景信山周辺の植林地見学
- GPS
- 05:18
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 531m
- 下り
- 483m
コースタイム
09:04 小下沢登山口
12:38 景信山
13:05 小仏峠
13:37 小仏バス停
天候 | |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:小仏から高尾駅まで[url=http://www2.bus-navi.com/pc/03-1_jikoku.php?keito_param=06065106013012&start_tname=&goal_tname=&start_tcode=060651&goal_tcode=060652&pole=2&basic_tcode_s=&basic_tcode_g=070655]バス[/url] |
コース状況/ 危険箇所等 |
小下沢の登山口から景信山までは一般登山道ではありません。 道は複雑に入り組んでいるので気軽に入るのはオススメしません 景信山から小仏峠、小仏の登山道は一般登山道なので特に問題点はありません |
写真
感想
祖母が以前、植林した場所を見に行きたいということで、景信山の北斜面へ連れてってもらいました。
高尾駅から小仏行きのバスへ乗り、大下というバス停を目指しました。
バスには、ほぼ席が埋まるくらいの登山者が乗車していました。
たいていの登山者は日影のバス停で下車し、高尾山を目指すようでした。
大下バス停で下車し、少しくだったところから小下沢へ入りました。
しばらく梅林の間の林道を進むと、杉林に変わりました。
杉林に入ると日が少なくなり、少し肌寒く感じました。
ゲートを過ぎ、清流沿いの静かな林道を進むと植林用の作業小屋がありました。
ここにあった水場で水を補給しました。
水量は豊富でした。
しばらく休憩した後、関場峠へは向かわず、景信山へ入りました。
登山道に入り、少し進むと【A040506】と書かれた看板があり、ここから植林地帯へ入りました。
植林地帯には自分たちで作ったという階段が設置されていましたが、朽ち始めていたので注意して登りました。
ところどころザレている道を進み、植えた木々の話などを聞きました。
道はいくつもの分岐があり、なおかつ何度も折り返していて、自分にはおおよその場所しか分からなってきました。
しばらく上がっていくとアオキという植物が繁茂してる場所にきたので、そこから右へトラバースするように進みました。
ちなみに以前はアオキはもっと下まで生い茂っていたそうですが、現在は刈り取ったおかげで、さっぱりとした林になったそうです。
自分は常緑樹のアオキも植林したものだと思っていましたが、これは鳥が運んだものだそうで、どんどん増えてしまったものだそうです。
途中、枯れ草の中にトリカブトの葉が見えました。
本格的に整備された杉林を過ぎ、一般登山道にあるザリクボの上流を横断しました。
水量はありました。
ここから大きな石がゴロゴロとしてる箇所を横断すると一般登山道に出ました。
しばらく進んだ後、再び植林地帯へ入りました。
今度は植林地帯の中の道と言っても約10年使われた道とだけあって、だいぶしっかりとした道になっていました。
地面をほじくり返してカンアオイの花を見つけたり、カエデ?のピンク色になった新芽?を眺めながらのんびりと進みました。
斜面を登れば景信山の山頂だと思ったら、ひとつ手前のピークでしたが、お互いおなかが減ってきたのでそこで昼食をとりました。
祖母から地質、植物、生態系の複合的な話を聞きながら食事をとった後、景信山へ登頂しました。
山頂からは都心の景色はもちろんのこと、丹沢の山々や道志山塊、富士山が望めました。
ここから小仏峠まで面白くない道をくだり、城山や、高尾山までの登山道にウンザリしたので、小仏のバス停にくだることにしました。
小仏峠までの登山道とくらべ、乾燥した道でつづらの道をくだりました。
しばらくくだった後、車道をくだり、寶珠寺のカゴノキの巨木を覗かせてもらってから、小仏のバス停に到着しました。
小仏のバス停にはハイキング客が数人待っていました。
ここから高尾駅までバスに乗り、無事下山しました。
はじめまして。
私は杉の植林が行われる前の森林に関心があるのですが、誰も見たことが
ないのか、わからないのか、または想像でいう方がほとんどです。
おばあさんは、当時を知る証人のようですね。もし、そんな話を聞けたら
日記でアップしていただけるとありがたいです。
杉の植林以前はいったい、どんな森だったんだろう?
ほんの60〜70年前のことなんですけどね。
祖母の植林活動は杉林から元の林に戻そうという活動をしていたので、杉の植林前のことについては詳しくはわからないかもしれません。
ただ、今回行った景信山の一部では、杉の植林が行われなかった場所があるそうなので、その地域は今でも元々の林が残っているようです。
詳しい話は祖母から直接聞き、のちのちコメントか日記の方へアップさせていただくかもしれません。
祖母に質問してみたところ以下のように答えられました。
引用:
と、伝えられましたが自分の意図した答えが返ってきていないような…
また今度、話を聞きに行ってみようかと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する