記録ID: 1769644
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
関東百山「菰釣山」※-9℃だ?
2019年03月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 964m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:51
距離 14.3km
登り 964m
下り 964m
11:27
ゴール地点
総歩行時間=4時間51分(ヤマプラ標準時間=5時間45分/13.4km)
歩行距離=14.66km
標高差=675m
平均速度=2.87km/H
平面距離: 14.29km
沿面距離: 14.66km
最高点の標高: 1379m
最低点の標高: 698m
累積標高 (上り): 1195m
累積標高 (下り): 1193m
※全てGPSログ(山旅ロガーで記録)より
GPSログは歩いたルートを記録しています。
直線距離より長めに記録されていますので参考程度として下さい。
歩行距離=14.66km
標高差=675m
平均速度=2.87km/H
平面距離: 14.29km
沿面距離: 14.66km
最高点の標高: 1379m
最低点の標高: 698m
累積標高 (上り): 1195m
累積標高 (下り): 1193m
※全てGPSログ(山旅ロガーで記録)より
GPSログは歩いたルートを記録しています。
直線距離より長めに記録されていますので参考程度として下さい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
住所:〒402-0219 山梨県南都留郡道志村9745 電話:0554-52-1811 http://michieki-r413.com/ 道路状況:舗装路(早朝凍結あり) 駐車場:道の駅「道志」 トイレ:道の駅にあり コンビニ:山中湖周辺にあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.道の駅「道志」から登山口までは舗装路+林道 2.何回かの渡渉箇所あり ※橋はあるが壊れかけているもの+積雪により使用しない場所あり 3.本日は雪山でした(細い斜面+雪の場面もあり) 4.菰釣山山頂からの富士山は良いです 5.水分補給量≒250mL |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ノマドジャケット
ノマドパンツ
雨具(ストームクルーザージャケット+パンツ)
靴下
帽子(ニット帽)
冬用手袋
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食(パン×2+ゼリー飲料×1)
非常食(ビタミン剤+ドライフード)
飲料(スポーツドリンク×4)
笛
ヘッドランプ
予備電池(GPS+ デジカメ用)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬(痛み止め)
日焼け止め
リップ
ロールペーパー
保険証(コピー)
スマホ
タオル
ツェルト
浄水ストロー(常備)
万能ナイフ(常備)
カメラ(コンデジ+ミラーレス)
エクストラクターポイズンリムーバー(常備)
パラコード(予備30m)
ホッカイロ(常備)
ネックウォーマー(常備)
ウルトラライトダウン(常備)
熊鈴×2(常備)
チェーンスパイク(予備)
ストック
|
---|
感想
2019年3月24日(日)
とりあえずアップします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する