ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1769408
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿山系最大級!ミツマタの森を通って高畑山へ

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:06
距離
4.7km
登り
344m
下り
348m
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
多賀大社方面から306号線を進み34号線との分岐付近
りんり園の手前が林道の取りつきです
高室山の登山口まで行ったら行きすぎです
コース状況/
危険箇所等
基本的に地図にないルートになります
林道〜ミツマタの森は問題ないです
最初の鉄塔までの巡視道も問題ないです
その後は倒木等が多くあるバリルート?なので
気を付けて下さい
その他周辺情報 トイレは佐目トンネル近くの
高室山登山口公園にあります
水洗の和&洋トイレでTPありました
洋トイレは只今使用禁止中です
林道の手前の
駐車スペースに
車を停めて
シュッパ〜ツ!
2019年03月24日 12:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
33
3/24 12:53
林道の手前の
駐車スペースに
車を停めて
シュッパ〜ツ!
歩いてすぐ右手に
神秘的な池が
あります
2019年03月24日 15:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
32
3/24 15:58
歩いてすぐ右手に
神秘的な池が
あります
林道を10分ほど
歩いて行くと
2019年03月24日 13:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
3/24 13:03
林道を10分ほど
歩いて行くと
お〜いチャメ
谷間にミツマタ
咲いてるぞ!!
2019年03月24日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
3/24 13:05
お〜いチャメ
谷間にミツマタ
咲いてるぞ!!
谷の底は
ミツマタだらけ
2019年03月24日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
23
3/24 13:04
谷の底は
ミツマタだらけ
この先はまさに
ミツマタロードに
なります
2019年03月24日 13:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
3/24 13:10
この先はまさに
ミツマタロードに
なります
林道はミツマタで
イエローロードに
ヘンシ〜〜〜ン!
2019年03月24日 13:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
34
3/24 13:11
林道はミツマタで
イエローロードに
ヘンシ〜〜〜ン!
今度は
ミツマタの
斜面を登って
行きます
2019年03月24日 13:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
28
3/24 13:15
今度は
ミツマタの
斜面を登って
行きます
なんか異空間に
迷い込んだ
みたいです
2019年03月24日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
50
3/24 13:17
なんか異空間に
迷い込んだ
みたいです
咲いてる
密度も量も
半端ナシ!!!
2019年03月24日 13:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
50
3/24 13:21
咲いてる
密度も量も
半端ナシ!!!
チャメも大感激の
ミツマタの森です
2019年03月24日 13:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
50
3/24 13:28
チャメも大感激の
ミツマタの森です
ミツマタの森を
楽しんだ後は
獣よけのネットを
超え鉄塔巡視道を
使って高畑山を
目指します
2019年03月24日 15:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
3/24 15:23
ミツマタの森を
楽しんだ後は
獣よけのネットを
超え鉄塔巡視道を
使って高畑山を
目指します
獣除けネットには
よく見ると
何ヶ所か紐で
止めてあるだけの
取りつき用の
出入り口があります

2019年03月24日 13:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
3/24 13:32
獣除けネットには
よく見ると
何ヶ所か紐で
止めてあるだけの
取りつき用の
出入り口があります

鉄塔下の巡視路は
よく整備されてます
2019年03月24日 13:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
3/24 13:37
鉄塔下の巡視路は
よく整備されてます
ここから
獣除けフェンスを
抜けて登山道へ
2019年03月24日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
3/24 13:45
ここから
獣除けフェンスを
抜けて登山道へ
出入り口の目印は
馬酔木の花!
((´∀`))
2019年03月24日 13:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
25
3/24 13:46
出入り口の目印は
馬酔木の花!
((´∀`))
登山道に出たら
無茶苦茶な急登で
どこ登らすんやと
チャメ激怒!!
(;^_^A
2019年03月24日 13:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
3/24 13:50
登山道に出たら
無茶苦茶な急登で
どこ登らすんやと
チャメ激怒!!
(;^_^A
鉄塔下広場に
着いたらチャメ
当然チャメっとる
(;^ω^)
2019年03月24日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
34
3/24 13:51
鉄塔下広場に
着いたらチャメ
当然チャメっとる
(;^ω^)
さてこの後が大変
踏みあとが
ほとんどない
バリルート??
2019年03月24日 13:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/24 13:56
さてこの後が大変
踏みあとが
ほとんどない
バリルート??
しかも
倒木だらけで
迂回して進むんで
迷いそう!!
2019年03月24日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
3/24 14:08
しかも
倒木だらけで
迂回して進むんで
迷いそう!!
チャメの文句を
聞きながら
上に向かって
尾根を適当に
登って行くと
2019年03月24日 14:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
3/24 14:15
チャメの文句を
聞きながら
上に向かって
尾根を適当に
登って行くと
高畑山の山頂に
トウチャ〜ク!!
2019年03月24日 14:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
47
3/24 14:15
高畑山の山頂に
トウチャ〜ク!!
山頂付近は
ちょこっと
開けてますが
景色はナシ
2019年03月24日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
3/24 14:14
山頂付近は
ちょこっと
開けてますが
景色はナシ
でもその先の
次の鉄塔まで
進んで行くと
2019年03月24日 14:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/24 14:23
でもその先の
次の鉄塔まで
進んで行くと
高室山や御池岳の
絶景が広がって
ました
\(^o^)/
2019年03月24日 14:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
3/24 14:26
高室山や御池岳の
絶景が広がって
ました
\(^o^)/
ひょっとして
昨日あたりに
雪が積もった!?
山頂部が白いですね
2019年03月24日 14:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
3/24 14:20
ひょっとして
昨日あたりに
雪が積もった!?
山頂部が白いですね
しかしこの尾根
帰りの方が
大変やわ!!!
(-"-;A ...アセアセ
2019年03月24日 14:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
3/24 14:28
しかしこの尾根
帰りの方が
大変やわ!!!
(-"-;A ...アセアセ
倒木だらけで
登山道なんぞ
ありゃしない
2019年03月24日 14:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
3/24 14:33
倒木だらけで
登山道なんぞ
ありゃしない
とりあえず
鉄塔を目指して
適当に尾根を
降って行きます
2019年03月24日 14:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
3/24 14:41
とりあえず
鉄塔を目指して
適当に尾根を
降って行きます
鉄塔広場に
着いたところで
カップ麺タイム
(/・ω・)/
結構寒いんで
あったまる~!!
2019年03月24日 14:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
33
3/24 14:58
鉄塔広場に
着いたところで
カップ麺タイム
(/・ω・)/
結構寒いんで
あったまる~!!
帰りに見たら
巡視路にも
出入り口が
ありました
登山道に出るより
こっちから戻った方が
絶対ラクですね
2019年03月24日 15:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
3/24 15:13
帰りに見たら
巡視路にも
出入り口が
ありました
登山道に出るより
こっちから戻った方が
絶対ラクですね
もう1度
ミツマタ見たいので
今日はピストンに
しました
2019年03月24日 15:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
36
3/24 15:28
もう1度
ミツマタ見たいので
今日はピストンに
しました
まだまだ蕾も
いっぱいあるので
しばらくは
楽しめそうですよ
2019年03月24日 15:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
40
3/24 15:30
まだまだ蕾も
いっぱいあるので
しばらくは
楽しめそうですよ
この辺りだと
まさに360度
ミツマタに
囲まれてます
2019年03月24日 15:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
33
3/24 15:46
この辺りだと
まさに360度
ミツマタに
囲まれてます
最後に二人で
ハイチ〜〜〜ズ!
2019年03月24日 15:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
43
3/24 15:32
最後に二人で
ハイチ〜〜〜ズ!
まだ明るいので
荒神山へ
ビュ〜〜〜ン!
さっきまでいた
高畑山が中央付近に
見えてますね
2019年03月24日 17:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
3/24 17:45
まだ明るいので
荒神山へ
ビュ〜〜〜ン!
さっきまでいた
高畑山が中央付近に
見えてますね
荒神山は車でも
登山でも参詣でも
登れるように
ルートがシッカリ
している山です
2019年03月24日 17:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
19
3/24 17:29
荒神山は車でも
登山でも参詣でも
登れるように
ルートがシッカリ
している山です
これが・・・・
日本1デカい湖
びわ湖で〜〜〜す
まるで海みたい!?
2019年03月24日 17:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
3/24 17:19
これが・・・・
日本1デカい湖
びわ湖で〜〜〜す
まるで海みたい!?
いつものように
ウシ君にご挨拶
2019年03月24日 17:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
40
3/24 17:22
いつものように
ウシ君にご挨拶
曽根沼に沈む
夕陽が最高!! 
2019年03月24日 17:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
49
3/24 17:50
曽根沼に沈む
夕陽が最高!! 
ゴールデンも
真っ赤か
2019年03月24日 17:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
3/24 17:53
ゴールデンも
真っ赤か
こりゃ珍しい
白いシェパード君
いたよ
2019年03月24日 17:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
3/24 17:48
こりゃ珍しい
白いシェパード君
いたよ
ユキヤナギ
2019年03月24日 17:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
17
3/24 17:55
ユキヤナギ
なぜこうなる??
白と赤の競演の
ニューハーフです
2019年03月24日 18:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
35
3/24 18:05
なぜこうなる??
白と赤の競演の
ニューハーフです

感想

写真のレコのあとは・・・
動画で幻想的なミツマタの森へどうぞ!!




皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです

さて今回は・・・・・
あさ6時ごろ起きると
今週の日曜もまたまた雨!!
どないなってるんや
日曜日になると雨ばっかりやないか
(-`ェ´-怒)

でも昼前ごろから晴れてきたので
今年も近所のミツマタの森へ
出かけてきました

それにしても
密度も量も規模も私の知ってる限り
鈴鹿山系では1番だと思うんですが
なぜか訪れる方がほとんどいない
隠れ家的ポイントでこれほど満開なのに
今回もお二人の方しかお出会いしませんでした

ミツマタの森までは問題ないですが
高畑山へは地図にないルートなので
適当に出来た道や鉄塔巡視路など
何ルートかあります
でもどれもちょっと荒れ気味で
踏みあとが薄かったです
それと夏はヒル山なんで気を付けてくださいませ

ツボミもまだまだたくさんあったので
しばらくは楽しめると思います
皆さんも異空間に飛び込んだような
チャメゴンも大感激をした
ミツマタの森へ訪れてみてはいかがですか?



景色って回を重ねるごとに
どうしても新鮮さがなくなるため、
衝撃度や感激度が薄まってしまうのに
2度目の今回は
初めての時と同じくらい感動できました。
初めての時は
やや、旬を過ぎてた感があったんですけど
今回は見事な真っ盛りど真ん中で、
しかも若干増えてるな感もあって(*´艸`)

静かなのはいいんですけど
(思い通りの写真が撮れるし)
秘密にしたいような、
みなさんと感動を共有したいような・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5360人

コメント

お久しぶりです。
ビタロさんチャメさんお久しぶりです。
久しぶり過ぎてもうお忘れかと
前日土曜にミツマタ行って来ました
なんとなく谷間の黄色が少ない気がしたのですが気のせい?今がピークですか?
土曜も少し曇ってたせいかなー
今週末にも行きたいと思ってます。
ホントに普段の生活では見ることが出来ない別世界ですね。
2019/3/25 20:31
Re: お久しぶりです。
yas43さん 超お久です

前日の土曜日にミツマタを見に行ってきたんかいな
それにしてもミツマタってお日様の加減で
微妙に色が変わって見えるような気がしますよ
写真いっぱい撮ったけどおんなじ場所でも色が違う!!
不思議な花ですね

エッ!!なんやて
毎回色が違って撮れるのは
そりゃカメラが壊れてるってか?
ウ〜〜〜〜ン
そう言えば最近シャッター押しても
知らん顔される時がタビタビあるもんな〜〜
(-"-;A ...アセアセ
2019/3/26 0:59
ヤスラ〜(''ω'')ノ
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

覚えてまっせ〜!
なんせ 徳源院事件 の容疑者ですさかいな〜(*´艸`)
(あ・・・まさか忘れたとか・・・)

前回、一週間遅かった感 があったので
谷なんかはあきらかに前回よりモリモリでした。
でも・・・
やすさんの方がマイナス、
私の方がプラスって思うってことは
イコール、同じってことじゃないでしょうか(-_-;)

私もお金あったらゴルフしてみたいなぁ・・・
「ふぁ〜!」っておっきな声でゆってみたい(*´艸`)
(ファーの意味はよくわかりませんが)
2019/3/26 1:17
な・なんやぁ〜(@_@)
噂話で、風邪ひいとらんかい!!

おいちゃん、こんばんは
鈴鹿はミツマタが多いって思ってるけど
なんなんゃ〜  この群れ!!
斜面が黄色と白でミツマタ一色やん

それより昨日は藤原やでぇ!!
タムちゃんも久々に会いたがってたわ
ちなみに...タムちゃん初対面だったけど
50過ぎのおっさん二人で熱きホホずり
周りのメンバーが引き気味やったけどね(笑)
2019/3/25 20:32
Re: な・なんやぁ〜(@_@)
おいちゃん まいど!!

ココのミツマタの森はいろんな意味で濃いぞ!!
1度は行ってみる価値あると思うんで
また機会があったら案内するゎ

それより
藤原岳でタムちゃんと出会ったてか??
また、どうせビタロ家をネタに笑ろてたんやろ
どうりで妙にくしゃみが出たわけや
( ノД`)シクシク…

それよりまたビックリして
腰抜かしてコケてへんやろな
2019/3/26 1:20
あきご〜ん(''ω'')ノ
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

あきさん、この花の群生は未見でした?
そういや北陸地方での情報は
みたことないような・・・(・・?
群生地までは
お散歩レベルなので
この時期、こちらの方の山へ来られましたら
アフターでも全然大丈夫ですよ(*´艸`)

そういや・・・
あきさんとたむきち、
おんなじニオイするわ・・・(*´艸`)
ここらあたりの山域は
ちょうど真ん中になるから
これからもたびたびごっつんこするのでは?(≧∇≦)
2019/3/26 1:52
今週も〜
こんばんワン🐶
今週も、お二人に会えて嬉しいです
黄色が、すごい、一杯ですねぇ〜。
高尾山にも、一本、有りましたが〜😱

最近のチャメさんのお顔、ピンクのバリケード❓の端っこに…
すこし見えてる所を見ては、生チャメを想像しとります❗
ビタロさんの動画のエンディングシーンのアニメの似顔絵と、イメージ合体してるのです。
もう、チャメ・ストーカーと言っても過言ではありませんっ😱😱😱
うひひひ〜😩

ふぅ〜、でも、お元気そうで良かったです。
では、お疲れさまでしたっ
2019/3/25 21:13
Re: 今週も〜
林檎屋親分 こんにちは

先日、部屋を掃除してたら
親父のペンタックスの一眼レフカメラを
2台も見つけました
いつの間に買ってたんやろ??
でも残念ながらフイルムカメラ!!
これがデジカメなら使ってたのにちょっと残念

エンディングのチャメゴンイラスト
ビタロのはちょっと盛ってますが
あれ結構似てると思いますよ
2019/3/26 1:36
りんご〜ん(''ω'')ノ
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

アラフィーらしく、
シミシワだらけですから
知らぬが仏ですよ〜(~_~;)
といいつつ・・・
ストーカー?
いやいや、それなら
ストーカー被害者が加害者に会いに行くとゆう
大どんでん返しのエンディングになりますよ(*´艸`)

高尾いくなら
あの花の時期がいいな・・・
うー、名前がでてこない〜(>_<)
あ、レンゲショウマ!!!
(ハナネコもかわいい〜(≧∇≦))
2019/3/26 2:09
今年もミツマタの時期ですか‼
こんばんは。
一度は何処かにミツマタを見に行こうと思って
早3年。
どうしようかと悩んでる最中に鈴鹿で
最大級でっか!(◎_◎;)
どうしようかな〜。
野登山も行ったばかりだしな〜〜。
まあ、週末まで悩みますか‼
(最近、ますます花のモチベーションでは
お尻が重くなって来ているなぁ。
重くなっているのはお尻だけじゃ無いですが。 )
2019/3/25 21:38
Re: 今年もミツマタの時期ですか‼
ケイさん こんにちは

愛知県尾張の北の方から来て
ミツマタの森だけやったら
コストパフォーマンスが悪いんで
すぐ近くの高室山とセットで登ったら
イイんじゃないですか??
山頂からは360度の景色が楽しめますよ
バリっぽいけどミツマタの森から
周回するという荒業もできます

それより梅も終わったんでそろそろ桜の季節
彦根城とか滋賀県の湖東&湖北へ来るんやったら
ご案内しまっせ!!
2019/3/26 1:56
けいご〜ん(''ω'')ノ
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

一度はミツマタを・・・って、
堂々とフライングしといてどのくちが・・・(-_-;)
入笠も大胆なフライングかと。
もう少ししたら嫌になるくらい
色んな花が咲きますのに・・・
でもけいさんらは
花より進撃の巨人ってかんじですよね(何のこっちゃ

花のモチベーション?
大丈夫!私らもよく似たもんですから(*´艸`)
ただ、どの山のぼろうか決める時、
花目的にすると迷うめんどくささがなくなるとゆうか(*´艸`)

最近は私だけでなく、
ビタロも重くなってますよ〜(;^_^A
2019/3/26 2:30
バリルート🌸
静かやろなぁ〜
踏みあとが無いとGPS便りで、探しながら時間かけてそれでも楽しいし。
ミツマタは去年初めて見たけど、空間に浮いて見える不思議な花やわ。
鈴鹿山脈の南の端と北の端
姐さん気が合いますなぁヽ(・ω・´)ノ
チャメ(^w^)カップ麺の熱いスープ美味しかったやろぉ〜
|д゚)ビタロさんに沸かしてもろたんやな
2019/3/25 21:44
Re: バリルート🌸
ナオさん こんにちは

ミツマタ見物だけやったら
こちらのミツマタの森も野登山に負けてませんよ
なんせほとんど来る人もいない貸し切り状態
そらもうノンビリ山歩き出来ますよ
また来シーズンにでもご案内しまっせ!!

もうじき4月になろうかと言うのに
山ではまだまだ暖かい物が欲しくなりますね
と、言うよりまだ雪降るんかい
(-"-;A ...アセアセ
2019/3/26 2:09
なおご〜ん(''ω'')ノ
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

”探しながら時間かけてそれでも楽しい” って!?
やっぱなおごんは根ぇがアウトドアやな〜(o^―^o)ニコ
私、踏み跡ないと
すんごい怖なるもん。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
まぁ小さいころから心配性やったし(-_-;)

カップ麺の熱いスープ美味しかったやろぉ〜・・・って?
はっきりゆう!
おいしなかった(>_<)
けどこれもう日がきてるんで
食べざるを得ないってかんじで(>_<)
(まだあと2つあるし)

にしても、
ジェットボイルは早いでええわぁ(*^^)v
鉄板なんか背負た日にゃ・・・(*´艸`)
2019/3/26 2:38
ニアミス?
ビタゴンさん、こんばんは。

私らも高畑山に行ってきましたよ。
でも、見かけませんでしたね。
車もありませんでしたし……。
どこのルートから…、ミツマタ?
2019/3/25 23:27
Re: ニアミス?
メチャトビさん こんにちは

そら車も何も見かけへんやろ
コッチのは多賀町の高畑山やぞ!!
鈴鹿峠の高畑山みたいに有名じゃなく
誰かが勝手にピークに名前をつけたような
超マイナーな山やでな (* ´艸`)ワハハ

しか〜し、
ミツマタの森は鈴鹿山系最大級やと思うんで
また今度案内するわな
結構感動するで〜〜〜〜
2019/3/26 2:27
めっちゃご〜ん(''ω'')ノ
ごっき〜(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

ニアミス?
ファーミスじゃぼけぇ〜ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
ミスっちゅうわけでもないやろぉ〜Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ
(ミス・・・てなんやろ(・・?

ちょっとそっち荒らしにいくけど
コメ欄開けといてやぁ〜テメェ(怒▼ω▼)
(セールスしてた時に鍵しめられたの思い出したやんけ〜)
((ヾ(≧皿≦;)ノ_))きぃぃぃぃっ!
2019/3/26 2:49
みつまた 綺麗ですね
楽しませていただきました。みつまた は今年はまだ蕾しか見ておりませんので。
2019/3/26 0:54
Re: みつまた 綺麗ですね
nasshiiさん こんにちは

ミツマタって枝が三叉に分かれてるんで
「ミツマタ」って言うんですよね
しかもお札に使う和紙の原料にもなってたとか
実はお札の莟の森だったんですね
((´∀`))ワハハ
2019/3/26 2:41
なっし〜(''ω'')ノ (呼び捨てとゆうわけではなくて)
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

ミツマタって
数が少ないほどヘンテコさがあらわになりますが
束になってかかってきた時のあでやかさたるやもうもうもう!
ほんと特殊で不思議なお花ですよね〜(≧∇≦)
関東の方にも群生地が何カ所かありますよね?

まだしばらくはみなさんといっしょに
低山植物が楽しめそうです(*´艸`)
2019/3/26 3:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら