記録ID: 175940
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山-タカハタ道を登って、長〜い水分道を下る
2012年03月20日(火) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 763m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
9:10金剛登山口〜登山口さわやかトイレでストレッチ体操9:25〜9:40登山口(タカハタ道の先から)〜10:20タカハタ道合流〜
10:34山頂広場〜転法輪寺・葛木神社(葛木岳)〜11:00大日岳(昼食)11:25〜11:36国見城址〜
11:57セト〜12:08青崩分岐〜12:30鉄塔204〜13:10林道出合(休場)〜13:55道の駅(楠公生誕地)〜14:15森屋バス停
10:34山頂広場〜転法輪寺・葛木神社(葛木岳)〜11:00大日岳(昼食)11:25〜11:36国見城址〜
11:57セト〜12:08青崩分岐〜12:30鉄塔204〜13:10林道出合(休場)〜13:55道の駅(楠公生誕地)〜14:15森屋バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
森屋BSから金剛バスで近鉄富田林駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
金剛山は多くの登山道があるものです。 本日の登山道は、タカハタ道でしたが、本来の腰折滝経由の道は伐採作業のため通行が禁止されていたためセト方面へもう少し進んだカマ谷からの急登の尾根道を辿って989m付近で右から登ってくるタカハタ道と合流するコースをとった。この付近の登山道には、殆ど標識などが無い。今回は、同行の方が慣れていたので不安は無かったが、初めてだと分かりにくく、そのままセトまで登っていってしまうことも有るのではと思われた。分岐した後は比較的はっきりした登山道なので迷うことは無いが、杉の植林帯の中の急登が続く。この坂、写真で見ても分かっていただけるぐらい、本当に急なんです。あごが出ます。 山頂から森屋への水分道の方は、とにかく長い。国見城址の展望所から下り始めるが、林道出合いまで約5km、更にその先の車道を4km近くも歩くことになり、標高差は1000mである。 水分道は途中、何箇所か、分かれ道になっていたりするが、新しく最近設置された標識が随所にあって、「以前に比べて歩き易くなっている」とは同行の経験者の弁であった。 森屋に近付くと遠くに富田林の町並みを見下ろしながら、のんびりとした里山の雰囲気を楽しむことができる。 バス停近く、"日本一かわいい"と書かれた「ちはやあかさか」の道の駅が楠木正成公の生誕地の隣にあり、地元の産物なども置かれている。 |
写真
感想
彼岸の中日、toshiemonさんからお誘いを受けて春うららの金剛山に。自分にとっては登路のタカハタ道も下山路の水分道も初のルートであった。特にタカハタルートは登山道の表示も無く、一人だったら迷ったかもしれないが、ルートを良く知るtoshiemonさんのリードで無事登頂することができた。
寒かった今年の冬であったが、さすがにこの時期、山頂広場の雪も消えていた。天気も良く国見城址の展望広場や大日岳から大阪湾を挟んで六甲や淡路島の姿もうっすらと望むことができた。
帰りは山頂広場から北西に長く延びる森屋への水分道。飽きてしまいそうなほど長かったが、新しい看板もあちこちに整備され、迷うことなく森屋の里へ下ることができた。。
終日、ガイドしていただいたtoshiemonさんに感謝です。
今回の歩行距離:13.4km 今年の累積距離:138.8km
今回の累積標高: 950m 今年の累積標高:11,477m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する