記録ID: 1764164
全員に公開
ハイキング
関東
こころ旅のルート(796日目前半)を歩いて赤線繋ぎ 自宅〜久良岐公園〜鳥浜
2019年03月21日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:23
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 155m
- 下り
- 151m
コースタイム
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼアスファルト道。 住宅地は入り組んでいるので、地図などをよく見ないと ![]() ![]() |
写真
感想
相方が午前中外出するので、以前から気になっていた赤線繋ぎ(31〜47)に行くことに。ただそれだけだと5kmくらいなので、先日歩いた久良岐公園から昨年秋の「こころ旅」のルートをなぞって歩いてみました。
久良岐公園から出発し、途中の汐見台団地内の「三等三角点 大塚」をヤブの中で見つけ、鳥浜駅までが「こころ旅 796日目」の前半のルート。後半はまた別の赤線繋ぎのために別日にするとして、ここからは赤線繋ぎのために円海山方面へ。
一息ついた富岡総合公園の北台展望台からはMM21や根岸のコンビナートが一望でき、北台展望台から東は大正時代までは海だったとの説明を見て
ここから尾根に造成された住宅地を抜け、ほんの短い距離の土の路を通れば栗木の交差点で円海山方面の赤線とも繋がったので、ここからは
で帰ることに。
の開花宣言がされたようですが、久良岐公園や富岡総合公園では
すらほとんど見られませんでした
ただ蕾はだいぶ膨らんでいたようなので、来週あたり花開くようでした
やっぱりアスファルト歩きはが痛くなるmamepapa
ちなみに昨年の秋の「こころ旅」の神奈川県の4日間は全て自分の赤線繋ぎになるので、いずれの機会に…もちろんではなく
で
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
出遅れましたが…復帰、お待ちしておりました。
お嬢様もお元気そうで…
神奈川県「こころ旅」4日間…確か半原も舞台になりましたよね。
覚えていますよ
半袖隊長、ご無沙汰してました。お久しぶりです_(._.)_
昨年一端復活したんですが、その後いろんなことがあってまた冬眠していました
お嬢
昨年の「こころ旅」神奈川県編は横浜南部(汐見台〜金沢八景)・相模川沿い(小倉〜新磯)・中津川沿い(才戸〜半原)・箱根(畑宿〜小田原)でしたね。すべて自分の赤線に繋がるルートなので、このGWは混雑するところを避け、暑くなる前にアスファルト上を歩こうかと…
また、グダグダなログになると思いますが、よろしくお願いします_(._.)_
mamepapa
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する