ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1769821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

権現山、ミツバ岳

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
7.9km
登り
907m
下り
922m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:47
合計
3:54
距離 7.9km 登り 907m 下り 922m
10:32
56
細川橋
11:28
42
12:10
12:35
25
13:00
13:22
37
ミツバ岳
13:59
27
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
9:28小田急新松田駅着
9:35新松田駅発西丹沢ビジターセンター行き富士急行バス乗車。ほぼ満席状態でしたが全員座れました。
10:30細川橋バス停で下車
帰りは
15:00浅瀬入口バス停にて新松田行き富士急行バス乗車
臨時便ふくめて帰りは3台のバスが続いて来てくれたので座れました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にないですが
細川橋〜二本杉峠間に登山道崩落が一か所ありました。
写真撮り忘れましたが、
細川橋バス停付近の登山口の道標がボロボロになっていて、分かりにくい。権現山の文字も消えかかっているので見逃さないように注意。
写真は出発から10分ほどのところにある神社
2019年03月24日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/24 10:39
写真撮り忘れましたが、
細川橋バス停付近の登山口の道標がボロボロになっていて、分かりにくい。権現山の文字も消えかかっているので見逃さないように注意。
写真は出発から10分ほどのところにある神社
神社付近にあった道標。
2019年03月24日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/24 10:39
神社付近にあった道標。
ちょっと舗装道路を歩きます。
2019年03月24日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/24 10:39
ちょっと舗装道路を歩きます。
道が分岐してます。左にいくと涸れた沢。道標にしたがい壁沿いに登っていく。
2019年03月24日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/24 10:41
道が分岐してます。左にいくと涸れた沢。道標にしたがい壁沿いに登っていく。
今日、一番最初にみたミツマタ
2019年03月24日 10:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/24 10:44
今日、一番最初にみたミツマタ
道幅がせまい箇所があって要注意
2019年03月24日 10:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/24 10:48
道幅がせまい箇所があって要注意
登山道っぽくなってきました。
2019年03月24日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/24 10:52
登山道っぽくなってきました。
ミツマタの群生。テンションアップしてきた
2019年03月24日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/24 10:56
ミツマタの群生。テンションアップしてきた
眼前の登山道が崩落してます
2019年03月24日 11:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/24 11:13
眼前の登山道が崩落してます
崩落箇所
2019年03月24日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/24 11:14
崩落箇所
二本杉峠到着
2019年03月24日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/24 11:28
二本杉峠到着
二本杉峠から権現山山頂まで登り返しも含めて300mほどの急登。
2019年03月24日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/24 11:32
二本杉峠から権現山山頂まで登り返しも含めて300mほどの急登。
昨日、雨でしたが山は雪だったようで雪が少し残ってました。
2019年03月24日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/24 11:36
昨日、雨でしたが山は雪だったようで雪が少し残ってました。
この辺は849mのピーク。
目の前に権現山。
2019年03月24日 11:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/24 11:43
この辺は849mのピーク。
目の前に権現山。
丹沢主脈が一望できる展望ポイント。
2019年03月24日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
3/24 11:49
丹沢主脈が一望できる展望ポイント。
また急登。
2019年03月24日 11:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/24 11:54
また急登。
山頂手前のミツバ岳分岐、人が大勢。奥の人だかりは権現山山頂。
2019年03月24日 12:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
3/24 12:10
山頂手前のミツバ岳分岐、人が大勢。奥の人だかりは権現山山頂。
山頂到着。
2019年03月24日 12:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/24 12:10
山頂到着。
記念撮影してもらいました。
2019年03月24日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
3/24 12:11
記念撮影してもらいました。
ランチタイム。
山頂で、団体さんがトン汁?を作ってました,。作りすぎたので食べてとおすそ分けいただきました。おいしかったです。ありがとうございました。
2019年03月24日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
3/24 12:21
ランチタイム。
山頂で、団体さんがトン汁?を作ってました,。作りすぎたので食べてとおすそ分けいただきました。おいしかったです。ありがとうございました。
権現山山頂、木々のあいだから富士山。
そろそろミツバ岳に向かいます。
2019年03月24日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/24 12:35
権現山山頂、木々のあいだから富士山。
そろそろミツバ岳に向かいます。
権現山から10分ちょっと歩いたところにある看板。( 写真は去年のもの)
この看板から、尾根を外れて南側(写真左側)へ下ります。
尾根をまっすぐ行くと道迷いするので要注意。(尾根を進むと赤ペンキでマーキングされている木があり、登山道と勘違いしますが、間違ってます)
2018年04月01日 13:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/1 13:48
権現山から10分ちょっと歩いたところにある看板。( 写真は去年のもの)
この看板から、尾根を外れて南側(写真左側)へ下ります。
尾根をまっすぐ行くと道迷いするので要注意。(尾根を進むと赤ペンキでマーキングされている木があり、登山道と勘違いしますが、間違ってます)
急坂を下る箇所があります。
2019年03月24日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/24 12:48
急坂を下る箇所があります。
鞍部まで下るとしばしなだらかな登山道
2019年03月24日 12:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/24 12:57
鞍部まで下るとしばしなだらかな登山道
ミツバ岳山頂手前からミツマタの群生
2019年03月24日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/24 13:00
ミツバ岳山頂手前からミツマタの群生
綺麗
2019年03月24日 13:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
3/24 13:03
綺麗
ミツバ岳山頂に到着
山頂標識が見当たらず、とりあえずミツマタを撮影
2019年03月24日 13:09撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
6
3/24 13:09
ミツバ岳山頂に到着
山頂標識が見当たらず、とりあえずミツマタを撮影
アップで
2019年03月24日 13:10撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5
3/24 13:10
アップで
富士山方向。
今日は富士山が雲に隠れて残念。
2019年03月24日 13:11撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4
3/24 13:11
富士山方向。
今日は富士山が雲に隠れて残念。
ミツマタに圧倒されます。
2019年03月24日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
3/24 13:14
ミツマタに圧倒されます。
アップ
2019年03月24日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
3/24 13:16
アップ
山頂標識がこんなところに
ミツマタ密集地帯で記念撮影するのに移動式?になっていました。(誰かが引き抜いたのか?)
2019年03月24日 13:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/24 13:18
山頂標識がこんなところに
ミツマタ密集地帯で記念撮影するのに移動式?になっていました。(誰かが引き抜いたのか?)
ミツバ岳のミツマタほとにかく凄い
2019年03月24日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
3/24 13:19
ミツバ岳のミツマタほとにかく凄い
写真を撮りまくります
2019年03月24日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/24 13:19
写真を撮りまくります
晴れて良かった
2019年03月24日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
3/24 13:20
晴れて良かった
本当に綺麗です。
2019年03月24日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
3/24 13:20
本当に綺麗です。
そろそろ引き上げます。
2019年03月24日 13:22撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
3/24 13:22
そろそろ引き上げます。
あれ、上に向いて咲いている、ひねくれもの発見。
2019年03月24日 13:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
3/24 13:45
あれ、上に向いて咲いている、ひねくれもの発見。
登山口付近。結構急坂なので慎重に下ります。
2019年03月24日 13:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/24 13:57
登山口付近。結構急坂なので慎重に下ります。
滝壺橋の登山口から30分ほどで浅瀬入口到着しましたが、トイレがないので、永歳橋をわたって丹沢湖記念館まであるきました。
2019年03月24日 14:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/24 14:27
滝壺橋の登山口から30分ほどで浅瀬入口到着しましたが、トイレがないので、永歳橋をわたって丹沢湖記念館まであるきました。
バス停でバス待ち。
2019年03月24日 14:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/24 14:46
バス停でバス待ち。

感想

丹沢のミツマタが見頃というレコがたくさんあったので、yoshi 0123さんを誘って、ミツバ岳へ行ってきました。
丹沢のお勧めはたくさんありますが、ミツバ岳のミツマタはそのうちの1つです。まだ行ったことがない方は、ぜひ一度足を運んでください。
下山後は、新松田駅前のさかなや道場で、反省会。
足を痛めているのでスローペースでとお願いして、スローペースにお付き合いいただいたyoshi0123さん、ありがとうございました。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

お疲れさまでした。
Nobu00さん、yoshi0123さん、こんにちは。
権現山付近の人人人…そんなに人がいるの?とビックリしてしまいました。
みんなミツマタの甘い香りに誘われて来ちゃったんですね(*´∇`*)
ポンポンと咲くミツマタカワイイです!

Nobuさんは足は大丈夫でしたか?
スローペースとかいいながら、CT4時間のところを休憩込みで3時間半だから速いですよ(Ф∀Ф)
2019/3/25 18:22
Re: お疲れさまでした。
yomo-nyanさん、コメントありがとうございます。
権現山というよりはミツバ岳人気なんでしょうね。ミツバ岳だけだと歩き足りないので、権現山もついでにという感じですね。
幸い山を歩いている最中は足の痛みはありませんでした。お医者さんに言われた通り、しっかりアキレス腱を伸ばしてから登ったら調子良かったです。
コースタイム最後の浅瀬入口の時間、間違ってました。恥ずかしい。
13:26じゃなくて14:26。
休憩込みで約4時間。コースタイムくらいですかね。足の故障持ちの私にはハイペースだったかも。無理しないよう気をつけま〜す。
2019/3/25 23:01
びっくりしました
こんにちは、Nobu00さん
びっくりしました。足を痛められたと聞いて心配していたら、もう山に!
大丈夫ですか?無理しないでくださいね。ミツマタ綺麗ですね。写真だけでも圧倒されますねーしかも青空で!
やっぱり青空だといいですよね。
その後足いかがですか?
2019/3/27 17:52
Re: びっくりしました
fragranceさん、コメントありがとうございます。
ミツマタ綺麗でしたよ〜。ミツバ岳のミツマタは本当に凄いので、お勧めです。
お医者さんに言われたとおり、アキレス腱のストレッチをやったら、随分、調子よくなってきました。  無理しないで徐々に足を慣らして行こうと思います。
2019/3/28 6:48
ミツマタ満開ですね
Nobuさん、こんにちは!
 足、けっこう行けそうですね !
距離は短いけどけっこう急登、急下降がおおいところ、しっかり歩けてますものね。ただし、無理は禁物ですよ〜
 ミツマタ満開ですね〜! 最近は登山道補修が増えた分、あまり巡視に行ってないんです。ミツマタ見逃さないように、今月中に本年度最後の巡視に行かなきゃって思ってます。
2019/3/28 9:51
Re: ミツマタ満開ですね
f15eagleさん、コメントありがとうございます。
病名、原因、対処方法がわかって、とたんに気が楽になりました。
でも無理は禁物ですね。気をつけます。
ミツバ岳は二度目ですが、ミツマタの群生に圧倒されますね。一緒に登ったヤマトモも、花に興味なさそうなのに、しきりに写真撮ってました。
他の場所のミツマタも含めて、ちょっと白っぽくなってきた感じもするので、早目に見に行った方が良いかと思います。
2019/3/28 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
丹沢 権現岳〜ミツバ岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら