ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7812231
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

宝剣岳(サギダル尾根)

2025年02月15日(土) ~ 2025年02月16日(日)
9拍手
punya その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
2.1km
登り
334m
下り
321m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
3 km
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:28
休憩
1:44
合計
5:12
距離 1.1km 登り 299m 下り 74m
10:43
4
スタート地点
10:47
10:48
102
12:30
13:37
4
13:41
13:49
87
15:16
15:45
11
15:55
2日目
山行
0:56
休憩
0:27
合計
1:23
距離 0.9km 登り 35m 下り 247m
15:55
2
8:20
8:43
51
9:34
1
9:35
9:38
2
9:40
ゴール地点
天候 1日目 快晴
2日目 吹雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
快晴です!
2025年02月15日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 10:40
快晴です!
さぁ、行くぞ!
2025年02月15日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 10:40
さぁ、行くぞ!
千畳敷もたくさんの人が登っていく
2025年02月15日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 10:40
千畳敷もたくさんの人が登っていく
富士山もよく見える
2025年02月15日 10:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 10:41
富士山もよく見える
登る
2025年02月15日 11:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 11:15
登る
お天気最高!
2025年02月15日 11:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 11:15
お天気最高!
空へ
2025年02月15日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 11:16
空へ
トレースを辿る
タノチィ!
まだ、余裕ある笑
1
まだ、余裕ある笑
この辺必死
イェイ!!
南アルプス方面
2025年02月15日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 11:16
南アルプス方面
御嶽山
いつ見てもカッコいい
2025年02月15日 13:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/15 13:20
御嶽山
いつ見てもカッコいい
目指す宝剣岳
2025年02月15日 13:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 13:20
目指す宝剣岳
こちらは縦走路(歩いてはいない)
2025年02月15日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 13:30
こちらは縦走路(歩いてはいない)
夏に歩きたいなぁ
2025年02月15日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 13:30
夏に歩きたいなぁ
まぁまぁ厳しい道は続くのだ
2025年02月15日 14:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 14:14
まぁまぁ厳しい道は続くのだ
ここの手前、ロープ使っておりました
2025年02月15日 14:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 14:14
ここの手前、ロープ使っておりました
お師匠様が何かしている…
2025年02月15日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 14:41
お師匠様が何かしている…
霞がかかってきている
2025年02月15日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 14:41
霞がかかってきている
ロープでおりてきた!!
我らは頑張ったのに…
2025年02月15日 14:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/15 14:42
ロープでおりてきた!!
我らは頑張ったのに…
これは…順番が違うかな?
サギダルの頭に到達するとこかな?
1
これは…順番が違うかな?
サギダルの頭に到達するとこかな?
トロルの舌
同行者を隠したら、こんな先っぽだけになっちゃった
2
トロルの舌
同行者を隠したら、こんな先っぽだけになっちゃった
宝剣岳山頂!!
下りてきた
お天気が荒れてきたよ
1
お天気が荒れてきたよ
ディナー!
どれもこれも美味しい
2025年02月15日 18:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/15 18:24
ディナー!
どれもこれも美味しい
下山しまーす
ずっとクライムダウン
2025年02月16日 09:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 9:02
ずっとクライムダウン
うっすら見え始めた
2025年02月16日 09:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 9:02
うっすら見え始めた
上はまだ見えない
2025年02月16日 09:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 9:08
上はまだ見えない
雲海~
2025年02月16日 09:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 9:13
雲海~
スゴイわ
2025年02月16日 09:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 9:13
スゴイわ
2025年02月16日 09:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 9:14
歩いた尾根が見えてきた
2025年02月16日 09:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 9:14
歩いた尾根が見えてきた
2025年02月16日 09:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 9:14
晴れたぁ~
2025年02月16日 09:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 9:20
晴れたぁ~
綺麗ね~
2025年02月16日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 9:21
綺麗ね~
我らのトレース
2025年02月16日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 9:21
我らのトレース
ピロリン!
ティラノザウルスが現れた!!
2025年02月16日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/16 9:31
ピロリン!
ティラノザウルスが現れた!!
ティラノザウルスはピッケルを持っている!
2025年02月16日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/16 9:31
ティラノザウルスはピッケルを持っている!
ティラノザウルスに気づかれた!!!
2025年02月16日 09:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/16 9:32
ティラノザウルスに気づかれた!!!
楽しめました~
2025年02月16日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 9:37
楽しめました~
ありがとうございます
2025年02月16日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 9:37
ありがとうございます
コーヒーでひと休み
2025年02月16日 10:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 10:03
コーヒーでひと休み
ロープウェイでお出迎え
2025年02月16日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 11:04
ロープウェイでお出迎え
コマクサの湯前から
2025年02月16日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/16 12:04
コマクサの湯前から
撮影機器:

装備

個人装備
フリース Tシャツ ダウン上下 オーバージャケット オーバーパンツ 靴下 グローブ 防寒着 ニット帽子 バラクラバ ザック 軽食 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ゴーグル タオル ツェルト ビーコン ピッケル アイゼン ワカン ストック シュラフ ハーネス カメラ
共同装備
ロープ

感想

今回はお師匠様とサギダル尾根へ。

始発は混むだろうという事で、二便目のバスとロープウェイで向かう。
お詣りを済ませて、いざ、出発!!

雪渓歩きは楽しい。ゴールデンウィークに行った北穂を思い出す。空に向かって登る感覚が最高なんだ…。まさか、ここで再び体験できるなんて…。

岩場に辿り着いたら、ハーネスにロープを付けて確保してもらう。
さぁ、ここからが始まりだ~。
大きな岩に手掛かりと足掛かりを探しながら登る。前を行く同行者を見てはいるが、なかなか思ったようにかからない。引っ掛けた手応えを感じて体重を乗せ、次の一手を探る。脚と腕を使いながら必死だ。こういう時は手足の長さとか、身体の柔軟性とかを考えてしまう。確保されているとはいえ、落ちるのも怖い。一つ一つ慎重に進める。必然的にスピードは落ちるが、幸いなことにこの日は後続者がゼロ。落ち着いて取組める。

サギダルの頭まで到着~。ふぃー、と前方を見ると、先行していた二人パーティが宝剣岳の山頂にいた。
お天気は最高で、風もほとんどない。
空木岳方面からの縦走路も、御嶽山も素晴らしく綺麗だ。
ところで…これ、宝剣岳までまだアップダウンあるよね?しかも、まぁまぁ厳しい。頑張るぞ~!!

ここまでとはまた異なる厳しさがある道を進む。一ヶ所だけ、どうしても厳しい下り、ロープで下ろしてもらう。どこにも掴まろうとするなと言われたのに、怖くて掴まろうとした結果、見事に逆さまになった。そこから体勢を立て直し、立てる場所におり立つ。そのまま待ての指示に従って、同行者、お師匠様が下りるのを待つ。過去に練習していた壁や、山の崖とは異なるゴツゴツした岩壁は、どこに脚を置くべきか考えすぎたのか、ロープで下りるのがとても難しく感じた。

そこからさらに進む。所々で厳しい場所はあったが、一度ひっくり返った事を考えるとまぁ、自分の手脚で歩けたからマシだろう。
山頂手前で、有名な写真スポット「トロルの舌」が現れた。行け、とのご指示。怖い…。途中から腰を下ろして、ズリズリと前へ出る。自分では精一杯の前進だったが、後から見た写真はご覧のとおり。同行者があまりにも鮮明なのでカットしたが、足、ブラーんってなってなかったぁ~(T ^ T)。

宝剣岳山頂は貸切!サクッと撮影したら山荘へ向けて下る。選んだ下りの踏み跡はイマイチよろしく無かったが、もう、ある程度の場所なら爪を引っ掛けて下りていける。山荘手前でやっと一息ついた。

山荘の夕ごはんは量が多い。お饅頭一つと甘酒で時間を待つ。
前に泊まった時ほど多くは無かったが、それでも完食には努力を必要とするボリュームだった。そして、お漬物とお味噌汁がとても美味しい。これは朝食も同じで、焼き鮭も凄く美味しくいただいた。宝剣山荘、食事がうまい山荘決定!!
寒いかと覚悟していたが、布団は羽毛だし、シュラフも持参していたので何の問題もなかった。

駒ヶ岳山頂へは2日目に行く予定だったが、朝はホワイトアウト。我々は下山一択!強い風が吹き付ける中、途中からは延々とクライムダウン。腰が…腰が痛い。ある程度降りたところで、シリセードに切り替えてしまった。

千畳敷のホテル手前まで来ると、ピンクのアイツが居る!!ティラノだぁ!!
写真と動画を撮らせていただき、一緒に記念撮影までしてくださった。ありがとうございます。とても良い記念になりました。

今回の山行はとても楽しめた。岩櫃山で練習できた事も効果があったのではないか。
下山後は再び快晴に戻っていたので、駒ヶ岳山頂の事は考えなくも無かったが、それはいつでも行ける。
下山日はサギダル尾根に向かうパーティが5、6組はいたようなので、お天気も混み具合も全てうまくいった山行だった。
お師匠様、ありがとうございます!!

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
9拍手
訪問者数:192人
えのすけべサトシyuruhuwa-hikerナオトでんでんsaku1214Kgcm建ヒロヒロ

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳~乗越浄土~千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!