ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 177011
全員に公開
ハイキング
奥秩父

小鹿野町観音山日尾周回ルート

2012年03月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
435m
下り
431m

コースタイム

倉尾ふるさと館13:40ー(ルートミスで20分浪費)ー観音山見晴坂14:15ー屏風岩14:17ー城山三滝14:25ー城山天狗14:30ー日尾城14:33ー牛首峠分岐14:36ー中央湖畔ルート分岐14:41ー観音院分岐14:46ー仁王尊加工場後14:50ー落葉松峠分岐15:00ー観音山山頂15:05-15ー中央湖畔ルート分岐15:30ー山の神15:45ー日尾登山口15:50ー倉尾ふるさと館15:55
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
倉尾ふるさと館に駐車
コース状況/
危険箇所等
観音山は牛首峠や観音院経由が一般であるが、ひねくれ者の私は、日尾周回ルートをたどってみた。倉尾ふるさと館に車を停車しすぐ裏の日尾城址の道標から杉林に入る。頼りないほど細い踏み跡で、ピンクのテープ(多分境界明瞭化の調査のもの?)に導かれどんどん進むと沢にぶつかり終点。ああ、ルートミス。戻ると尾根に乗り上げる上に行く道があり、尾根に達すると観音山見晴坂より観音山を仰ぐ。屏風岩、城山三滝を経由、ここでルートが不明になった。適当に登るが滑る滑る。落葉に隠れたルートを見つけ、日尾城址に達する。
今迄登ってきたルートはそれなりにRFが必要で、中級者以上のレベルである。また尾根の周囲は絶壁で、下りの場合のルートミスはある意味致命的である。
何となく不気味な雰囲気だが、周囲は完全に城郭跡である。時間に余裕がないので、牛首峠はパス。観音山を目指すが、ちょっと鎖場があったり展望も良かったりとなかなか楽しめる。中央湖畔ルート分岐を過ぎ、観音院分岐を過ぎ、無粋な木階段の杉林の登りを上りきると落葉松峠分岐、北西は絶壁なため、展望は良い。そして展望の良い山頂に着く。山頂からテープが西に付いているので、行ってみると岩陰に祠がある。なかなかの良い雰囲気の石祠で、あるべきところにあるといった感じ。その先にもテープが続くが、直下降のルートと思われるが、今回はパスして引き返す。西御荷鉾山の丸大もよく見える。風が強く長いも無用なので今来たルートを引き返すが、中央湖畔ルートを辿ることとする。このルートに入り、すぐに崩落箇所が連続、谷に落ちないように慎重にトラバース。整備して10年くらいだろうか、もう崩れたのか!と行った感じ。木々の間からは日尾城がよく見える。やがて山畑跡を通過すると尾根上をに登る道と右に降下していく道に分岐、、、うーーむどっちに行こうか? で尾根上に進むと良かった、正しいルートだった。またまた長ーい足に迷惑な木階段が出現、石祠の峠に達する。下方の家の犬がワンワン五月蝿い。そのまま下ると牛小屋の隣の登山口に達した。倉尾ふるさと館が見えていて、並んだ二つの尾根を周回した感じである。
以上のルートはRFに自身がない人、初級者、読図が出来ないひとは、歩行を控えるべきと思います。

観音山見晴坂よりの観音山
2012年03月24日 14:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 14:14
観音山見晴坂よりの観音山
屏風岩
2012年03月24日 14:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 14:17
屏風岩
観音三滝付近
2012年03月24日 14:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 14:22
観音三滝付近
観音三滝の上の滝。ルートが不明に。
2012年03月24日 14:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/24 14:23
観音三滝の上の滝。ルートが不明に。
日尾城址
2012年03月24日 14:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 14:32
日尾城址
日尾城址
2012年03月24日 14:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 14:33
日尾城址
馬上城山八幡
2012年03月24日 14:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 14:34
馬上城山八幡
牛首峠分岐付近の道標
2012年03月24日 14:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/24 14:35
牛首峠分岐付近の道標
牛首峠分岐
2012年03月24日 14:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 14:36
牛首峠分岐
ちょっとした鎖場
2012年03月24日 19:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 19:10
ちょっとした鎖場
尾根からの日尾の展望
2012年03月24日 14:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 14:39
尾根からの日尾の展望
中央湖畔ルート分岐のベンチ
2012年03月24日 14:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 14:41
中央湖畔ルート分岐のベンチ
観音山への山道
2012年03月24日 14:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 14:43
観音山への山道
整備されすぎた観音山への最後の急登
2012年03月24日 19:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 19:10
整備されすぎた観音山への最後の急登
落葉松峠分岐
2012年03月24日 14:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/24 14:57
落葉松峠分岐
落葉松峠分岐付近は絶壁
2012年03月24日 14:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/24 14:57
落葉松峠分岐付近は絶壁
観音山山頂
2012年03月24日 15:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 15:01
観音山山頂
西御荷鉾山もくっきり
2012年03月24日 15:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/24 15:02
西御荷鉾山もくっきり
山頂よりちょっと西に行くと祠がある。
2012年03月24日 15:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/24 15:02
山頂よりちょっと西に行くと祠がある。
なんとなくかっこいい祠
2012年03月24日 19:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
3/24 19:10
なんとなくかっこいい祠
奥秩父方面の展望
2012年03月24日 15:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/24 15:09
奥秩父方面の展望
中央湖畔ルートへの分岐道標
2012年03月24日 15:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 15:29
中央湖畔ルートへの分岐道標
中央湖畔ルートへの分岐道標
2012年03月24日 15:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 15:29
中央湖畔ルートへの分岐道標
所々荒れていて崩落箇所も
2012年03月24日 15:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 15:31
所々荒れていて崩落箇所も
崩落しているが何とか通過が可能。
2012年03月24日 15:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/24 15:32
崩落しているが何とか通過が可能。
山畑家跡を辿る
2012年03月24日 15:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 15:35
山畑家跡を辿る
石祠のある峠
2012年03月24日 15:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 15:42
石祠のある峠
石祠のある峠からの観音山
2012年03月24日 15:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 15:45
石祠のある峠からの観音山
日尾の登山口
2012年03月24日 15:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/24 15:50
日尾の登山口
撮影機器:

感想

今回歩いた全ルートの私の感じた印象です。(西上州を基準としています)
ルートの明瞭具合  ーーー1と4 (明瞭1-2-3-4-5不明瞭)
ルートの難易度   ーーー1と4 (容易1-2-3-4-5困難)
ルートの雰囲気   ーーー2 (良い1-2-3-4-5悪い)
ルートの展望    ーーー2 (良い1-2-3-4-5悪い)
ルート上の杉林の割合ーーー30%
熊の糞・足跡の箇所数ーーー5箇所
野生動物との遭遇  ーーーなし
人間との遭遇    ーーーなし
お勧めの季節    ーーー春秋冬 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2447人

コメント

初めまして‼
いつも貴重な情報有難うございます
ここ最近、低山プチ・ヴァリに目覚めて
天宮尾根、品罰Ψ┐両談杷棒路検証?、北面から仏岩、伊豆沢両岸などを歩いています
小鹿野町は低山ヴァリの宝庫ですね・・
このルートの往路は、昔の「某・県ガイド」にサブコースとして載ってたんですが
ヤマレコでは、ほとんど触れられていないんです
今の季節 藪でR・Fきついですかね
2018/5/4 9:52
Re: 初めまして‼
6年前のレコに投稿頂きましてありがとうございます。あの日尾周回ルート、ほとんど歩かれていないのには驚きです。小鹿野、吉田界隈は中途半端な里山や面白い岩山で空き時間にひょいと楽しめる場所ですよね。(赤岩観音堂を見つけた時は驚きました)
過去に5月に金岳で熊に会っているので薮シーズンは恐くてなかなか行けません。また、クモの巣や毛虫がぶら下がっていて、やはり葉っぱのない時期が最良です。
2018/5/4 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら