ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1769213
全員に公開
ハイキング
甲信越

来見山 上悪沢山 悪沢山 高嶺山 福寿の清水から合川沿いルート↑ 浅ヶ尾根ルート↓周回

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:38
距離
22.1km
登り
1,358m
下り
1,350m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:47
合計
8:39
6:54
30
福寿の清水
7:24
7:24
25
林道分岐
7:49
7:49
41
渡渉ポイント
8:30
8:30
79
浅ヶ尾根取り付き
9:49
10:05
65
合川・馬川合流ポイント
11:10
11:10
9
オフィシャルコース合流
11:19
11:27
28
11:55
12:00
18
12:18
12:22
38
13:00
13:01
14
13:15
13:28
3
13:31
13:31
59
浅ヶ尾根下降点
14:30
14:30
19
合川出合
14:49
14:49
11
渡渉ポイント
15:00
15:00
33
水力発電
15:33
福寿の清水
天候 晴れ 稜線は風強し
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし
渡渉は1カ所あり 浅いところを歩けばすねの真ん中くらいの水深
水は冷たいけど 裸足で渡ればいいかな 距離は10m弱くらい
合川沿いの道で崩落してるっぽいところがあるので注意して
残雪は標高1500m以上でところどころにあり
凍結カ所に気をつけて
【長者峰】から日の出を眺める 山頂直下の駐車場まで車で来られるので他にも何台か停まってた 良い一日でありますように では下へ下りますか
2019年03月24日 06:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 6:04
【長者峰】から日の出を眺める 山頂直下の駐車場まで車で来られるので他にも何台か停まってた 良い一日でありますように では下へ下りますか
【福寿の清水】 水を汲みに来る人が多いので素早く撤収…
2019年03月24日 06:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 6:55
【福寿の清水】 水を汲みに来る人が多いので素早く撤収…
恒例のゲート通過 まだ人間用の枠で通れます
2019年03月24日 06:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 6:55
恒例のゲート通過 まだ人間用の枠で通れます
林道脇にあった床板のない吊り橋 渡らないけど…
2019年03月24日 07:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 7:09
林道脇にあった床板のない吊り橋 渡らないけど…
ニッセイ中津川の森 …恵那の森じゃん
2019年03月24日 07:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 7:14
ニッセイ中津川の森 …恵那の森じゃん
快晴が待ってる 上へ行くかこの時点ではまだ決めてなかった
2019年03月24日 07:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 7:16
快晴が待ってる 上へ行くかこの時点ではまだ決めてなかった
【林道分岐】左は阿岳へ行く林道へ続くはず 
2019年03月24日 07:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 7:24
【林道分岐】左は阿岳へ行く林道へ続くはず 
水力発電
2019年03月24日 07:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 7:28
水力発電
お約束のコースアウト しっかりマーカーを追わなくては…
2019年03月24日 07:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 7:45
お約束のコースアウト しっかりマーカーを追わなくては…
すごく親切に案内してある
2019年03月24日 07:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 7:48
すごく親切に案内してある
【渡渉ポイント】です 石飛は無理なので浅そうなところをダッシュで(嘘) ウエットソックス持って来れば良かった… 早速 靴の中まで湿ってしまった
2019年03月24日 07:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 7:49
【渡渉ポイント】です 石飛は無理なので浅そうなところをダッシュで(嘘) ウエットソックス持って来れば良かった… 早速 靴の中まで湿ってしまった
おっ、いい感じですな
2019年03月24日 07:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 7:51
おっ、いい感じですな
古の石垣
2019年03月24日 07:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 7:53
古の石垣
ここも痛恨のミスで渡渉してしまう さっきの1回だけで良かったのに…
2019年03月24日 08:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:02
ここも痛恨のミスで渡渉してしまう さっきの1回だけで良かったのに…
どこで向こう岸へ戻ろうか思案中
2019年03月24日 08:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:07
どこで向こう岸へ戻ろうか思案中
ここで3回目の渡渉 とほほ… もち靴の中はビショビショ
2019年03月24日 08:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:13
ここで3回目の渡渉 とほほ… もち靴の中はビショビショ
変な所を歩いたせいでこの良い道に出るのが遅れた
2019年03月24日 08:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:28
変な所を歩いたせいでこの良い道に出るのが遅れた
【浅ヶ尾根登山道】で高嶺山まで90分らしい …が開拓中の方に興味が湧き探検開始
2019年03月24日 08:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:30
【浅ヶ尾根登山道】で高嶺山まで90分らしい …が開拓中の方に興味が湧き探検開始
こちらは高嶺山へ続くルート
2019年03月24日 08:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:31
こちらは高嶺山へ続くルート
進行方向は崖チックで行き止まり 下まで5〜6mくらいはありそう
2019年03月24日 08:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:32
進行方向は崖チックで行き止まり 下まで5〜6mくらいはありそう
…で安全そうなところを見繕って沢を渡る ここは石飛びでオッケイ
2019年03月24日 08:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:35
…で安全そうなところを見繕って沢を渡る ここは石飛びでオッケイ
テン泊適地だなぁ
2019年03月24日 08:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:40
テン泊適地だなぁ
相変わらずのセンスの無さでチョイチョイ道を見失い 自ら窮地に追い込まれるパターン
2019年03月24日 08:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:46
相変わらずのセンスの無さでチョイチョイ道を見失い 自ら窮地に追い込まれるパターン
カモシカの抜け毛かな
2019年03月24日 08:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:49
カモシカの抜け毛かな
痩せたトラバース道につけられた お助けロープ 割と新しいと思う
2019年03月24日 08:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:52
痩せたトラバース道につけられた お助けロープ 割と新しいと思う
対岸の平地 ああいうところを行ったり来たりするのかと思っていたので片側だけの道は少し意外…
2019年03月24日 09:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 9:07
対岸の平地 ああいうところを行ったり来たりするのかと思っていたので片側だけの道は少し意外…
岩に描かれたペイントの例
2019年03月24日 09:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 9:09
岩に描かれたペイントの例
お助けロープ再び 登りは無くてもいいけど下りはあると助かるはず
2019年03月24日 09:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 9:14
お助けロープ再び 登りは無くてもいいけど下りはあると助かるはず
下の川まで10mくらいは落ちてしまうので慎重に…
2019年03月24日 09:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 9:17
下の川まで10mくらいは落ちてしまうので慎重に…
ここも痩せたトラバース道につけられてる お助けロープ様様 道幅が狭いところに限って 切り立ってたりするので始末が悪い この辺りも滑るとズルズル行きそう…
2019年03月24日 09:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 9:18
ここも痩せたトラバース道につけられてる お助けロープ様様 道幅が狭いところに限って 切り立ってたりするので始末が悪い この辺りも滑るとズルズル行きそう…
【馬川・合川合流ポイント】 焚火のあとあり 近くに新しいタイガーロープも置いてあった まだまだ開拓するのかな
2019年03月24日 09:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 9:49
【馬川・合川合流ポイント】 焚火のあとあり 近くに新しいタイガーロープも置いてあった まだまだ開拓するのかな
合川の河原に下りて休憩 空はまだクリアなまま…
2019年03月24日 09:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 9:59
合川の河原に下りて休憩 空はまだクリアなまま…
軽く渡渉のイメージをしてこの先のことを考えつつ今日はこれから来見山へ行ってみることにする
2019年03月24日 09:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 9:59
軽く渡渉のイメージをしてこの先のことを考えつつ今日はこれから来見山へ行ってみることにする
ほな 行きますか
2019年03月24日 10:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 10:05
ほな 行きますか
笹刈りはしてあるのでまあまあ歩きやすい
2019年03月24日 10:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 10:13
笹刈りはしてあるのでまあまあ歩きやすい
笹の切り株が気になるが有り難く歩かせていただく
2019年03月24日 10:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 10:19
笹の切り株が気になるが有り難く歩かせていただく
笹が刈ってある所が歩くところとして浮かんでいる
2019年03月24日 10:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 10:23
笹が刈ってある所が歩くところとして浮かんでいる
真ん中 焼山かな それともその左手のほうかな
2019年03月24日 10:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 10:24
真ん中 焼山かな それともその左手のほうかな
一旦 傾斜が緩んで 切り株だけがやや気になりつつ歩く
2019年03月24日 10:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 10:34
一旦 傾斜が緩んで 切り株だけがやや気になりつつ歩く
あとは普通の尾根道になるんだろうか…
2019年03月24日 10:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 10:48
あとは普通の尾根道になるんだろうか…
左は先週歩いた稜線 今週は全然白くない…
2019年03月24日 10:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 10:58
左は先週歩いた稜線 今週は全然白くない…
鎖場登場とは驚き 少し傾斜がキツいだけ 
2019年03月24日 10:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 10:59
鎖場登場とは驚き 少し傾斜がキツいだけ 
ここで残雪登場 そんなに気にならない程度 帰って見たら1500m少し超えたあたりだった
2019年03月24日 11:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:09
ここで残雪登場 そんなに気にならない程度 帰って見たら1500m少し超えたあたりだった
【オフィシャルコースに合流】ってことかな 看板を裏から眺める
2019年03月24日 11:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:10
【オフィシャルコースに合流】ってことかな 看板を裏から眺める
【来見山】の山頂は…
2019年03月24日 11:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:18
【来見山】の山頂は…
こんな感じです 愛知県側が良く見えそう でも今日は冷たい風がピューピュー吹いてます
2019年03月24日 11:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:18
こんな感じです 愛知県側が良く見えそう でも今日は冷たい風がピューピュー吹いてます
三角点祭りの始まりです
2019年03月24日 11:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:19
三角点祭りの始まりです
焼山はセンターあたり 県境のイメトレをする
2019年03月24日 11:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:20
焼山はセンターあたり 県境のイメトレをする
恵那山もいい感じ
2019年03月24日 11:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:20
恵那山もいい感じ
この時点では高嶺山がどこなのかさっぱりわかってない
2019年03月24日 11:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:20
この時点では高嶺山がどこなのかさっぱりわかってない
来見ブルー おっと 恵那山を隠してしまった
2019年03月24日 11:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 11:26
