記録ID: 1751428
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
関東
#オジ山行栃木の深山#大佐飛山
2019年03月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:59
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,585m
- 下り
- 1,590m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:33
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 12:57
距離 24.1km
登り 1,586m
下り 1,591m
天候 | ドピーカンでした〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鴫内山までは登山道が整備され、指導標や随所にロープも設置されています。この辺りまではほとんど雪がなくなっています。 鴫内山より先はいわゆるバリエーションルートです。超ロングルートですが岩場や危険箇所はありません。 今週降雪があり朝のうちは締まってましたが、日が上がるとアイゼンの効かない雪質と元からの積雪が深くところどころハマってました。 他におられた方々はみなさんそれぞれです。 ツボ足・アイゼンのみ・スノーシュー・ワカン・ワカン+アイゼンそれぞれ最初から最後までそのまま通してましたね。 |
写真
感想
想定外の積雪で足が遅いボクはだいぶ難儀しました。雪のあるところは全てワカンで通しましたが
今日はやっぱりスノーシューが最強でした。
ドピーカンの大佐飛山ブルーは最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本日、我々も犬二頭連れ剣先まで下見に行きました。時間も遅いスタートで古倉山手前からズボズボで難儀いたしました。
鴫内方面からのトレースはnorkin3さんのトレースだったのですね。あの状況での大佐飛山踏破凄いと思います。我々も23の週に黒滝山経由で予定しています。
本当にお疲れ様でした。
minato様コメントありがとうございます😊
降雪は周りの皆さん想定外だったようです。やはり天気が良過ぎ日が昇ると踏み抜きに難儀しました。何度か腰まで浸かりました(泣
今後新たな降雪なければ締まると思いますが、どんどん融雪進んでるので今期は藪との戦いが早まるかもしれません。お気をつけて。
おはようございます。
ワカンのトレース、norikin3さんのだったんですね〜。
辿らせていただきましたよ〜😊
私たちは剣先まででしたが、少し時間帯が遅かったので、雪も緩んできて、
古倉手前から踏み抜きもでてきて、なかなか大変でした。
ほんと、あの新雪ズボズボで大佐飛まで行かれたとは、さすがです‼️
Kayamaru様コメありがとうございます😉
ボクが通る時にもすでにワンコちゃん達の足あとが沢山ありました。ココも結構犬連れいらっしゃるんですネ〜。ウチのコはもう山は行かないって言ってます😭
ホント踏み抜きは辛すぎですが斜度が緩いんで今回は何とか行っちゃいました。
ちなみに大佐飛山の山名板凄く高いとこにあったやつ何処かに吹き飛んだみたいですネ。
お疲れさまでした。
僕のレコも今週中に仕上げたいと思います。
いい山歩きが出来て幸せな一日でした。
糸くずの件、感謝です。
小佐飛川のパンツマン、いつか見に行けるといいなあ。
あ、西村山の山名板に、僕が写ってら笑
Thoughtmay様コメありがとうございます😊昨日はみなさんの健脚っぷりに驚きました。ホント良い山歩き感謝です。
小サビのパンツマンの話はネ、もう20年も前に聞いたから会うのは厳しそう^^;
レコ楽しみにしてます〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する