ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1751857
全員に公開
山滑走
鳥海山

暴風の鳥海山BC 中島台ルート

2019年03月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
14:05
距離
52.5km
登り
2,378m
下り
2,375m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:13
休憩
2:52
合計
14:05
距離 52.5km 登り 2,380m 下り 2,380m
2:31
89
スタート地点道の駅象潟
4:00
4:50
102
第二発電所
6:32
6:42
41
カラ川
7:23
275
大水場
11:58
12:10
22
12:32
12:37
12
12:49
13:02
47
13:49
32
カラ川
14:21
15:43
53
第二発電所
16:36
ゴール地点象潟駅
02:30 スタート(0.00km) 02:30 - 山頂(27.98km) 12:35 - ゴール(56.12km) 16:37
自転車約28k(2時間20分) 山行約26k(9時間50分)
天候 強風 10時まで山頂付近視界不良
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
前日に上越新幹線+特急いなほ+在来線(終電)で象潟駅。登山口まで自転車約12k(駅から)。
コース状況/
危険箇所等
象潟矢島線の除雪は第二発電所入口まで(ゲートは湯ノ台から少し先にあるが施錠はしていない)
鳥海山は前日に降雪がありアイスバーン化した斜面も覆われていて雪質も最高に良い状態になる。
その他周辺情報 出発前に道の駅象潟の休憩所に少し滞在する(近くにコンビニ2つ有り)。帰りの特急いなほ車内販売の駅弁すでに売り切れ新潟駅構内もなし。
特急いなほで酒田駅。新幹線乗継ぎで特急料金は半額。
2019年03月08日 21:17撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/8 21:17
特急いなほで酒田駅。新幹線乗継ぎで特急料金は半額。
在来線最終秋田行きで象潟駅。終電が過ぎても人がいるなと思ったら高速バス東京行だった。
2019年03月08日 22:33撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/8 22:33
在来線最終秋田行きで象潟駅。終電が過ぎても人がいるなと思ったら高速バス東京行だった。
道の駅象潟に移動(約2k)。右側の休憩所で出発まで待機。中は照明や暖房は消されているが暖かい。情報案内で明日の天気を見て風が平地で風速9mだと知る。
2019年03月08日 22:47撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/8 22:47
道の駅象潟に移動(約2k)。右側の休憩所で出発まで待機。中は照明や暖房は消されているが暖かい。情報案内で明日の天気を見て風が平地で風速9mだと知る。
近くのコンビニで食事を取り午前2時半出発。象潟から鉾立までは自転車で過去2回(にかほ市役所から約1:12で上がった)。
2019年03月09日 02:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 2:48
近くのコンビニで食事を取り午前2時半出発。象潟から鉾立までは自転車で過去2回(にかほ市役所から約1:12で上がった)。
2019年03月09日 03:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 3:25
施錠はしていないためゲートは動かせる。
2019年03月09日 03:33撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 3:33
施錠はしていないためゲートは動かせる。
2019年03月09日 03:35撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 3:35
中島台に向かう最終除雪地点。
2019年03月09日 03:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 3:50
中島台に向かう最終除雪地点。
右側の第二発電所に入る。狭いダート。
2019年03月09日 03:51撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 3:51
右側の第二発電所に入る。狭いダート。
登山口に到着。この先に発電所用の駐車スペースがある。
2019年03月09日 03:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 3:58
登山口に到着。この先に発電所用の駐車スペースがある。
5時前に出発。
2019年03月09日 04:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 4:48
5時前に出発。
2019年03月09日 05:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 5:29
2019年03月09日 05:53撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 5:53
2019年03月09日 05:56撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 5:56
2019年03月09日 06:02撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 6:02
カラ川は左側から登る。
2019年03月09日 06:22撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 6:22
カラ川は左側から登る。
2019年03月09日 06:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 6:34
2019年03月09日 07:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 7:10
大水場から強風視界不良。
2019年03月09日 07:18撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 7:18
大水場から強風視界不良。
2019年03月09日 07:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 7:45
2019年03月09日 07:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 7:45
強風で暫し停滞しながら進む。ゴーグルなど完全防備。
2019年03月09日 07:53撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 7:53
強風で暫し停滞しながら進む。ゴーグルなど完全防備。
2019年03月09日 08:01撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 8:01
下の方はルートは明瞭。
2019年03月09日 09:07撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/9 9:07
下の方はルートは明瞭。
風が少しだけ避けられる谷側から上がる。
2019年03月09日 09:19撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 9:19
風が少しだけ避けられる谷側から上がる。
2019年03月09日 09:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 9:29
谷底はスキー板が10cm沈む。ストックは軽く30cmほど刺さる。
2019年03月09日 09:31撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 9:31
谷底はスキー板が10cm沈む。ストックは軽く30cmほど刺さる。
10時過ぎてガスが取れ山頂を視界にとらえる。
2019年03月09日 10:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 10:28
10時過ぎてガスが取れ山頂を視界にとらえる。
2019年03月09日 10:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 10:28
2019年03月09日 11:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 11:42
2019年03月09日 11:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 11:52
正午に御室。
2019年03月09日 12:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 12:00
正午に御室。
山頂に向かうも暴風で耐風姿勢を取ることが出来ず一旦引き返す。吹き上げた雪のためシールスキーアイゼンが効かず。
2019年03月09日 12:02撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 12:02
山頂に向かうも暴風で耐風姿勢を取ることが出来ず一旦引き返す。吹き上げた雪のためシールスキーアイゼンが効かず。
谷側に降りて反対側にまわる。
2019年03月09日 12:23撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 12:23
谷側に降りて反対側にまわる。
山の背を利用して再度アタック。
2019年03月09日 12:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 12:28
山の背を利用して再度アタック。
山頂付近に上がる。b
2019年03月09日 12:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 12:32
山頂付近に上がる。b
2019年03月09日 12:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 12:32
暴風でスキー板を外すバックを降ろしてアイゼンに履き替えることが出来ず山頂には上がらなかった。
2019年03月09日 12:35撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/9 12:35
暴風でスキー板を外すバックを降ろしてアイゼンに履き替えることが出来ず山頂には上がらなかった。
2019年03月09日 12:35撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 12:35
月山方面。風上で顔を向けられない。
2019年03月09日 12:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 12:40
月山方面。風上で顔を向けられない。
シールを付けたまま御室まで戻る。
2019年03月09日 12:51撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 12:51
シールを付けたまま御室まで戻る。
風の通り道で避けられる場所がないので谷側に降りる。
2019年03月09日 12:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/9 12:50
風の通り道で避けられる場所がないので谷側に降りる。
千蛇谷に落とす。
2019年03月09日 13:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 13:10
千蛇谷に落とす。
乾いた最高の雪質。ファットスキーではないが180儷瓩もあるスキー板で操作性に問題無し。
2019年03月09日 13:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 13:11
乾いた最高の雪質。ファットスキーではないが180儷瓩もあるスキー板で操作性に問題無し。
大きく横方向にも移動。
2019年03月09日 13:23撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 13:23
大きく横方向にも移動。
2019年03月09日 13:23撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 13:23
2019年03月09日 13:27撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 13:27
2019年03月09日 13:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 13:28
2019年03月09日 13:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 13:32
今日は誰とも合わず。
2019年03月09日 13:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 13:34
今日は誰とも合わず。
右側の祓川に向かうルートも気になるところ。
2019年03月09日 13:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 13:37
右側の祓川に向かうルートも気になるところ。
大水場からツリーラン。
2019年03月09日 13:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 13:43
大水場からツリーラン。
ストップスノーにならず手押しも少なめ。
2019年03月09日 14:16撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 14:16
ストップスノーにならず手押しも少なめ。
下山。道具類を乾かし休憩。今日はポカリ1本とコーラ2本(飲むタイミングを得られず一本持ち帰り)。
2019年03月09日 15:09撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 15:09
下山。道具類を乾かし休憩。今日はポカリ1本とコーラ2本(飲むタイミングを得られず一本持ち帰り)。
象潟矢島線の中島台方面の除雪終了地点は地元のスノーモービル発着場になっていた。こちら側からスタートして獅子ヶ鼻アガリコ大王経由でもよかった。
2019年03月09日 15:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 15:50
象潟矢島線の中島台方面の除雪終了地点は地元のスノーモービル発着場になっていた。こちら側からスタートして獅子ヶ鼻アガリコ大王経由でもよかった。
一車線。
2019年03月09日 15:51撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 15:51
一車線。
鳥越川橋第一発電所付近。
2019年03月09日 15:54撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 15:54
鳥越川橋第一発電所付近。
温水路。
2019年03月09日 16:02撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 16:02
温水路。
湯の台の最終自販機。
2019年03月09日 16:07撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 16:07
湯の台の最終自販機。
2019年03月09日 16:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 16:13
象潟駅到着。
2019年03月09日 16:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 16:36
象潟駅到着。
海岸を少し散策。
2019年03月09日 16:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 16:58
海岸を少し散策。
午後5時半発特急いなほで帰郷。
2019年03月09日 17:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 17:40
午後5時半発特急いなほで帰郷。
山形県遊佐の車窓から。次回は遊佐駅スタートで来よう。
2019年03月09日 17:47撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/9 17:47
山形県遊佐の車窓から。次回は遊佐駅スタートで来よう。
車内販売の駅弁はすでに売り切れ。今度のダイヤ改正で弁当も販売しなくなる。いつも夕陽をみながら弁当を食べていたのだが。新潟からの新幹線は混み合って食事はできない。
2019年03月08日 20:03撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/8 20:03
車内販売の駅弁はすでに売り切れ。今度のダイヤ改正で弁当も販売しなくなる。いつも夕陽をみながら弁当を食べていたのだが。新潟からの新幹線は混み合って食事はできない。

感想

今まで残雪期しか来なかったが、三月の降雪があった鳥海山BCは大いにありだね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人

コメント

おつかれさまです
はじめまして、地元の物です。
当日は麓から見ていても、今日は風が強くてあまりいい日ではないな、と見ていました。
しかし電車を乗り継いで、スキーとチャリを駆使して山頂まで行くとは脱帽です
チャリは輪行袋に入れてきたのですか?スキーだけでも結構な荷物に成るのにチャリまでとは・・・
連休またいらしてください
2019/3/11 17:33
Re: おつかれさまです
コメントありがとうございます。
当日は途中で撤退もあるかもと思いましたが、太陽が上がり視界が明瞭になり外輪山が少しは風を防いでくれると思い先を進みました。山頂付近の暴風は大変でした。
中島台ルートは滑走距離が長く大きく動けるのでまた来ようと思います。
自転車は特急いなほ後部座席の車幅に合わして縦置きの輪行袋を使用しています。象潟駅構内の階段は2往復しています(他の駅はすべてエレベーター利用)。
2019/3/11 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら