怪我の功名 粘り勝ちの藤原岳
- GPS
- 10:59
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 10:04
なので手書きです。
福寿草群生地をうろうろしていました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 雪はほとんどありません。 登りも下りも滑りやすいです。 |
写真
感想
藤原岳で福寿草が咲き始めたらしい。
セツブンソウも満開らしい。
私は今までたくさんのセツブンソウは見たことがない。
お天気が期待できそうで都合のいい12日に孫太尾根から藤原岳に登る。
前日菰野の道の駅で車中泊。
カーナビ任せで6時時過ぎに駐車場に着く。
一番乗り!
晴れていた空にはどんどん雲が広がり、多志田山に着くころにはガスも出てきて、山頂には厚い雲がかかってきた。
山頂の下の斜面の福寿草はまだ開いていない。
山頂に着くがガスで寒いので早々に退散。
滑りやすい下りに備えて地下足袋に履き替える。
下りでもまだ福寿草は閉じていた。
ここで少し待とうかとも思ったが、寒いのであきらめて下山する。
多志田山で少し休んでから下り始めてしばらくして治田峠に行く道だと気づき戻る。
孫太尾根に行きかけると、ちょっと薄日が射して来た。
もしかしたら福寿草が開くかもしれない。
朝の登りは多志田山から山頂までで40分。
福寿草が咲いているところまでなら20分くらいだろう。
ということでもう一度登り返すことにした。
下って来た人に聞くとまだ開いていないらしい。
「二分咲きくらいですよ。」
朝一緒になった女性が言った。
でも、三分か四分になっているかも知れない!
福寿草の群生地に行くと・・・
少し開き始めた福寿草があった。
咲いていそうな福寿草を求めて斜面をあっちこっち探す。
1時間くらいいた。
満開ではなかったが可愛い開き始めの福寿草をいくつも見ることができた。
帰りには、行きには気づかなかったミスミソウにも会えた。
行きよりセツブンソウも綺麗だった。
花はやっぱり午後のほうが開いて綺麗だ。
多志田山で間違えて治田峠方面に行くということがなければ登り返すことはしなかった。
道間違いという怪我の功名で開いた福寿草に会えた!
粘り勝ちかな?
孫太尾根は長いですね((+_+))
念願のフクジュソウやミスミソウにあえてよかったですね。
やっぱり足元はズルズルですね。
こんな時の出番が「地下足袋」というわけですね。
きれいな写真を見せていただきました。
おつかれさまでした
s_fujiwaraさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
孫太尾根は長いですが、急な登りは所々にあるだけで、緩やかな道が多いです。
ただ、その急登が滑りやすくていやですが。
こういうところでは地下足袋が威力を発揮します。
最近行った天狗倉山や奥駈は元々が照葉樹林の木々ですし、植林の杉檜も多くてあまり季節感がないです。
やっぱりこの季節は春を感じに行きたいです。
地下足袋、こんなとこで役に立つんですね。
沢の溯上にも履く人いるんでしたっけ?
一番乗りでびりっけつ、こんだけしゃがんでいい子ちゃんものにしたんですから一番楽しんだってことでしょう。
tomhigさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
地下足袋、滑りやすい下りでは威力を発揮しますね。
また、今回福寿草が咲いている斜面を行ったり来たりしましたが、登山靴よりも土に優しいと思います。
踏み跡も登山靴みたいに残らないし。
そう、この日一番藤原岳を楽しんだのは私だろうな。
山に長い時間いられるって幸せですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する