ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1771502
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

白髪岩の原三角点と白髪山

2019年03月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:41
距離
13.5km
登り
1,117m
下り
1,106m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
1:14
合計
7:41
9:06
200
スタート地点
12:26
13:22
56
14:18
14:19
84
15:43
16:00
47
P1001
16:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桑本集落近くの林道に路肩駐車。
コース状況/
危険箇所等
■往路尾根
尾根の中程までブル道が入り込んでおり、ズタズタな印象。
後半は踏み跡を行くが、あまり歩かれてない様で薄い。

■復路 杖植峠道
杖植峠からの下り始め、トラバース部分は崩落地が危険。その為現状は林道から尾根筋に下るのが一般的なよう。
峠道は部分的に林道へ置き換わっている所もあるが、760m圏で地形図実線の道に出合うまで確り残っていた。
地形図通りに、ここから破線の道が分岐。
2019年03月25日 09:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/25 9:29
地形図通りに、ここから破線の道が分岐。
破線路は西側面に逸れて行くので、尾根上に乗り換え。鬱陶しい藪の林床。
2019年03月25日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
3/25 9:32
破線路は西側面に逸れて行くので、尾根上に乗り換え。鬱陶しい藪の林床。
こうやってブル道に度々切られる。ルート図を航空写真に切り替えると写ってるが、現在はそれより更に奥まで延びている。
2019年03月25日 09:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/25 9:37
こうやってブル道に度々切られる。ルート図を航空写真に切り替えると写ってるが、現在はそれより更に奥まで延びている。
自然林区間はホッとする。
2019年03月25日 09:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
3/25 9:51
自然林区間はホッとする。
馬酔木の花がたわわ。
2019年03月25日 09:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
3/25 9:58
馬酔木の花がたわわ。
こういうの本当勘弁して。
2019年03月25日 10:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
3/25 10:08
こういうの本当勘弁して。
西から道が合流。破線路だろか。
2019年03月25日 10:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/25 10:12
西から道が合流。破線路だろか。
けっこう長々と続くだだっ広い尾根道。
2019年03月25日 10:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/25 10:19
けっこう長々と続くだだっ広い尾根道。
ここから急登が始まる。赤いペイントは何?
2019年03月25日 10:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/25 10:53
ここから急登が始まる。赤いペイントは何?
岩が出て来た。これは真ん中の所に通過出来るルートあり。
2019年03月25日 11:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/25 11:08
岩が出て来た。これは真ん中の所に通過出来るルートあり。
写真じゃ分からないが、とんでもない急斜面。登れない事もないだろうが体力の無駄遣い。
2019年03月25日 11:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
3/25 11:11
写真じゃ分からないが、とんでもない急斜面。登れない事もないだろうが体力の無駄遣い。
破線通りトラバって回り込むのが吉。
2019年03月25日 11:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
3/25 11:12
破線通りトラバって回り込むのが吉。
地形図の通り岩々した尾根。
2019年03月25日 11:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/25 11:32
地形図の通り岩々した尾根。
こいつも右の雪の所から通過ルートあり。
2019年03月25日 11:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/25 11:33
こいつも右の雪の所から通過ルートあり。
雪が残ってると空気がちべたい。
2019年03月25日 11:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
3/25 11:51
雪が残ってると空気がちべたい。
やっとP1499到着。こんな長い尾根とは思わなんだ。
2019年03月25日 11:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/25 11:59
やっとP1499到着。こんな長い尾根とは思わなんだ。
では白髪岩へGo!
2019年03月25日 12:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/25 12:02
では白髪岩へGo!
雪べったり。滑り止め持って来てないよー。
2019年03月25日 12:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
3/25 12:04
雪べったり。滑り止め持って来てないよー。
ちょっと迷った。あのお助けロープから登るのか。
2019年03月25日 12:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
3/25 12:15
ちょっと迷った。あのお助けロープから登るのか。
凍ってるがな。
2019年03月25日 12:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
3/25 12:18
凍ってるがな。
おー良い眺め。スーパー林道くっきりのお向かいさん。奥のギザギザはご存知両神山と八丁・赤岩尾根。最奥は奥秩父主脈。
2019年03月25日 12:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
3/25 12:20
おー良い眺め。スーパー林道くっきりのお向かいさん。奥のギザギザはご存知両神山と八丁・赤岩尾根。最奥は奥秩父主脈。
八ヶ岳も。
2019年03月25日 12:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
3/25 12:21
八ヶ岳も。
浅間山は存在感が別格。
2019年03月25日 12:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
29
3/25 12:22
浅間山は存在感が別格。
原三角点が見えた!
2019年03月25日 12:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
3/25 12:26
原三角点が見えた!
ここと雲取山とあと1コは新潟の方?にしか無い原三角点。
2019年03月25日 12:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
37
3/25 12:27
ここと雲取山とあと1コは新潟の方?にしか無い原三角点。
凍った岩場は下りたくないんで、帰りは岩根を巻く。
2019年03月25日 13:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/25 13:25
凍った岩場は下りたくないんで、帰りは岩根を巻く。
P1499に戻ったら反対側の白髪山へ。
2019年03月25日 13:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/25 13:41
P1499に戻ったら反対側の白髪山へ。
林道からの尾根復帰ルートが見当たらない。その辺から適当に登るか。
2019年03月25日 14:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/25 14:03
林道からの尾根復帰ルートが見当たらない。その辺から適当に登るか。
と思ってた矢先にマーキング発見。動物の足跡とともに、一人分の往復の足跡も。
2019年03月25日 14:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
3/25 14:06
と思ってた矢先にマーキング発見。動物の足跡とともに、一人分の往復の足跡も。
白髪山。
2019年03月25日 14:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
3/25 14:18
白髪山。
こいのぼり型の山名板。
2019年03月25日 14:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
3/25 14:19
こいのぼり型の山名板。
一旦市町堺まで戻り、西に向かう。動物の足跡が先行。
2019年03月25日 14:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/25 14:23
一旦市町堺まで戻り、西に向かう。動物の足跡が先行。
杖植峠を探したが見付からなかった。この道の右側を探したのは間違いで、どうやら左側だったらしい。
2019年03月25日 14:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/25 14:36
杖植峠を探したが見付からなかった。この道の右側を探したのは間違いで、どうやら左側だったらしい。
峠道は残雪で直ぐに分かった。
2019年03月25日 14:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/25 14:36
峠道は残雪で直ぐに分かった。
崩落地の上を通過。かなり危ない。
2019年03月25日 14:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/25 14:43
崩落地の上を通過。かなり危ない。
マーキングが点々と続いてる。あそこが道の様だ。でもそこまでは、アリ地獄の様に崩落地へ吸い込まれそうな急斜面でヤバい。
2019年03月25日 14:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
3/25 14:46
マーキングが点々と続いてる。あそこが道の様だ。でもそこまでは、アリ地獄の様に崩落地へ吸い込まれそうな急斜面でヤバい。
やっと落ち着いた。馬車道みたいに広い峠道だな。
2019年03月25日 14:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/25 14:51
やっと落ち着いた。馬車道みたいに広い峠道だな。
おーこれこれ。お地蔵様が在るとどこかで読んで見に来た。でもこれって、観音様じゃね?
2019年03月25日 14:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
3/25 14:51
おーこれこれ。お地蔵様が在るとどこかで読んで見に来た。でもこれって、観音様じゃね?
トラバースが終わると窪んだ道になる。
2019年03月25日 14:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/25 14:53
トラバースが終わると窪んだ道になる。
道中或いは道脇を歩き、峠道を辿る。
2019年03月25日 15:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/25 15:01
道中或いは道脇を歩き、峠道を辿る。
邪魔にならない笹は大歓迎。
2019年03月25日 15:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/25 15:15
邪魔にならない笹は大歓迎。
物凄い量の落ち葉。歩くと足首まで埋まる。
2019年03月25日 15:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
3/25 15:26
物凄い量の落ち葉。歩くと足首まで埋まる。
舗装林道を横切り、植林内へ。
2019年03月25日 15:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/25 15:38
舗装林道を横切り、植林内へ。
砂利の林道へ合流してすぐに、再び舗装林道を横切る。
2019年03月25日 15:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
3/25 15:41
砂利の林道へ合流してすぐに、再び舗装林道を横切る。
この草地で休憩。直ぐ先がP1001だが、目立ったピークは無い。
2019年03月25日 15:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/25 15:43
この草地で休憩。直ぐ先がP1001だが、目立ったピークは無い。
右上が休憩した草地。地形図に無い林道が暫く続く。
2019年03月25日 16:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/25 16:00
右上が休憩した草地。地形図に無い林道が暫く続く。
結構古そうな林道だけど、何で地形図に載せないんだ?
2019年03月25日 16:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/25 16:03
結構古そうな林道だけど、何で地形図に載せないんだ?
林道が逸れていって尾根道復活。赤松林て好きだなあ。
2019年03月25日 16:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
3/25 16:05
林道が逸れていって尾根道復活。赤松林て好きだなあ。
深過ぎでしょ。
2019年03月25日 16:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/25 16:18
深過ぎでしょ。
尾根乗り換えのトラバースから急に道が荒れてきた。現在のメインルートは西方向の尾根らしい。
2019年03月25日 16:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/25 16:20
尾根乗り換えのトラバースから急に道が荒れてきた。現在のメインルートは西方向の尾根らしい。
ポツンと一軒家(住んでないみたい)。肉眼では浅間山が薄く見えていたが、写真だと殆んど見えないな。
2019年03月25日 16:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
20
3/25 16:30
ポツンと一軒家(住んでないみたい)。肉眼では浅間山が薄く見えていたが、写真だと殆んど見えないな。
ゲジゲジマークの尾根と、右は稲含山かな? 何つーか、西上州だねえ。
2019年03月25日 16:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
3/25 16:39
ゲジゲジマークの尾根と、右は稲含山かな? 何つーか、西上州だねえ。
撮影機器:

感想

お彼岸には良い天気が続いたけれど、こちとら十四軒もの親戚回りで山どころじゃない。毎年の事だけど疲れるわー。明けた月曜日に休みを取っていたが、山へ行くか悩む。平日なら高速道路も空いてるだろうし、とっておきのあれ行っちゃおかなー。

3年近く前に「横山厚夫さんのちょっと昔の山」というサイトで、「杖植峠のくだり道」と題された写真を見て惚れた。( http://yamatabi.info/yokoyamaq11.html )以来、杖植峠道をいつかは歩いてみたいと考えていた。勿論撮影当時の様に開けた山ではなくなってるから、同様の眺望は得られないのは承知の上で。で、杖植峠について方々のサイトを巡り、あにねこさんの所で白髪岩の原三角点も知る事になった。( https://anineco.org/081130.html ) 面白そうなルートなんでパクろうと考えて早や3年、漸く実行に移せた。遠いからねえ。ついつい近場の山へ行っちゃうのよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら