記録ID: 1767385
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳 冷えてカチカチもちが壁
2019年03月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:03
距離 8.9km
登り 1,231m
下り 1,234m
砺波3時10分に出て富山西インター3時半
進路は朝日インターから福井に変更してスタート
6時頃勝原スキー場駐車場到着
スキー場跡は乾いていて歩きやすい
スキー場トップ(登山口からトトロの木辺りまではほぼ雪無し)
地面は霜柱有るが乾いている
深谷ノ頭から先の急登からはアイゼン着けた方が無難でした
もちが壁から前荒島岳直下は要注意
雪庇に亀裂が入っているので植生のある右側を歩きましょう
硬い雪面の降りは特に注意必要です登り優先でゆっくりと
雪が途切れる途切れる所からはぬかるんで滑りやすいので注意
進路は朝日インターから福井に変更してスタート
6時頃勝原スキー場駐車場到着
スキー場跡は乾いていて歩きやすい
スキー場トップ(登山口からトトロの木辺りまではほぼ雪無し)
地面は霜柱有るが乾いている
深谷ノ頭から先の急登からはアイゼン着けた方が無難でした
もちが壁から前荒島岳直下は要注意
雪庇に亀裂が入っているので植生のある右側を歩きましょう
硬い雪面の降りは特に注意必要です登り優先でゆっくりと
雪が途切れる途切れる所からはぬかるんで滑りやすいので注意
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
しやくなげ平手前の登りからアイゼン使用(10本爪以上お勧め) もちが壁はピッケル使用お勧め 雪割れや空洞多く踏み抜き注意 ※気温や残雪状態で判断してください |
その他周辺情報 | 六呂師高原の温泉へ行った |
写真
装備
備考 | アイゼン必携だね、ウィペット持って行けば安心だった |
---|
感想
当初は初雪山予定していたが
天候が良くない感じなので
天気が良さそうな荒島岳へ変更
かすかに雪が降った痕ありますがおおむね良好
雪面は思っていたよりも硬くもちが壁でトレースのステップ無かったら撤退迫られたが(アイゼンザックから出すという失態)
十分に足を掛けるステップあったので問題無く登って行けた
慎重に登って行ったので多少時間かかったが3点支持をしっかりして注意しながら登って行った
山頂は風が若干有るが問題無し
少し寒いし時間も早かったんで雪が硬くて安定している間にしゃくなげ平まで降ることにした
しゃくなげ平で休憩取る人が多く
のんびりと休憩
降りは泥の所がぬかるんで本日の核心部であったかもね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1569人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する