筑波山☆梅まつり☆山頂は大混雑!!
- GPS
- 04:55
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 954m
- 下り
- 446m
コースタイム
天候 | |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
つくばエクスプレス つくば駅下車 つくバス(北部シャトル)つくばセンター→筑波山口バス停(400円) 【復路】 関東鉄道バス つつじヶ丘バス停→つくばセンター(700円) つくば駅よりつくばエクスプレス |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山路】 ・筑波梅林から男体山頂への登山道(梅園コース)の入口には道標がありません。市営第一駐車場から作業道のような道を進み、石稲荷付近から山に入る道があります。 ・梅園コースは地形図にも記載がなく、案内板や指導標もありません。赤や黄色のマーキングがあるので見落とさないようにすれば大丈夫でした。 ・標高700m付近で別の道が分岐しますが、上へ進めば筑波山自然研究路の第2展望所の下に出ます。 ・前日の雨で土が水分を含んで滑りやすくなっていました。 ◆2013/3/10追記◆ 筑波梅林〜自然研究路のルートは入山禁止となっています。 【下山路】 ・休日と梅まつりが重なり、女体山頂は混雑していました。白雲橋コースの山頂下あたりも渋滞気味。 ・奇岩が現れるあたりから人が疎らになりました。 ・14時発つつじヶ丘〜つくば駅行きのバスは、つつじヶ丘で4割の座席が埋まり、筑波山神社入口から補助席も含めて満席になりました。積み残しもあったかもしれません。 |
写真
感想
3月も終わり近くになり、ようやく満開を迎えた筑波山の梅まつりを見てきました。いつもは筑波山神社までバスで行くのですが、今回はより筑波山を満喫するために、つくバス北部シャトルの筑波山口バス停から歩くことにしました。こちらのほうがバス代が300円安かったりします。バスの乗客は3、4人でした。
梅林は紅梅が満開で、白梅が満開になるまであと10日くらいは見ごろが続きそうです。もしかしたら桜との共演もあるかもしれません。梅林からは通称梅園コースと呼ばれるハイキングコースを登るのですが、地図にも載っていない道で案内板も指導標も無く、入口を探すのに少し時間がかかりました。最初は荒れた道でしたが、林の中に入ると緑の深い趣のある登山道になりました。ほとんど人が歩いていません。途中、大きな石をよじ登らなければならない場所が数か所あり、結構な急登です。
山頂に近づくと、御幸ヶ原コースや白雲橋コースでは見られない開放的な笹の草原になりました。風除けになっていた木が無くなり、寒い・・・。この日は南斜面は暑いくらいだったので温度調節が大変です。御幸ヶ原のコマ展望台は休日だったせいかぐるぐる回っていました。昭和時代に各地で流行った回転レストランも気が付けば数を減らし、今となっては貴重な建物かもしれません。
女体山頂はロープウェイやケーブルカーで登ってきた人も入り乱れて大混雑でした。本殿から先はほとんど動かない状況だったので、山頂の岩を踏むのは諦めて下山しました。白雲橋コースの山頂下も、山頂の合流点を先頭に登山渋滞が発生していました。登りの列が進まないので下る方は滞りなかったのですが、出来の悪い首都高みたいな接続をしているのでいつも混雑しています。
弁慶茶屋跡からは初めて通るおたつ石コースへ。こちらは拍子抜けするほど人が少なかったです。噂には聞いていたガマランド、あまりご利益の無さそうな大明神や全く生命感が感じられない「生命の石」、錆びだらけのオブジェと化した遊具・・・数十年前から時間が止まったような、ちょっとシュールな空間でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今頃失礼します。
同じ日、同じ時間に女体山山頂にいました。
ほんとにすごい人でしたね。私はなんとか岩の上まで行きました。スカイツリーが見えたのですよ。周りの人にあそこから来ていると変なことで自慢しました。
写真には映らないかったけど、tabidoriさんなら、写せたのに、残念です。
こんばんは、コメントありがとうございます
えー、pigeon-yamaさんもこの日に登っていたんですか、
それは奇遇でしたね
この日は天気が良くて気持ち良かったですね。
女体山のあまりの人の多さに、神社の手前で先に行くのを
諦めました
スカイツリーも見えてたんですね〜
筑波山は身近な山なので何度も登っているのですが、
岩の上に立ったのは1度だけ・・・です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する