来見ブルー おっと 恵那山を隠してしまった
三等三角点
2019年03月24日 11:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:26
三等三角点
来見山の北斜面はまだ雪が付いてる
2019年03月24日 11:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:31
来見山の北斜面はまだ雪が付いてる
開拓中 の看板がないなぁ… どっかに飛んで行ったんだろうか
2019年03月24日 11:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:35
開拓中 の看板がないなぁ… どっかに飛んで行ったんだろうか
おっと 残雪ありか?
2019年03月24日 11:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:49
おっと 残雪ありか?
逃げられない けど踏み抜きもなく 凍結もなく まあまあ歩ける感じ
2019年03月24日 11:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:52
逃げられない けど踏み抜きもなく 凍結もなく まあまあ歩ける感じ
一応 チェーンスパイク 持ってきたけど今のところノーマルでクリア 結局 ずっとノーマルで歩いたけど…
2019年03月24日 11:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:55
一応 チェーンスパイク 持ってきたけど今のところノーマルでクリア 結局 ずっとノーマルで歩いたけど…
【見晴台ブルー】 今日は高気圧 動かないなぁ(笑)
2019年03月24日 11:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 11:59
【見晴台ブルー】 今日は高気圧 動かないなぁ(笑)
風が無ければ良かったんだけど… 結構寒いです
2019年03月24日 11:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:59
風が無ければ良かったんだけど… 結構寒いです
2019年03月24日 11:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:59
見晴台ブルー
2019年03月24日 11:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:59
見晴台ブルー
恵那山もばっちり男前です
2019年03月24日 12:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 12:00
恵那山もばっちり男前です
ちょいちょい残雪カ所あります
2019年03月24日 12:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 12:01
ちょいちょい残雪カ所あります
反対方向の矢印が無いんだよなぁ…
2019年03月24日 12:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 12:06
反対方向の矢印が無いんだよなぁ…
南面は夏道
2019年03月24日 12:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 12:07
南面は夏道
また残雪
2019年03月24日 12:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 12:15
また残雪
【上悪沢山】 山頂です 三角点もゲットしました
2019年03月24日 12:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 12:18
【上悪沢山】 山頂です 三角点もゲットしました
コースタイムのチェックします
2019年03月24日 12:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 12:19
コースタイムのチェックします
2019年03月24日 12:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 12:20
いつもより多めに回っております 大船山 の辺りにある 風車
2019年03月24日 12:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 12:23
いつもより多めに回っております 大船山 の辺りにある 風車
またまた残雪 まだくさってないので歩くのに苦にならない
2019年03月24日 12:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 12:26
またまた残雪 まだくさってないので歩くのに苦にならない
南面の夏道 ムッとした空気がたちこめてます
2019年03月24日 12:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 12:32
南面の夏道 ムッとした空気がたちこめてます
【ゆき見台】です どうやら正面の高いところが高嶺山なのかな
2019年03月24日 12:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 12:53
【ゆき見台】です どうやら正面の高いところが高嶺山なのかな
初だんだん
2019年03月24日 12:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 12:54
初だんだん
林道の終点のようです 気にせず目の前のピークに取り付けば…
2019年03月24日 12:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 12:54
林道の終点のようです 気にせず目の前のピークに取り付けば…
林道からだったらカラマツなしで見れたかな… 真ん中が聖岳です
2019年03月24日 12:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 12:59
林道からだったらカラマツなしで見れたかな… 真ん中が聖岳です
またまた三角点ゲットです
2019年03月24日 13:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:00
またまた三角点ゲットです
【悪沢山】 山頂です
2019年03月24日 13:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:01
【悪沢山】 山頂です
逆方向が無いんだよなぁ…
2019年03月24日 13:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:05
逆方向が無いんだよなぁ…
立派な道です すぐ左に登って行きますけど…
2019年03月24日 13:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:08
立派な道です すぐ左に登って行きますけど…
凍結がなくて良かったですけど なかなかの傾斜です
2019年03月24日 13:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:16
凍結がなくて良かったですけど なかなかの傾斜です
本日最後のピーク 【高嶺山】です
2019年03月24日 13:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:19
本日最後のピーク 【高嶺山】です
全てのベンチで休憩してきました(笑)
2019年03月24日 13:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 13:21
全てのベンチで休憩してきました(笑)
高嶺ブルー
2019年03月24日 13:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 13:27
高嶺ブルー
朝一で日の出を見てた 長者峰の山頂 展望小屋が見えます
2019年03月24日 13:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 13:28
朝一で日の出を見てた 長者峰の山頂 展望小屋が見えます
さよなら高嶺
2019年03月24日 13:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:29
さよなら高嶺
今日 歩いてきた甲斐があった ご褒美の景色
2019年03月24日 13:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 13:30
今日 歩いてきた甲斐があった ご褒美の景色
さよなら 高嶺 もう山頂は見えないけど…
2019年03月24日 13:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:30
さよなら 高嶺 もう山頂は見えないけど…
これが あのコースか 行ってみよう!【浅ヶ尾根登山道】
2019年03月24日 13:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:31
これが あのコースか 行ってみよう!【浅ヶ尾根登山道】
もう一度 高嶺を振り返って 最後のお別れを…
2019年03月24日 13:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:33
もう一度 高嶺を振り返って 最後のお別れを…
出だしはとってもマイルドな道
2019年03月24日 13:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:36
出だしはとってもマイルドな道
休憩用のベンチ
2019年03月24日 13:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:47
休憩用のベンチ
この3本マーカーから傾斜がきつくなります
2019年03月24日 13:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:48
この3本マーカーから傾斜がきつくなります
ベンチで一休みしたらまた傾斜がキツイのが続きます
2019年03月24日 13:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:53
ベンチで一休みしたらまた傾斜がキツイのが続きます
多少は伝わるかな…
2019年03月24日 14:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:01
多少は伝わるかな…
またベンチで一休み
2019年03月24日 14:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:04
またベンチで一休み
ブレーキかけるのが大変
2019年03月24日 14:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:06
ブレーキかけるのが大変
2019年03月24日 14:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:09
見上げた方が 分かるかも…
2019年03月24日 14:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:18
見上げた方が 分かるかも…
4回目のベンチかな ゆっくり歩きなさいってことなんでしょうかね
2019年03月24日 14:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:24
4回目のベンチかな ゆっくり歩きなさいってことなんでしょうかね
【取り付きポイント】に到着です 大体1時間くらいだったので看板に偽りなしって感じでしょうか
2019年03月24日 14:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:30
【取り付きポイント】に到着です 大体1時間くらいだったので看板に偽りなしって感じでしょうか
良い道を行きます
2019年03月24日 14:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:32
良い道を行きます
この看板で下へ 往路では反対岸を歩いていて見なかったので新鮮です
2019年03月24日 14:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:37
この看板で下へ 往路では反対岸を歩いていて見なかったので新鮮です
岩にペイントがあって マーカーも3つくらい見えてます
2019年03月24日 14:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:39
岩にペイントがあって マーカーも3つくらい見えてます
往路はミスりましたが帰りはしっかりコースを歩きます
2019年03月24日 14:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:42
往路はミスりましたが帰りはしっかりコースを歩きます
外さなかったらこんな良い道だったんだぁ…
2019年03月24日 14:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:44
外さなかったらこんな良い道だったんだぁ…
ここは往路も通ったところです
2019年03月24日 14:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:49
ここは往路も通ったところです
【渡渉ポイント】面倒くさいのでジャブジャブ濡らして渡ります 一応すねの真ん中くらいの水深のところを選んで…
2019年03月24日 14:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:52
【渡渉ポイント】面倒くさいのでジャブジャブ濡らして渡ります 一応すねの真ん中くらいの水深のところを選んで…
渡ってからもペイント マーカーが充実してます
2019年03月24日 14:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:52
渡ってからもペイント マーカーが充実してます
もうすぐ 広い道に出る
2019年03月24日 14:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:56
もうすぐ 広い道に出る
【水力発電】の水もきれい
2019年03月24日 15:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 15:00
【水力発電】の水もきれい
最後の休憩をして出発です
2019年03月24日 15:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 15:00
最後の休憩をして出発です
【福寿の清水】本日も無事下山できました ありがとうございました
2019年03月24日 15:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 15:32
【福寿の清水】本日も無事下山できました ありがとうございました
撮影機器:

感想

そんなに笹は無かったと思ったが
積もった花粉にやられてしまったのか
花粉症がぶり返してしまった
もう鼻が大変…

今回は前から気になっていた合川沿いの道の
探検に出かけた

かれこれ4〜5年くらい開拓中のようだったので
その様子見に…

道は一応あるけど注意して歩きなさいって感じ

1カ所 逃げられない渡渉があるので
それなりの覚悟が必要かも

裾を上げて靴を脱いで渡ればいいけど
お水が結構冷たいので気を付けてと言う感じだろうか

あと何年したら開通宣言してくれるのかなぁ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら