ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1751502
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

武尊山

2019年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
5.1km
登り
573m
下り
566m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:45
合計
4:11
9:03
9:03
83
10:26
11:10
80
12:30
12:30
14
12:46
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
川場スキー場立体駐車場 
(早い時間の駐車場内トイレは電気ついていませんでしたが使用可能)
リフト 桜川エクスプレス〜クリスタルエクスプレス 1回500円×4+保証金500円
登山届ダウンロード https://www.kawaba.co.jp/snow/activity/snow-trekking/
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は有りません。
雪も少ないためトレース外すと踏抜き易いです。
その他周辺情報 下山後、川場温泉 川場温泉センターいこいの湯利用 430円
  地域の方々の温泉って感じでのんびりした雰囲気でgoodです!
食事はR120沿いのとんかつトミタ 上ロースかつ定食1850円
  大きく、厚くて、柔らかく、おいしくて最高!是非!
7:30のチケット販売開始に並びました。前もってトレッキングセンターにある登山届に記入済み。
朝一でもボーダー・スキーヤー・登山者結構いるんですね〜。
因みに駐車場には5:30頃入庫で既に随分止まってました。
2019年03月09日 07:41撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 7:41
7:30のチケット販売開始に並びました。前もってトレッキングセンターにある登山届に記入済み。
朝一でもボーダー・スキーヤー・登山者結構いるんですね〜。
因みに駐車場には5:30頃入庫で既に随分止まってました。
4回分で2000円+保証金500円。同時に登山届提出(ネットの届提出済みでも備え付け若しくはダウンロードして記入の届け出必要なようです。)
下山時報告とICカード返却で5保証金500円戻ってきます。
2019年03月09日 07:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 7:42
4回分で2000円+保証金500円。同時に登山届提出(ネットの届提出済みでも備え付け若しくはダウンロードして記入の届け出必要なようです。)
下山時報告とICカード返却で5保証金500円戻ってきます。
こちらがトレッキングツアーデスクで、登山届用紙置いてあります。
2019年03月09日 07:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 7:42
こちらがトレッキングツアーデスクで、登山届用紙置いてあります。
リフト運行は8:00から。とりあえず並んでみます。
桜川エクスプレスは左側。
2019年03月09日 07:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 7:52
リフト運行は8:00から。とりあえず並んでみます。
桜川エクスプレスは左側。
次はクリスタルエクスプレスです。左側。
ほんの少し歩きますよ〜。
2019年03月09日 08:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 8:09
次はクリスタルエクスプレスです。左側。
ほんの少し歩きますよ〜。
リフトトップ到着。
皆さん撮影してるDANGER!!看板。
2019年03月09日 08:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 8:21
リフトトップ到着。
皆さん撮影してるDANGER!!看板。
快晴〜!真ん中に薄っすら富士山も見えてます。(画像では超ぼんやり)
2019年03月09日 08:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 8:21
快晴〜!真ん中に薄っすら富士山も見えてます。(画像では超ぼんやり)
カッコイイVOLCOM雪上車
2019年03月09日 08:22撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 8:22
カッコイイVOLCOM雪上車
アイゼン装着等して出発!
先行者数名。トレース無くTOPは脛ラッセルの模様です。
2019年03月09日 08:31撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 8:31
アイゼン装着等して出発!
先行者数名。トレース無くTOPは脛ラッセルの模様です。
一旦登るとこんな感じ。
先行者は左の低木帯にいるようです。
2019年03月09日 08:39撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/9 8:39
一旦登るとこんな感じ。
先行者は左の低木帯にいるようです。
振り返り〜。今日の天気はこのままを期待!気温は-7〜8程度かな。
2019年03月09日 08:39撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 8:39
振り返り〜。今日の天気はこのままを期待!気温は-7〜8程度かな。
若干靄っていて遠くまでは見えないかなぁ。
中央は浅間山でしょうか。
2019年03月09日 08:39撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 8:39
若干靄っていて遠くまでは見えないかなぁ。
中央は浅間山でしょうか。
谷川岳〜巻機山も綺麗です!
2019年03月09日 08:39撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/9 8:39
谷川岳〜巻機山も綺麗です!
そんなこんなしてると数名が先行してます。
2019年03月09日 08:39撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/9 8:39
そんなこんなしてると数名が先行してます。
先程を登り切ると剣ヶ峰山現れます!
2019年03月09日 08:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 8:54
先程を登り切ると剣ヶ峰山現れます!
剣ヶ峰山手前の祠着。
この段階で先行者3名。
2019年03月09日 09:00撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/9 9:00
剣ヶ峰山手前の祠着。
この段階で先行者3名。
後に武尊山も登場です!
2019年03月09日 09:00撮影 by  iPhone XS, Apple
7
3/9 9:00
後に武尊山も登場です!
剣ヶ峰山登り切りました。気持ちイイ〜!
2019年03月09日 09:05撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/9 9:05
剣ヶ峰山登り切りました。気持ちイイ〜!
後もボチボチ登ってきてます。
しかしここ狭いな!すれ違いは怖い!
2019年03月09日 09:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 9:05
後もボチボチ登ってきてます。
しかしここ狭いな!すれ違いは怖い!
看板・・・?
2019年03月09日 09:06撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 9:06
看板・・・?
掘り起こしてみました!
2019年03月09日 09:06撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/9 9:06
掘り起こしてみました!
で必ず登場の下りですが
2019年03月09日 09:07撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 9:07
で必ず登場の下りですが
慎重に下りれば何ら問題無しです。
2019年03月09日 09:09撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 9:09
慎重に下りれば何ら問題無しです。
いや〜、名前の通りです!
2019年03月09日 09:11撮影 by  iPhone XS, Apple
8
3/9 9:11
いや〜、名前の通りです!
造形が凄いなぁ〜!
2019年03月09日 09:20撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 9:20
造形が凄いなぁ〜!
本日のルートです。
先行TOPが右小ピーク上、2,3番が左。自分は4番目。
2019年03月09日 09:20撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 9:20
本日のルートです。
先行TOPが右小ピーク上、2,3番が左。自分は4番目。
剣ヶ峰山を振り返る
2019年03月09日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 9:21
剣ヶ峰山を振り返る
ここで2番目に出てしまった。
2019年03月09日 09:28撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 9:28
ここで2番目に出てしまった。
綺麗ですよ!
快晴・無風で暑すぎます!
2019年03月09日 09:28撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/9 9:28
綺麗ですよ!
快晴・無風で暑すぎます!
再度振り返る。どこ見ても綺麗なんで同じようなの何枚も撮ってます。
2019年03月09日 09:33撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/9 9:33
再度振り返る。どこ見ても綺麗なんで同じようなの何枚も撮ってます。
休憩していた先行者追いつきましたが自分も休憩。
ラッセルのお礼を伝えましたが、やはり先に行かれました。
ここは膝近くあってキツそうです。本当にありがたい!
2019年03月09日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 9:37
休憩していた先行者追いつきましたが自分も休憩。
ラッセルのお礼を伝えましたが、やはり先に行かれました。
ここは膝近くあってキツそうです。本当にありがたい!
登り切って振り返り〜!
暫し休憩。ここでハードシェル脱ぎました。
3名様通過〜。
2019年03月09日 09:49撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 9:49
登り切って振り返り〜!
暫し休憩。ここでハードシェル脱ぎました。
3名様通過〜。
では山頂に向けてスタート!
2019年03月09日 10:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 10:09
では山頂に向けてスタート!
ここを登り切れば〜
2019年03月09日 10:23撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 10:23
ここを登り切れば〜
山頂着!
2019年03月09日 10:26撮影 by  iPhone XS, Apple
11
3/9 10:26
山頂着!
同定盤
2019年03月09日 10:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 10:26
同定盤
今まで見えてなかった尾瀬方面
2019年03月09日 10:28撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/9 10:28
今まで見えてなかった尾瀬方面
珍しく自撮り。暑くてファスナー全開。
2019年03月09日 10:29撮影 by  iPhone XS, Apple
11
3/9 10:29
珍しく自撮り。暑くてファスナー全開。
先はアニマルトレースのみ。進んであの方に会いに
2019年03月09日 10:33撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 10:33
先はアニマルトレースのみ。進んであの方に会いに
日本武尊様!本日の天気に感謝!
2019年03月09日 10:36撮影 by  iPhone XS, Apple
6
3/9 10:36
日本武尊様!本日の天気に感謝!
日本武尊様は赤城山方面を見据えているようです。
2019年03月09日 10:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 10:36
日本武尊様は赤城山方面を見据えているようです。
では山頂へ戻ります。
2019年03月09日 10:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 10:36
では山頂へ戻ります。
再び山頂。三角点。
2019年03月09日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 10:45
再び山頂。三角点。
山頂祠
2019年03月09日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 10:45
山頂祠
谷川岳〜日光白根パノラマ
2019年03月09日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 10:45
谷川岳〜日光白根パノラマ
日光白根〜赤城山パノラマ
2019年03月09日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/9 10:46
日光白根〜赤城山パノラマ
赤城山〜巻機山パノラマ
2019年03月09日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/9 10:46
赤城山〜巻機山パノラマ
最高の景色!
2019年03月09日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 10:46
最高の景色!
最高の景色を堪能しながらいつもの黒コッペを食す!
2019年03月09日 10:50撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/9 10:50
最高の景色を堪能しながらいつもの黒コッペを食す!
じゃんじゃん登ってきています
2019年03月09日 11:06撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 11:06
じゃんじゃん登ってきています
最後にぐるっと行きます その1
2019年03月09日 11:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 11:07
最後にぐるっと行きます その1
その2
2019年03月09日 11:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 11:07
その2
その3
2019年03月09日 11:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 11:07
その3
その4
2019年03月09日 11:07撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/9 11:07
その4
ぼんやり富士山。50分近くいましたがそろそろ下山します。
2019年03月09日 11:08撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/9 11:08
ぼんやり富士山。50分近くいましたがそろそろ下山します。
山頂下の造形
2019年03月09日 11:13撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 11:13
山頂下の造形
剣ヶ峰山と登山者
2019年03月09日 11:20撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 11:20
剣ヶ峰山と登山者
もう何度でも撮ってしまう!
2019年03月09日 11:30撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 11:30
もう何度でも撮ってしまう!
ちょっとアップにしたり
2019年03月09日 11:30撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 11:30
ちょっとアップにしたり
パノラマしたり
2019年03月09日 11:30撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 11:30
パノラマしたり
少し進んではパシャリ
2019年03月09日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 11:38
少し進んではパシャリ
アップでパシャリ
2019年03月09日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/9 11:38
アップでパシャリ
またまたパシャリ!
2019年03月09日 11:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 11:43
またまたパシャリ!
パノラマぶい〜ん!
2019年03月09日 11:43撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 11:43
パノラマぶい〜ん!
アップでパシャリ!
2019年03月09日 11:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 11:44
アップでパシャリ!
太陽と青空と飛行機
2019年03月09日 11:46撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 11:46
太陽と青空と飛行機
最高〜〜〜!
2019年03月09日 12:03撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/9 12:03
最高〜〜〜!
サラサラだったルートもしっかり踏まれて歩きやすい。
2019年03月09日 12:03撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 12:03
サラサラだったルートもしっかり踏まれて歩きやすい。
最後の登り返しに突入します!
2019年03月09日 12:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 12:07
最後の登り返しに突入します!
直登はせずに先ずは巻いていきます
2019年03月09日 12:08撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 12:08
直登はせずに先ずは巻いていきます
で最後の登り。死んじゃう死んじゃう!言いながら登っていたら笑われました^^;
2019年03月09日 12:15撮影 by  iPhone XS, Apple
6
3/9 12:15
で最後の登り。死んじゃう死んじゃう!言いながら登っていたら笑われました^^;
登り切ってパノラマ
2019年03月09日 12:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 12:23
登り切ってパノラマ
山頂標と武尊山
2019年03月09日 12:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 12:26
山頂標と武尊山
パノラマも
2019年03月09日 12:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 12:26
パノラマも
お二人さん見守ってくださってます。
2019年03月09日 12:26撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/9 12:26
お二人さん見守ってくださってます。
本日最後のパノラマ。
2019年03月09日 12:27撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 12:27
本日最後のパノラマ。
お世話になりました!
2019年03月09日 12:28撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 12:28
お世話になりました!
やはりここは狭い。すれ違いは注意が必要ですね。
2019年03月09日 12:29撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 12:29
やはりここは狭い。すれ違いは注意が必要ですね。
祠まで下りて
2019年03月09日 12:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 12:31
祠まで下りて
剣ヶ峰山と武尊山。
楽しかったですよ〜!ありがとうございました!
2019年03月09日 12:32撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/9 12:32
剣ヶ峰山と武尊山。
楽しかったですよ〜!ありがとうございました!
ここで剣ヶ峰山見納め。
一日最高の天気に感謝!
2019年03月09日 12:36撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 12:36
ここで剣ヶ峰山見納め。
一日最高の天気に感謝!
ここを巻いて下りれば
2019年03月09日 12:37撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 12:37
ここを巻いて下りれば
リフトトップが見えます。
2019年03月09日 12:39撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 12:39
リフトトップが見えます。
到着!お疲れさまでした!
最高の天気・景色で大満足の山行でした。
2019年03月09日 12:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 12:44
到着!お疲れさまでした!
最高の天気・景色で大満足の山行でした。
クリスタルエクスプレス〜
2019年03月09日 12:58撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 12:58
クリスタルエクスプレス〜
桜川エクスプレス〜
2019年03月09日 13:02撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 13:02
桜川エクスプレス〜
凄い人です!
カワバシティチケットセンターで500円戻していただき、
お昼と思いましたが凄い人なのでピンバッチだけ購入しました。
2019年03月09日 13:17撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 13:17
凄い人です!
カワバシティチケットセンターで500円戻していただき、
お昼と思いましたが凄い人なのでピンバッチだけ購入しました。
温泉に向かって出発!
2019年03月09日 13:27撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 13:27
温泉に向かって出発!
カワバシティーお世話になりました。
車が随分下の駐車場にまで停まってました。
2019年03月09日 13:36撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 13:36
カワバシティーお世話になりました。
車が随分下の駐車場にまで停まってました。
川場温泉いこいの湯430円
内湯1つだけですがのんびりした雰囲気で中々良いですよ!
2019年03月09日 14:33撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/9 14:33
川場温泉いこいの湯430円
内湯1つだけですがのんびりした雰囲気で中々良いですよ!
R120沿いの「とんかつトミタ」
2019年03月09日 15:21撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 15:21
R120沿いの「とんかつトミタ」
上ロースかつ定食1850円
肉厚・柔らか・美味しいのであっという間に完食です!
店内からは赤城山も一望できます。是非どうぞ!
2019年03月09日 15:07撮影 by  iPhone XS, Apple
10
3/9 15:07
上ロースかつ定食1850円
肉厚・柔らか・美味しいのであっという間に完食です!
店内からは赤城山も一望できます。是非どうぞ!
帰宅後購入したピンバッチ撮影。
2019年03月09日 18:34撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/9 18:34
帰宅後購入したピンバッチ撮影。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ ゲイター 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ピッケル ゴーグル

感想

天気予報良し!体調も良し!って事でちょいと遠征で武尊山へ。
自宅を1時過ぎに出発し、磐越道〜北陸道〜関越道〜沼田IC。
4時半頃に沼田の道の駅田園プラザ駐車場でちょっと時間潰してから川場スキー場へ。
5:30過ぎに川場スキー場到着し立体駐車場5階へ駐車。ここで少々仮眠。
7:30からチケット販売開始なのでそれに合わせて準備して7階へ移動し登山届に記入後チケットセンターに並び購入。
8:00からのリフト運行に合わせて外に出て桜川〜クリスタルと乗り継ぎリフトトップ到着。
予報通り快晴!富士山も見えてテンションもUP!
ほぼ先頭グループで進む感じで、積雪もあり雪山気分もUP!
快晴・無風で気温は-7〜-8℃ですが暑く、途中でハードシェルを脱いでソフトシェルで進みました。
それでも体的にはキツくて先頭ラッセルはできませんでした。追いついた時に先頭の方には感謝を伝へゆっくり進みました。吹き溜まりで深い所は腿あたりはありました。
ほぼ予定通りの時間で武尊山山頂に到着。
快晴で最高の展望に感動!
日本武尊像へは誰もいってないので本日最初の参拝者で今日の山行へ感謝!
山頂に戻りのんびり展望を楽しみながら休憩。
休憩後は下るのはもったいないと思いながら下山。
剣ヶ峰山を見ながら下る(登り返しもありますが)最高の下り!
楽しい時間はあっという間に終了でリフトトップへ到着。
500円戻していただいてから川場温泉いこいの湯で入湯。良いお湯でした!
沼田のとんかつトミタで遅い昼食。上ロースかつ定食中々美味しいかったですよ!

景色も最高でしたし、お会いした方々とも色々お話しできて短い時間ですがとても楽しい時間を過ごすことが出来た良い山行でした。感謝感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

すれ違っていましたね!
こんにちは〜
いつもありがとうございます。
武尊山ですれ違っていたんですね〜
kuriさんのマムートのニット帽・・・・記憶をたどってみましたが
必死の登りと絶景に釘付けですれ違った方々の記憶がありません
本当に素晴らしい絶景でしたね〜
kuriさん達が付けてくれたトレースのお蔭で快適に登ることが出来ました
ありがとうございました
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしております

追伸
お山に行かれない日が続いていたので具合が悪いのかと心配していました
お身体ご自愛され素敵な山行を楽しんで下さい
2019/3/12 11:21
Re: すれ違っていましたね!
こんにちは!
すれ違っちゃってましたねぇ〜!景色ばかり見ていてlion-kさん見逃してしまいました^^;
トレースは自分も先頭ではないので随分楽させて頂いちゃいました〜!
多分お会いできると思います!!楽しみにしてます!
仕事の忙しさと体調不良で随分開けちゃってましたので体力が厳しです。
これからもお互い山行楽しみましょう
2019/3/12 18:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら