記録ID: 1754523
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
晴天・絶景 唐松岳
2019年03月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 990m
- 下り
- 989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:46
距離 9.4km
登り 990m
下り 989m
途中、かなり何度も休みを入れています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・ゴンドラは7時半、最上部のグラートクワッドは8時からでした。(週末のみ?) ・ゴンドラ+リフト2本×往復で2900円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山届はリフト券売り場に提出のようです(私は電子版で提出しました) ・特に危険箇所はありませんが、そこそこの急斜面がありますので滑落等注意必要です。 ・終始アイゼンを使用しました。ピッケルは使用せず。 |
その他周辺情報 | ・帰りの温泉はオリンピック道路沿いの「ぽかぽかランド美麻」に入りました。 600円(JAF割引が効くようです。) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ピッケル
|
---|---|
備考 | ワカンを車の中に忘れました。全く必要ありませんでしたが。。 |
感想
今週は単身先から自宅に帰る予定だったのですが、直前に嫁さんからNGとの連絡が入り、バタバタと慌てて準備をして山に向かいました。
7時過ぎにゴンドラ乗り場に着くと、すでにチケット売り場にはざっと数百人の列ができていました。驚くべきことに、その殆どがザックを背負っていました。昔、このスキー場には足繁く通いましたが、ずいぶん様変わりしたものです。(最もゴンドラは殆ど使いませんでしたが・・・)雪山登山もかなり一般的になってきたということでしょうか。
ここの尾根は登り初めから終始展望がよく、左には五竜・鹿島、右には白馬三山や不帰ノ嶮が見えて景色が堪能できます。なかなかこんな登山道は無いですね。人気なのも当然です。この日は天気も最高で、山の白さも申し分がなく気持ちの良い一日になりました。上部には程よい風があり、雪煙が景色にスパイスを加えてくれました。
荷物も少なく、相当のんびり歩いたのに、結構疲れました^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する