすばらしくピーカンです。冷え込んで風が吹いたせいか霞もありません。春にしては見通しがすばらしい!
行ったことがないが,皆ヶ山や二俣山をアップ。登山道が白く尾根に伸びています。
3
行ったことがないが,皆ヶ山や二俣山をアップ。登山道が白く尾根に伸びています。
急峻な烏ヶ山。へなちょこなんで,雪がとけたら参ります。それまで待っててね〜。
4
急峻な烏ヶ山。へなちょこなんで,雪がとけたら参ります。それまで待っててね〜。
白い大山。この時期は,天気のよい日に,県南の金山から遠くに見ていました。こっちも雪がとけたら参ります。
4
白い大山。この時期は,天気のよい日に,県南の金山から遠くに見ていました。こっちも雪がとけたら参ります。
今朝は三平山から,三瓶山を初めて確認しました。写真の中央に山頂部がうっすら出ています。小さいけど,形は尾瀬の燧ヶ岳で見た男体山に似てます。火山だもんね。
2
今朝は三平山から,三瓶山を初めて確認しました。写真の中央に山頂部がうっすら出ています。小さいけど,形は尾瀬の燧ヶ岳で見た男体山に似てます。火山だもんね。
南の方向には,朝鍋鷲ヶ山と金ヶ谷山。金ヶ谷山は,去年カタクリの咲く頃に,毛無山から往復しました。今日はこっちから,行けるところまで行ってみます。雪残ってそうです。
4
南の方向には,朝鍋鷲ヶ山と金ヶ谷山。金ヶ谷山は,去年カタクリの咲く頃に,毛無山から往復しました。今日はこっちから,行けるところまで行ってみます。雪残ってそうです。
蒜山三座も青空の下バッチリ見えます。登山道が白く伸びています。去年はここを縦走ピストンした後で,腰をやってしまった因縁の場所です。
3
蒜山三座も青空の下バッチリ見えます。登山道が白く伸びています。去年はここを縦走ピストンした後で,腰をやってしまった因縁の場所です。
富栄山,泉山に那岐山と県北の山々がずらりと見えます。
2
富栄山,泉山に那岐山と県北の山々がずらりと見えます。
そして,その奥には雪をかぶった氷ノ山までばっちり見えました。氷ノ山のてっぺんからは大山がギザギザに見えましたが,こっちから見た氷ノ山は,テーブル状のなだらかな山です。
2
そして,その奥には雪をかぶった氷ノ山までばっちり見えました。氷ノ山のてっぺんからは大山がギザギザに見えましたが,こっちから見た氷ノ山は,テーブル状のなだらかな山です。
いやあ,この景色。いつまでも見ていたい...。
3
いやあ,この景色。いつまでも見ていたい...。
じっとばかりしてもいられず,三平山を朝鍋鷲ヶ山方面へ。この時期はマムシはいないので安心。
2
じっとばかりしてもいられず,三平山を朝鍋鷲ヶ山方面へ。この時期はマムシはいないので安心。
穴ヶ乢へのゲキ下り。9月の雨上がりにこの場所を下りたとき,ズボンのおしりに穴が空いたのを思い出してびびってましたが,この時期は落ち葉で泥が滑らず安心です。でもつかむものがないのは変わらない...。
1
穴ヶ乢へのゲキ下り。9月の雨上がりにこの場所を下りたとき,ズボンのおしりに穴が空いたのを思い出してびびってましたが,この時期は落ち葉で泥が滑らず安心です。でもつかむものがないのは変わらない...。
穴が乢に下りてきました。200mロスト。上り返しが思いやられる。朝鍋鷲ヶ山めざして今度は尾根道をゲキ上り。地味にきつい...。
1
穴が乢に下りてきました。200mロスト。上り返しが思いやられる。朝鍋鷲ヶ山めざして今度は尾根道をゲキ上り。地味にきつい...。
上まで出ると快適な縦走路になります。雪が増えてきました。
1
上まで出ると快適な縦走路になります。雪が増えてきました。
こっちの山はブナの自然林がいっぱいです。冬は木の切れ間に大山が見え隠れします。
2
こっちの山はブナの自然林がいっぱいです。冬は木の切れ間に大山が見え隠れします。
登山道はどこへ?まあ,どこでも歩けます。雪もよくしまっていて,あまり踏み抜くことはありません。斜面はキックステップで登ります。
1
登山道はどこへ?まあ,どこでも歩けます。雪もよくしまっていて,あまり踏み抜くことはありません。斜面はキックステップで登ります。
冬のブナもきれいです。空が青いとなおすばらしい。風は冷たいですが,日ざしはとても温かいです。上りは汗をかきます。日当たりのよい場所は雪も当然消えてます。
1
冬のブナもきれいです。空が青いとなおすばらしい。風は冷たいですが,日ざしはとても温かいです。上りは汗をかきます。日当たりのよい場所は雪も当然消えてます。
こちらには人の歩いた形跡なし。先行者はこの鳥さんとか。キツネさんとかだけ。鹿系の足跡はつぼ足状態でした。動物も大変ですな。
2
こちらには人の歩いた形跡なし。先行者はこの鳥さんとか。キツネさんとかだけ。鹿系の足跡はつぼ足状態でした。動物も大変ですな。
三平山より100mほど高いだけですが,こっちはしっかり雪の山です。いよいよ朝鍋鷲ヶ山山頂1078mです。ここに来たのは3度目。木の葉がないので見通しはすばらしい!
3
三平山より100mほど高いだけですが,こっちはしっかり雪の山です。いよいよ朝鍋鷲ヶ山山頂1078mです。ここに来たのは3度目。木の葉がないので見通しはすばらしい!
さっそく展望台に登ってみましょう。階段は錆びて穴が空いています。傷みが進んでいるのがちょっと心配です。
3
さっそく展望台に登ってみましょう。階段は錆びて穴が空いています。傷みが進んでいるのがちょっと心配です。
今度は,先ほどいた三平山を従えた大山山系。眺望抜群です。相変わらず付近の山,丸見えであります!
4
今度は,先ほどいた三平山を従えた大山山系。眺望抜群です。相変わらず付近の山,丸見えであります!
カメラをスマホとつないで,遠隔操作で撮影してみた。結構,電波がとぶことが分かった。
2
カメラをスマホとつないで,遠隔操作で撮影してみた。結構,電波がとぶことが分かった。
ここからさらに進んで金ヶ谷山へ。朝鍋鷲ヶ山山頂には,まだ50cmくらい雪が残ってます。場所によってはズボズボいきますが進む。
1
ここからさらに進んで金ヶ谷山へ。朝鍋鷲ヶ山山頂には,まだ50cmくらい雪が残ってます。場所によってはズボズボいきますが進む。
雪の深いところもあるし,一足早く春の来た場所もある。冬の間と比べて,鳥の鳴き声も断然元気が出てきている。
雪の深いところもあるし,一足早く春の来た場所もある。冬の間と比べて,鳥の鳴き声も断然元気が出てきている。
青い空の下で春を待つでかいブナが続く。
1
青い空の下で春を待つでかいブナが続く。
中途半端に残っていると,歩きにくい...。
1
中途半端に残っていると,歩きにくい...。
ブナの根元は,雪が融けるのがよく分かった。
1
ブナの根元は,雪が融けるのがよく分かった。
朝鍋鷲ヶ山を振り返る。大山も見える。この辺りのブナは大きい。金ヶ谷山まであと少しです。初めて通る道は楽しい。
朝鍋鷲ヶ山を振り返る。大山も見える。この辺りのブナは大きい。金ヶ谷山まであと少しです。初めて通る道は楽しい。
金ヶ谷山1164mに到着。この登山道で60cmくらいは雪が残っているかな。
3
金ヶ谷山1164mに到着。この登山道で60cmくらいは雪が残っているかな。
ここは木が芽吹くと大山は見えなくなるけど,今は見えます。
3
ここは木が芽吹くと大山は見えなくなるけど,今は見えます。
そして朝鍋鷲ヶ山に引き返す。高圧線の2本の鉄塔がこの山の目印です。
1
そして朝鍋鷲ヶ山に引き返す。高圧線の2本の鉄塔がこの山の目印です。
鉄塔手前の上りには応援メッセージが。この看板に書いてもいいのかな?
1
鉄塔手前の上りには応援メッセージが。この看板に書いてもいいのかな?
またまた戻って来ました。温かくて雪が緩んだのか,雪のしまりが甘くなり,ずぼずぼになってきた。まあ,踏み抜いても膝ぐらいですが,ゆっくり歩きます。
またまた戻って来ました。温かくて雪が緩んだのか,雪のしまりが甘くなり,ずぼずぼになってきた。まあ,踏み抜いても膝ぐらいですが,ゆっくり歩きます。
遅い昼ご飯。せっかくなんで,展望台の上でランチをする。セブンの「たらこ,じゃこ,海苔つくだにご飯」が,何気にお気に入り。
2
遅い昼ご飯。せっかくなんで,展望台の上でランチをする。セブンの「たらこ,じゃこ,海苔つくだにご飯」が,何気にお気に入り。
少し雲が出てきたが,相変わらず美しい。朝鍋登山口に下りようかとも考えたが,至上の展望をもう一度見たく,縦走ピストン決定。三平山へ戻ることに。
2
少し雲が出てきたが,相変わらず美しい。朝鍋登山口に下りようかとも考えたが,至上の展望をもう一度見たく,縦走ピストン決定。三平山へ戻ることに。
帰りに軽装の年配のご夫婦にお会いする。ザックとか無かったけど大丈夫なのかなと思いました。帰りはすいすい穴ヶ乢に。お地蔵様に,ここまでの旅の無事をお礼。
帰りに軽装の年配のご夫婦にお会いする。ザックとか無かったけど大丈夫なのかなと思いました。帰りはすいすい穴ヶ乢に。お地蔵様に,ここまでの旅の無事をお礼。
青い空へと伸びる道。二度目の山頂はすぐそこです。
1
青い空へと伸びる道。二度目の山頂はすぐそこです。
またまた三平山に戻ってきました。相変わらず,すばらしい眺望です。
1
またまた三平山に戻ってきました。相変わらず,すばらしい眺望です。
山頂からの見納めです。また来まーす。
3
山頂からの見納めです。また来まーす。
どろどろの道です。最後の最後で靴が汚れました...。
2
どろどろの道です。最後の最後で靴が汚れました...。
誰が作ったのか。気になる...。登山道上がってすぐのとこでは休まんだろー。
3
誰が作ったのか。気になる...。登山道上がってすぐのとこでは休まんだろー。
冬の間は残念ながら使えません。
1
冬の間は残念ながら使えません。

装備

個人装備
朝鍋鷲ヶ山から チェーンスパイクをつけました。なくても歩けましたが。

感想

去年腰をやってしまってから,ある程度アップダウンがある久々のコースでした。午後からは急に目がかゆくなり,くしゃみも連発,花粉症持ちにはしんどいコンディションでしたが,真っ白な大山,烏ヶ山をはじめ,中国山地の山々を目の前にしながら,あるいは背中を押されながら歩く,とても贅沢な山旅でした。こんなに天気がよいのに,到着時には登山口には誰一人いませんでした(帰りは四駆が一台停まってた)。登山中も,軽装のご夫婦登山者以外誰にも会わない静かな山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1645人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら