記録ID: 1771332
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳でバースデー登山
2019年03月26日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfedd6a428f83ab8.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 551m
- 下り
- 555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 3:38
距離 5.3km
登り 557m
下り 555m
14:26
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車料金は1日600円。 始発のバスは8:15でしたが、9:15のに乗りました。 https://www.chuo-alps.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
200センチほどの積雪量でした。 始発ではなかったからか、コースはトレースがあり、歩きやすくなってました。 カールの上の方の傾斜が少し怖いですが、他は安全です。 |
写真
感想
※写真の順番バラバラです。
3月26日。
自分の誕生日にバースデー登山を決行。
最高のコンディションのなか、無事に登頂することができました。
前回の登山(硫黄岳)が途中で断念しているだけに、登頂が嬉しくてたまりませんでした。
平日ですが、始発のバスから1本遅らせたことが良かったのか、カールにはしっかりとトレースができ、ラッセルなく登ることができました。
また、曇りだった午前から一変し、お日様が顔を出してくれ、登ってると暑いのなんの。
ロンTにTシャツスタイルで登りました。
山頂もほぼ無風で、ゆっくりと過ごすことができました。
しあわせな時間に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する